ファミコンやメガドラ、GCなど9種のレトロハードに対応した互換機『RetroN 5(レトロン5)』の発売日が2013年12月10日に決定!

  • follow us in feedly

gajgoayodfaa


ファミコンやメガドラなど複数のレトロハードに対応した互換機“RetroN 5”の発売日が決定 | インサイド

picture_00008

今月中頃にAmazon.comにて予約が始まっていたレトロハード互換ゲーム機“RetroN 5”の発売日が2013年12月10日に決定した事がデベロッパーのHyperkinより発表されました。価格は99.99ドル/89.99ユーロで、北米及び欧州で同時発売となるそうです。

5つの異なるカートリッジスロットを持ち、9種類(NES/SNES/GENESIS/FC/GBA/SFC/MD/GBC/GC)のゲームカートリッジが使用可能な“RetroN 5”。720pのHDMI出力やNTSCとPALに対応という豪華な仕様で多くのレトロゲーマーが注目しているのではないでしょうか。

421314



以下、全文を読む




 FCからSFC、GBC、GBA、GCまで互換できちゃうぜええwww
 これでまた海外で任天堂勢が増えてしまうな
a19-3




  いや、そういうレトロゲーは全部VCで良くね?
  待ってりゃ全部来るだろ…
                      こまけぇこたぁいいんだよ
                      いつレトロゲームをやるの?今でしょ!
gaogaaaa


モンスターハンター4

発売日:2013-09-14
メーカー:カプコン
カテゴリ:Video Games
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


囮物語 第一巻/なでこメドゥーサ(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]

発売日:2014-02-26
メーカー:アニプレックス
カテゴリ:DVD
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うん
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エミュでいいよね。
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VCでいいです
  • 4  名前: まとめブログリーダー 返信する
    これ記事にしたろ
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    バイト記事




    本当にいい加減にしろよ
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GCだとキューブと勘違いしないか?
    ふつうGBCって書くんじゃ
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カートリッジかぁ・・・
    PCエンジンやネオジオを差すところもあれば良かったな
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームキューブだと思った
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    デジャヴ記事
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昨日も見たぞこの記事
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昨日、別のオレ的ゲーム速報刃のバイトが記事にしてたよ
    このバイトはクビで良いんじゃね
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >FCからSFC、GBC、GBA、GCまで互換できちゃうぜええwww
    おいGCどこだよ
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    記事被ってんよ〜。
    というか書く前に確認しろや。
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だから日本じゃ出ないんだろ?
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マッテリャ全部来る?
    じゃあはやくエストポリス伝記2のVCくれよー
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GBも使えるのがいいな
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    多分待ってても全部は来ないと思う。
    権利関係とか面倒くさいゲームは当分VCとかに来ない。
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    バイトいい加減にしろよ
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GCは無理やろ
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この頃からゲハは始まっていた
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PSP1台あれば全てエミュで出来るし今更こういうの買う奴居るのかね
    懐古オッサンの懐かしい需要?
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうでもいい糞記事ばかりゲーム記事は被る
    相変わらずだな糞バイト
  • 30  名前: 返信する
    ※25

    うるせー死ねバーカ
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GCないじゃないですかーwやだなーw
  • 32  名前: 返信する
    ※29

    うるせー死ね糞でも食って寝てろバーカ
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    hdmiか
  • 35  名前: まとめブログリーダー 返信する
    >>33
    (´・ω・`)
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    SNESとSFCとかGENESISとMDとか
    同じものを並べて書くのは反則だろ
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    詳しく分からないけど、
    VCは著作権絡みのゲームは
    配信してないことが多いから
    こうゆうハードがあってもいいのでは?
    個人的にはFCのMADARAを
    もう一度やって見たいなあ
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GCてキューブじゃねえのかよ。紛らわしい
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームを買うなら?
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    NESとFC何が違うんだよw
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    JINでミタ
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やる夫ないす!
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>41形が違う。だから互換性がない。
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ドリキャスとメガドラの方が切実
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GC対応ならちょっとほしかったけどGBじゃねえか
    バイトの低脳っぷりがひどい
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    モンハン売れてすまんな
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    バイト昨日同じ記事書かなかった?
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一応本体の方でステートセーブとかも出来るみたいだね
    HD表示可でカセットの電池きれててもクリアまでプレイ出来るってのは
    結構強みだと思うけど…。
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どこが速報?
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>28
    オッサンでもないのに古いゲームやるのってアレか?
    「初カキコ…ども…
     俺みたいな中3でレトロゲーやってる超マニア野郎、
     他に、いますかっていねーか、はは」
    みたいなアピール?
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GCは嘘だ…不勉強なバイト君め…
    この会社は「次はPSだ!光学メディアも行くぞコノヤロー!」って言ってるみたいだが、GCは危険な匂いがプンプンするぜ。主に京都方面から。
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    また同じ記事かよ、こまけこたぁいいだよじゃねぇよw
    バイト、きちんと仕事しろ!
    jin、同じ記事上げたら、バイトの時給減額しろ。
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GCはと言うから期待して読んだら
    書き方間違えてる記事転載してアフィですか
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>58
    別に過去に名作と評価されたゲームをやってみるのはおかしいことじゃないだろ。
    ってかここでエミュでーって言ってる奴それストアとかVCのことじゃねえだろ。堂々と1台で全部出来るしとか言っちゃってるし、頭の中お察しですね。
  • 63  名前: ななし 返信する
    正直VCより綺麗なんじゃね?
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔買ったファミコンのカセットがそのまま遊べるもんな
    マジで欲しくなったわ
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それよりHDMI出力のPS2だしてくれよ
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>65
    初代PS3…(小声)
  • 67  名前: まとめブログリーダー 返信する
    これで100ドル弱って高くないか
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    久しぶりに聖剣伝説でもやるかぁ、、、って昨日の記事で思った
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    保存状態にもよるけどそろそろROMの基盤が限界
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    PS時代からのゲーマーだからカセット持ってないわ

    基本DL版で良いよな

    PSNでDL版買えば、PS3だろうと、Vitaだろうど、PSPだろうと
    遊べるPSは優秀だね

  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つい昨日記事にしたろうがバイト
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    海外版ファイナルファイトだけやりてえ
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    聖剣2・3とロマサガ1・2・3とFF4・5・6とDQ5・6はやりたい、エミュだと読み込みが遅かったりするし
  • 74  名前: 陣内たかあき 返信する
    レトロゲームはエミュでいいんじゃ?
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アドバンスソフト実況したかったんだよなー!ゲームキューブとゲームボーイプレイヤーかうのもなんだしって思ってた。
  • 76  名前:   返信する
    俺にとってのレトロゲームってのは
    ファミコンなんかじゃねーんだよ
    アーケードだよ、アーケード
    VCもアーケード版以外認めん
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    内部は実機ROMから直接読み出せる特殊な
    エミュレータマシンじゃないの?
    流石にすべての基盤を仕組んでるとは思えない
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VCはそこそこ有名なのしか出ないしな
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    FC、SFC、PCE、PCFX が出来るの出たら買う
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GCあったらよかったのにね…
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    版権ものVCでないやん
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    100ドルは…俺は中々の適正価格だと思うけどな。
    これ、カートリッジが使えるだけじゃなくてコントローラも使えるんだろ?(光線銃は無理だろうが…)

    ※77
    そらそうよ……確か製造元はハードウェアエミュレーションだと明言している。
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カセットのバッテリーバックアップとか電池死んでんじゃね?
    ステートセーブできれば良いのにね。
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    手持ちのスーファミ未だに現役だし
    甥っ子がよくスーフィミしに遊びにくる
    スト2がお気に入りのようだ
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    吸出し機能とSDからイメージ起動があれば便利なんだがな。
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コントローラは無駄にワイヤレスでいつもの電池式だろwww
    しんどいわwww
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まだVCに期待してる奴なんているのか。
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>28
    そういうことをあっさり言っちゃうあたり、お前モラル無いなぁ
    どんな親がこんなクズ育てたんだろ
    親は責任とってクビ吊れよ
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だから
    ゲームギアを付けろってつってんだろ!
    意味わからんわ
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    みなさんおちついて
    バイトも人間です人間なんですミスぐらいあります
  • 91  名前:   返信する
    GCのカートリッジなんかあったっけ?
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もうちょっと頑張ってネオジオも付けてほしかった
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おいコラ
    PCエンジンをハブにするたぁどういう了見だ?

    >>92
    ハードが巨大化しちまうな
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    HDMI出力ってことは本体自身はエミュなんだろうな
    わざわざ映像関連のチップを新規に設計生産してるはずないし・・・
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    互換機は実機とは別物だってこと頭に入れて買わないと後悔する
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ、権利関係クリアしてるのか?
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>93
    PCエンジンは海外では早い段階で消えちゃったからな・・・・
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GC無いよ?
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    jinはそこまでゲーム詳しくないからな
    GCがカートリッジじゃないってことを知らないから
    GC互換がありえると思ってるんだよ
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    転載元の記事が「GB」を「GC」に書き間違えたのを
    更にこいつが勘違いしたっていう構図
  • 101  名前: ♡o͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡╮( 返信する
    GCどこよ
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GCできなくね・・・・GCできたら正直ほしいわ
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソッコーで壊れるわ
    互換機の安っぽさナメすぎ
    メンテした実機でやるほうがはるかにマシだ
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GC="G"ameboy"C"olor
    ってことか…だまされた!
    あと、メガCDつけられないじゃんか!いらない!

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク