アメリカ軍の新ヘルメットがまるで『Halo』のようでかっこいい
まるでゲームの中に出てきそうな形状ですが、実は今まさにアメリカ軍でテストされている最新ヘルメットなんです。
興味深いのは見た目だけではなく、中身も。9mmのプレーティングで顔面を守り、HUDはAndroidスマホを繋いで表示できます。正式名称を「Helmet Electronics and Display System-Upgradeable Protection」といい、現行のヘッドギアのモジュール式のバリエーションとのこと。4年もの研究を経て作られたそうです。
取り外し可能なマスク部分と、ゴーグル部分でこれまでよりも顔面保護範囲を広くとっており、現在使われているヘルメット以上の優れた保護性能があるのだとか。
<この記事への反応>
米軍の新ヘルかっけぇえええええ!!!!
こりゃあ日本勝てねえわ
フルフェイスか!くそっ自衛隊も負けずに何か作らないと!早く!
HUDありゃもうFPSと大差ないね(体力ゲージ除く)
ジムコマンド(陸戦型)みたいw
かっけえな!
バイザー部分に情報が表示されるなんて完全にゲームの世界じゃん!
ていうかアンドロイドなんだね・・・

そのうちクライシスのスーツとか
本当に出来ちゃうんだろうな・・・

[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 03:31 返信する
- はい
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 03:32 返信する
- でもお高いんでしょう?
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 03:34 返信する
- 日本も早くライダーシステム開発しなきゃ。
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 03:35 返信する
- いや、ダセーだろこれw
-
- 5 名前: あ 2013年10月29日 03:40 返信する
- 好みじゃない。WW2の鉄鉢が一番。
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 03:42 返信する
-
>>2
それがね奥さん
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 03:48 返信する
- ハナクソほじるときが大変だな
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 03:49 返信する
-
クライシスが実現する前に
戦争がオワコンになる
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 03:49 返信する
-
もっとスマートなの作ってる会社もあるよ
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 03:49 返信する
- 日本は骨格強化スーツ(メタルギアの雷電)を作るはず!
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 03:50 返信する
-
こえーよこんなん付けて戦争とかやたら強い皆殺し目的の強盗に成り下がるだろ
ただ防護性に優れて皮膚から間を取ってるとは言え変形したら外れにくくなるんじゃないか
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 03:50 返信する
-
>>7
クソワロタ
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 03:51 返信する
-
悪くないな。
今の日本はどんなん使ってんだ?
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 03:52 返信する
- 頬付けしずらそうだな。どうやってライフルの照準を覗くんだろ?
-
- 15 名前: 名無し 2013年10月29日 03:53 返信する
-
〜秘密保護法は、日本の主権放棄促進装置〜
施行初日に、特定秘密とされる情報の数は約41万件。件数は今後も激増するだろう。これほどの数の中には、多くの国民の生活に関わる情報も含まれていることは想像に難くない。
特定秘密にアクセスできるのは政府であっても一握りの人間であり、特定秘密に該当する書類はなるべく廃棄され、政府内部の多くの人間はもちろん一般国民もそれら一切を知ることができない。
法案の第9条には、「外国の政府又は国際機関に特定秘密を提供することができる」とある。
原発事故直後、日本政府は、SPEEDI(System for Prediction of Environmental Emergency Dose Information: 緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)の情報を日本国民ではなく、米国政府に速やかに提供していたとされる。
この事例から見ても、秘密保護法は、「米国への情報提供」を全面的に制度化できるものと懸念する。これはすなわち、日本国民の多くを脅かす、走狗のコソコソとした売国活動がスムーズにいくことになる。それに、法案の第9条が米国だけに適用されるとは言い切れない。
米国の多国籍企業を主体としたコーポラティズムが幅をきかせる「TPP」などと合わせて、政治や経済、あらゆる分野の、日本の主権が制度的に奪われかねない。あらゆる分野の主権を「制度的」に奪れるということは、本格的な「属国化」を意味している。
今まで、「日本はアメリカの属国である」と自嘲気味に言う意見はあったが、これから先は冗談では済まされなくなりそうだ。
「特亜」への対抗なら、米国の属国になってもいい?米国の意志に頼りきった自尊独立によらない対抗に、安心を抱けるのか?
それに、法案第9条が特亜にまで適用されてしまえば、日本だけがバカをみる。
日本国民の多くが、日本の政治に対して、関心と本質を見抜く力を持たなければ、危険で壊滅的な日本の未来が待っているだろう。
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 03:54 返信する
-
頬付けするとき困りそうだが
まあガスマスクみたいなもんなんだろう
-
- 17 名前: まとめブログリーダー 2013年10月29日 03:54 返信する
- 暑そう(小並)
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 04:06 返信する
-
そもそも予算額が圧倒的に違うんだから日本がどんなに開発頑張っても勝てっこない
張り合うだけ無駄
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 04:09 返信する
- シールドが曇りそうだし激しい動きしたら息苦しくなりそうだわ
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 04:13 返信する
-
HUDがあるなら頬付けする必要が無いんじゃない? 銃にカメラがついててさ
コーナーショットは銃自体にディスプレイがついてたけどそれの進化系よ
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 04:16 返信する
-
ところで。
なんで「こうがん」「キ○タマ」がNGワードなんだよ。
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 04:35 返信する
-
HUD以外は特に目新しくもなんともない
この手のモジュラーヘルメットは既に使用されている
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 06:14 返信する
-
>>14
HUDがあるのに頬付する必要あるか?
-
- 24 名前: 名無し 2013年10月29日 06:41 返信する
-
そのうちサイトとかスコープがいらなくなるな
銃にアシストがついていて銃口がどこを向いているかHUDに表示される
-
- 25 名前: 名無し 2013年10月29日 06:45 返信する
-
こんな高性能な装備使って戦う相手は安物のAKもったやつだよね
うん万ドルの装備つけてるのに数十ドルの敵に殺されたらなんか哀れ
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 06:47 返信する
- アンドロイドってウィルスに感染しやすいんじゃなかったっけ?
-
- 27 名前: 名無し 2013年10月29日 07:37 返信する
- カユいとこ掻けなさそう
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 07:49 返信する
-
重量が気になるところだな
-
- 29 名前: まとめブログリーダー 2013年10月29日 07:51 返信する
-
>>26
んなもん、googleplay削除して新規アプリのインストール禁止にするに決まってるだろ。
外部からの攻撃で乗っ取られたことってあったっけ?
あ、勿論サムスン以外で。
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 08:10 返信する
- アライとサイバーダイン、頼むぞ
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 08:11 返信する
-
強いなぁこれはw
現代の最強装備の一つだろうなこれw
どんな凡人でもこの装備を手に入れればヒョードルなんかより遥かに強いw
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 08:17 返信する
- ゴキ「米軍はチカニシ!!!」
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 08:30 返信する
-
TPPについてのメリット・デメリット/Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の崩壊。(手術・入院で数百万円・お金の無い人は治療が受けられなくなる。)
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 08:39 返信する
- モノアイカメラつけるとザクになるな
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 08:56 返信する
-
チャフで簡単に無力化出来そうだけどな
もしくはハッキングして味方撃ち狙うとか
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 08:58 返信する
-
>>9
意味がよく分からんのだが、もっと賢いヘルメットってなんだ?
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 09:10 返信する
-
爆発物の破片で顔を怪我するのを防ぎたいんじゃないか?
実際、ゴーグルやマスクを装備している兵士もいるし
でもアメリカ軍はもう金が無いんじゃないか???
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 10:00 返信する
- えっと、呼吸辛くないか?
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 10:09 返信する
- 元記事へのリンクついてないけど大丈夫なん?
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 11:12 返信する
- いいね!いいね!パワードスーツをつけたらもうマスターチーフじゃん!
-
- 41 名前: ジョジョ 2013年10月29日 11:15 返信する
- 波紋の力を出すの難しそうだな(笑)
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 11:16 返信する
-
重い、息が切れる
何よりクソ暑いということで、この手の装備は現場には不評
それでも人間至上主義グループは集団戦闘システムを作りたいようだが
時代は既にロボットへ傾きつつある
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 15:48 返信する
-
地上戦で無人機配備が主流になるには半世紀はかかるだろ
それまではハイテクメット、パワードスーツ、重火器の三点セットになる
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 17:58 返信する
-
ニンテンドーが作れば爆撃からも身を守れますキリッ
フルフェイスはいいね。砲弾や爆弾の破片から顔をしっかり守ることができるから
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 18:14 返信する
- 射撃の時邪魔でしょうがないだろ
-
- 46 名前: 2013年10月29日 18:42 返信する
-
形だけよくてテストで没になったもんはいくらでもあるだろ
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 20:31 返信する
- こんなもんが必要な所には無人機がいくやろ
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月29日 20:36 返信する
-
キルゾーンみてて思った
対ドローン用の装備が必要だわ
-
- 49 名前: 名無しゲーマーの 2013年10月30日 11:50 返信する
- ヘッドショット無効
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年10月30日 16:02 返信する
- 空軍のアレかと思ったら違うのか
-
- 51 名前: 八神太一 2013年11月28日 11:01 返信する
-
寧ろ逆に最高潮だろ
他に別に最高級だろ
当然正反対に最高峰だろ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。