超映画批評「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」55点(100点満点中)
ファン向け限定品
フジテレビ「ノイタミナ」枠は、深夜ということもあって視聴者が大人に限定されるため、意欲的な企画が出てくることで評価されている。「あの花」「花の名前」などと略される本作もそこから出てきた人気作で、なかなか異色のドラマながら泣けると評判。この映画版も期待通りの大ヒットとなっている。
<中略>
テレビ版ストーリーの集大成に加えさらなる感動のエンディングを擁すると評判の本作。テレビ版を見ていないものにとっては謎だらけの展開となる。
なぜめんまは死んだのか、6人の関係性、だれがだれを好きで、その後どうなったのか。翻弄されながら話は進む。少年時代や現在など、時系列はあちこちに飛び回る。主人公の着るおかしなTシャツに注目してみると混乱はしない。
基本的にファンがファン同士または一人で見に行き、思う存分泣くための映画で、もともとのファン以外が本作に心を打たれて新たなファンになる、ということはあまりないだろう。時間圧縮と省略にならざるをえない総集編の要素が人間描写を不完全にしているから、ご新規さんは誰にも感情移入する暇がない。ヒロインめんまのロリロリした声の演技も非現実的に過ぎる。
もう一人の人気キャラあなるちゃんに至っては、ファストフード店で発狂したりバイト先で号泣して男にすがったりと、現実にこんなのがいたら鍵のついた病室に連れていかれること確実の飛びっぷりである。ただ、こんなギャルJKをこんなあだ名で呼んでみたいとの妄想を掻き立てられたのも、否定できない事実ではある。そのうちこちらが逮捕されるに違いない。
以下全文を読む
そうなんだけど、フジでこれでもかって押されてたからな
映画から入った人も少なからずいるだろうし
あれだけ再放送されてたら見てからいくわな

アニメ映画とか話うんぬんより
キャラが可愛けりゃいいんだよ
でっかい画面で可愛い声だすめんま
それだけ十分だわ

お前、映画語る資格ないわ
■関連記事
【大ヒット】劇場版『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』公開からたった12日で早くも興収が5億円を突破!!
アニメ『あの花』監督「今観返しても全然満足のいく出来じゃない。また『あの花』的なものを作るのはダメ」
![]() | 劇場版あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 2014カレンダー 発売日: メーカー:TRY-X Corporation(Books) カテゴリ:Book セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 Blu-ray BOX(完全生産限定版) 発売日:2013-08-21 メーカー:アニプレックス カテゴリ:DVD セールスランク:65 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 映画の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:00 返信する
- ほーん
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:01 返信する
- 妥当である
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:02 返信する
-
中二病もそうだけど、こんなの劇場を使ったファン向けの上映会みたいなものなのに
評論家様もよくもまあ論評する気になるなあ
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:02 返信する
-
これ絶賛した芸能人()はアニメを見ていたのだろうか
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:02 返信する
-
そりゃファン向け映画だろ
後日談なんだから
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:02 返信する
- 見てないから面白いかどうかは知らんが、この文章はアンチくさい
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:02 返信する
-
なぜめんまは死んだのか、6人の関係性、だれがだれを好きで、その後どうなったのか。翻弄されながら話は進む>
いやそういうものでしょ?w
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:03 返信する
- めざましパワー
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:03 返信する
-
妥当ですわ
なぜかめざましとかで一般人にごり押ししてるけど
初見はさっぱりだよ総集編だし
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:04 返信する
-
アニメの映画はだいたいファン向けだろ
なにってんですか、ファンが楽しめたならそれで正解
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:04 返信する
- 久々に見たらかくれんぼで爆笑してしまったww
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:04 返信する
- ガッチャマンは4点だっけ確か
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:05 返信する
- 一部マニア向けアニメ
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:05 返信する
- 予習は大事だな
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:05 返信する
-
原作(本放送)見て無いのにアニメの映画見に行こうとするやつってすごいなw
抑え切れない興味が湧いたなら仕方ないけど、普通はどう考えてもおかしいwww
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:05 返信する
- つるこが一番かわいいから
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:06 返信する
-
完全にご新規さん向けの映画もあれば
完全にファン向けの映画もある
それだけのこと
で?面白いの面白くないの?
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:06 返信する
- あなるちゃん
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:06 返信する
- まあ元々たいして面白いものでもないしな……
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:06 返信する
-
>ヒロインめんまのロリロリした声の演技も非現実的に過ぎる。
アニメに…しかも萌え系に対して何言ってんだこいつ
日常系アニメのアンチが書いたんじゃねえの?
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:07 返信する
-
>>15
なんか分かんないけどテレビで絶賛されてたし話題になってたぽいから・・・・
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:07 返信する
-
初見ではまず意味が分からないし、
ファンから見ても微妙な感じ。
あくまでアニメ版を全話見た後で、主人公達とメンマを振り返る映画。
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:07 返信する
-
>テレビ版を見ていないものにとっては謎だらけの展開となる。
そのために再放送してたのに見ないコイツが悪い
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:07 返信する
- 品質と宣伝規模が合ってなかったね
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:08 返信する
-
>>20
だが「かねともの存在は非現実」と言われると納得する不思議
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:08 返信する
- 本編も後半入ってから何でこんなストーリにしたん?って展開だし。
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:08 返信する
-
所詮オタクアニメだからね
正当な評価を得れるのは一部だけだよ、だって前提として気持ち悪いもん
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:08 返信する
- この作品って過剰評価され過ぎだと思うわ。1話がピークだった。
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:09 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:10 返信する
-
>>11
ガキの頃のかくれんぼ描写が入っていたせいか劇場版はそうでもなかったよ
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:10 返信する
- 批判している人たちもちゃんと最後まで観てるじゃん。
-
- 32 名前: 名無し 2013年09月15日 13:10 返信する
- 最後w
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:10 返信する
-
アニメ見たけど何が面白いのかがわかんなかった
ED曲がなんか懐かしい曲流れてきたってくらいしか印象ないわ
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:11 返信する
-
>>6
むしろお前が信者でキモオタだろ
臭いから死ねよ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:11 返信する
-
あの花も中二病も劇場版公開前に無料枠で再放送やってたからな
シリーズ見てないとというのはご尤もだけど、新規ファン獲得のための広報は
ちゃんとやってた方じゃないの
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:11 返信する
- こんなアニメ見れるのはオタクか映画関係者だけだろw
-
- 37 名前: 名無し様 2013年09月15日 13:11 返信する
-
めんま、あなる
ひどい名前だな。
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:11 返信する
-
アニメ見てた人は観に行くべきか自分で判断つくでしょう。
映画化されて興味持った初見の人もいるだろうし、
初見で観たらどう感じるかって観点からのレビューも有用じゃない?
-
- 39 名前: はたかた 2013年09月15日 13:12 返信する
-
TV版見ないで劇場版見るとか
アホの極み
恥の極み
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:12 返信する
-
そもそも大衆映画の様な評価をしようとする人が居るのに驚いた
馬鹿じゃん
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:12 返信する
-
泣ける映画で普段アニメ見ないような一般人も結構入ってるって
ニュースかなんかでやってたけどどうなんだろうな
見た人達が満足してんなら別にいいと思うけど
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:13 返信する
-
あのサイトの50〜70点くらいは普通だからな。
面白くもなんとも無いのなら30〜40点辺りじゃないかね。
それ以下を取れるガッチャマンはマジで凄い。
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:13 返信する
-
まあ、それは仕方ない。
映画批評サイトでTV版見ている前提で高評価つけたら、それ参考にして見に行って訳が分からんて人も出てきかねないから。
-
- 44 名前: 2013年09月15日 13:13 返信する
- 最近の映画批評ってこんなアニメでもするんですね
-
- 45 名前: 2013年09月15日 13:14 返信する
-
俺も本放送版好きで見に行ったけど、この点数で妥当だよ
泣けるつってもTVでやったシーンだけだし、何か新しい事実があるわけでも無し
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:14 返信する
- 見てないけど文章だけみると、ただのオタクアニメか、としか思わん
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:14 返信する
-
>>40
話題になってるからというだけで、元も知らずに見に行ってボロクソに叩く奴が発生するのを抑えるためには役に立つよw
-
- 48 名前: 名無し 2013年09月15日 13:14 返信する
-
これは一般人にも好評です!
って言わんばかりの宣伝をしていたのが
すごく気持ち悪い
立派なキモオタアニメだろ
-
- 49 名前: 2013年09月15日 13:15 返信する
- 中二病の時に比べてえらく肯定的な意見が多いですね
-
- 50 名前: 名無しさん 2013年09月15日 13:15 返信する
-
いや、前提がおかしいだろ
初見にはわからんって
普通アニメを見てから、映画に入るだろうに
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:15 返信する
-
あなるちゃん
オタクはこんなんでいちいち興奮してるんですね
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:16 返信する
-
>>49
フジテレビのノイタミナ枠作品だからね
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:18 返信する
-
>>47
役に立ってねーからこんな事になってんだよ馬鹿
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:19 返信する
-
所見だったけど別に超展開ってわけでもなかったしよくまとまってたと感じたんだけど。
ゼブラーマン2(65点)より低い点数なんだな。相変わらず点数基準がわからん。
-
- 55 名前: まとめブログリーダー 2013年09月15日 13:19 返信する
-
当時は面白いとかいって観てたけど、今思うとそうでもない
ゴリ押しも気持ち悪いし
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:19 返信する
-
やっぱりね
元々が糞なんだから
どう加工しようと糞です
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:20 返信する
- フジ的には総集編で5億超えたから、評価なんてもうどうだっていい。
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:21 返信する
- テレビ全部観てからいったけど 普通にイマイチだったよ
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:21 返信する
-
総集編を入れたら当然だ。
面倒臭がらずに最初から最後まで新作ストーリーにすればいいものを。
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:21 返信する
-
映画単体での評価をするのはべつにおかしくないだろ
そんな間違ったレビュー書かれてないじゃん
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:21 返信する
-
>見てからいくわな
いや、その発想はおかしい。
テレビの続編ならわかるが、これは前田さんの言うとおりだろ。
ファンムービーならファンムービーって広告で書いとけ。
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:22 返信する
-
この記事書いた奴相当のアスペだろ
あたりめーだろ深夜アニメの映画化がわざわざ初見様にわかるように作ると思ってんのか?wwww頭のネジ殆どイカレてんじゃねぇの?wwwww
深夜アニメの映画化っつってんな元の映画知らない一般層が見に来るとは思わないだろ
普通に元のTV本編の方観た上でっつーのは当たり前なワケで
コレ書いたアホ前田有一っていうのか こいつ小学生以下の知能しか無さそうだなwwww
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:22 返信する
-
やっぱそうなったかと・・・
まどか☆マギカの映画みたいにTV放送と同じだけの時間をかければよかったのに
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:22 返信する
-
>ヒロインめんまのロリロリした声の演技も非現実的に過ぎる。
いや、幽霊の演技に現実性求められましても…
そもそもロリロリでこの世を去っためんまが、姿だけ成長して幽霊として現れた設定でしょ?
人生経験して大人びた幽霊の方が現実的なのか?
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:25 返信する
- 知ってたよ。つまらねー感想だな。55点だわwww
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:25 返信する
-
映画版は、あくまでファン向けの特典映像。
新規が見るもんじゃないよ。
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:25 返信する
-
内容がチンプンカンプンだから
寝ようとしたけどヒロインの奇声が酷くて無理だったわ
-
- 68 名前: まとめブログリーダー 2013年09月15日 13:25 返信する
-
この手のアニメ映画って、全くテレビの放送分を見ていない状態で見に行くとは思えないんだが
なんとなしにぶらっと見るような映画でもないし
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:25 返信する
- その点ドラえもんってすげえよな。どの作品も初見でいけるんだもんな
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:27 返信する
- ごり押しノイタミナ嫌い
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:27 返信する
-
>>15
いや、お前のがおかしいって。
お話も設定も何も知らずに観るのが普通です。
-
- 72 名前: 2013年09月15日 13:27 返信する
-
最初から映画見に行く人ってそんなにいるの?
じゃあシュタゲも映画から入った奴いるのか わけわからんかっただろうな
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:28 返信する
-
>>62
いや、まどかマギカはちゃんと初見でも分かるように作られてた。
前後編に分けてかなり長かったけど。
エンデュミオンみたいに完全新規で良かったのに、
初見にも分かり辛くファンにも中途半端な総集編という感じ。
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:28 返信する
-
普段映画見る人なら、超映画批評の点数なんて
いちオッサンの私見だってかたずけるけどな。
俺と感想(というか切り口)違いすぎてムカつくときあるけど。
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:28 返信する
-
ノイタミナは元々アニヲタじゃない人にもTVアニメを視させたいって枠だから
めざましやら使って一般の目に触れさせて宣伝するのはまあ戦略として良いんだけど
肝心の内容がその戦略に沿う出来じゃ無かったってねって話
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:28 返信する
- テレビ版も謎だらけだよ^^
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:28 返信する
-
>なぜめんまは死んだのか、6人の関係性、だれがだれを好きで、その後どうなったのか。翻弄されながら話は進む
これTV放送の時もだろ。
てか、こいつはHEROSとか見たら、全話ダイジェストとか言い出しそう。
なぜ超能力を得たのか、能力者の関係は、誰と誰が敵か、その後どうなったか翻弄させられるのだろうか。
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:29 返信する
-
初見向けの論評も必要って言うけどさぁ
このアニメは見た目のキャラデザ自体、別に一般向けを装ってるワケじゃないし
一般人がホイホイ劇場に足を運ぶタイプのものじゃないと思うけどね
-
- 79 名前: 名無し 2013年09月15日 13:29 返信する
- いや、テレビ版見てけよって話しなんだけどw
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:30 返信する
-
当然だよなぁ?
こんな総集編が新作だったハルヒを超えたとか信じられんわ。
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:30 返信する
- 点は妥当だけど評価の内容が的外れ。
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:32 返信する
-
アニメを見てない奴が映画見るなってのがまずおかしい
じゃあ映画館の前に注意書きでもしておけとCMにも注意書きしておけと
面白いから客は金を出すんだからつまらんなら詐欺だな
アニメに限らずハリウッドのシリーズ物にも言えることだが(スター・ウォーズ等)
映画は単発で見ても楽しめる内容じゃないとおかしいよな
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:32 返信する
-
めざましテレビとかでも宣伝してたし、初見で行こうと思った人がいてもおかしくないと思う。
初見の人お断りの映画ならそういう宣伝の仕方をするべきじゃなかったよな。
-
- 84 名前: 名無しゲーマー 2013年09月15日 13:32 返信する
- 大抵の映画は、原作みてなくてもわかるように努力するもんだ。
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:33 返信する
-
…見てすぐ登場人物の全てが把握出来て、ストーリーの行き先も読める映画が良い映画なん?
どうなるか考えたり、驚かされたり、語らない部分があったり。
そんな映画はダメなん?
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:33 返信する
-
>>64 そういう設定も有りだとは思うよ。
ただ、物語の最後とかにしか使えないだろうけど。
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:34 返信する
-
>>82
読解力の無い馬鹿は映画見るなとは書けないだろ。
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:35 返信する
- アニオタとアニメは日本の癌だ
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:35 返信する
-
まあゆとり向けだわな
こんな内容で感動できちゃうことが人生経験足りてないってことに気付こうよ
-
- 90 名前: 名無し 2013年09月15日 13:35 返信する
-
最近のアニメの映画って総集編+新規映像って感じだからな
元々放送見てた人用でだいたいは作られてるよ
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:35 返信する
-
遠まわしにこんなんで泣けるのオタク位とか書かれてるやん
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:36 返信する
- ウジはそんなのよりギルクラおせよ(震え声)
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:36 返信する
- うん知ってた
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:37 返信する
-
今回のは、更に時系列を
・後日談
・テレビ放映時
・子供時代
の3つをグッチャグチャにしてて、更に初見者に分かり辛い構成だったしな。
-
- 95 名前: あ 2013年09月15日 13:38 返信する
- えーまじか。アニメ観てないと内容分からんのか。見に行こうかなと思ったのに
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:39 返信する
- じゃあドラマの映画化でも同じように評価してるんだろうな
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:40 返信する
-
この映画は総集編のくせに所見にはさっぱり解らないってのがミソ
しかもアニメ版を見てきた人にとっても9割既存カットのパッチワークで新鮮さが全くないというwww
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:40 返信する
-
>>95
完全に置いてけぼり食らって、ネタバレだけ食らって時間の無駄。
ネット配信でいいから、テレビ版見たほうがいい。
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:40 返信する
- アニメなんて幼稚な物を見る方が悪い
-
- 100 名前: ななし 2013年09月15日 13:40 返信する
- この映画批評の評価は鵜呑みにしないほうがいいよ
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:41 返信する
-
>>91
オタの種類が違うだけでオタだらけの現実。
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:41 返信する
-
そもそも自分の知らないタイトルを、いきなり劇場版から見るという発想が俺には無いけどな。
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:42 返信する
-
こんなところにコメントしてるおまえらも
十分キモオタだよw
それともゲーマーはオタクじゃないとでも言うのかよ
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:42 返信する
- こういうアニメはむしろムカついてくる
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:42 返信する
- ステマに引っかかった人が見に行って、意味分からんって事でしょう
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:46 返信する
-
高っか。
さすがキモヲタ前田
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:46 返信する
-
>>102
新作映画じゃなくて総集編映画やからなぁ
こっち見て気に入ったらTV版見るって選択肢も大いにあると思うけど
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:47 返信する
-
ガッチャマンと比べて、ちゃんと映画として見れるってことでしょ?
ファンしか見に行かんだろうし、これでいいんじゃね?
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:47 返信する
-
クラナドAfterクラスじゃないと泣けなくなった。
「あの花泣ける!」と宣伝してるけど、やはりクラナドに比べると厳しい。
-
- 110 名前: あ 2013年09月15日 13:47 返信する
-
まどまぎはテレビ版をちゃんと映画化した後にオリジナルやる親切
親切ではないか
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:47 返信する
- まぁこれでもこの人基準だと風立ちぬ40点より高得点取ってるからな
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:48 返信する
-
>>78
無茶な宣伝と噛み合ってないっていう話じゃね?
あんだけ宣伝されてなかったらファン以外はこんなんあることすら知らんし
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:50 返信する
-
>オタクは人間として純度が高くロマンティックというのが私の持論だが、この作品のファンはその中でももっともピュアな人たちであるのだろう。まさにオタク界の上澄み、おたく界の乳清である。逆に言えば、それくらいでないと、この映画版で泣くのは難しかろう。他人へのやさしさの価値をどう見出すか、そんな価値観と心の純粋さを試す、リトマス試験紙のような一本である。
結構褒めてるんじゃん
スレタイだけで判断するなよ
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:50 返信する
-
>>110
あれは別に劇場版だけで十分にわかるしな
マミさん、さやか、杏子に関しては描写省いてあるところあったと思うけど
大筋はまどかとほむらのお話だし
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:51 返信する
-
なんだろう
最近ラノベや漫画のタイトル名を短い文章に流行ってんのか?
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:51 返信する
-
>>113
貶してるようにしか見えないのは俺が汚れてるんだろうな
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:52 返信する
-
当初映画化を聞いた時は全てがアフターストーリーと思い
「メンマが戻ってきたりすんのかな?wktk」とか思っていた頃が懐かしい。
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:53 返信する
-
総集編って位置づけの劇場版アニメは、
テレビシリーズ知らないと訳わからないのは昔から。今更言われてもな〜
例:エヴァ、Zガンダム、マクロス、まどまぎ、タイバニ その他多数
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:54 返信する
-
>>115
数年前から言われたたこと。
お前は遅すぎ。
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:56 返信する
- マドマギもTV版のほうが良かったし
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:57 返信する
-
>>119
お、おう
そうなのか
あんま興味ないけど
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:57 返信する
-
これ言ったら、ドラマから派生した映画とかも基本的に全部駄目なんじゃ・・・
人間関係なんて本編見ていない人には分からないものばかりだし
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:57 返信する
-
>>120
なんでや、OPと変身シーンよかったやろ
TV版見てたらOPだけで涙ぐむレベルだったろ
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:58 返信する
-
新規じゃなくて総集編だからなぁ
新規だったとしてもアニメ映画って禁書や空の境界やシュタゲとかある程度原作の世界観を知ってる人や元々アニメ、原作見てた人向けに作られてるもの多い
ドラえもんとかしんちゃんは1話完結系アニメだから初見が映画でも付いていけるけど
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:58 返信する
-
>>122
それは新作でしょ?
総集編だしこれ
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:58 返信する
- 映画だけ見る方がおかしい気がするが・・・・
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:58 返信する
-
一部新作とはいえ総集編を劇場版として放映する映画は
もっと批判されるべき。
コスパよく儲けたい感が丸出しでいやらしすぎ。
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:58 返信する
-
テレビ見たオタだけが楽しめるファン映像で映画じゃないもん
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:59 返信する
-
>>115
タイトルを4文字くらいに短縮する事だよね。
最近じゃなくてかなり昔っからだと思う、あとラノベや漫画に限らず多分ドラマもじゃないかな?
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:59 返信する
-
こういう安易なことやってると劇場公開自体がそのうち見向きもされなくなっていく気がするな。
もともと総集編の劇場公開ってのは出資者たちの意向が強い気がする。
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 13:59 返信する
-
俺はすごく的確な批評だと思うけど
信者はこれに腹立ててるの?
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:00 返信する
-
そもそもテレビでやってたアニメなのか、再放送やってたのか、普通の人はそういう情報すら持ってねぇから
原作見るのが常識だろとかちゃんと再放送見ろよとか、見当外れなこと言ってんじゃねぇよキモオタ
-
- 133 名前: まとめブログリーダー 2013年09月15日 14:00 返信する
-
>>121
自分から話題提起しといて興味ないで逃げるな雑魚 だれもてめえが興味あるかないか聞いてねえんだよ
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:01 返信する
-
>>130
結構な興行収入を得られるからずーっと続いてる手法なんだけど?
-
- 135 名前: 、 2013年09月15日 14:03 返信する
- 確かに所見ではわかりづらいかもだけど、新規カット観れば分かる通りファンムービーだからなぁ。上映館少ない事からも察するべき。
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:04 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:04 返信する
-
こういうオタク向けのアニメの問題点はキモいキャラとセリフと演出
俺も見たけどよく泣けるとか感動したとか言えるな
TVドラマ批判してるくせにこんなのを評価するってやっぱりオタはキモいな
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:04 返信する
-
続編映画かと思ったら総集編か。
>>118
ヤマトとかグレンラガンとかもつけとけ。
あとマクロスは総集編映画ちゃうで。
-
- 139 名前: あ 2013年09月15日 14:05 返信する
- あのはな自体つまんないしね
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:06 返信する
-
謎を残すのは駄目だろ。編集ミスとしか思えん。
何がファンムービーだww
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:07 返信する
-
>>82
>>87
これがテレビ版の映画化なんて情報知ってんのはお前らキモオタだけですからwwwww
普通の人はテレビでどんなアニメをやってるかなんて知りませんからwwwww
キモオタは自分の常識は世間の常識と思ってるって本当なんだなwwwww
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:07 返信する
- エヴァの劇場版で総集編ってあったっけ
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:07 返信する
-
さらに,
ゆきあつは常時女装趣味にしか見えない
という点も付け加えてくれ
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:07 返信する
- そもそもハーロック70点で果てしなく信憑性を疑うからなw
-
- 145 名前: 、 2013年09月15日 14:07 返信する
-
※140
謎ってなによw?
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:08 返信する
-
>>142
あっただろ
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:08 返信する
-
>>142
あった。今やってる新版も1作目はほぼ総集編。
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:09 返信する
- まあ、まどマギの時もこんなラベル貼って売り直すようなやり方いいのとは言われてたな。
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:10 返信する
-
エヴァの新劇場版を総集編扱いするならマクロスとか劇場版なのはの1と2も
総集編だな
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:10 返信する
-
>>141
うわぁ…(ドン引き
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:10 返信する
- エヴァはまあ、1部も2部も一緒に放映してるからザッピング商法とは言いがたいけど。
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:11 返信する
-
まどかマギカ劇場版は、ちゃんと初見者でも分かるように尺とって構成していて、
尚且つ既存ファンでも凄まじい良の手直しがされてて良かった。
あの花は、どちらかといえば新規カット+MAD動画といった印象。
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:13 返信する
-
映画紹介のVTRを見て泣きそうになった、めざましテレビの40超えた2児持ちのオヤジアナウンサーはオタク認定でOKてか?
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:13 返信する
-
>>152
目くそ鼻くそだよバーカw
体の良いリサイクルじゃねえか。縁故びいきもたいがいにしろ。
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:14 返信する
-
このアニメは花火のくだりをバッサリとカットして、
6〜7話分、つまり3時間くらいにまとめたらもっと良くなる
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:15 返信する
-
>>133
そんなこと言っちまったらそいつも返答してくれなんて書いてないけどな…
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:16 返信する
-
この作品を貶す気はないけど一般向けの全国公開映画としては全うな評価だと思う
ファン向けのファンだけが見るマニアックな映画としてなら
そういう宣伝のやり方でファン以外には訴求しなければ良いのだから・・・
声の大きいファンのいるアニメ映画に多いけど
批判するやつは的ハズレ、理解してない、元々そういう作品だから
みたいにこういう評価に耳を傾けないのはダメだろ
本当に一般人置いてきぼりの映画にしたいならそれはそれで良いけど
「誰でも感動できる良い映画」として宣伝して公開してるなら話は別だ
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:17 返信する
-
花火いらんよなあ、多少親子関係描いてるって部分はあるけど。
どものみち2時間3時間で収まるわけもないが。
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:18 返信する
- 昔の宮崎作品のように単独で見てスッキリして帰れるアニメ映画は今は無い
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:19 返信する
- ま、ファンムービーってやつだわな
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:19 返信する
-
総集編安直リサイクルやっつけ映画でもかまわんのだが、
尺として必要なら盛り込まないと総集編にならないじゃない。
それはダイジェスト映画にかならない。
それを客入れ替えがどうのこうので最初からこんだけって尺決めて
切り刻んでたら、客商売としては舐めてんのって言われてもしかたなかろ?
これは正当な評価だと思うぜ。
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:25 返信する
- なんで幽霊になれるという特権を手に入れたのか、テレビでも謎だったんだが。他にも未練残した不幸な子や残された親がいるだろ、特別扱いすんな、と思いながら見ていた。劇場版はそこらへん明かされるのか?
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:28 返信する
- 謎やその後、色々と投げっぱなしで終わって「??」だったのでその評価は妥当、いいたい事を言ってくれた
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:31 返信する
-
>>163
結局めんまの死因&起因って何だったの?ってお話しだよなw
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:33 返信する
-
>>162
そこは映画で明かされとるで
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:36 返信する
-
評価自体に否定の余地はないけど、
超映画批評そのものがクソ中のクソのレビューサイトだから意味ない。
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:43 返信する
-
このサイトの映画評論自体は読んでて面白い
ただ政治主張絡めてくるのがウザ過ぎて萎える
「TPP」って文字何回見たか分からんわ
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:50 返信する
-
まぁー 映画で興味持って
アニメ見るって層を狙いつつの劇場版(大抵その理由当てはまる)
ようは アニメの編集版ってことっしょ
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:54 返信する
- 映画から入るやつなんていないだろwww
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:54 返信する
-
TV版の続編なんだから前もってTV版見るだろ?
ハリポタをいきなり最後の話しかもパート2だけみてもチンプンカンプンだろ?
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 14:55 返信する
-
>>164
え、川に落ちただけじゃん。
別に謎でも何でもなかっただろwww
-
- 172 名前: 名無し 2013年09月15日 14:56 返信する
-
映画批評のレビューってとりあえず原作や続編ものはこき下ろして
原作を買わせようと必死になってるよね
原作無しでもAmazonリンクとかレビューに絡ませて気持ち悪い
ダークナイトの点数差し替えは忘れない
-
- 173 名前: まとめブログリーダー 2013年09月15日 14:56 返信する
-
だれがだれを好きかはとか時系列も一緒に見た初見の人でも分かったてたし、映画の内容の理解度は個人の読解力違いかね。
とりあえずアニメも見てからの方が格段にわかりやすい。
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 15:02 返信する
-
絶賛したらステマ扱い
酷評したら炎上商法扱い
おまえらはいったいどうしたいんだ
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 15:04 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 15:06 返信する
- 粗悪な総集編だったからTV版見てる必要無いと思うけど
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 15:13 返信する
-
アニメの劇場版なんて須くファン向けだろうが・・・
と思ったが、これ謎のプッシュがされてんだよなあ
まあ涙腺ガバガバな奴は泣けるんじゃないか?俺はキャラが気持ち悪くて切ったが
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 15:17 返信する
-
まあ、妥当なところだろうね。
見せる方も既存ファン向けに作っただろうし。
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 15:26 返信する
-
映画見る資格って……
大衆娯楽に資格なんかいらねーよ
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 15:28 返信する
-
アニメ版の総集編みたいにして新規向けにするか
既存のファンに向けてオリジナル要素高めるか
どっちかに比重をかけなきゃいけなくて、これは後者よりだったってだけだ
こいつはあなるの評価を見るに真面目に批評してるように見えない
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 15:30 返信する
- キモオタとかメンヘラが見てるって感じでどうも好きになれない
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 15:32 返信する
-
ここの映画批評は一応普通の人がなんとなく見に行くのを基準にしてたはずなんで
こういう総集編アニメで前知識必要だと低くなるだろうな
でもまあ55点ならまあまあなんじゃないの?
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 15:38 返信する
-
確かに訳がわからん作品だよな、これが今のアニメニズムって言われても、
キャラとかストーリーとかその世界観とか見てても理解が難しい
青春物ってやたら暗い話が多いから、感動して泣くって感じがしない、単に私が若くなくなっただけなのか知らないが(−_−;)
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 15:38 返信する
-
映画として公開されるんだったらこの批判は当然だろ
OVAにでのしときゃよかったんだ
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 15:41 返信する
-
エヴァのTEOEみたいにTV版視聴必須みたいなのは過去にあるけど
絶対的な知名度が違う
昔のエヴァは本当に社会現象と言っていいぐらい湧いたからね
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 15:43 返信する
-
>>180
既存ファンに向けるならもっと新規部分に力入れるべきなんだよなぁ
それに宣伝がね・・・
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 15:43 返信する
- ジブリと違って観るのは元ネタ知ってる連中だろ
-
- 188 名前: あ 2013年09月15日 15:46 返信する
- キモオタと蔑んで自分は上のつもりで悦に入ってるやつ、普通の人こんなところ来ない。ゴミの中でゴミがごみを笑ってるだけだぞ。
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 15:51 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 15:53 返信する
-
これって続編じゃなくて総集編なの?
だったらつまんねーわな
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 15:59 返信する
- 元々30点のアニメだったし55点は切れやすいオタク向けにサービスしてるほうだな
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 15:59 返信する
-
まあ誰かさんはダークナイトライジングだけ見て
全然わからねえ 糞映画 って言ってたんですけどね。
アニメ豚だからアニメには評価が甘いのか
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 16:00 返信する
-
>>189
あだ名だよ。本名はまとも
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 16:09 返信する
- めんまというアイドル像をめぐって人間味をさらけだす周辺のキャラクターに感情移入してこそ泣けるんだと思うし、突然映画だけ見て「めんま元気か?」と始まったら、そりゃ2時間ポカーンだよね。
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 16:10 返信する
- んまぁ 気になるんなら映画見てからTV版見りゃいいんじゃん?
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 16:13 返信する
- まどマギと似た現象だな
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 16:14 返信する
- これじゃ信者以外BDは買わないな
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 16:22 返信する
- この前田有一と福本次郎だけは映画評論家としてはむしろ害悪だからな
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 16:26 返信する
-
たった1クールのアニメをまともに1本の映画に編集できないとか…
マジで終わってんな
-
- 200 名前: まとめブログリーダー 2013年09月15日 16:30 返信する
- ※189 これは痛い
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 16:35 返信する
- そらあかんわ
-
- 202 名前: 2013年09月15日 16:36 返信する
-
ステマアニメだったねw
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 16:36 返信する
-
惜しむらくは監督の長井龍雪は基本的に才能ある人だってこと
ここで終わるには勿体無い
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 16:42 返信する
-
いつも思うけど
このひとって映画の批評になってないよな
だから超映画批評なのか
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 16:42 返信する
-
これは妥当
完全ファン向けだからファンは普通に楽しめるんだけどね
-
- 206 名前: 名無し 2013年09月15日 16:43 返信する
- 再放送何度もしてんだろ新規だの抜かすな
-
- 207 名前: 2013年09月15日 16:45 返信する
-
米203
あのー、この映画も売れてますからw
なんで惜しむらくは、的なコメント?
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 16:50 返信する
-
そりゃ信者向けの萌えアニメをまともに批評しようとすれば点数低くなるw
ブヒブヒ言ってる人間だけが楽しむものなんで、部外者は口を出すべきじゃない
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 16:54 返信する
-
そもそも駄作だろ?これ
ご都合主義の塊みたいなシナリオで最終回も鼻で笑ったわw
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 16:58 返信する
- 元々評価が高すぎるアニメ
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 17:00 返信する
-
物理干渉が出来ないもどかしいメンマを描いておきながら
最終回で「ちょっと頑張ったら出来ました」でいきなりご破算にするような駄作
なんつか途中までは面白かったのに終盤のいかにもなご都合主義で萎えたわw
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 17:01 返信する
- 何当たり前の事言ってるんだこの馬鹿は?
-
- 213 名前: 名無し 2013年09月15日 17:02 返信する
-
テレビ版見てないし予備知識一切なしで見に行ったけど、それなりに良かった
一瞬だけ泣いたし
ただ目まぐるしく場面が変わるから見てて疲れた
-
- 214 名前: 名無し 2013年09月15日 17:05 返信する
- 鶴子のうきっぷりが酷いな あいつユキアツ狙いなだけで他のメンバーと仲良くないじゃん
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 17:12 返信する
-
再構成版っていうもあったりするからいちがいには言えないけど
普通は続きものかな?って映画についての情報はしらべるべきという当たり前の結果に
-
- 216 名前: 名無し 2013年09月15日 17:21 返信する
- 君っとなっつの終わり将来の夢〜
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 17:23 返信する
-
JINて何でいつもこいつの評論もどき載せるの?
ファンなの?
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 17:25 返信する
- ちょっと批判されただけで火病を起こすなよ
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 17:26 返信する
-
最近のアニメ映画は新規お断り状態が凄いからなぁ
しかも、ファンも同じ
各方面に声をデカくして宣伝して新規を呼び込んでおいていざ全うな評価されたら「見る目がない!」の大合唱
オマケに罵詈雑言ときたもんだ
正直アニメ声優のあの独特の気持ち悪い喋り方を大音響で聞くってなんの拷問だよって思うなw
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 17:30 返信する
-
アニメの一年後の話だって言ってるのに映画だけ見て55点とかwwww
バカかよw
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 17:39 返信する
-
チャンネル桜御用達のエセ評論家
こいつのアマルフィ評は酷すぎ
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 17:39 返信する
- みつめてナイトヲタクもガッチャメーンで随分と知名度が上がったなw
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 17:41 返信する
-
再放送見てるけど泣ける気がしない
その上最終回は糞と聞いてもうどうしたらいいか
-
- 224 名前: あ 2013年09月15日 17:43 返信する
- テレビ版見てない奴が見るわけないw
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 17:55 返信する
-
前田さんはチャンネル桜に出てるから
反日工作員に攻撃されてる
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 17:59 返信する
- 映画見て興味持った人はテレビ版も見るだろうし、いいんじゃね?
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 18:02 返信する
-
>>216
名曲を汚した罪は重い
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 18:03 返信する
-
>中二病の時に比べてえらく肯定的な意見が多いですね
そりゃアニプレのステマ工作員が沸いて出てるからな
京アニを叩いてるのも、あの花の邪魔だってゲスい理由だけで
結局どっちも初見にはわけわからないのは同じなのにねw
ちなみに、アニプレのアニメがテレビで紹介されるぞおおおおお!
と毎度ブロガーがわめくも、なぜか紹介されるのは必ずめざましテレビで
そこの紹介枠を金で買ってるのは見え見えっていうwwwwwwwww
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 18:26 返信する
-
>>219
ジブリでも見てろ
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 18:40 返信する
- このアニメで泣ける人はいい青春をおくれた人だと思う
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 18:42 返信する
- 見てきたけど8点ぐらい
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 18:50 返信する
-
この手のアニメ映画ってそういうもんだろう。
オリジナルストーリーの映画でもキャラクターや舞台背景の知識が無いと着いていけないだろうし
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 18:51 返信する
-
>>219
いやいやw
ドラえもんやらドラゴンボールでも作品の知識ゼロで見に行ったら意味不明だろ。
有名すぎるから許されているだけで。
昔からTVアニメの映画化ってそういうもん。
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 19:01 返信する
-
>>219
昔からそうだろ。わかったような口利くくらいなら、映画の一本でも見てろや。
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 19:06 返信する
-
>>229、233、234
信者発狂wwwww
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 19:11 返信する
-
テレビシリーズやった実写ドラマの劇場版でも概ね初見お断りだろ
特撮系のスペシャルも同じでアニメだけの話じゃない
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 19:20 返信する
- あなるのめんまをつるこしたい
-
- 238 名前: 名無し 2013年09月15日 19:28 返信する
-
そもそも、
前田有一は映画評論家としては
尋常ならざる程読解力がないので
その批評は根本的に信用出来ない。
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 19:53 返信する
- これで完結って言ってるのに、最後だけ観に行って話わからねえとかw
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 20:15 返信する
- 誘われて行く人いるかもね
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 20:24 返信する
-
※238
アマルフィ批評がいい例だな
シネマハスラーのアマルフィ回と比較すると
実にわかりやすい
-
- 242 名前: まとめブログリーダー 2013年09月15日 20:24 返信する
-
>人気キャラあなるちゃんに至っては、ファストフード店で発狂したりバイト先で号泣して男にすがったりと、現実にこんなのがいたら鍵のついた病室に連れていかれること確実の飛びっぷりである。
これは確かに思ったわw
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 20:36 返信する
- 年寄りがコレ見ても面白くねーだろ
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 20:44 返信する
-
ガッチャマンに4点付けた奴だろ、コイツ。
他の評論も読んだけど、どれもこれも的はずれな頓珍漢な事しか書いてなかったぞ。
この程度でも映画評論家になれるんだなと逆に感心したわ。
-
- 245 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 20:48 返信する
-
これはちょっと的外れじゃないかい。
テレビで放映したドラマやアニメの映画化っていうのは基本的に知ってる人前提だし、この人はそもそも昨今のアニメの見方そのものが分かってない。
サッカー解説者が野球解説してるみたいな違和感。
-
- 246 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 20:55 返信する
-
>>245
わはは、そんなこといつ決まったんだw
おまえ、おもしれえ事言うな。
-
- 247 名前: 名無し 2013年09月15日 21:08 返信する
-
本編の回想多くて途中で寝たわ
それなら映画よりOVAの方がよかったんじゃ…
-
- 248 名前: 名無し 2013年09月15日 21:13 返信する
-
これ系の劇場版はどうしてもファンムービーになりがちだろうな
シュタゲも話知ってて観たけど原作知らんと劇場版だけ観たら訳判らんだろと思ったし
-
- 249 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 22:03 返信する
- 評価云々以前にテレビ版見ない人が行くわけなくない?
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 22:06 返信する
-
ファン向けで55点なら良い方じゃないの
5点とかついてることもあるサイトなんだしw
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 22:27 返信する
-
普通は所見で見ようと思わないだろうなぁ
でもフジテレビとかで感動とかあおってついつい見ちゃう人がいたのかも
でも一挙放送やってたからそれ見てから知識つけてみるのを前提だね。
ファン向け総集編+おまけだから、酷評もあるだろうな。
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 22:43 返信する
-
テレビシリーズ見た前提なのになにいってんだ。
ハリーポッター一度も見てないで最後のみにいてるのと同じだろ。
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 23:09 返信する
-
要はフジがクソ。テレビ版観てから来るべきと書いておけばそっちに振ってもっといいものが作れたはず。それを書きたくなくて変に一般人向けのステマして適当な奴ら集めて興行収入狙った結果、総集編を入れざるを得ず、オタクサイドからしても微妙な出来になってしまった。
ステマに引っかかってテレビ版観ずに映画行った一般人も、深夜アニメを元々映画として作ってるジブリかなんかと勘違いしてるし、オタクサイドからしても総集編の分もったいない。要約すると変にステマしたフジの上の方の方針がクソなんだよ。
-
- 254 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 23:16 返信する
-
>>252
いや、俺はハリーポッターは、ラストの作品は何が何だかわからんままに終わってしまったよ。
なんつーか、シリーズが長過ぎて、途中で飽きるし、いちいちもったいぶった展開だし、
テレビとかでも何度も放送している内に、時系列が頭の中でゴチャゴチャして来て、
最後の映画が一番面白く無いまま見終わってしまって、今思い出そうとして、
マジでほぼ覚えてない、誰と誰がくっついたとか、その程度しか覚えてない。
あの人がどうやって倒されたのかとか、全く覚えてない(見ていて興味すら無くなってた)。
まあ、そんなハリポタとあの花を例えで並べちゃうのは、なんか違うなあと。
-
- 255 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 23:28 返信する
-
新規カットをかなり多く加えた再構成によって、テレビ版で迷走してたり唐突だったり尺の無駄だったりしたとこがなくなってだいぶ自然な展開になってた
その流れがあるから、めんまが消えるとこもテレビ版で感じた青臭さはなくなってたよ
総集編としてはすごくいい出来だと思う
-
- 256 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月15日 23:33 返信する
-
だいたいまともな批評家ならテレビ版観ないで語ったりしないだろう
宇多丸なんて批評が本業じゃないのに過去作掘り返したりするし、ガッチャマンですらきちんと語るためにアニメ借りてくるし映画も何度も観てるぞ
-
- 257 名前: まとめブログリーダー 2013年09月16日 00:16 返信する
- くどいんだよなぁこのアニメ
-
- 258 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 00:30 返信する
-
ハリーポッターは、1作目から何で木が襲い掛かってくるか謎だったよ。
原作ファンに聞いたら、あれは襲い掛かる木というものらしい。
この辺の、初見者との見解の違いが多かったために55点ていう話じゃないの?
その結果に対して、あれはファン向けとか、誰がファン向けってアナウンスしたの?
結局これは、初見に対しての編集が悪いって事だよ。
-
- 259 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 01:11 返信する
- 邦画ってほぼファン向け限定品なんでは
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 01:25 返信する
-
めんまの声は
上手いと思う。
-
- 261 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 01:29 返信する
- めんま「JINたん!なんでそんなこと言うの!?」
-
- 262 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 01:49 返信する
- ミュージカル映画で何でいちいち歌うの?って聞くようなものでは
-
- 263 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 02:08 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 264 名前: は 2013年09月16日 02:37 返信する
- テレビ見てなくて映画みて謎だらけとかアホかこいつら
-
- 265 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 02:49 返信する
-
総集編いうても、本編の80%くらいカットしてるからね・・・
テレビアニメ見てないと意味分からんよ。
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 03:20 返信する
-
>>211
物理干渉は最初からできてたろ
むしろいつでもめんまの存在を証明できるのにしないまま進行したのがテレビ版のダメなとこで
映画版はそのへんが気にならないようにうまく繋いである
-
- 267 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 05:08 返信する
-
まあバイアスのかかってない人が見ればそう映るのかもしれんな
俺はこの映画好きだけど、それもやっぱ予備知識があったからなんだろうな
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 08:37 返信する
-
皆なかまだぁ〜!
って普段はなかなかお目にかからない同士達で
なんか繋がった感じになりたくて行くんじゃないの?w
総集編を映画館に金払って見に行く理由が良く解らん・・
他の洋画見るわ。
-
- 269 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 10:27 返信する
- 泣けるとか推されるまくると逆に胡散臭いよね。
-
- 270 名前: 2013年09月16日 10:51 返信する
- 見たことない人が行く内容ではないかもね
-
- 271 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 10:53 返信する
- この女すげぇイラッとする
-
- 272 名前: ななし 2013年09月16日 11:24 返信する
-
この映画批評の人と全然趣味合わないから良作の予感
テレビ版見てなきゃわかんないのはこれに限った話じゃないし
-
- 273 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 12:32 返信する
- なんだよあなるちゃんって、キモッ
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 12:53 返信する
- なんのために再放送してると思ってんだ
-
- 275 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 14:01 返信する
- 深夜の放送枠を埋めるためと、DVDを売るためだよな(苦笑)
-
- 276 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 14:55 返信する
- ま、萌豚アニメなんて、そんなもんだ。
-
- 277 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 15:31 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 278 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 16:05 返信する
- っていうか原作知らないのに劇場版見ようとするやつがおかしい
-
- 279 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 18:40 返信する
-
今日みてきた
総集編でしたわ
クラナドがいいとネットで有名なので2期まで見たが
まっっったく感動できんかったわ
あれが受けてるのはなんでなんだろ
-
- 280 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 19:03 返信する
-
もともとはただの総集編になる予定だったけど、イベントとかで直にファンの反響を見た制作陣がファンへのお礼としたのが劇場版。
なのでこういう評価は当然といえば当然。
-
- 281 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月16日 23:21 返信する
- 言いたいこた分かるが後半ゲスいレビューだな。
-
- 282 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 08:40 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 283 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 09:40 返信する
- 感動したって友人に勧められたが、涙腺崩壊とかそういうのは微塵もなかった
-
- 284 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 16:49 返信する
-
>>281
前田はゲスいレビューを書かせたら日本一だからな。
特に女優が脱いだ映画で本領を発揮する。
-
- 285 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月25日 12:52 返信する
-
あの花の悪コメしてる奴はあの花劇場版以上のすばらしい作品を作れるって事だよな。作れないなら言うな。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。