存在不可能な天体が発見される: The Voice of Russia
地球から18000光年のいて座の中に放射線パルサー「トランスフォーマー」が発見された。IGR J18245-2452と名づけられている。このパルサーは定期的に異なるタイプの中性子星であるX線パルサーに変身する。
こうした「変身」は不可能と考えられていた。というのも、放射線パルサーとX線パルサーは、その本性上、共存が不可能であり、しかも同一の「ダブル・システム」の内部には存在不可能であるためだ。そのため、そこには単一の中性子星しかいないはずであり、その衛星は通例、通常の発光体となるのである。放射線パルサーのデータが「トランスフォーマー」の名を冠されたのは、パルサーが自身の衛星から物質の一部を定期的に引き込むためだ。
以下、全文を読む
宇宙ヤバイ!なにがやばいかって存在不可能なはずなのに存在しちゃう
簡単に説明すると放射線パルサーとX線パルサーなのにダブルシステムで中性子星

なに言ってるかわからないと思うけど、俺もなに言ってるか全然わからない

わかってねーのかよ!

![]() | すごい宇宙講義 発売日: メーカー:イースト・プレス カテゴリ:Book セールスランク:4925 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 眠れなくなる宇宙のはなし 発売日: メーカー:宝島社 カテゴリ:Book セールスランク:25466 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:31 返信する
- 1
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:31 返信する
- あげええええええええ
-
- 3 名前: 名無し 2013年09月29日 00:31 返信する
- 解説求む
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:31 返信する
-
GTAV初週
X360 Grand Theft Auto V 8,880,006
PS3 Grand Theft Auto V 8,644,488
モンスターハンター4(笑) 1,875,115
-
- 5 名前: 名無し 2013年09月29日 00:31 返信する
- 最近蹴り多い
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:31 返信する
- じゃじゃじゃ
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:31 返信する
- 人類が理解していないだけで宇宙さんはすごい
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:31 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 9 名前: あ 2013年09月29日 00:32 返信する
- 地球上でさえまだまだ新しい発見があるのに宇宙なんざ何があるかわかったもんじゃないだろ。
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:32 返信する
- 戦え!超ロボット生命体?
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:32 返信する
- なるほどわからん
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:33 返信する
- 解説が欲しい
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:33 返信する
-
宇宙調べるより死後の世界を調べろよ
死ぬのこわいじゃんかよ
-
- 14 名前: バイキンマン 2013年09月29日 00:33 返信する
-
宇宙の大きさ考えると気が遠くなる。何もかもどうでもよくなる。
訳ない。
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:33 返信する
- 人間程度が勝手に存在不可能って決めつけちゃってるだけだしなあ
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:34 返信する
- つまり今までの理論が覆されるとかそういう事?
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:35 返信する
-
なるほど…
わからん
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:35 返信する
-
君はコスモを感じた事があるか!!!
(小宇宙)
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:35 返信する
- トランスフォーマーってところまでよんだ
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:36 返信する
- じゅじゅじゅ
-
- 21 名前: 2013年09月29日 00:37 返信する
-
天体戦士的なアレですね
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:38 返信する
- 宇宙ヤバイってのは分かった
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:38 返信する
-
宇宙だからな
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:38 返信する
-
単に地球までの経路上にブラックホールとかあって、同一点に見えるだけで別のものなんじゃね?
そもそもブラックホールがあると光が歪曲されるって時点で、それより向こう側の姿なんて実際どうなってるか光や電磁波による観測をしようがないし。
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:38 返信する
- ほんとは二つの星なのを、見間違えてるだけとか
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:40 返信する
-
宇宙ってのはまだまだ全然解明されてないわけで、
パルサーだって実際に観測して、
あぁこういう星もあるんだって後付の理論で解釈されているもんに過ぎない
何が今後発見され、どんな物理学の常識が覆されても全く不思議じゃないね宇宙は
-
- 27 名前: ??? 2013年09月29日 00:42 返信する
-
>>13
死後の世界は
我々人間が住んでるこの世界と並行して存在している。
ただ、次元の壁で隔てられてるだけ。
つまり、裏の世界……
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:42 返信する
-
こういうのよくわからんけど宇宙は色々新発見があって面白いよなぁ
ロマン詰まりすぎ
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:43 返信する
-
存在不可能なものが存在していたら相対性理論や宇宙膜理論などもすべて
見直さないと。
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:43 返信する
-
宇宙について考えると
楽しくて仕方が無いんだ。
だからと言って、何を言ってるかは理解できていない。
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:44 返信する
- コンボイまで読んだ
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:44 返信する
- さっぱりわからない
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:44 返信する
-
>>24
でかい星があると光が屈折するんだよ
勉強しようね^^;
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:45 返信する
- そもそも人間が作った理論が正しいか分からん
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:48 返信する
- 「離れろー!司令官が爆発するぞー
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:48 返信する
-
トランスフォーマーはタカラトミーまで読んだから
誰か詳しく解説してくれ
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:49 返信する
- 玄田哲章ってとこまで読んだ
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:49 返信する
- 超神マスターフォースまだ読んだ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:50 返信する
- 「だからドリルは外せと言ったのだ〜」まで読んだ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:51 返信する
- 光すら脱出不可能な中性子星でなんでX線が観測出来るの?
-
- 41 名前: 名無しゲームニスト 2013年09月29日 00:52 返信する
- リンクの記事かいた人も理解できてないだろ
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:53 返信する
-
やらない夫 けることないじゃん
優しくしてあげてよぉ
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:54 返信する
- 謎のままだったコンボイの謎がいよいよ解けると聞いて
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:54 返信する
- つまり不可能にならない法則が存在してるのにそれを人間が見つけ出せてないって事だけは理解した。
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:54 返信する
-
間違いない
イデの発現だ
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:55 返信する
- どう見ても連星じゃねえか
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 00:56 返信する
-
流石に理解出来てる人がほとんどいない
-
- 48 名前: あ 2013年09月29日 00:59 返信する
-
その前にそれがほんとにパルサーなのか中性子星なのかが疑わしい
また見間違いでした!ってなりそう
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:01 返信する
- 単なる連星パルサーだったってオチは?
-
- 50 名前: 名無しゲーマー 2013年09月29日 01:01 返信する
- JIN可愛い
-
- 51 名前: 岩田 2013年09月29日 01:01 返信する
- つまり、プレステにマリオが出るぐらいの奇跡ということですね
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:01 返信する
- どうせ手前の天体が歪めたりしてるんだろ
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:02 返信する
- なるほど、わからん。
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:02 返信する
-
人類がたどり着けないくらい遠くの宇宙にはきっと
空に地面がある星とかものすごく柔らかい星とか
七色に輝く星とかいっぱいあると思うんだよね
多分宇宙人もいると思う、人類と遭遇できるかはともかく
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:02 返信する
- つまり、日産のパルサーがトランスフォームするはずないのに、しちゃったってことでしょ?
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:04 返信する
- 惑星サイバトロン
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:04 返信する
- ヤバイ、宇宙ヤバイ
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:07 返信する
-
「私に良い考えがある」
これが宇宙の終わりの始まり・・・・
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:07 返信する
- まぁ俺はベテルギウスの超新星爆発の光が来るのを楽しみにしてるわ
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:07 返信する
- ビーストウォーズ大好きだった
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:08 返信する
- うんわからん
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:09 返信する
-
馬鹿の考え休むに似たり
不可能だとかあり得ないとか
所詮地球人の足りない知識の決めつけでしかないってだけのことだろ
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:10 返信する
-
愚かな人間が勝手に不可能だと決め付けて
それが否定されただけだろ
宇宙がやばいのは間違いないが
糞みたいな記事だな
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:10 返信する
- つまり、サイバトロン星は変形するんだよ
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:11 返信する
-
地球上や正確に文政や観測できる範囲なんて全宇宙に比べればほんとちっぽけな範囲だろうし
その程度の範囲の中の常識なんてもうほんのちょっと先が観測出来るようになれば簡単に覆っちゃうんだろうな
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:11 返信する
-
↑
文政ってなんだよ・・・
分析のうち間違えです
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:12 返信する
-
>>51
アホか!
買ったばかりのPS3が次の日にはWiiUに変わってたってことだよ!
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:12 返信する
- なるほどわからん
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:13 返信する
-
>>13 宇宙を調べる事は死後を調べる事に匹敵するはず。
いや、宇宙こそあの世というべきかもしれない。
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:17 返信する
- JINもやばいが、ぴょこたんはもっとやばかった(もんはん餅)
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:23 返信する
-
どこの 鳥山脚本だよ
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:24 返信する
- 異なる性質の星が同時に存在しているという事
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:26 返信する
-
人間が便宜上定義付けてるだけの理論なんて
簡単にひっくり返るわ
-
- 74 名前: あ 2013年09月29日 01:32 返信する
- 存在不可能なんて人間が勝手に言ってるだけで
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:32 返信する
- 遠くになるほど観測できないだけで上も下も右も左も星だらけだからな宇宙は
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:32 返信する
- コンボイの謎まで読んだ
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:35 返信する
-
よく分からないが、ガミラスとイスカンダルみたいな二連星じゃないの?
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:37 返信する
- こういうの見ると宇宙に生物は存在しないって言ってる奴のアホさが際立つな
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:42 返信する
-
定期的に異なる性質を持つパルサーを発信させる星は現在の理論では存在不可能な星だ
なので、発見された星は自身の連星(衛星)から一定の周期で物質を取り込む事で自転速度や発信するパルサーの周波数を周期的に変えていると考えられる
つまり一見存在不可能な物を観測したとしても周囲環境によっては現在の理論を破綻させる事無く説明が出来るだろう たぶん て話だな
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:42 返信する
- はっはーん、ここにサイバトロンがいるんだな
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:43 返信する
-
存在不可能じゃなかったんだね分かりやすく言うと
存在しえたんだ、凄いね
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:44 返信する
- >>78 まずは生物の定義が問題だよな
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:46 返信する
-
人間の知能はまだまだ宇宙を理解するには至らないだろ?
なら当然の結果だと思うけどな。
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:47 返信する
- あと5万年くらい経てば地球人も宇宙のことわかってきてる頃だろうな
-
- 85 名前: 考えたら負け 2013年09月29日 01:47 返信する
- 男か女しかいないと思ってたらフタナリがいたみたいなことでは。
-
- 86 名前: 名無し 2013年09月29日 01:48 返信する
-
地球人ごときの定義で存在不可能ってw
-
- 87 名前: 。 2013年09月29日 01:50 返信する
- 何ヶ月前の記事だよ
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:52 返信する
-
遠い場所は置いといて
まずは手っ取り早く 月の裏を公表しろよwww
マジヤベー事なってるだろwww
UFO = 地底人説もなwww
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 01:53 返信する
-
>>78
今のが学者さんは生物の存在自体は否定的な人は居ないんじゃない?
問題は文明を持った知的生命体の事に移ってると思う。
-
- 90 名前: 名無し 2013年09月29日 01:55 返信する
- わかってねーのかよwwwwwwww
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 02:02 返信する
-
おーすげなー
ってどういうことなん?
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 02:05 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 02:05 返信する
-
つまり宇宙ヤバイと
大きさが木星の軌道ぐらいあるペテルギウスも
爆発した場合影響わかってないからねぇ
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 02:33 返信する
- なるほど、わからん。
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 02:37 返信する
-
>>78
地球人だけ別みたいに考えてるけど、
歴とした「宇宙の中の生物」
がこうして存在してるわけだ。
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 02:47 返信する
- 連星なんじゃねーの?
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 02:52 返信する
- 無限に広がる大宇宙には無限の可能性が秘められていたって事か
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 02:57 返信する
- あーなるほど要するに任天堂は害悪って事だろ?
-
- 99 名前: あ 2013年09月29日 03:02 返信する
-
地球人の範疇で語られてもねぇ。
宇宙は広いから。
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 03:11 返信する
-
>>31
こんなのでやられた、くやしい
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 03:31 返信する
- うん。わからん
-
- 102 名前: まとめブログリーダー 2013年09月29日 03:32 返信する
- このまとめブログよく続けてられるよね。恥知らずもいいとこ
-
- 103 名前: 宇宙人 2013年09月29日 03:40 返信する
- てか何がすごいって地球がすごい
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 03:42 返信する
- あいつらはすぐにちきゅうのじょうしきでものごとをみるからやっかいなんだよね
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 03:49 返信する
- よくわからんが強そうだなって思った
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 03:55 返信する
- 46億年前から既出だろ
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 04:07 返信する
- 宇宙見た事無いから存在してるのかイマイチ信用出来ない。
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 04:10 返信する
- がんばれ日産パルサー
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 04:56 返信する
-
実は宇宙は場所によって物理法則違うのかも・・・・
とか妄想膨らみまくり
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 05:38 返信する
- IQ100程度の生物が宇宙を語ること自体失笑。仮説に上塗りした仮説で学問が成り立っているからなあ、確かな事は塵ぐらいしか判明してないよ。
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 05:41 返信する
- ホーキング博士の偉大な所は自分はあくまでも数学を用いて理論を立てただけと明言してる、そのへんは何故か報道されない日本。
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 05:45 返信する
-
>>109
洗濯機の中の水の流れをみてるだけでも宇宙の一部は想像できるよね、流れの速度密度違うしね。
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 05:55 返信する
- パルスのファルシのルシがパージでコクーン
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 06:29 返信する
- その間に何か別の存在があるんじゃね。
-
- 115 名前: あ 2013年09月29日 06:35 返信する
- aとbは共存不可なのにaとbの2つの顔をもってたって訳ね。すごいわ
-
- 116 名前: まとめブログリーダー 2013年09月29日 07:23 返信する
- Xboxoneのクラウドと同じか
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 07:30 返信する
- 私にいい考えがある(フラグ)
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 08:10 返信する
- またしくじりおったな
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 08:14 返信する
- 働いてる俺ってことか
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 08:23 返信する
- バルディオスかトランスフォーマーかはっきりしろ
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 08:38 返信する
- トランスフォーマーがダブルシステムの矛盾を抱えた末にデストロンの結末を迎えるということか・・・
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 08:53 返信する
- 出てくる単語が一々アニメみたいで面白いw
-
- 123 名前: 名無し 2013年09月29日 09:05 返信する
- いつか新たな生命を発見!とか言いそう
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 09:10 返信する
- なるほどわからん
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 09:11 返信する
- トランスフォーマーって言うパルサーが、合体が不可能だと思われいたが、合体できたん?
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 09:13 返信する
-
そういえば一昔前まで、彗星と太陽の間にバルカンという惑星があるのではないかと言われていたな
だけど当時の人がまだ知らない現象が存在した結果、バルカンは存在しない事が分かった
未知の現象とか何時聞いてもワクワクするわ
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 09:16 返信する
- この現象を俺はjinと名付けよう。
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 09:26 返信する
-
単に今の人類が不可能と予想してただけで、実際には可能だったってだけだろ?
宇宙関連そんなのばっかじゃん。
-
- 129 名前: まとめブログリーダー 2013年09月29日 10:20 返信する
- スピカみたいに連星になってるだけじゃね?
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 10:20 返信する
- マロンだなあ
-
- 131 名前: 2013年09月29日 10:25 返信する
- 何でそこでポルナレフが入ってくんだよ
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 10:53 返信する
- なるほどわからん!
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 11:05 返信する
- 古い記事引っ張ってきやがって
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 11:27 返信する
- 宇宙には不思議がいっぱいなんだな 早く宇宙旅行できる時代になるといいな
-
- 135 名前: 2013年09月29日 11:27 返信する
- 裏か表
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 11:34 返信する
- レッドインパルサァー!
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 11:37 返信する
- 元記事を書いてる人もわかってないんじゃなかろうか
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 11:37 返信する
- あれだろ双子星ってヤツだろ
-
- 139 名前: あ 2013年09月29日 11:55 返信する
- キューbitかなにか?
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 12:31 返信する
- ダークマターとダークエネルギーと暗黒物質を解明してくれ
-
- 141 名前: 名無しのじょうじ 2013年09月29日 13:10 返信する
- 俺その星に生まれたかった
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 13:17 返信する
- トランスフォーマーって映画のあれかい
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 13:26 返信する
- 何言ってるか理解出来ないが不可能と決めつけた奴がアホってだけは分かった
-
- 144 名前: あ 2013年09月29日 13:26 返信する
- 人類ごときが勝手に不可能なぞと決めつけよって……。
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 14:25 返信する
- 教科書は犠牲になったのだ・・
-
- 146 名前: まとめブログリーダー 2013年09月29日 14:53 返信する
- 存在不可能ってのは人間の言葉遊び理論での話だろ
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 16:35 返信する
-
なるほど
不思議星なんだな ドン!!!
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 17:21 返信する
- めちゃ近いな。大丈夫かな
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 20:54 返信する
-
宙域が歪んでいるとk
まあそもそも宇宙の形が分からないわけで
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 21:07 返信する
- 俺らはダニみたいな存在
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 21:07 返信する
-
まだだ、まだ慌てるレベルじゃないな
某銀河帝国とかどこぞの地球外起源種が出て来てからだ
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 21:32 返信する
-
すっごく大雑把に言うと, 神様が作ったピタゴラ装置のでっかいのが見つかった。
・・・っぽい。
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月29日 23:20 返信する
- なるほどわからん!
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月30日 00:16 返信する
- 蹴ることねーだろ
-
- 155 名前: 信者Pさん 2013年09月30日 09:08 返信する
-
女はこういう宇宙の記事見ても
生活に関係ない、時間の無駄、役に立つの?、男は馬鹿としか思わないんだもんな
-
- 156 名前: n 2013年09月30日 09:24 返信する
-
科学者の推察した仮説が事実と違っていた
ただそれだけのこと
-
- 157 名前: ななっしー 2013年09月30日 11:15 返信する
- つまりわからん
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月30日 14:25 返信する
- つまりアレか、物体199ってことか。
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月01日 04:06 返信する
- 物なつかしw
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月01日 13:20 返信する
-
天文学者や理論物理学者の説(理論)が、現実と違ってるなんてよくあることだ。
そうした食い違いを説明するために、また新しい理論が生まれるわけで。
ニュートンの万有引力の法則だって、星の動きを100%説明できてなくて、後にアインシュタインが一般相対性理論で補完したし。
その一般相対性理論だって、この世の物体の動き全てを説明できる理論ではないし。
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月01日 14:42 返信する
- ん?イボンコペッタンコ♪ってことか?ww
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月02日 16:41 返信する
- よくわからんからドラゴンボールにたとえてくれ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。