EconomicNews(エコノミックニュース)
グリーが2日、全社員の1割強に当たる200人の希望退職の募集を発表したが、グリーだけでなく、ソーシャルゲーム業界は苦境に陥っている企業が少なくない。ゲームの開発や広告宣伝費用がかさんでいるうえ、ガラケーからスマホへの転換で競争は激しくなるばかり。“ソーシャルゲームバブル崩壊”の声も聞こえる。
90年代はじめのバブル経済崩壊後もそうだったが、バブル絶頂のころに隆盛を極めていた人々の凋落ぶりはひどい。ソーシャルゲームバブルの崩壊では、年収1,000万円以上の高給でゲームを開発してきた若手のエンジニアたちが今、その憂き目に遭っているという。
<中略>
ところが、これら若手エンジニアになかなか仕事が見つからないという。以前、エコノミックニュースで紹介したが、ソーシャルゲーム業界の無茶苦茶な採用合戦が落ち着き、他のIT関連企業がエンジニア採用を拡大しようとしている。にも関わらず、仕事が見つからないとは不思議な話だが、あるソフト開発会社の採用担当がこう謎解きをする。「(ソーシャルゲーム業界の若手エンジニアは)頭の中がバブルのままだから」。
この採用担当によれば、「スキルはたいしたことがないにも関わらず、面接では法外な待遇を平気で要求するケースが多い」そうだ。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
ソシャゲーバブル、もっと早く弾けると思ってけど。
確かにあんなクソゲーで1000万も貰ってれば感覚おかしくなるだろうね。
この間のリリースで、平均年収見てビビった。 プロ野球で言うと、控えの選手が年俸1億円みたいなイメージ。
記事内の「35歳になったらエンジニアの限界」ってのはなんなんでしょうね。本人次第じゃないの?
ソシャゲ開発会社で35超えて適当にアプリ開発してるけど大丈夫おれ?
若手で年収1,000万かあ
どれだけボロい商売かってのがよくわかるな
そりゃ他の業界で同待遇は無理だよ・・・

バブルは完全に弾けたってわけじゃなく
生き残る所と、そうじゃない所が出てきた感じするな
今やパズドラと艦これの二強なんじゃないか?

![]() | 艦隊これくしょん -艦これ- 鎮守府生活のすゝめ Vol.1 (エンターブレインムック) 発売日:2013-09-30 メーカー:エンターブレイン カテゴリ:Book セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 艦隊これくしょん -艦これ- コミックアンソロジー 呉鎮守府編 (DNAメディアコミックス) 発売日:2013-10-25 メーカー:一迅社 カテゴリ:Book セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: ね 2013年10月08日 19:21 返信する
- ガールフレンド(仮)の運営はソシャゲの運営の中で一番糞
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:22 返信する
-
またもや任天堂が大勝利してしまったか・・・
マジで敗北を知りたい
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:22 返信する
-
いやいや、パズドラはもう堕ちただろ
-
- 4 名前: きて 2013年10月08日 19:23 返信する
- パズドラも近いうちに消えるな
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:23 返信する
- ソーシャルなんだから人が集まる幾つかに集中するよね
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:23 返信する
- だから記事が古いというのに・・・
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:24 返信する
-
ダンガンロンパチームは平均年齢40代だっけ
プログラマー30代説ってなんだったんだ
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:24 返信する
- ウドンの奴等もこうなるんだろうな〜
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:24 返信する
-
驕れるものは久しからず
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:25 返信する
- 任天堂!任天堂!ハイルイワッター!
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:25 返信する
- 任天堂もそろそろこうなる運命
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:26 返信する
- 技術が糞 こっちくんなw
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:27 返信する
- 大丈夫だろ。いっぱいもらってたんだろうし
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:27 返信する
- そもそもパズドラと艦これはソシャゲじゃないし
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:27 返信する
- そりゃ一年目から年収一千万超えてれば他のところには行けんわな
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:28 返信する
- ゲームの面白さよりもいかに金を払わせるかばっか追及したような奴等を何処が取るんだよw
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:28 返信する
-
プログラマー30代説ってのは缶詰にされて24時間はたらけるのが30代までってこと
技術者使い捨て主義者の考え方
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:28 返信する
- 実際売れてたからしゃーない
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:30 返信する
- 任天堂の倒し方聞くチャンスじゃん
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:30 返信する
- 今まさに篩いに掛けられている!
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:31 返信する
- 艦これにもあまり質のよくない開発者が流れてきてる感じだな、新しいBGMとかセンス悪いし
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:31 返信する
- やっぱスキル大したこと無いんだな
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:32 返信する
-
俺くらいの仕事は1000万は貰わないとな ってかww
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:32 返信する
-
年収1000万ももらってたんならしばらく貯金だけ何とかなるだろうし
仕事を選ばなければすぐ就職出来るだろ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:32 返信する
-
エンジニアは常に新しいことを学ばないといけない.多くが新規技術になるので経験ではカバーできない.ここはまだ本人のやる気でなんとかはなる.
歳を取ると記憶はともかく思い出すのが困難になってくる.よく「あー」「とか「えーと」とか口に出てくるようになる.
さらに,身体に無理が利かなくなってくる.急な不具合なんかで徹夜続きとかあっても若ければすぐに回復できるが,歳を取ると続かなくなる.
この辺が35歳説の根拠.
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:32 返信する
- で、jinさんは幾ら儲けてるんです?
-
- 27 名前: 名無しさんゲーム 2013年10月08日 19:32 返信する
- フェアリーフェンサーF買うよ!
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:33 返信する
-
>35歳でエンジニアの限界
=だいたい22から働き始めて35で過労死する業界
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:34 返信する
- チカニシ開発者とまったく同じパターンやなわらたw
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:36 返信する
- 任天堂を倒せるくらいなんだから人生余裕っしょ
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:36 返信する
-
実際のところレトロゲームにくじ引き付けただけの
ゲームと呼ぶのも不相応なカスだからな
こんなモンに大金を注ぐアホの多さには涙が出てくるね
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:37 返信する
-
パズドラとか最近のスマホゲーはまだ分かるがモバゲやグリーのカードゲーム(笑)とかなんたらコレクション(爆笑)で自分はゲームを作ってるとか思ってんのかね?
あんな中学生レベルの発想しかないようなのが本場のゲーム業界で生きれるはずがないだろw
お前らが作ってたのはゲームみたいなタイトルの付いた搾取のシステムでしかないんだよ
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:39 返信する
-
今だにソシャゲなんぞに金落としてるド馬鹿がいるんだよなぁ
害悪でしかない
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:39 返信する
-
ゲーム業界は諦めて詐欺業者にでもなればいいんじゃない?
ゲームは作れなくとも馬鹿を煽って金を盗むスキルならあるだろw
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:39 返信する
- 艦これが儲かってるようには見えないが
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:39 返信する
- モバゲーを叩く記事ってあんま見ないけどどうして?
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:39 返信する
- 任天堂の潰し方知ってる? 今、岩田がやってるよ。
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:40 返信する
- 任天堂に入ればいいんじゃね
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:42 返信する
- もしもしゲーブームはいろんなとこに禍根残すで
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:43 返信する
-
まあソーシャルのプログラマって一番技量がないからな。
あれこそ他業種では通用しないだろ。 自分では技術があるつもりなんだろうけど。
ソーシャルは営業戦略が秀逸だっただけであって技術的にはカス。
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:43 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:44 返信する
-
ソーシャルゲームって他人と競って自慢するだけの世界だから人がいないゲームにはなんのうま味も無いもんな
大ヒットタイトル以外は生き残れないだろ。それにユーザーが流行りでしか食いつかないライトユーザーばかりだからずっと遊び続けてくれる訳ないし
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:44 返信する
-
任天堂の倒し方
それは任天ハードでソフトを作ってた開発者をソシャゲ開発させて骨抜きにすることだったんだよ
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:44 返信する
-
>>38
そんな引き取る余裕もうないやろ珍天のほうにw
余裕ある頃なら引き抜いてでもソーシャル畑から取っただろうけど
さらなる勢力拡大のために、けどもはや、な
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:44 返信する
- ソシャゲ作ってた奴が家庭用ゲームを作れるとは思えん
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:45 返信する
- ソシャゲーのせいでこっちは結構衰退してるからな
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:46 返信する
- 二流ソシャゲでもコンシューマーよりは儲かる
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:47 返信する
-
ゴミみたいな仕事で人騙して
高級得てきたんだからこれからはクソみたいな人生でも
しゃーないわな
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:47 返信する
- 個人で作ればいいんじゃねえの?
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:48 返信する
-
携帯なんかやってたらシェーダも組めないんじゃね?
面接時に,平行光源1でシェーダー書いてみて,ググってもいいから
それで書けたら『採用考える』でずいぶんふるいにかけられるんじゃね?
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:50 返信する
- そのまま死ね糞ゲーばかり作った罰だゴミ野郎。
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:50 返信する
-
パズドラと艦これてwww
パズドラは既にオワコンで艦これも保って後一年かそこらって言われてるのに
まあこの手のゲーム自体衰退が激しいから
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 19:55 返信する
- 使えるスキルあるの?
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:02 返信する
-
あれつくって金もらってた事自体が異常だからな
専門学校生でも作れる技術レベルのを更にネタをパクリながら作るとか
冗談でもクリエイターとは呼べない人ばっかり
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:02 返信する
- この記事読むとコボル一本で飯食ってたというコボラー思い出すわ
-
- 56 名前: 名無しさん 2013年10月08日 20:04 返信する
- えっ?まだパズドラやってるやついんの?笑
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:04 返信する
-
俺の会社じゃ1000万超えなんて部長クラスしか貰えんわぁ
すげーなバブルって。
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:07 返信する
-
任天堂は、海外にも売ってるからそう簡単には倒産しないだろうな
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:07 返信する
-
美味しくて笑いとまんねーだろうなコイツ
今後もそううまくいくといいな
って事でバンナム潰れろ
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:07 返信する
- 35歳になったらエンジニアの限界とかブラックで使い潰された場合くらいだろ
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:08 返信する
- 安い給料なら再就職余裕すぎっから吹っかけて回ってるだけなんだろけどな
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:14 返信する
-
>>45
この記事は家庭用ゲーム業界への転職って話じゃないぞ。
IT関連企業の話。
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:14 返信する
-
実際中小の開発会社で額面30万前後で頑張ってるとこに面接来て
50〜80ふっかけるからな
決まるわけがないし生活の水準も落とせないんだろうよ
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:14 返信する
- 黙ってSEやってサビ残して死ね
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:17 返信する
- ソシャゲづくりで定年まで行ける人いるのかな?
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:18 返信する
- クソゲー作って年収一千万
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:20 返信する
-
よくあるプログラマー30歳説ってのは、順調に昇給していくと
30歳で給料が単価に見合わなくなるってやつじゃなかったけ?
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:22 返信する
-
年とって記憶力が落ちると新しい言語を習得するのがしんどいってのは一般論
その上で本人次第なのは言うまでもない。重箱の隅つつくなよw
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:23 返信する
- 最近の普通の会社は平だと35歳くらいで給与頭打ちだからねぇ
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:28 返信する
- 単純にスキルがねぇだけだろwww
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:29 返信する
-
>>2
バーチャルボーイや64もGCも大勝利だったよな
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:30 返信する
- パズドラはオワコンって言ってる奴いるけど全盛期と比べて落ち目ではあるがまだオワコンってレベルではない
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:30 返信する
-
>記事内の「35歳になったらエンジニアの限界」ってのはなんなんでしょうね。本人次第じゃないの?
企業次第ってのが実情だけどね
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:32 返信する
-
35歳くらいで限界が来るから、
逆に20代前半でボーナスも出ない待遇だと焦るんだよな・・・
転職を考える人が増えるのは不思議じゃない。
ただ、労働者の流動性がある事自体は悪い事じゃないけどな。
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:33 返信する
-
まともなシナリオもBGMも操作性もなく今は操作性以外追加されてるが肝心のメイン作業がガチャと合成とクエスト数%UPの連打作業でむしろ年単位でもった方が奇跡だったんだよ。
アホ過ぎだろこいつら…
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:39 返信する
- 年収1000万に見合う仕事させないからこうなる
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:39 返信する
-
エンジニア関係は新しい事を次々覚えて行かないといけないから
30代でスキル身に着けていない人には限界が来ると言う事だ
40代、50代のおっさんが新たにプログラム学ぼうとしても難しいだろ
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:42 返信する
- 零細ならともかくまともなとこならSEが30代だし年上のプログラマーとか使いにくいだろw
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 20:47 返信する
-
プログラミングは基本若手や派遣の仕事。
三十代にもなれば普通の正社員はリーダー以上になって
PG工程から外される。
人手が足りない、プログラミング技量が非常に高いとか理由が無い限り
三十代でPGしか出来ない奴は基本無能。
出来る派遣を雇った方が安くすむ。
-
- 80 名前: やーいw 2013年10月08日 21:01 返信する
- ゲーム業界荒らすだけ荒らして自滅するks
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 21:08 返信する
-
パズドラもそろそろやばいだろ
艦これだっていつまで続くかわからんぞ?
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 21:11 返信する
-
情報弱者を商売相手にしたって無駄だってことがわかっただろ
飽きたりブームが終わればただの糞ゲーが残るだけだ
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 21:14 返信する
-
こいつら、搾取システムを作ってただけだから
ゲーム会社でも使い道ないしな
-
- 84 名前: 2013年10月08日 21:14 返信する
-
35歳限界説はいろいろ派生しすぎて、しかもどれもそれなりに説得力があるからなー。
一番実態にあってるのは、年功序列の昇給ペースの割に生産性は変わらないから、35歳過ぎるとマネジメント職に上がるか辞めるかしてくれないと、赤字社員になるってやつ。
でも今は辞めるくらいなら一生薄給で構わないって人も居るし、マジで老眼で文字読めなくなるまでpgやるんかな。
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 21:15 返信する
- 年収1000万とか言ってるけど、1年も働く奴居ないからw
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 21:17 返信する
-
パズドラはゲーマー以外もやってるから早々落ちはしないよ
マリオと同じ感じ
艦これはキモヲタ御用達だからそんな長持ちしないイメージ
昨日から始めたが島風でたから頑張る
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 21:22 返信する
- 大ヒットしたソーシャルゲームの続編を出しても、絵柄ぐらいしか変化しなくて1発屋で終わりそう。
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 21:25 返信する
-
35歳になったらエンジニアの限界
コンピュータの専門学校行ったとき同じようなこと聞いたなぁ
大手だとそうとう出来る人間以外は第一線からは退けられるみたいなこと
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 21:26 返信する
- 黒ウィズも強いがな
-
- 90 名前: あ 2013年10月08日 21:26 返信する
-
いくらソーシャルの勢いが前より衰えて来たからと言って据え置き機やゲーセンに人が戻って来る訳じゃないからな
特にゲーセンなんてソーシャルの衰退なんて何処吹く風的な閉店ラッシュだし
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 21:29 返信する
-
そりゃ、素人同然の技術しか持ってないんだからなぁ。
まともな職に就こうってのが無理あるでしょ。
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 21:30 返信する
-
腹の底からザマーミロと言える
清々しい気分だ
-
- 93 名前: 2013年10月08日 21:30 返信する
-
俺の持ってる資料によると、2011年にグリーが新卒一年目で年収最大1500万円、denaが1000万円を提示する成功報酬制度をとってた。
ちなみに2007年あたりがグリー、denaのソシャゲの始まりの年。ソシャゲが当たって、グリーの上場が2008年12月。だから多く見積もって4.5年の天下。
ちなみに、ライブドアが2002年に脚光浴びて、2006年にホリエモン逮捕で4年天下だから、日本の新進気鋭のネット企業はえげつない手段で儲けて、瞬間的にダメになるパターンが流行ってる。
まぁ技術力もビジネスプランも無く、詐欺的に儲けてるだけだからだろうけど。
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 21:30 返信する
-
>>90
そもそもソシャゲなんて5年後には跡形も残ってないからw
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 21:31 返信する
-
>>88
それ一昔前の常識だぞ。
一兵卒は確かに若い者の方が良いけど、要所に配置される者は経験がないとダメだって言うのが今の流れだぞ。
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 21:33 返信する
-
>>95
だから仕事ができない高齢SEはダメじゃん
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 21:33 返信する
- こいつらも平家物語くらい学校で習ってんだろと
-
- 98 名前: あ 2013年10月08日 21:45 返信する
-
とりあえず洋ゲーやアケゲーの信者にとってはソーシャルから人が離れつつある今は勢力拡大の最大のチャンスだろ?
俺としてはどうせゲーマーなんて輩はネット掲示板でだけヤル気満々で実際には何もしないのが判ってるけどさ
もし少しでもヤル気のあるゲーマーがいるならソーシャルから離れたヤツの囲いこみをしてみたらどうだ?
-
- 99 名前: あ 2013年10月08日 21:46 返信する
- 艦これ運営は忙しさのわりに金はあまり貰えないイメージ
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 21:51 返信する
-
任天堂の倒し方知ってる?俺は知ってますよ
だから雇え←NEW
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 21:52 返信する
- ただの詐欺師なんだから訪問販売で高額布団でも売りつける悪さでもしていろよ
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 21:56 返信する
-
>>99
固定残業制だと目も当てられない状態になる。
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 21:57 返信する
- 社長も正直会社なんてどうでもいいだろ
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 22:03 返信する
-
法外な待遇を平気で要求するケース
法外な待遇を平気で要求するケース
法外な待遇を平気で要求するケース
法外な待遇を平気で要求するケース
法外な待遇を平気で要求するケース
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 22:04 返信する
-
任天堂の知育ブーム、健康ブーム、もしもし、ソーシャルブーム
流行が終わればただのゴミ
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 22:12 返信する
-
>>17
ほんとそれやっちゃいけないよな
他人が入れ替わり作った継ぎ接ぎだらけのプログラム
不具合出ても作った奴がもういないから修正できず放置とか
いびつな物ができてしまう
アップデートを頻繁にするゲーム、ことネトゲではよくある話
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 22:12 返信する
-
パズドラ見たいなのは多少開発スキルがいるけど
普通のカード系ソシャゲーって初めて系の本に載っているような
ルーレットを作れば出来るからな〜
新卒者レベルのスキルでも出来る。
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 22:13 返信する
- ガラケーのゲーム開発とスマフォのゲーム開発違いないだろ、あと貯金しておけ
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 22:15 返信する
- 頭の中が団塊の奴もいれば、氷河期の奴もいる。
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 22:21 返信する
-
>>106
仕様書や規約、修正履歴がしっかりしていれば人が替わっても巧くいくんだけど
大概メンテしてなくて古いままなんだよな〜。
仕様書紛失しましたとか言われた時はめんば
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 22:40 返信する
- 独立してゲーム作れよ
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 22:46 返信する
- ゴミしか作れない産廃製造業者が何を偉そうにしているんだかね
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 22:46 返信する
-
任天堂の倒し方俺ら知ってますよ君は
今頃必死に就活頑張ってるのかな?
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 22:48 返信する
- ざまぁないな
-
- 115 名前: まとめブログリーダー 2013年10月08日 22:51 返信する
-
パズドラの影に隠れてるけどEAのテトモンは割りとうまくできてると思うぞ。
単にブロック揃えて消してくだけだったテトリスとは一線を引いてやってみると面白い。
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 22:52 返信する
-
仕事がねーって選んでるだけだろ
佐川とかトイレ掃除とかやればいーじゃん。
弁護士が仕事無くてライン工やってる時代に甘えすぎ
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 22:58 返信する
-
そりゃあんなクソゲーで1000万じゃ 他の仕事なんてアホらしくなるだろ
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 23:02 返信する
-
実際には流行りものに乗っかっていただけだから能力も発想力もない
有能な人間を切り捨てられるほど余裕がないから今出ているのは無能ばかり
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 23:06 返信する
-
>>88
職種によるんじゃないかって気がする。
開発でも経験が効いてくるような場所だと年取ったからってそう簡単には切られてない気がする。 逆にPGとかだと理論が完全に支配してるしそうなってくるとやっぱり若さ(頭の柔軟さ)が必要なのかなあって思う。
-
- 120 名前: 名無し 2013年10月08日 23:08 返信する
-
あんなのゲームですらない
手垢で画面汚し会ってるだけ
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 23:18 返信する
- ゲームは物理キーで遊んでなんぼ
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 23:26 返信する
- パズドラも崩壊したら あいつら頭の中がパズルのままだから って言われちゃうのか
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 23:37 返信する
- 誰かが作った既にあるシステムをコピーして絵を変えるだけからな。しかも売りは絵師の絵であって技術じゃないし
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 23:47 返信する
-
怪盗ロワイヤル・・だっけ?アレどうなったんだろうね。
また盗られてる〜のやつ
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 23:50 返信する
-
ガキの頃、ファミコンスーファミの良ゲーを遊んでいたからすぐにその糞さがわかった。
ゲームソフト買ってくれた親に感謝しないとな・・
まあ昔は昔で、任天堂がボッてたんだけどねw(カセット1個1万とか)
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月08日 23:54 返信する
-
>>26
その辺のリーマンよりは儲けてるという事しかわかってない。
年商1億とも言われてるけど、ぶっちゃけそこまではいかないと思うので
多分1000〜2000万の間だろうと踏んでいる。
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月09日 00:00 返信する
-
「俺凄いんだよね」
「何が凄いって年収1000万だったからね」
「スキル?そんなの関係無いんだよね1000万以上よこせ」
3行にまとめるとこんな感じ。
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月09日 00:02 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月09日 01:17 返信する
- デジャヴ?
-
- 130 名前: あ 2013年10月09日 01:32 返信する
-
結局のところ金儲けに熱心なソーシャルメーカーが「利益になる」と認めたのは絵師のイラストだけであってウメハラとかは眼中に無かった訳だ
もしソーシャルメーカーに「ウメハラや(格ゲープロ)を起用してゲームを作れば金になるッ!!」って発想があれば少なからずそれを売りにした課金ゲーが出てるハズなんだが今のところそんな酔狂な代物は皆無である
プロゲーマー達に価値を見出ださなかった点でソーシャルメーカーの金儲けのセンスは良いとは言える
-
- 131 名前: はる 2013年10月09日 02:14 返信する
-
GREE/モバゲーに関しては
これから
SEGAを筆頭に全ゲームメーカーが外れる予定なんで…
もっと落ちていくでしょ!!この企業は…。
アイドルマスターなどの課金系ゲーム抜けたら終わるよ!!この会社…。
-
- 132 名前: はる 2013年10月09日 02:25 返信する
-
ファミコンソフトが
1万円だったのは仕方ないでしょ!!
今だからこそ
フラッシュデータで
ゲームできるようになったけど…
当時は全て基盤を利用してたからね。
基盤の値段とコンデンサーの値段が高かっただけでしょ!!
ただ光栄はVITA本体が買えるくらい高かったって話は聞くけどね。
今だと…
DL版ソフトの値段と
パッケージ版ソフトの値段が
同じ事が不思議すぎるけどね。
どこにも金かかってないし
-
- 133 名前: あ 2013年10月09日 02:44 返信する
-
お前らの中で「ウメハラとかを使った課金ゲー作ったら滅茶苦茶儲かるんじゃね?」って考えてるヤツがいたら思い切ってソーシャルに参入してみるといい……
まだそういう課金ゲーは皆無だから当たれば一攫千金を得られる事間違いないぞ
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月09日 03:00 返信する
-
プログラマーって将来性ないの知らないのか・・・
40歳には100%最前線から消えてる
40過ぎたら無能な管理職だよ。管理職なれなかった人は消えていく
消えた人はナマポ。アルバイターにしかなれない
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月09日 04:30 返信する
- 給与少なくてもプログラマーならいくらでも仕事あると思うが
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月09日 05:53 返信する
-
>スキルはたいしたことがないにも関わらず
っていうけど、よほどのことがない限り、若いやつでコレと言ったスキル持ってる奴は少ないぞ。
会社側がどんなスキルを求めてるのかにもよるけど。
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月09日 08:13 返信する
-
>>9
ただ春の夜の夢の如し
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月09日 10:38 返信する
-
>>136
無能なのに1000万とか超好待遇を要求してくるアホばっかりって事だろ。
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月09日 11:26 返信する
-
便乗商売で楽ばかりしてきた結果だろ、開発は全部、丸投げが相場って見られてるからでしょ
そして、安い値段で買い叩きしかしないから、感覚以前に社会常識が無いに等しい
そのくせ、立場弱い奴には、言い掛かりLvでの無茶ぶりw
度が過ぎて、お客にすら横柄態度となれば、面接担当も、バブルのまんまって言うわなw
ここ半年以内での新人でこんなの居たら、目端の効くお客には目立つぞww
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月09日 12:00 返信する
-
35歳になったらエンジニアの限界ってのは
体力的な問題でデスマに対応できなくなるってこと
>>136
ノンスキルなら当然年収もクソなわけだが
それを理解していないってことだろ
会社はせいぜい300〜400万しか出せないところで
「俺は元々1000万円だったし、まあ勉強しても600万」なんて感じなんだろ
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月09日 13:04 返信する
- そりゃ家庭用ゲーム作ってる会社からしたらソーシャル出身の技術者とか一般人と変わらんから採用せんわな
-
- 142 名前: あ 2013年10月09日 20:07 返信する
-
単に据え置き機のメーカーの経済状況が厳しいから採用しないだけだろ
ファミコンからSFC辺りの頃までならベーシックぐらいしか知らない様なヤツでも余裕で採用されてた
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月21日 20:36 返信する
-
あのパズルみたいなやつ、前から何が面白いのか分からなかった。
あんなものが流行ってたこと自体が異常
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。