PCロックし「解除には金が必要」 身代金型ウイルスご用心 5カ月で160件+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
パソコン使用中に画面を操作不能にした上で、復元名目に金銭を不当に要求する新種のサイバー攻撃が今年5〜9月、国内で160件以上も確認されていることが4日、ソフト開発会社「トレンドマイクロ」(東京)の調査で明らかになった。パソコン操作の回復を人質にとる形で金銭を要求する手口から「身代金型ウイルス」と呼ばれ、海外で感染報告が相次いでいる。サイバー犯罪者が日本で稼げるかを試している可能性があるといい、トレンド社は警察当局への調査内容の報告も検討している。
ウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」を手掛けるトレンド社によると、新種のウイルスは主にパソコン画面の起動直後に発生。突然画面がフリーズし、作動しなくなる。その後、海外の政府組織を装った「違法な行為をしたのでパソコンをロックした。解除するには金が必要」という内容の英語メッセージと、電子マネーでの支払い方法が表示される。電源を落として再起動しても、停止したままで同じメッセージが表示され続けるという。これまで海外では感染報告があったが、日本ではほとんどなかった。
ところが今年5月以降、日本でも国内の個人のパソコンユーザーの感染が急増。5月〜9月に160件以上の被害報告がトレンド社に寄せられたという。報告によると、米国政府組織「国土安全保障省」などを名乗るケースが多く、要求額は主に300ドル(約3万円)で、手口から同一の海外犯罪グループが関与している可能性がある。
以下、全文を読む
このウィルス激ヤバイな・・・
最近HDDのバックアップとってないから、やっておくことにこしたことはないな
PC使えなくさせた挙句、金までせびるとかぐう畜だろ・・・
コール オブ デューティ ゴースト初回生産特典MPマップ「FREE FALL」+「PS4 DL版を1,000円で買えるクーポン」同梱[字幕版] 発売日:2013-11-14 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
バトルフィールド 4 発売日:2013-11-07 メーカー:エレクトロニック・アーツ カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しのゲーマーさん 2013年11月07日 02:01 返信する
- いちだー
-
- 2 名前: あ 2013年11月07日 02:03 返信する
- あー
-
- 3 名前: くず 2013年11月07日 02:03 返信する
- 過疎ってるな
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 02:07 返信する
- そんだけ知られたウィルスなら対策ソフト入れとけば大丈夫なんじゃないの?
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 02:10 返信する
- 金払っても使えないまんまらしいな
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 02:15 返信する
- 金払っても使えないまんまらしいな
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 02:15 返信する
- もう対策はしてるんだよなトレンドマイクロさん
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 02:19 返信する
-
3万なら自作して、新しいの作るわ
つーか、3万払っても使えないんだろ
払うわけねーじゃん
-
- 9 名前: 2013年11月07日 02:20 返信する
- で、これってハッキング元割り出せないもんなの?
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 02:22 返信する
- データ引っこ抜いてリカバリして戻す
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 02:23 返信する
- ウィルス入れとけば金払っても割り出せないな
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 02:24 返信する
- これ金取った後にロック解除しなければまた金取れるんじゃね?
-
- 13 名前: 2013年11月07日 02:24 返信する
- 犯人は中華ですね
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 02:28 返信する
-
ロゴ使用の許可もらったのかな?
勝手につかったらまずいことくらい知ってるだろうけど
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 02:33 返信する
- どこに振り込むんだよwww
-
- 16 名前: はる 2013年11月07日 02:35 返信する
- そろそろデータ移動しないとダメだと思ってたから…帰ったらやるかな!!
-
- 17 名前: 2013年11月07日 02:37 返信する
-
ランサムウェアは5年前くらいに流行ったで
主にロシアで
女を装うとディスカウントしてくれる
俺も当初この手の対策を仕事でやってたりしたが、一度暗号化されたら元に戻すのほぼ不可能よ
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 02:38 返信する
-
まずどうやったら感染するんだ
-
- 19 名前: 2013年11月07日 02:43 返信する
-
>>18
メールのzip開いちゃったとか
主にそれ
今時…と思うが、だからこそ被害件数が少ない
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 03:14 返信する
- 俺にはKasperskyが付いてるから余裕余裕
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 03:18 返信する
- 払ったって解除されるわけない
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 03:21 返信する
-
coretemp のインストール版に付いてるよな
一回ハマったわ
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 03:34 返信する
- ウィルスセキュリティ・ゼロ!
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 03:37 返信する
-
>>18
特定のサイトを開いたら感染するそうだ。
聞いた話では、誘導するメールやツイッターなどSNSでのメッセージが来るらしい。英語で。
記事中にも要求金額300ドルってあるだろ。そーいうことだ。
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 03:40 返信する
-
昔はスロットマシンが出て来て
3回までに絵が会わないとHDD全消去とか有ったのよ
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 04:10 返信する
-
これじゃないけど画面真っ黒にされてファイル全部隠されるヤツに感染したことある
中国のサイトで見ただけで
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 04:47 返信する
- エグイな
-
- 28 名前: 774 2013年11月07日 06:09 返信する
-
で?感染源を公表しないって、どゆこと?
どうせ、無料のアダルトサイト(中国とか、中国とか、中国とか…)が原因だろ…
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 07:04 返信する
-
ロックして金要求ーって相当前からある手口だぞ。
対処方法もググればかなり出てくる。
情弱にも程があるだろ。
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 07:56 返信する
- セーフモードでも立ち上がらないのかな?
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 08:29 返信する
-
この類の話って何故、感染源を発表しないんだ?
発表すれば被害が少なくなるのに...
-
- 32 名前: 2013年11月07日 08:39 返信する
-
1024bitで強固な暗号化だったと思うから
解除キーないと元に戻すの無理っしょ
それを金払って、くれるかくれないかってところだが
セキュリティ会社(3文字のとこ)の答えも、やられたら初期化推奨って言ってた記憶
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 08:47 返信する
-
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ」で検索
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 08:59 返信する
-
PCが危険なのでセキュリティソフト入れろバナーの方がよっぽど悪質だと思う
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 10:12 返信する
-
結構前からあるぞ。
レジストリ戻せばすぐ直る。
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 11:11 返信する
-
>>35
それとは違うんじゃね
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 16:32 返信する
-
マジでこういうウイルス作って流した奴って
死刑並みの処罰でいいと思うんだわ
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 17:17 返信する
-
2chのまとめサイトで感染した。どのサイトかはわからない。FBIが何とかいう画面で、いろいろやったけどどうにもならず、結局初期化で対応した。
ウィルスバスターは役に立たんかった。
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 18:12 返信する
- もう古いだろ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 18:39 返信する
-
XPのサポート終わったら、絶対この類の物は増える。
なので俺は、来年4月以降からはネットに繋げない。
・・新しいパソコン買わないとな〜(とりあえず7でいい)
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 22:45 返信する
- これ要求額を2千円ぐらいにすればウイルスソフト買うより安いからバンバン払ってくれる気がする
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月08日 08:49 返信する
-
修復できるとしても何か気持ち悪いしインストールし直すな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。