9機種のレトロゲームソフトがHDMIで遊べる互換機『RetroN 5』の発売日が12月10日に決定!

  • follow us in feedly

35084 (1)

ファミコンやメガドラなど複数のレトロハードに対応した互換機“RetroN 5”の発売日が決定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

tn

今月中頃にAmazon.comにて予約が始まっていたレトロハード互換ゲーム機“RetroN 5”の発売日が2013年12月10日に決定した事がデベロッパーのHyperkinより発表されました。価格は99.99ドル/89.99ユーロで、北米及び欧州で同時発売となるそうです。

5つの異なるカートリッジスロットを持ち、9種類(NES/SNES/GENESIS/FC/GBA/SFC/MD/GBC/GC)のゲームカートリッジが使用可能な“RetroN 5”。720pのHDMI出力やNTSCとPALに対応という豪華な仕様で多くのレトロゲーマーが注目しているのではないでしょうか。

以下、全文を読む






<この記事への反応>

買いますとも!!!!!!!!欲しいですとも!!!!!!!

色々くっ付けたなwww

GB系に対応しているのは嬉しいよな

PCエンジンのソフトは使えないんか。海外では普及してなかったから?

メガドライブのソフトを捨てないでとって置いた甲斐があったか…!!





こりゃおっさんには堪らないわー
ぶっ壊れた時用に2,3台買い安定だわー
aa001




あ、すげーキャプツバやりたくなってきた
aa002


■関連記事
「ファミコン」や「メガドライブ」などのほぼ全てのレトロソフトがHDMIで遊べる夢のゲーム機 『レトロン5(Retron 5)』 発表!


ゲームボーイミクロ (ファミコンバージョン) 【メーカー生産終了】

発売日:2005-09-13
メーカー:任天堂
カテゴリ:Video Games
セールスランク:1234
Amazon.co.jp で詳細を見る

ゲームボーイミクロ専用 画面保護フィルム:全面保護タイプ バルク品

発売日:
メーカー:ノーブランド
カテゴリ:Video Games
セールスランク:9873
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いいね
  • 2  名前: 無し 返信する
    まじかぁ買おうかな
  • 3  名前: _| ̄|Σ・∴'、-=≡ ≡ (՞ਊ ՞)ウッヒョ アアアアアアアアwww 返信する
    _| ̄|Σ・∴'、-=≡ ≡ (՞ਊ ՞)ウッヒョ アアアアアアアアwwwwww
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エミュなら無料
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実質5種類だよなこれw
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんだ日本じゃ売らないのかよ
  • 7  名前: 返信する
    hdmiの意味www
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ハミコンの音源チップ積んでるソフトは再現されるのだろうか。
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VCを見合った価格で品揃えを良くすればいい話
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GBAがレトロゲームとか嘘だろ・・・?
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    MSX カセットビジョン ぴゅうた セガマーク3 マスターシステム アタリがない

    やりなおし!
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メガドラとジェネシスってスロット共通じゃなかったっけ?
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>4
    なんつーか
    実カードリッジでやるってのが趣があるつーかなんつーか
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    FC時代のカセットなんて今でも動くのか
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本でも販売してほしいなぁ
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    邪魔すぎる
    公式でエミュレータでも作って売れ
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    懐かしいけど今更やろうとは思わないな
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>10
    12年前に発売だぞ?
    DSは2004年だし
    十分レトロゲーだろ
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    めっちゃほしいけど日本で出ない上に日本のファミコンやスーファミ出来ないみたいだから価値ないな
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    64も遊べたらマジで買うんだけどな〜
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これはほしい
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これはガチで欲しいわ
  • 23  名前: チャラお 返信する
    やりてぇ!
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    誤字をそのままコピペすんなよ。
    GCに対応とかねーだろ。
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    画質はボロボロだろ?

    解像度 1920*1080 に表示すると、ドットが丸見えで
    汚くね?
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ日本じゃ買えんのか?
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    くっ・・・!
    ガッツがたりない・・・!
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>16
    普通は吸出し機なんて持ってないんだわ
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>19
    トップの画像見れば対応してるの分かると思うけど
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いらねーゴミじゃん
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>25
    元から階調とかが無くてのっぺりした画だからそうでもない
    そもそもドット丸見えなのは元からだし
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アキバで似たようなの買えるけど、また出るのか。
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>4
    どこのROMだよ犯罪者w
  • 34  名前: まとめブログリーダー 返信する
    それよりもドリキャス互換機をだな
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>19
    日本のもできる。よく読めよ。
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ディスクシステムとPCエンジン(CDROM2付)があったら買ってたな
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やりたいとは思ってもやったらすぐ飽きそうだな。。。
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>19
    絶対どっかの代理店が扱うし、ちゃんと日本のソフトも動く。
    NES以外にFC用のスロットちゃんと用意してるんだぞ。
    記事の画像ちゃんと見ろ。
    >>25
    スムージングアップコンバート機能がある。
    ドットがクッキリ出たほうが良いなら切れる。
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    SFCのカセットとかもうバックアップの電池死んでるだろ
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    _| ̄|Σ・∴'、-=≡ ≡ (՞ਊ ՞)ウッヒョ アアアアアアアアwwwwww
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カセット側の端子が摩耗しまくってて
    できないっていう・・・
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VCがもっといっぱいタイトル揃えて、適切な価格であれば良かったのになあ、と思う
    アーカイブスは頑張ってる
    あ、VCはVCでも、セガは値段頑張ってると思う
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    買った時点で満足してやらんだろうな〜
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    問題はスリープが無いって事とカートリッジの電池は切れてるって事だ。
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エミュならデータ消えません。無料です
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中古ソフトがますます海外に流れちゃうなw
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    MD以外持ってねえな
    MCD/SS/DC互換機なら買うんだが
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コナミの後期ソフトの音が問題だよな。
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>39
    >>44
    ステートセーブ機能があるので
    電池切れてても無問題です。
  • 50  名前: 返信する
    ちょっと欲しいな
  • 51  名前: 深夜タロウ 返信する
    0:00を過ぎると華麗に登場!!!!!
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PCエンジンがあれば考えた
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PS3のアーカイブスで所詮は昔のゲームなんだなって嫌というほど体験した。
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ネオジオXのHDMI接続にはがっかりさせられたんだけどな
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つ emulator-zone.com
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>42
    どんなに充実しようが版権物はまず無理
    PCエンジンのガンヘッドだってわざわざ映画無関係な海外版配信したぐらいだし
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>53
    よくも悪くも思い出補正がないとな。
    反対にオレはPS3のゲームの大半が受け付けられないし。
    できない訳じゃないけど、長時間やる気になれない。
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>53
    あれはその昔のゲームがPSPで動いて感動する奴がやるもの
    ドヤ顔でエミュがなんだのROMサイト貼ってる馬鹿いるけど
    エミュのほうが利便性高いのなんて百も承知なんだよアホ
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ディスクシステムも欲しかった
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんな違法なハードじゃなく、レトロPCゲームで遊びたい
    ブラスティとかジーザスとかラグランジュL2とか
    スクエニはプロジェクトEGGに参入すれ〜
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    HDMIもいいけど直接RGBで出力してほしい
  • 62  名前: 31歳 返信する
    20年前に俺が考えた最高のゲーム機だわ。
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    音の再現度が知りたいな
    FC互換機もひどいのあったし
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    32xは載せられるの?
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おれたちは このたいかいにそなえて
    せかいじゅうで うでをみがいてきた!
    カルツは れきしあるイギリスのサッカーを! 
    シェスターは シャンペンサッカーと よばれる 
    フランスの こじんぎを まなんだ! 
    カペロマンは メキシコでスタミナをやしない
    ひっさつシュートにみがきをかけた! 
    ゲルマンみんぞくの ほこりにかけて
    このしょうりわたさん!!
    ネオファイヤー!
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ネット上に吸い出されたのがすでにあるじゃんとかは無しに考えて、
    吸出し機+エミュレーターソフトの組み合わせでなら合法なのかね?
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうせ作るならPS2をHDMIで遊べる互換機を作れよ
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>60
    お前は非公式なものなんでも違法だと思ってるのか?
    E3は違法ハード展示できるほど甘いイベントじゃねえよ
    対応ハード全部版権切れてるから出せるんだよ
  • 70  名前: 返信する
    N64は?
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    端子を清掃してバックアップ電池交換してボタンのゴム替えた年季の入った実機でやる
    その作業込みで楽しむのがレトロゲームだと思う
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    稼働確認したらやらなくなるんだよなぁ
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>67
    実機+HDMIコンバーターでいいじゃねーか
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>71
    俺もそう思うわ
    こんなちんちくりんな機械で喜ぶなんてニワカ懐古房だろ
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    動作しないゲームも多いんじゃない。
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>71
    それはマニアが好きでやることであって
    そのプレイスタイルをあたりまえのように言って押し付けるのは間違ってる
    主目的はゲームを楽しむことだし最近はチップ死亡が報告されてるから
    その程度のメンテじゃ追いつかなくなってる
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GBAが出来るのは有難い
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そろそろゲーム用の14インチブラウン管がやばい
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    64が入ってないのは技術的な問題なのかね?
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>79
    単に特許やら何やらの権利が切れてないからだけかと。
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    FC、SFC、PCEの本体あるんでいいです
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>79
    64だけのためにコントローラにアナログと裏にZキー付けるのきついからじゃね?
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    くっワンダースワン系が無いとは…でも欲しいな
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    夢のような機械だな
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔のゲーム大好きゴカンガーの人に最適じゃないですかw
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>71
    たしかにそうだが、もうモニターのほうに昔の端子なんてついて無いのが多いんだよね。
    ファミコンをHDMI出力できるってのが魅力的。
    あと実機が壊れてたりね・・・

    このハードを出す意味は十分にあるかと思います。
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    求められてるのはPS2のHDMIとDS3対応版
    版権の都合上DL配信出来ないタイトルもあるからな
    後やっぱ有線はメンドイわ
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>87
    PS3の初代機買えよ。
    20GBの中古なら大分安いぞ?
    まぁ状態はアレかもわからんが。
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PS4のおまけ、これつけて欲しい。
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    悩む。全部実機あるし。現役だし。何より実機派だし。でも見てみたい・・・。うーん。
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GBAがレトロとか言われる時代か なんてこった
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コントローラと、音源次第。
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ついでにネットワークでの対戦プレイ対応してくれ。
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>91
    もう発売から12年ですしおすし。
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>92
    音はわからんけどコントローラーは
    SFC、MD、ニューファミの純正が使える。
    使用するコントローラーに制限は無いので
    MDパッドでSFCとかSFCパッドでFCやGBAなんて事もできる。
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>65
    懐かしい!!www
    シャンペンサッカーってその台詞で初めて聞いたわwww

    飛龍の拳2がやりてえな
    あの演出の良さは、今見てもしびれる
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>42
    そうか…?
    VCもアーカイブと同レベルに頑張ってると思うが

    ルドラの秘宝があんな良ゲーとはな…
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソフト全部入った奴を公式で売ってくれたらいいのに。いまだにFCのソフトを500円とかでボッタくってんだもんなあ
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いやいやいや、コレ各メーカーに許可とってんの?w
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>91
    レトロの定義は発売開始から10年だからな
    もうすぐPSPもそこに入る
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    え?
    コレあったらホントに WiiUんこ 要らなくなっちゃうじゃん!?
  • 102  名前: 100 返信する
    >>100
    あ、DS忘れてたな。あれも2004年だけ
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どれくらい綺麗になるのかかなり気になるな
    動画で見てみたい
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>103
    >>68どぞ。
    PALって書いてあるのがフレームガクつくのは
    元が50fpsだからなので不具合ではないよ。
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    欲しいけど、日本のソフトそのまま使えるの?
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>105
    記事トップの画像ぐらい見てくれ。
    問題なく使える。
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そこまでするなら64までは網羅しといて欲しかったな
    PSはアーカイブ充実してるからいいけど

    完全版に期待
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>104
    サンキュー
    参考になりました
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エミュなんていらん
    フーフーガチャ!がやりたいんだろ?
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    欲しい欲しい欲しい
    ファミコンプラザーーーー期待してるぞーーー
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここまでするならhuカードと64も付ければ良かったのに
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>95
    まままじかよ 遅くなったけどありがとう。
    購入にかなり傾いたよ
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テレビのアナログ端子は数年の内に廃止になるんだっけか
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    NESってことは特殊音源とか対応してないのかな?
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>114
    ちゃんと国内ファミコン用のスロットが別にありますよ。
  • 116  名前: 梶911 返信する
    これ現地では1万で買えるのか
    スーファミのコントローラのコード短いからいいなぁ
    ポケスタみたいに倍速対応してたらポケモンの育成が捗るだろうに
    これでGBAのマザー三作とF-ZERO CLIMAXやりたい!
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これでクリアせずに倉庫に眠ってたゲームや懐かしいゲームも
    画質上げてプレイできて、倍速まで出来るってのはヤバイな
  • 120  名前: 梶911 返信する
    >>117
    情報ありがとう。買います。
    GCとスーファミは部屋のインテリアだなーこりゃ
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カートリッジのバッテリーバックアップの電池切れてたら当然セーブとかできないよね?
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>99
    GBA・GBC以外は特許が切れてるので登録商標(ゲーム機名など)を使わなければ無許可でもOK。
    GBA・GBCについては特許を侵害しない方法で互換を取ってるならば法律的に問題ない。
  • 123  名前: 名前 返信する
    キャプ翼か!2がいいな!
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本ではこれをPS4ってことにして販売すればいいんじゃないか?
    一般人はわからないだろ
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁコントローラの操作性によるなぁ・・・・こういうのは。
    SFCの純正コントローラとかDS2等を繋げて遊べるなら良かったんだけども。
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>121
    ステートセーブがある

    >>125
    動画みてないのか?
    純正コントーラー全部繋げられる
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうせ音が変なんだろ
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    十字キーがアナログパッドみたいになってるのが気になるね
    既存のパッド普通に繋いで使えたら文句なしだけど

    本体が一台に集約してすっきりするのはいい
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    HDMI出力が素晴らしすぎ。スペア含めて2コ買うわ。
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>126
    マジか
    ありやな
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ディスクシステムがないとか
    やり直し
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    グラ厨のお前らはもちろん買わないよな?^^
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かにいいね。
    丁度ファミコン・スーファミソフトをやる為に互換の怪しげなゲーム機を
    買おうかと思っていたとこだし。需要はあるし日本仕様でも出して欲しいわ。
    99ドルってことは1万くらいか?ふーむ。
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今のテレビってレトロゲームモードってのあるだろ東芝だけ?
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>134
    最近のZ3やZ7とかは付いてないだろ
    ついでにS端子も消えたし
    Z1までならS端子とレトロゲームファイン機能が付いてた

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク