『レンジでパスタを茹でる容器』を使うときにフタまでチンしてる人が多くて笑った / 外してやらないとフニャフニャになっちゃうだろ(笑)
100円均一ショップなどで売っている、『レンジでパスタを茹でる容器』。
めんどくさいときはパスタを茹でたあとお湯を切って、そのままソースをかけてモサモサと食べることもできる便利アイテムだが、悲しいことに使い方を間違っている人が多いようだ。
ある日、筆者(私)が「レンジでパスタ茹でられる容器ってメチャ便利じゃね?」と友人に話したところ、友人は「でもアレってフタがすぐフニャフニャにならない? 高いやつ買わないとダメなのかな」と真顔で言ってきた。
……お前は何を言っているんだ? と一瞬ミルコ・クロコップのような顔で固まってしまったが、「ああ、フタまで一緒にチンしてるんだな」と、すぐに理解できた。
「あれフタしないでチンするものだよ」と教えてあげると、・・・
以下、全文を読む
<この記事への反応>
ええええええ、そうなの!?
…え、じゃあ蓋は何の為にあるの?
かつてやってたーwwwwwwwwwwww
ギクッwww
えーっ、フタ要らなかったのーーー?知らなかった〜

ええええええええええええええええええええええええええええ!マジで!!
じゃあ、あのフタは一体なんのためにあるんだーーーーーー????

というわけで今日のお昼はパスタにしようと思います。パスタうめぇwwwwwwww
![]() | レンジでパスタ 1.2L PS-G62 発売日: メーカー:エビス カテゴリ:Kitchen セールスランク:103 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ゆでパスタ調理ケース UDP2 発売日: メーカー:スケーター カテゴリ:Kitchen セールスランク:9858 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 食べ物・飲み物の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:29 返信する
- 暖めるってなんだよ
-
- 2 名前: 名無しゲーマー 2013年09月10日 11:29 返信する
- 湯きり用だろww
-
- 3 名前: 名無し 2013年09月10日 11:30 返信する
- 知ってた
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:30 返信する
-
どの容器も説明に書いてあるけど
蓋も温めるとか池沼なの?
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:30 返信する
- ヤバい成分が溶けだしてそうで怖い@100円ショップ容器
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:31 返信する
- 湯きりだろ
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:31 返信する
- 使い方もよめねーのかよww
-
- 8 名前: 名無し 2013年09月10日 11:31 返信する
- 湯きりやろ
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:31 返信する
-
湯切り用だよ糞が
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:32 返信する
- そもそもそんなのは使わない
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:32 返信する
- 蓋そのものに書いてあるだろ。
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:32 返信する
- 説明書きに書いてあるし
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:32 返信する
- そういうコピペがあったな
-
- 14 名前: 2013年09月10日 11:33 返信する
-
知らなくても一回使えば
吹きこぼれて蓋は使わないもんだってわかるだろ。
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:33 返信する
- ※ここのコメント欄には名人様しか書き込みません
-
- 16 名前: 犯罪者予備軍 2013年09月10日 11:33 返信する
- そんな便利なのがあるんだ。
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:34 返信する
-
説明に書いてあるだろ池沼かよw
フタは柔らかさを保つためなのかなんなのか知らんが材質が違う
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:34 返信する
- 湯を切るためだろ、説明書読めよ・・・
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:35 返信する
- このグッズ初めて知った、買ってくる
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:35 返信する
- 取り説読めない池沼とかwww
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:36 返信する
- 楽だけど普通に茹でたほうが加減できて美味いんだよな
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:36 返信する
- 鍋で茹でろよ。美味さが違うだろ。
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:37 返信する
- 蓋はお湯捨てるときだけに使うんだよ
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:37 返信する
- Zipロックとかも、そーだよな。
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:37 返信する
- ふたは湯切りと1束の量を計測するためのもの!
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:38 返信する
- え、うそだろ(´;ω;`)
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:38 返信する
-
ここまで説明書無視するこの様子だと
レンジで卵調理系グッズがあぶねーなあ
あいつら説明読まないてことは卵そのままレンジにぶち込むだろうし
-
- 28 名前: 名無しのゲーマーさん 2013年09月10日 11:39 返信する
- これはゲーム…?の話?
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:39 返信する
- コピペを今更記事にするとか
-
- 30 名前: 【Beep】 2013年09月10日 11:40 返信する
-
この前ヴィレヴァンで、これの袋ラーメン版買った。
残業で帰ってきてから5分でチンして食べる
マルちゃん製麺、美味いよ〜
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:40 返信する
-
知っていたとも
( ´з`)y━〜〜〜
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:40 返信する
- そもそもパスタ用容器なんて買わん
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:41 返信する
- 使ったことないがソースと一緒にする場合は飛び散らないか?
-
- 34 名前: あ 2013年09月10日 11:42 返信する
-
パスタ名人様大杉ワロタ
やっぱおまえらネットの中じゃ何でも知ったかぶるんだな
ちなみに俺はこんな物があること初めて知った
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:43 返信する
-
最近知ったのはこの私だ
あの蓋はただの水切りでした〜\(^o^)/
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:44 返信する
- 普通の人は一回失敗したら気付く
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:44 返信する
-
あれ、あまりおいしく茹で上がらないのでしまいこんであるわ。
お湯をやかんで沸かしてから容器に入れてめんも入れてレンジってやればうまくなるけど、非常にめんどくさいから鍋でやったほうがマシ
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:45 返信する
- まずこの容器を知らん
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:45 返信する
-
箱どころかフタにも説明書いてあるだろ
情弱池沼どころじゃねーぞどうやって使用してんだ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:45 返信する
-
えー有るのは知ってたけどパスタを電子レンジで調理してんのかオマエラー
家だと電子レンジはブレーカー飛びやすいから最小限しか使えないんだよな。
後、湯を切る時は水を流しながらにしろ。排水管は塩ビだから確実にダメージ負うぞ。ステンレス槽がベコンとか言わしてる奴は相当やられてると思えよ。
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:45 返信する
- 買ったのに使ってないな
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:45 返信する
- 取説は困ったときに読むものでしょ
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:46 返信する
-
>>34
パスタはサクっと作れて量が多いから
ネットやってる人が詳しいのは当然やろ
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:46 返信する
-
これとチョット違うけどさ・・・
オーブン用の冷凍食品(グラタンとか)あるやん?
「オーブンもレンジも特に変わらんやろww」・・って発想で
レンジで温め続けて危うくアルミの器でプラズマ爆発寸前まで行ってメチャ焦った経験あるよ
(しかも幼少時じゃなくて大人になって・・・)
-
- 45 名前: あ 2013年09月10日 11:47 返信する
-
パスタなんていらんだろ
米炊くより楽という理由で食ってるんだろうが
同じ小麦粉の塊ならもっと手軽な食パン食ってた方がマシ
-
- 46 名前: 名無しゲーマー 2013年09月10日 11:47 返信する
-
使ったことあるよ。
蓋は湯きり以外何に使えと...
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:47 返信する
-
41 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:41:06.30 ID:o3OC4T+b
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな
お湯沸かすしかねえか
88 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:52:00.14 ID:B7lKCOEH
>>41
それダイソーで買おうと思ってるけどだめなの?
93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
98 名前: すずめちゃん(長屋)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:54:16.58 ID:fVSt9pfE
>>93
それはお前の何かがおかしい。
100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ
107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する
118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:48 返信する
-
引き篭もりの一人暮らし勢がパスタパスタ言いすぎて、
何か、世の中のパスタ自体の価値が下がった気がする。
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:49 返信する
-
>>47
ワロタwwwwwwwwwwwww
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:49 返信する
-
ピザーラのバカッターネタ記事にしないんか?
jinなら喜んで記事にしそうなのに
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:50 返信する
-
>>47
50回も買うのに説明は一度も読まなかったのか(呆れ)
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:50 返信する
-
スケーター懐かしいな
昔一緒に仕事してたわ
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:51 返信する
- コスパ追求するなら大型量販店でクッソ安いパスタ買えば米の比ではない
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:51 返信する
- そもそもレンジでスパゲティを茹でる容器なるものが存在することすら知らなかった超絶情弱の俺
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:53 返信する
- あぁだからあれで作るとマズイって言うヤツがいたのか
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:53 返信する
-
パスタと湯を入れてる容器と蓋の材質は別物なの?
それとも蓋だけ蒸気とか何らかの要因で下より遥かに高温になるとか?
-
- 57 名前: まとめブログリーダー 2013年09月10日 11:54 返信する
- 書いてあんじゃんww
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:55 返信する
- アレ蓋したまま使うとお湯が噴き出てこないか?
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:56 返信する
-
ワロタw
昼はペペロンチーノにしよう
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:57 返信する
- 知ってた
-
- 61 名前: まとめブログリーダー 2013年09月10日 11:57 返信する
- すべての製品に言えるけど説明書読まない人は金をドブに捨ててるよな。はやく壊れたり、機能を使わずじまいだったり。インスタントラーメンとかも美味しく作れる手順書いてるのに読まない人も損してる。
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:57 返信する
-
最初は使い方読まんと茹で方わからんだろ
勘で生きてるのか?
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:58 返信する
- コピペで有名じゃん
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:58 返信する
-
>>45
お前パスタ食いたくなること無いの?
小麦粉でも舐めてろよ
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 11:58 返信する
- 取扱説明書読んじゃう人って会社で教えてもらわないと何も出来ない人なんでしょ?
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:02 返信する
-
俺はタッパープラ製の器に入れたドリアやグラタンを
うっかりそのままオーブンで温めて容器ごとメルトダウンしてもうた事あるな
-
- 67 名前: 名無し 2013年09月10日 12:02 返信する
- 普通に茹でる時だって蓋はしないもんな
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:04 返信する
- 鍋と手間変わんなくね?
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:04 返信する
-
昔使っていて今もあるけど、オレのは蓋したままでレンジOKだよ
ダイソーじゃなくてハンズで買ったやつだけどね
-
- 70 名前: あ 2013年09月10日 12:05 返信する
- レンジの中びしゃびしゃにならんの?
-
- 71 名前: h 2013年09月10日 12:05 返信する
- 知ってた(実は知らない)
-
- 72 名前: あ 2013年09月10日 12:06 返信する
- そもそもそんな商品知らん
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:07 返信する
- 面倒だから蓋は使ってなかったけど知らん買った
-
- 74 名前: h 2013年09月10日 12:08 返信する
- 知らない(実は知ってた)
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:09 返信する
-
常識。
包装の説明読めよ。
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:09 返信する
-
※65
取扱説明書を読まない人って、会社でせっかく教えてくれようとしているのに
それを断って結局失敗しちゃう人なんでしょ?
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:11 返信する
- うちのか〜ちゃんも同じことしてたわ
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:13 返信する
- お湯を捨てる時に蓋をするんだよ。馬鹿が。
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:13 返信する
-
なぜ一度も使ったことないものを使うのに説明書読まないんだ
ぶっ壊すかもとか不安にならんのか
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:13 返信する
- 説明くらい読めや
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:13 返信する
- 俺も使ってるけど、使い方書いてあるだろ
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:14 返信する
- 中国製は毒入りだからなにをしても危険
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:14 返信する
-
俺の持ってるのは両端の湯切り穴以外にど真ん中に丸い穴が空いてるな
蓋したままでも吹きこぼれ防止してくれるし、蓋自体ペラペラにもならない
-
- 84 名前: 2013年09月10日 12:15 返信する
- 蓋を開けたらくだらない話
-
- 85 名前: あ 2013年09月10日 12:15 返信する
-
何分セットする必要があるか確認するとき
一緒に見ないのかな
-
- 86 名前: オレ的フィンペシアマン 2013年09月10日 12:16 返信する
- パスタじゃないだろ日本人ならスパゲッティだろうが。これだから西洋かぶれの情弱は困る
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:19 返信する
-
バイキング→ビュッフェ()
スパゲティ→パスタ()
デザート→スウィーツ()
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:20 返信する
-
フタの説明書きに「フタをしないで」って書かれてるのに。。。
説明書も読まずに使う奴多いよなホント、書いてあることをネットで聞く奴とかもよく見るわ
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:21 返信する
- ちゃんと説明に絵付きで書いてるやん。アホなん?
-
- 90 名前: あ 2013年09月10日 12:21 返信する
-
知ってた
説明ぐらい読め
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:21 返信する
- 今更有名なコピペで記事作んなよw
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:21 返信する
- 蓋したら沸騰したお湯が吹きこぼれるだろ
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:24 返信する
-
まぁ、何にでもそうだがフタやキャップは、異物同士のほうがうまく剥がれやすい
例えばステンレス同士を合わせると噛んじまう
ペットボトルのキャップも本体とと少し材質が違うしな
少し話がそれたが、容器と違う材質を使っているんだろう、多分
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:24 返信する
- 知ってるも何も説明に書いてあんじゃん
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:25 返信する
-
>>47
これを見に来た
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:26 返信する
- おまえら料理するの?
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:33 返信する
- ミルコ・クロコップとかもっとマシな例え方しろよ
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:33 返信する
- ちゃんと説明書いてあるだろ…読んでない癖にクレーム入れるやついるんだよなぁ…。
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:35 返信する
- 土鍋でレンジ調理だから関係なかった。
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:36 返信する
-
あれ蓋に説明書いてあるだろ
読まないやつ多すぎ
別に分厚い本じゃないんだからとりあえず読めよ
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:37 返信する
-
しってた
蓋は湯切り用
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:38 返信する
- え、うそだろ(´;ω;`)
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:38 返信する
-
蓋ごと加熱してもフニャフニャにならんぞ
レンジが安物すぎるのと違うのか?
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:39 返信する
-
知ってたとか言ってるやつに限ってやらかしてる
そしてそんな物は使わず手間をかけて絶品パスタを作る俺の勝ち
-
- 105 名前: あ 2013年09月10日 12:39 返信する
- そんな便利グッズの存在すら知らなかったわ
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:39 返信する
- このネタ元自体が2chの少し前のスレぱくってるな
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:41 返信する
-
調理にかかる時間考えると普通に茹でても同じなんだよな
茹でた方が確実に全体に火が入るし
一度使ってから使ってないわコレ
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:47 返信する
- あれ便利だよな、説明読まない馬鹿なB型に多そうwww
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:49 返信する
- あれはたまにレンジ開けて箸でかき混ぜないと麺くっつくからな、あと蓋はレンジから出す時かぶせると湯気でアツアツ帽子なるから
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:53 返信する
- ステマ記事うぜーよ
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:56 返信する
-
>>86
まあ、マカロニとかもパスタだしな
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:57 返信する
-
知ってるけど何度目かで一度うっかりやってしまって曲がった
フニャフチャっていうか反った
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 12:58 返信する
- レンジの中びっしょびしょになるからあまり使ってない
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 13:03 返信する
-
普通にナベでゆでた方が時間もかからんしな。
なんのためにある製品なのか分からん。
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 13:05 返信する
- 説明書読まない奴に限って間違った使い方してメーカーに文句言うんだよな
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 13:12 返信する
-
最初から、電気ポットのお湯を入れると、
ゆで時間は短縮される。5分のものなら5分でいい。
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 13:13 返信する
- 愛用してるけど説明に書いてあるし一度もそんな事したことない
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 13:21 返信する
- アホ多過ぎて日本が不安になる
-
- 119 名前: 2013年09月10日 13:29 返信する
-
コピペのパクリ記事かよ
今更すぎるわ
-
- 120 名前: 2013年09月10日 13:29 返信する
- 普通に鍋で煮てたわ
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 13:29 返信する
-
真の情強からすると、ふたつけた つけない言ってんのは まとめて情弱なんだけどねwww
いやー 自分が見えてないって こわいっすなー。
-
- 122 名前: 2013年09月10日 13:31 返信する
-
フライパンで茹でるとふきこぼれないし
湯切りしてソースに絡めるのに使える
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 13:36 返信する
-
知ってる
湯切りと穴で一人分量れるんだよ
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 13:40 返信する
- 一回使ったきりで、結局元通りナベで茹でてる
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 13:41 返信する
- 蓋は湯切り用。常識だろ
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 13:45 返信する
- そもそも電子レンジでパスタ茹でねえよ
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 13:46 返信する
-
鍋で茹でた方が早いし正確
コンロが2つ無いなら選択肢に入れて良いかも
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 13:49 返信する
- 説明書に書いてあるで
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 13:54 返信する
- めっちゃ蓋も一緒にチンしてたわwww
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 13:58 返信する
- 普通に知ってた
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 14:18 返信する
- ちゃんと使い方書いてあるのに読まない馬鹿が多いんだろうな
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 14:21 返信する
- 使い方に書いてるだろ
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 14:23 返信する
- ニートは全部ママンがやってくれるんだから知らない奴多いだろうな
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 14:25 返信する
-
知ってた。
だってふた付けた状態でやってふたの形歪んじゃったもん
-
- 135 名前: 名無し 2013年09月10日 14:30 返信する
-
外さなくていいやつもあるだろ
100均にはないかもしれんが
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 14:47 返信する
-
パスタに限らず、この手の容器のフタは基本的にダメだろ。。。
普通に使い方で注意として書いてあるだろうよ。。。
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 14:47 返信する
-
前から欲しいなぁと思ってたけど
あれってフタをしてチンしちゃいけないんだ・・・
知らんかったわ。
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 14:49 返信する
-
>>136
それがフタについてる小さい穴を開いてレンジでチンできる似たような保存容器もあるから紛らわしいのよ。
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 14:57 返信する
- かなり前に使ってうまくゆで上がらなかったからそれ以来使っていない。
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 15:06 返信する
- は〜袋か、蓋に書いてあるのに
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 15:11 返信する
-
※138
値段考えろ
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 15:14 返信する
- 説明書に書いてあるだろ
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 15:24 返信する
-
レンジだと吹き零れるしあんまりおいしくない、フライパンで茹でてるわ
鍋のほうがうまいけど
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 15:42 返信する
- ほのぼのニュース速報だな
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 15:42 返信する
- ちなみに蓋の丸い穴はパスタ1人前のゲージやで
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 15:50 返信する
- 知らねーよ。こんなもんつかわねーし
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 15:51 返信する
- 100均で買ったやつにも蓋に説明書いてるぞ
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 15:56 返信する
- これじゃないがジップロックでやったことがある
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 15:59 返信する
-
>> 143
硬水でやってみびっくりする程違うから
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 16:06 返信する
-
知ってたがこれがインスタント麺をチンする容器は蓋をするからややこしい
ラーメンは生麺系普通に茹でる派になったけど
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 16:21 返信する
-
というか一人用のレンジだとこれ入らないんだよ!w
パスタはフライパンで予熱調理してるわ
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 16:24 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 16:45 返信する
- 説明も読まないで使うのか…
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 17:01 返信する
-
テレビで蓋しないでレンジいれてるのみて気づいたw
よくみたら蓋にうす〜く「蓋はしないでレンジで加熱してください」て書いてあったww
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 17:04 返信する
-
説明がある箱は捨てられてたし
見る機会がなかった・・・よっぽど箱の説明も目につきづらかったんだろうな
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 17:15 返信する
- 取説くらい読めと思う
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 17:22 返信する
- 100均のやつは食品には使いたくないな・・・
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 17:32 返信する
- てか蓋に書いてあるよな?
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 17:56 返信する
- jinさん頭わるw
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 18:01 返信する
- パスタのコピペ誕生したスレ当時ちょうど読んでたわwあの流れは吹いたw
-
- 161 名前: まとめブログリーダー 2013年09月10日 18:14 返信する
- アフィの2番目のスケーターのは調理失敗が多い欠陥品だ
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 18:15 返信する
- 説明書読まない勢ですね、分かります
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 18:21 返信する
- 香川県民が離県するとタッパーでうどん煮るんだぜw
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 18:38 返信する
-
てかレンジ対応してよ
そすれば即解決
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 18:40 返信する
-
これ、ちょっと前までまじで知らんかったよ
蓋したままチンするとお湯が溢れて大変なことになるのなwww
-
- 166 名前: 名無しのくろうさぎ 2013年09月10日 18:46 返信する
-
蓋湯切り用でしょw
説明よく読めww
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 19:00 返信する
- 冷凍のやつでいいじゃん
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 19:04 返信する
-
この間、知った顔で話す同僚に乗ってあげて
フタまで温めてたよー(^^;
と、付き合ってやったところで
そいつはドヤ顔で同じ説明をしてくれたトコなんだが…
説明書くらい読んどるちゅうねんwwww
にしても、あまりにタイミングがいい^_^;;;;
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 19:26 返信する
- 100均バカは日本語が読めないことが証明されました
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 19:27 返信する
- 電子レンジの説明書を見ると、こういう容器を使うなと書いてある
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 20:00 返信する
- 2ちゃんのコピペ乙
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 20:16 返信する
-
家にガスが無いならともかく、これを使う利点が分からん
パスタ茹でた位で鍋も汚れんし、手間も掛からん
そして味に雲泥の差が出るのは、どうなんだ
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 20:32 返信する
-
取説をわざわざ読まない俺が使わなくて危ねえーwww
お前ら負け組なのにちゃんと見るんだなwwww
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 20:33 返信する
-
何をいまさらw
タッパーのふたは大抵レンジ不可やんw
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 20:47 返信する
-
これ、パスタマニアは決して使わない。
なぜなら、これ使ってゆでるとコシが全く無くなるから。
鍋がない人間用の応急調理器と考えた方が良い。
これで造ったパスタが旨いとか思ってる奴はもっと味覚を鍛えた方が良い。
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 21:01 返信する
- 「パスタを茹でる容器」があることを初めて知った
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 21:06 返信する
- ロケットなんちゃらは2chネタと吉野家のステマばっかだな
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 21:59 返信する
- どうやってお湯を切っているのか問い詰め隊^^
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 22:03 返信する
-
いい大人程
説明書を読まないからなぁ。
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 22:17 返信する
-
ちなみにこれで素麺つくると激マズになる
小麦カスが上手く流れずに麺に付着して食感が最悪
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 23:04 返信する
- 前見た春日
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月10日 23:08 返信する
-
蓋は湯切りのためにあるって
取説あるだろ
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月11日 00:01 返信する
- むしろ湯切りがショボすぎて結局ザル使ってるから蓋いらん
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月11日 00:08 返信する
-
パスタって、そもそも店で食ったほうがうまいやん。
だいたいランチだと千円ちょいだぜ?
家で食べるならスーパーで生麺とソース+ちょい足しの具材で
1食400〜500円くらいだよ?
つか乾麺のパスタ茹でる手間もかけられないとかどんだけゆとり無いんだよ…
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月11日 00:42 返信する
- お湯くらい沸かして茹でろよ
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月11日 04:19 返信する
- そばもいける
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月11日 04:51 返信する
- なら、なんでわざわざ蓋を付ける?
-
- 188 名前: ななし 2013年09月11日 17:08 返信する
-
知ってた
蓋は湯切りとグラム量るようだろ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月09日 17:30 返信する
-
おいおいリンク元もう見えないじゃねーか
と突っ込もうとしたら俺が古いページ漁ってたんだった。11年後からこんにちは。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。