【消費税増税】 “はがき”までもがついに値上げへ・・・

  • follow us in feedly

hagaki_ink_640

はがき52円に=来春の消費増税―日本郵便 – ガジェット通信 

picture

 日本郵政グループの日本郵便は19日、来年4月に消費税率が5%から8%に引き上げられるのに合わせ、はがきの郵便料金を現行の50円から52円とする方針を固めた。25グラム以下の定形郵便物(手紙)は80円から82円とする。11月中にも総務相に届け出る。郵便料金の値上げは約20年ぶり。 

以下全文を読む




うわぁああああああああああああああ
a2





 まじかよ・・・ はがきまで値上げかよ・・・
 わらえねぇ・・・
a10-1





                っていうけどはがき使うか?
                使っても年賀状ぐらいだろ
 つかわねーな
 年賀状とか言うけどお前もらう相手いねーだろ
a2





a56



俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 6(完全生産限定版) [Blu-ray]

発売日:2013-11-27
メーカー:アニプレックス
カテゴリ:DVD
セールスランク:298
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どんなんだろ
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    支持率高いからやりたい放題
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    +2円か
    どうせ予備のはがき買うんだし大したことねーじゃん
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    天No家「すまんの〜」
  • 5  名前: 返信する
    郵政で散々助けたんだからこういうのやめさせろよ

    むしろあいつらには給料を切り詰めて国民に金を返してもらいたいね
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    消費税増税でコンビニやスーパーとかの小売大変そうだな
    1万円配るとか意味ないことやめろや無能政府
  • 7  名前: 名無し様 返信する
    増税で節約厨には悪い意味で楽園だな。
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AAがワンパターンすぎるからもうやめたら?
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんだなんだ昔41円と62円だった時代を知らない奴らか
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    値段が中途半端すぎる
    年賀状もメールで済ますか
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    言ったって無駄なんだろうけど、このブログ「ゲーム速報」だよね?
    今日は特にゲームネタ少な過ぎじゃない?
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    消費税3%の時も中途半端だっただろう
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    めんどくせえええ
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    犬の2円切手復活するのか
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    海外の消費税と日本の消費税は違うのに%だけ持ってきてさも当たり前かのように上がる消費税。
    海外と同じにするなら生活必需品は免除にしろよ。
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おツンツン
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    え?おまえらまさか自分の給料も上がっていくと思ってる?
    そう思ってるやつは、グローバル化ってどういうことか知らんでしょw
    グローバル化ってのは、世界中の金持ちが力を合わせて世界中の貧民をうまくこき使うってことなんだよ。
    だから貧民に還元なんかするわけがないんだよw
    そんなことしたら意味がないんだよww

    事実、痛みを伴うとか言って格差は広がったけど、
    今も広がったままでしょう?ww
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    はがきで送る必要ないよね
    ボール紙とか買ってきて自作したらいいべ
    切手は自作したら犯罪だけどはがきは何でもいいし
    いまどきはがき送る人そんなにいないしね
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    年賀状が来なくなって5年は経ったかな
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>11
    たまにゲームネタ多めの日があるだけで、基本的にゲームネタ少ないよここw
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実際のところ、みんな給料上がってんのか?
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    てか
    結構前から知ってた
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    はがきは使う気にならないなあ
    書いて有る内容もろばれだし
    届いたかどうか分からないし
    途中で無くなってもトレースできないし
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    aaが完全に予想通りだった件
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    10%になったらまた上げるんだろ?
    それまで我慢しろよ・・・

    10%になったら55円と85円になるのか?
    めんどくさいから10円単位にしとけ
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>21
                 ,.-─ ─-、─-、
               , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
               ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
             ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
            ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
           {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
           レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
           V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
            Vニミ( 入 、      r  j  ,′
            ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
             ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
                 |  `、     ⌒  ,/
                |    >┻━┻'r‐'´
               ヽ_         |
                  ヽ _ _ 」

            ググレカス[Gugurecus]
          ( 紀元前一世紀 〜 没年不明 )
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    端数メンドクサ
    切手が使いにくくなる
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
     はちま までもが値上げへ
    って見えて、あの人なんか売ってたのかと想像した
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1円切手の出番だな
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自民党に入れたクズは責任取れやぼけ
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一番の問題はゲームソフトの値上げだろアホが
  • 32  名前: 返信する
    またJinの、値上げにはとりあえず反対してりゃ、共感得られるだろって魂胆みえみえの無知晒しが始まった…。

    選挙前から自民党は「物価上昇目標を2%に設定する」っていってただろ?
    まだまだデフレなんだから、色んなものが値上がりするよ。
    ただ、世の中ここの掲示板の管理人ように、アホばっかりだから、ちゃんと一から説明した方がいいと思うんだよなぁ。国民みんながわからないことは本読んで勉強しようって思うわけじゃないからな。国民おいてけぼりの政策は支持失うのも早いよ。
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おおいおいおい
    消費税反対の連中は、当然社民か共産に投票したんだよなあ?
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    にくいしくつう
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メールでいいじゃん
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いまだに年賀状送るとかいうキモイことやってる奴らからは搾り取ってよし
    進化できなかった化石のような人たちだからw
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    デフレ脱却前の消費税増税はマジで悪手やでぇ
    また若者の自殺者が増えるよやったねあべちゃん
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1円切手を張るのが面倒くさい…
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    100均で封筒買って来て使うことはあるが、
    はがきはねぇなぁ・・・・
  • 40  名前: まとめブログリーダー 返信する
    郵便局の社員だけどいま初めて聞いたぞ
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    年賀はがきの絵柄、そろそろ考えななー。
  • 42  名前: 返信する
    賃金上がらないけど、物価は上昇してるな。流石、経済通のブルドッグ売国奴アベピョン。
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    税金上げた分役人がキッチリ使うから赤字そのままだけどなw
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    十年以上前から使ってないから何の影響もないな
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    安倍に感謝しろよ
    愛国愛国愛国
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もう懸賞でしかはがき使わなくなったなあ…
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    年賀状は企業の宣伝で2通くらい来る

    友達・・・無いわ(´・ω・`)
  • 48  名前: ネットで人気の世界の爆笑名無しゲーマーさん 返信する
    月に2回 懸賞でハガキ使うが 2円くらいの値上げならどうでもいいよ。爆笑
    ハガキを大量に使う仕事の人とかが負担が増えるだけだろう。爆笑
    個人的には月に4円の値上げなだけw。爆笑

    ちなみに懸賞は時々 当選してアダ○トDVDが発送されて来るぞ。爆笑
  • 49  名前: 昔は友達がいたネットで人気の世界の爆笑名無し 返信する
    友達いないから年賀状来ないから年賀状書かない  どうせ年賀状来ても返さないけどなw。爆笑

    ちなみに友達から年賀状が来た事は何度もあるぞ。爆笑
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ジャンプのアンケートまで値上げするのならば反対する
  • 51  名前: 名無し 返信する
    まじでか。懸賞好きの俺としては遺憾だ…。
  • 52  名前: ネットで人気の世界の爆笑名無しゲーマーさん 返信する
    ちなみに最近は 月刊真木よう子を古本屋で見たがプレミアが付いていて1万円になっていた・・・・。爆笑
    元々は1500円くらいの写真集だったが真木よう子のGカップが映っているって事でプレミアが付いたんだろうな。爆笑
    数が少ないと貴重だからプレミアが付くけど 今の携帯電話なんて普及しているから希少価値なんて無いから売っても安いんだよなw。爆笑

    個人的にはネットには絶対に配信されていない 廃盤になったDVDで珍しいのを探している。爆笑
    今の若者なんて安いどこにでもあるエンターテイメントしか知らないから同じ事ばっかりしてるじゃん。爆笑
    ゲームはプレステ2で珍しい洋ゲー探して買って遊んでるわw。爆笑
  • 53  名前: ネットで人気の世界の爆笑名無しゲーマーさん 返信する
    ちなみに最近は 月刊真木よう子を古本屋で見たがプレミアが付いていて1万円になっていた・・・・。爆笑
    元々は1500円くらいの写真集だったが真木よう子のGカップが映っているって事でプレミアが付いたんだろうな。爆笑
    数が少ないと貴重だからプレミアが付くけど 今の携帯電話なんて普及しているから希少価値なんて無いから売っても安いんだよなw。爆笑

    個人的にはネットには絶対に配信されていない 廃盤になったDVDで珍しいのを探している。爆笑
    今の若者なんて安いどこにでもあるエンターテイメントしか知らないから同じ事ばっかりしてるじゃん。爆笑
    ゲームはプレステ2で珍しい洋ゲー探して買って遊んでるわw。爆笑
  • 54  名前: 携帯電話持ってない世界の爆笑名無しゲーマーさん 返信する
    >>50
    どんだけ貧乏なんだよw。爆笑
  • 55  名前: ネットで人気の世界の爆笑名無しゲーマーさん 返信する
    >>51
    俺も懸賞好きなんだよなw。爆笑
    しかしライブドアブログってNGワードが多いなw。爆笑
    今まで懸賞でゲーム機からCDウォークマンから当てたわ。爆笑
    ヤングマガジン  ヤングジャンプ   週刊マガジン   週刊ジャンプ   月刊マガジン   月刊ジャンプ  と主要な漫画誌の懸賞は全て当選したぞ。爆笑
    しかし 今は読んでないけど 昔よりつまらなくなっているんだろうね。爆笑
    秋田書店のインチキも発覚したしね。爆笑
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    遅い。先月にはもう話でてた
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    40円 -> 41円 -> 50円 -> 52円 -> 60円の流れ
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ついにって訳わからん。
    今までも普通にあがったのに。
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    はがきとか1000円でいいよ。使わないし。
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    はがきとか今の時代懸賞くらいにしか使わんじゃろ
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    葉書の大きさ2円分カットして50円でいいんじゃねーの?
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    41円から50円に上げた時の莫大な利益はどこに行った?www
    今回も10%の時にその手口だろうけど郵便はもう終わってるから
    佐川とクロネコにもうひと踏ん張りされたら転ぶぞ
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    52円 82円等の中途半端な額面の普通切手がまた出るのか・・・
    切手マニアが大喜びするぞ・・・
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局、価格競争すると郵便を捨てるような連中を外注で雇うことになるな
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    民主「消費税UP反対!」

    自民「あなた達が決めた事ですが」

    民主「・・・・・・」
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>62
    別にそれでかまわないよw
    ぶっちゃけ今でも十分多すぎるぐらいです
    信書を他社に扱わせるなら法律変えないと行けないから
    そこからまずがんばってくれ
    メール便やカタログの話してるならどこの会社でも
    捨ててる話は出てるからどうでもいい
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >6
    残念ながら
    これでも国内で最も有能な政府なんだ・・・
  • 68  名前: ナナシ 返信する
    はがきは52円ではなく51円になるはず。
  • 69  名前: 名無しゲーマー 返信する
    税金アップは厳しいな。その分 給料上がるならいいけど
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    はがき値上げする前に本社・支社にいる無能どもの給料下げれば済むこった。
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    めんどくせえから第二種60円、第一種定形90円にしろやと思う
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    後から切手貼るの面倒だからもう既に売ったハガキに
    関しては50円でいい事にしろよ
    面倒だわ
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ほんと
    アベノミクスって詐欺ですねーw
    メディアも詐欺に加担してるからたちが悪い
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象

    さるでもわかるTPP / TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ で検索
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    送らないのでどうでもいい。1枚500円でも構わん。
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ハガキは上がるのが当たり前だろアホか
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    デフレで増税すると消費が落ち込むって言うけど
    こういうのが直撃するんじゃね?
    需要の年齢層に偏りがあり、代わりの安いサービスがある。
    これは貯蓄が捗るわ。
  • 78  名前: 返信する
    >>73.名無しゲーマーさん

    ほんと
    アベノミクスって詐欺ですねーw
    メディアも詐欺に加担してるからたちが悪い


    またバカが、自分のバカさ加減を恥ずかしげもなく晒してるな…。
    アベノミクス、アベノミクスって世間で騒がれてるけど、その正体も知らずに、
    勝手に期待して、勝手に失望してんじゃねぇよ!魔法じゃねぇんだぞ。空から金が降ってくるとでも思ったか?

    アベノミクスの正体を一言で言えば、長年日本を苦しめてきたデフレからの脱却を目的とした一連の景気対策。
    デフレってのは簡単に言えば、物価が下がること。物価が下がるって聞くと、聞こえはいいが、世の中に出回る金の量が減るってこと。すると、
    会社の利益が上がらない→社員の給料も上がらないし、雇用も悪化する→生活が苦しくなるから金を使わない。益々景気が悪くなる。これが所謂デフレスパイラル。

    一方のアベノミクスは反対に物価上昇を目的としている。
    物価が上昇すると、今までと同じ商品を買っても、より多くの金が世間に回る→企業がより多くの儲けを得る→従業員の給料に還元する→従業員の懷に余裕ができ、金を使う→ その結果、景気が上昇する。
    これがアベノミクスの正体。
    無駄を省くってのは聞こえはいいし、無駄使いはダメだが、使わないといけないところまで締め付けてしまうと、益々景気が悪くなる。テレビでみのもんた辺りのキャスターが、公共工事を非難してるが、お門違いも甚だしい。国家を迷走させてる張本人。断罪されてしかるべき!!

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク