ゲームの中へ入り込める! モーションキャプチャーで操作するVRコントローラー『PrioVR』
3D映像+広い視野角で圧倒的な没入感を味わえるVRヘッドセット『Oculus Rift』が大きな話題になっておりますが、その『Oculus Rift』と組み合わせたら、完全にゲームの世界へ入り込めるに違いないVRコントローラー『PrioVR』が発表されました。
本当の次世代とはこういうことを言うのかもしれませんね。ゲームの将来にコントローラーの居場所はないのかもしれない、そう思ってしまうほどの没入感溢れるシステムになってます!
VRコントローラー『PrioVR』は、身体の各部位にセンサーをつけ、リアルタイムでモーションキャプチャーを行い、ゲーム内のキャラクターを操作出来るようになるというもの。この動画では「Unreal Engine 3」を使ってデモを行っていますね。
体の動きを認識するコントローラーというと、キネクトのようなカメラで認識するタイプの物がすでにありますが、それらは複雑な演算をして人の姿勢を推定しているものであり、別の関係ないものの動きを読み取ったりしてしまう誤認識が発生する可能性があります(とは言えそれでも素晴らしい技術ですけどね)。
この『PrioVR』は直接センサーをつけているので、周りの物に反応することもなく、カメラの前に立つ必要もなし。また、微妙な身体の動きも読み取れる高い精度をもっているんだとか。とにかく『PrioVR』と『Oculus Rift』を組み合わせたときのゲームへの没入感は凄まじいものになりそうです。
以下、全文を読む
これが家庭用に来たら楽しいだろうなwww
アンチャーテッドとかできたら超楽しそうだわwwww
すぐに息上がっちゃいそうだけど・・・・

漫画「ルサンチマン」思い出したわ
このシステムでエロゲー出したら革命が起きるなww

![]() | ルサンチマン 新装版 上 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL) 発売日:2012-10-30 メーカー:小学館 カテゴリ:Book セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ルサンチマン 新装版 下 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL) 発売日:2012-11-30 メーカー:小学館 カテゴリ:Book セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:00 返信する
- 1
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:01 返信する
- SAOの実現も夢じゃないな
-
- 3 名前: ああ! 2013年09月17日 01:02 返信する
- いいね、
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:02 返信する
- 生きてる間にSAOはよ
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:02 返信する
- やっぱこういうのって夢だよなあ
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:02 返信する
- 体動いたらだめじゃねえか
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:03 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:03 返信する
- いやだから脳波でうごけるようにしろよこらぁ
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:03 返信する
- ついにゲームにまで運動神経が求められる時代が来るのか。
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:04 返信する
-
こうじゃないんだよなー
いやすごいしやってみたいけどSAOみたいのがほしい
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:05 返信する
- 楽しくダイエット出来るぞjin
-
- 12 名前: ああ 2013年09月17日 01:05 返信する
- トリコのGTロボみたい
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:05 返信する
-
身体動かしてゲームに反映させるのは俺等が求めてるもんじゃねーんだよw
まぁ脳波でコントロールってのはやっぱり夢物語なんだろうなぁ
-
- 14 名前: チャラお 2013年09月17日 01:06 返信する
- GTロボ
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:07 返信する
- ネトゲ廃人が荒ぶりそうだな
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:08 返信する
-
プロスポーツ選手じゃなくてもプロの動きができるから面白いんであって
ゲーム内で運動オンチが動いてても何も面白くない
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:08 返信する
- マーシャルビートっていうコナミのゲームがあってな
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:08 返信する
- Kinectなんていらんかったんやw
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:09 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:09 返信する
-
この手のもんはゲーセンとかアトラクションで十分
自宅で出来てもメンドーに感じるだけ
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:09 返信する
- Wii「Oh...」
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:10 返信する
-
SAOはあと30年もすりゃ実現できてそうだけど、
電脳化はあと何年いるのかね。
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:10 返信する
-
キネクトも完全に遅延ゼロで画面とリンクできればよかったけど
モーション認識のラグでいろんな可能性が消えたよな
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:10 返信する
-
家が狭い人にはプレイできないゲームか、悪くは無いんだけどねぇ・・・
どちらかというと個人レベルでのモーション作成が捗りそうで、そっちに期待しちゃう
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:10 返信する
- これでゲーマー達の体が普通の人よりも強靭になるな
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:10 返信する
-
>>13
脳でコントロールするのはいいけど、
そのフィードバックを脳に直接送るのが危険すぎる
それができないとSAOやドットハックみたいなのは無理だね
-
- 27 名前: ★★★★★★★★★★★★★★★☆ 2013年09月17日 01:10 返信する
-
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:11 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:12 返信する
-
一般のゲームには向かないが遊園地のアトラクションとかに使えそうだな
当然軍のバーチャル訓練にも使えわれそうFPS然り、もしかしてもう使われてるか?
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:13 返信する
- 部屋がすげえ広くねえと遊べねえ
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:13 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:13 返信する
- 酔うわこれ
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:14 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:15 返信する
-
家でやるもんじゃねーな
指先だけであらゆることが出来るゲームが完全に退化してるじゃん
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:15 返信する
- キネクトのほうが安上がりではあるな
-
- 36 名前: 名無しゲーマー 2013年09月17日 01:16 返信する
- SAO実現待ってる
-
- 37 名前: 2013年09月17日 01:17 返信する
- SONY製だったらやりたい
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:17 返信する
- SAOみたいに寝ながらやりたいw
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:19 返信する
- 始めて15分ぐらいで息切れする自信があるw
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:19 返信する
-
【悲報】 台風18号が進路変更で西日本も巻き込む大惨事にwwwwwwww
この記事で西日本ご冥福をお祈りしますのAAしてたよな
関西で死者が出たがクソJIN責任取れよ?
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:19 返信する
-
求められてるものと若干方向性が違うんだよな
最初は物珍しいからいいけど家庭用だったりしたらいろんな制約もあってすぐ飽きられそう
何よりゲーマーの体力をなめんなよ?
筋肉痛じゃすまねえぞ
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:19 返信する
- 真のキネクト
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:21 返信する
-
リアル体力が必要なコントローラーなんか求めていない
○ボタンでパンチで良いんだよ!
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:22 返信する
-
>>40
最初に関東直撃で喜んでたバ関西人が言う資格無し
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:22 返信する
-
ゲーム内のことを肉体に反映させないとつまらんだろ。
脳波コントロールの方がまだ夢やロマンがあるぜ。
-
- 46 名前: 2013年09月17日 01:23 返信する
- 死ぬまでにSAO夢じゃないぞ
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:25 返信する
-
こういうのって専用ソフトの数と値段次第だよな
オンで格ゲー有ると面白そうだが
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:25 返信する
-
>>13
脳波マウスっての大分前から有るぞ
精度は酷いもんだが
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:25 返信する
-
カメラに縛られないのはいいな
寝ながらでもできるし
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:27 返信する
-
こういうのは移動をどうするのかっていう問題が付きまとうんだよね。移動量が空間の広さに制限を受けて、その場で動くだけで完結するものでないと使い物にならない。
以前こういう大掛かりなシステムで実際の歩行と連動させてたけど
https://www.youtube.com/watch?v=TQ0gjNOofaQ
自宅で出来るもんじゃない。だから結局のところは、その場から移動はせず、移動以外の動作だけを入力し、移動は脳波か普通にコントローラでやるしかないな。
-
- 51 名前: 名無しゲーマー 2013年09月17日 01:28 返信する
- モーション自分で作ってあとはボタンってのならやれる気がしないでもない。体力が無けりゃ全く楽しめんだろうが。
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:28 返信する
-
実際に歩かなきゃならないんだから
くそ広い場所じゃないと使えないよなこれ
-
- 53 名前: あ 2013年09月17日 01:29 返信する
- まぁSAOみたいなハーレムは実現出来ないけどね
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:29 返信する
- Gガンゲーム化はよ
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:32 返信する
-
>>26
ドットハックの視覚はモニターじゃなかったっけ?
今のHMDをちょっと進化させた程度の
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:32 返信する
-
スカイリムとか死ねるぞこれ
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:34 返信する
-
>>53
女はやらんだろ 基本的に
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:34 返信する
- 実際触れたりできないんだろ?木箱蹴ったって実際はスカッ
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:35 返信する
- でもまぁ実際やってみたいよね
-
- 60 名前: い 2013年09月17日 01:35 返信する
- い
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:39 返信する
- 死ぬまでにSAOタノム
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:40 返信する
- キネクト超える?
-
- 63 名前: 名無し 2013年09月17日 01:40 返信する
- SAOみたいなのかなって思って開いたけど全然違ったww
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:40 返信する
-
.hackの世界はもうすぐ出来そうだな
なんせあの世界地味だけど「コントローラー操作」だからなww
Re.2は知らん。コントローラーっぽいけど操作性の自由度が高すぎ
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:40 返信する
-
>>58
触覚を実現することは現時点で技術的に可能みたいだけど、問題は重量とかそのへん。触ってる感覚だけは再現できても、重量はどうしても再現できない。というのも重量の再現には実際にそれだけの重量または抵抗を持つ物体がなければ成り立たないからだ。プレイヤーがどうしても動かせない物体があったとして、それを現実でどう再現する?思いっきり殴っても、蹴飛ばしても動かない物体の感覚なんて現実では再現不可能だよね。それを再現するためのシステムのほうが壊れるからw
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:41 返信する
- や、やりてぇ
-
- 67 名前: 名無し騎士 2013年09月17日 01:41 返信する
-
SAOみたいに、という人がいるが、これだけでも十分凄い事だぞ
SAOだって主人公が剣道やってたという設定があるんだし
少なくとも反射神経は関係してくるぜ?
こういうのが積み重なってやっとSAOみたいなのが実現するかと思うと何かワクワクする
今の時点でこれなら、10年後くらいにはSAOみたいなゲームが出てるかな
オリンピックくらいまでに出来れば世界中に発信出来る事が増えるな
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:42 返信する
-
>>50
これをもっとミニサイズにした奴があるよ
ルームランナーぐらいだから部屋にも置ける
あれ製品名なんて言うのか知らないからページを示せないのが歯がゆい
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:45 返信する
- あとはゲーム側から体へのフィードバックだね
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:47 返信する
-
一番の問題は歩行と言うか移動なんだよね
技術的に可能でも歩くスペースが問題だ
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:47 返信する
- Omniがあるだろ
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:47 返信する
-
>>67
不可能だよバカ
基礎研究さえ確立してないし
この技術とSAOで使われてる技術は高度さ共に全然異なる
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:49 返信する
-
例えば行き止まりの壁がある
どう表現するの?
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:49 返信する
-
体力無いオタクゲーマーには不向き
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:51 返信する
-
体へのフィードバックならバーチャルFPSで
撃たれたらその場所に衝撃が来るスーツみたいなのがあったはず
重さとかは人工筋肉で人間以上の力が出せるサポートウェアみたいなのを
逆に曲げようとすると負荷をかけるように使えば再現できそう
-
- 76 名前: 2013年09月17日 01:52 返信する
- ずっと直進できないよね
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 01:55 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 02:00 返信する
- 前が見えなきゃぶつかるじゃん
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 02:02 返信する
- 遠くに行くときどうするの?w
-
- 80 名前: 八神太一 2013年09月17日 02:02 返信する
-
当然購入しましょう
無論買いましょう
確かにソードアートオンライン(SAO)が実用化するよ
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 02:02 返信する
- ただめんどくさいだけ
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 02:03 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 83 名前: は 2013年09月17日 02:08 返信する
- もっと未来に産まれたかった…
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 02:08 返信する
- ゲーマーがみんな屈強になる日がくるのか・・・
-
- 85 名前: 名無し 2013年09月17日 02:10 返信する
- 85だったら俺が生きてる間にsao実現
-
- 86 名前: まとめブログリーダー 2013年09月17日 02:12 返信する
-
>>78
全方位に稼動するランニングマシンみたいなのと組み合わせてる動画もどっかで見たよ
あれがあればその場で動き回れる
相当疲れるとは思うけど
-
- 87 名前: 2013年09月17日 02:12 返信する
- はたからみればただの不審者だし、日本のミニマムホームじゃタンスの角に小指ぶつけて怪我して販売禁止になるな
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 02:13 返信する
-
これでレールシューティングやりてぇ
-
- 89 名前: まとめブログリーダー 2013年09月17日 02:16 返信する
-
やっぱり物理センサー付けるタイプは遅延が少なくて動作も正確だからいいね
正直新Kinectは予想以下だったし、次々世代ぐらいでまともにコアゲーが出来るレベルだと思うわ
まだちょっと未来技術すぎるな
まあ、研究を続けていって欲しいとは思うが
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 02:27 返信する
-
移動のスペースは某コントローラーを使うとして、
ダメージ食らった時の怯みとかでモーションキャプチャとズレて意外と臨場感微妙そうなんだけどどうなん。
それともずっとスーパーアーマーなんすかw
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 02:28 返信する
-
やっぱ移動はコントローラーに落ち着きそうだな
この手の奴は上半身だけで
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 02:29 返信する
-
キネクトっていうのとどう違うの?
結局ルームランナーと同じでその場で動くだけでしょ?
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 02:33 返信する
- アンチャとかの谷越え大ジャンプなんてしたら隣の家にダイナミック訪問しちゃうじゃないか
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 02:40 返信する
-
>>86
それOmniや
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 02:43 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 96 名前: きしめん 2013年09月17日 02:45 返信する
- リアルSAOだ!
-
- 97 名前: (●′ω`ノ 2013年09月17日 02:47 返信する
- パックス パワーグローブ
-
- 98 名前: はる 2013年09月17日 02:50 返信する
-
この手の
コントローラーは…
本当に家を破壊する人間がいるからねぇ…。
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 02:52 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 03:20 返信する
- SAO作ってくれ
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 03:22 返信する
- 知ってる知ってる、アサシンクリードのやつだろ?
-
- 102 名前: あ 2013年09月17日 03:27 返信する
- SAOみたいなのは少し怖いが、やってみたくはある。
-
- 103 名前: 2013年09月17日 03:31 返信する
-
全方位ルームランナーと組み合わせればほぼ完璧だな
何よりPS4に導入できそうな所がいい
キネクトと違って応答速度も早くて実用性があるだろうし
-
- 104 名前: 2013年09月17日 03:37 返信する
- ルームランナーOmniの起源は韓国(オモニ的に)
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 03:41 返信する
- この調子で頑張って欲しい
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 03:43 返信する
-
最初だけすげぇ〜ってなりながら体動かして
気付いたらコントローラーでプレイしそうだけどな。
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 03:51 返信する
- まだ動きが自然に認識できていないな
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 03:56 返信する
-
安価になるなら
ゲームをするほうではなく、ゲームを作る方に需要がありそう
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 04:03 返信する
- 移動どうすんだよ・・・・・。
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 04:20 返信する
- ゲームは座ってのんびりするべきだと思うけどな
-
- 111 名前: 名無し 2013年09月17日 04:48 返信する
- これだと部屋の中じゃできないじゃん
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 05:12 返信する
- SAOできたら起こして
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 05:20 返信する
-
>>109
これだよな
だからキネクトでも格闘シミュやボクシングみたいのしか出てない
FPSとFPAしか使い道ねーし。
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 05:27 返信する
-
ユダヤ人ぽい人が紹介してるな
軍事関係なんかな?
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 05:31 返信する
- こういうコントローラーの結構昔からあるよ
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 06:08 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 06:08 返信する
-
>>109
360度回転式の床ってのがあるけど
あれ導入すればいんじゃね?w
金があるなら
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 06:42 返信する
-
>>93
お前ん家どんだけ絶壁にあるんだよww
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 07:37 返信する
-
足まで動かすとなるとかなり広い部屋でやらないと危ない
jinさんクラスになると豪邸でリビングもかなり広いのだろうけど、一般人は無理だな
少なくとも日本では
海外は無駄に広いからなぁ海外なら大丈夫かも
でも体感型ゲームなら肉弾ってのがすでにあるけど
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 07:41 返信する
-
こういうのでドラゴンボール的な感じで戦いたくてたまらない
体も鍛えられるし最高や
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 07:55 返信する
-
今までのモーションキャプチャは数十万以上がざらで
安いものは深度センサとかだったしこれあると良さそうだな
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 07:57 返信する
-
>>109
別のモーションキャプチャ製品だったけど
全方位ランニングマシーンの奴あっただろ
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 07:59 返信する
-
既存技術の正統進化だと思う。悪く言えば改良でしかないと思う。
今以上の擬似現実の再現は脳コンピューターインターフェイスとか、人口神経接続とか、擬似の為に、現実の肉体に直接干渉するしか無いと思う。
仮想現実の為に、リアル肉体をいじらなきゃならないってのは、バーチャルリアリティでは無くなっちゃうんじゃないかなぁ。
皮肉だけど、日本人はやりそうだけどw
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 08:11 返信する
- 男女対立・世代対立・メーカー対立・東京対大阪などの地域対立他世論工作多数「日本分断工作」「サルでもわかるTPP」で検索
-
- 125 名前: まとめブログリーダー 2013年09月17日 08:15 返信する
-
※86
モンハンで言うスタミナゲージはリアルでつけなきゃならんのかな?w
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 08:18 返信する
- これで3D酔が軽減されるな
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 08:38 返信する
- こういうものこそソニーに開拓して欲しい
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 08:45 返信する
- 立体起動装置やないか
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 08:50 返信する
- SAOと.hackとは方向性が全然違うんだよなあ・・・
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 09:02 返信する
- 夢があるけど日本の狭い家には向かない
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 09:02 返信する
- 移動を別動作で補うのは簡単だけどやっぱスペースが外しかない
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 09:05 返信する
-
SAOは自分の努力次第でやろうと思えば今すぐにでもプレイできる可能性がある
以下、3ステップ
1:寝る
2:夢の中で夢と気づく
3:回りの世界をSAOのように再構築する
以上
ステップ2時点までは比較的訓練すれば誰でも可能な模様
ステップ3の時点で想像力=SAOへの愛が試されるが、ここで覚醒してしまうパターンが多い。
だからと言って睡眠薬などの薬に頼ってしまうのも危険。
もし廃人になってしまっても知らんからその辺は自己責任で頼む。
映画トータルリコールで「脳みそは触るもんじゃねぇ」っていう台詞があるが、それはマジなのは俺が保障する。
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 09:09 返信する
- キネクトなんていらなかったんやw
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 09:12 返信する
-
>>29
FPSはHMDを使ってARと銃のコントローラーで結構面白そうなのが出来そう
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 09:17 返信する
- 実際に歩かないと移動できないのは危険だし場所とりすぎだろう。
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 09:21 返信する
- あれ?これに似た物をソニーが特許取ってたような
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 09:22 返信する
-
体動かしたらダメだろう
歩きの入力とかどうするんだよ
その場で足踏みするんじゃWiiフィットと変わらんぞ
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 09:44 返信する
- 体育館みたいなとこで擬似サバゲー出来るんか
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 09:48 返信する
-
SAOは実は可能だけど経皮で読み取れる脳波だと情報が少なすぎるから現時点だと電極ぶっ刺してプラグインさせないとイカンのよねぇ
明らかに脳に負担かけるから人体実験も出来ない
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 09:49 返信する
-
パーラーラーラーラーラーラーラー
ダッダッダダダッダッダダダダッダッダダダッダッダダダ
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 09:54 返信する
- ファミリートレーナーのパクリか
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 09:55 返信する
- どこまで走る気だい?ルームランナーも同時購入か
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 10:07 返信する
-
全身からケーブル出して腰振ったって
何の意味もないぞ
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 10:17 返信する
-
>>139
そういう人体実験は軍とかがやるんじゃない?
アメリカとか
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 10:49 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 11:25 返信する
-
めちゃ没入感あって楽しくなりそうだけど
アクション性を問われるゲームで回避とかジャンプとかは難しそうですね
ジャンプ横転回避とか三角とびとかリアルでするには無理があるし
かといってボタン入力にすると、そこで違和感が出そうだし。
家でやるとチープな方向になりがちだから
USJとかのちゃんとした施設内で気軽に味わえないくらいの仮想体験とかでやって欲しい
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 12:08 返信する
- これ見てると銀魂のOweeを思い出した。うっかり周りを破壊しそう
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 12:21 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 14:09 返信する
- キネクトに毛が生えた程度やんこんなの
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 15:06 返信する
- 住宅事情を考えろ
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 17:54 返信する
-
センサーの感度よすぎるのか
画面上のキャラの動きがビクンビクンしてるのがきになるな
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 18:06 返信する
-
>>151
ビクビクしてるのはセンサーで取れる情報を人の動きに変換するシステムが甘いから
どんだけ頑張ってもセンサーで取れるのは点の情報なんだよ
あとはどんだけ自然に見えるようにするシステム組み込むかどうかにかかってる
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 19:00 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月17日 22:08 返信する
-
でもこういうのって実際
超人が主人公だと使えない気がする
リアル系FPSとかはいいかもね
どのみち疲れそうだけど
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月18日 00:31 返信する
- 脳に影響しないんか
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月18日 11:54 返信する
- 危ない
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月18日 19:00 返信する
-
こういう新しい入力デバイスは、最初はワクテカするけど
使い辛かったり、準備が面倒だったりして結局使わなくなっちゃう
結局はファミコン、スーファミのコントローラーから順次発展してきた
通常タイプのコントローラーが1番使い勝手が良いってことになりそう
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月18日 19:58 返信する
- 部屋が広くないときついな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。