中国初の空母「遼寧」に設計上の欠陥!?米誌は「遠くまで航行できない」―中国メディア (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース
米国誌「フォーリン・ポリシー」は24日付の記事で、「中国初の空母となった『遼寧』とインドの空母はいずれもベースがロシア製で、設計上の欠陥などがあり、遠くまで航行できない」と指摘した。中国・環球網が伝えた。
<中略>
米国の空母が2年ごとに短くとも6カ月間、海外に展開するのとは違い、「アドミラル・クズネツォフ」は1991年の就役以来、前線に派遣されたのが4回のみで、いずれも地中海へ数カ月のみの派遣だった。「アドミラル・クズネツォフ」の主な問題は、動力装置の欠陥だという。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
何の問題もない。中国は昔から張り子の虎が好きなんだよ
支那は高出力のエンジンを作れないから、のろのろ航行するだけ・・・
配備後すぐに、標的艦って言われ始めてたよ・・・
遠くまでいけないんだったらそもそも空母から発進する必要がないwwwwww
インドのはキエフ級
ウクライナが6年も放置の末に捨てたクズ鉄だからな。北朝鮮のパレードに見る張りぼてミサイルと同じようなもんだな。
どうも20ノットくらいしか出ないみたいだな
航空機の発着艦はできたみたいだけど
それも中国発表だし本当かどうか・・・

ちなみに最近日本で就役したいずも型は30ノット出ます
あ、でもこれは空母じゃないんで
空母くらいデカくて航空運用能力もあるけど
全然空母じゃないんで、ヘリコプター護衛艦なんで

![]() | 1/700 ウォーターライン No.19 海上自衛隊 ヘリコプター搭載護衛艦 ひゅうが 発売日:2010-11-04 メーカー:青島文化教材社 カテゴリ:Hobby セールスランク:10344 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 艦隊これくしょん 天龍&龍田 フタつきマグカップ 発売日:2014-01-25 メーカー:コスパ カテゴリ:Hobby セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 韓国・中国の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:03 返信する
-
なんの記事だよ
こんなの知りたくもねーよ
まさにこれ
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:03 返信する
-
そもそも中古で武器を買ってる時点でダメだろうが。
それにどうせ鉄くずとして転売して私腹に回るんだから関係ないでしょw
-
- 3 名前: アマ 2013年11月07日 05:04 返信する
- 一航戦赤城、出ます!(ブッチッパ
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:04 返信する
-
>>1
ほんとこれ
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:09 返信する
-
これはあくまでも練習艦だろ。これでノウハウ貯めて自前で実用に耐える奴を作ろうと
してるから困るんだよ
-
- 6 名前: まとめブログリーダー 2013年11月07日 05:10 返信する
- シナも分かってて買ったんだろ
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:11 返信する
-
そもそも実験艦だからこれの性能自体は脅威たり得ない
でも経験を積むことは脅威。金も時間もいくらでもある状態だし
-
- 8 名前: 高田馬場 2013年11月07日 05:12 返信する
-
>>2
軍艦としては買ってないとかって話だっけ。
別の名目で購入したとか何とか。違ったらスマン。
にしても、粗大ゴミを買い取って、それを直して使おうとする位なら自分達で作れば良いのにな。どうも、こればっかりは理解に苦しむ。
中古車買ったら、整備で新車以上に金が掛かってしまったみたいなもんで。本末転倒としか。
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:13 返信する
- ロシアが売ったのは初めから屑鉄
-
- 10 名前: あ 2013年11月07日 05:13 返信する
-
昔アメリカが中古の空母(エセック
改か?)を日本に提供しようとした時があったんだが運用費の見積りを見た日本政府の方が丁重に断ったそうだ
空母はそれだけ金がかかり過ぎるモノだって事だ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:14 返信する
-
>>5
日本も鳳翔から始まって、技術の多くは外国から買い取って地味に地味に蓄積したしな
彼奴らじゃ無理 で終わっちゃ駄目ではある
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:16 返信する
- 当たり前だろ、隣国を優遇する国は滅ぶ。
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:17 返信する
-
つか外海はともかく20ノットはないだろ
既に艦載機はミサイル搭載状態でスキージャンプから発艦成功してるし
機外燃料タンクはカタパルト無いから無理だと思うが
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:18 返信する
-
>>8
いきなり作るのは無理だから使い物にならなくとも中古が欲しかったんだよ
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:18 返信する
-
この手の外国記事の中の一つとって煽るのは流石に
軍事関係はそんな単純なもんじゃないし(ロシアは高評価してる記事もある)
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:19 返信する
-
つうか、外海に耐えられるか?
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:19 返信する
-
>>8
インドもブラジルもスペインなんかも中古買ってから始めたから
別に不思議な事じゃない
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:21 返信する
-
売却時にエンジンは取り外されて機関室はがらんどう
なのでオリジナルのエンジンに欠陥があったとしても関係ない
あのサイズの船を30ktで走らせる強力なエンジンは対中輸出が禁止されてるので
中国でも入手できる商用ディーゼルエンジン載せて走るようにしたの。
実測19ktって言われてる。
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:21 返信する
- 原子力空母や原子力潜水艦は燃料補給する必要がないから、ずっと航海はできるがさすがに兵士も乗員も故郷に帰りたいし、物資の補給もしないといけないからね。
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:21 返信する
-
>>11
スキージャンプ式じゃ実用性が低いけど、蒸気カタパルトのノウハウはアメリカが独占してる
から無理なんで、電磁カタパルトの開発してるしな
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:22 返信する
-
>>13
ミサイル付けちゃうと燃料は満タンの1/5しか乗せられない
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:22 返信する
-
空母はまだまだ時間かかるだろうけど、新鋭のフリゲートやコルベットが
年10隻単位で就役して、新鋭艦だけでも自衛隊の護衛艦の総数を
越えてきてるのが怖いな
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:22 返信する
-
当然だろ
いろいろ問題あって廃棄される中古品買い取ったんだから
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:24 返信する
-
よくわかってない中国の憤青(愛国的反日主義の若者)が
この空母で日本を叩くみたいなアホなこといってるのは見たことあるがw
中国軍はそこまで馬鹿ではないよ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:24 返信する
-
ってか空母1隻はもう建造はいってるんだっけ
近々2隻目で
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:26 返信する
-
>>10
新装備は空母にする?イージス艦にする?って米国に聞かれて
海自がイージス艦を取ったって経緯がある。
MDにも使えてるところを見ると正しかったと言わざるを得ない
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:27 返信する
-
>>17
少なくともブラジルは見栄だわ
スペインはEUの空母と見ることも出来るが。
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:28 返信する
-
一時期は商用ガスタービンを詰んで18ノットとも言われてたけど、マニアの間では
原型を改良した蒸気タービン搭載で最大ノットは不明だけどそれより上だとは言われてる
ってかJ-15がYJ-83とPL-8を搭載して発艦してる動画を見ちゃうと流石にな
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:28 返信する
-
>>24
ロシアもまともに使える空母を売る程
馬鹿じゃないだろ。
仮にも隣国だぞ。
-
- 30 名前: 名無し 2013年11月07日 05:29 返信する
- 日本のいずもの甲板を改造すりゃF-35Bを搭載して空母になる
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:30 返信する
-
空母運用なんて
護衛艦とかもなんやら含めてコストがアホだし
防衛が基本の日本にはいらんわな
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:31 返信する
-
>>29
まぁ、そもそもロシアの空母って時点で余りまともじゃないけどね。余り本格的なの作ると
トルコがボスポラス海峡通してくれないからw
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:32 返信する
-
>>30
F-35B運用に当たっていずも級やひゅうが級を改造する必要はないけど
肝心のF-35B買う予算がどこにもない
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:32 返信する
-
>中国とインドの空母はいずれもロシアの空母「アドミラル・クズネツォフ」の姉妹艦で、同様の欠陥を持つ。
こんな大間違いする低レベル記事であーだこーだ踊ってどうするんだよ
-
- 35 名前: 名無し 2013年11月07日 05:35 返信する
- 中国がまともに空母を運用するころにはアメリカがアベンジャーズみたいな空中空母つくってそう
-
- 36 名前: 名無しさん 2013年11月07日 05:37 返信する
-
ひどロシアってなんやねん
しっかし中国は有人ロケット成功して「日本の技術力は大したことない」とかアホなこと言いながら他国から色々買いまくってるよな。
恥ずかしくないのかね。
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:38 返信する
- ロシア「フヒヒヒヒwwwwwバwwwカwwwwww」
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:38 返信する
- 世界に認められる爆笑China Quality
-
- 39 名前: あ 2013年11月07日 05:38 返信する
- 今の海自の予算でF-35Bを買うのは確かに無理だな
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:38 返信する
- おそロシアは分かるけど、ひどロシアってどういう意味だよ
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:38 返信する
-
ロシア製っていうのはおかしいかも
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:39 返信する
- 眠れる獅子もどき
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:43 返信する
-
中国がウクライナから買ったのは資金難で完成しなかった
ソ連製ジャンク空母「ワリャーグ(3代目)」
-
- 44 名前: 名無し 2013年11月07日 05:43 返信する
- 20ノットって大和ですら27ノット出せるというのに
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:44 返信する
-
長期間ドックを占有してたから(6年?)技術力が〜 言われるけど
壊れかけた中古ならそんなもでないか
アメリカも原子力空母のオーバーホールは3〜5年かけるし
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:48 返信する
-
中国が現状大型機関の製造能力に問題があって大型艦の製造が
出来ていないのは事実。だけどその分1万トン以内のは充実してるし先はわからんな
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:50 返信する
-
っていうかコレ海上カジノにするからって名目でロシアから売ってもらってなかったっけ?
空母運用するって聞いてロシアが文句つけてたような
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:53 返信する
- 無意味でもデカイだってことで見えが貼れるなら支.那は喜んで買うから
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:57 返信する
-
能力や大小の違いはあれ、海自は13年かけて護衛艦14隻を調達したけど
駆逐艦やコルベットとはいえ近い排水量になる艦艇15隻を去年1年で就役させたしな中国
対応は考えなくちゃだけど単独ではどのみち無理が来る
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:58 返信する
-
>>1
クソシナ人は日本から失せろ
くせえんだよおまえは
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 05:59 返信する
-
カジノ艦にするンゴwww
↓
ウソンゴww 空母にするンゴwww
↓
練習艦だから…(震え声)
-
- 52 名前: あ 2013年11月07日 06:07 返信する
-
どうせ主力は潜水艦だから問題無いだろ
中国の原潜は騒音が酷いみたいだから日米の潜水艦の敵じゃないし
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 06:07 返信する
-
遼寧なんかフィリピン以外には脅威にならんだろ
実際の脅威は加速度的に増え続ける中華イージスの052系列じゃね
日本はまだしも他国には脅威的すぎるだろうな
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 06:12 返信する
- 嫌われてんだよ、察しろ
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 06:13 返信する
- お前ら詳しいな
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 06:14 返信する
- そりゃ中華は技術無い志那
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 06:18 返信する
- 中華じゃなく中古だった
-
- 58 名前: あ 2013年11月07日 06:26 返信する
- 上層部の私腹を肥やす為の売買に決まってる
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 06:34 返信する
- ロシアの人がサイドワインダーどてっ腹に打ち込めば沈むって言ってた
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 06:35 返信する
-
まあでもこれはあくまで参考のために買ったと見るべきだな
後々自分らで作ろうとするはず
そして爆発へ・・・
-
- 61 名前: まとめブログリーダー 2013年11月07日 06:42 返信する
- 三角波で木っ端微塵でござる
-
- 62 名前: 2013年11月07日 06:50 返信する
- 遼寧はデータ取り用の練習艦扱いだろ。本命はこれから出てくる純中国産空母の方だわ。これにどれだけフィードバックされてるかだわな。
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 06:51 返信する
- 中国「クーリングオフはききますか?」
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 06:55 返信する
- ロシア「その屑鉄そもそも俺が売ったんじゃねえし」
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 07:01 返信する
-
【中国製 空母 はタダの狒キ瓠
ガスタービン等の大出力エンジンを製造できず
普通タンカー用エンジンを載せただけの鈍足空母
その結果戦闘機を飛ばす為の揚力を生み出せず
戦闘機を飛ばせない空母。
着艦させてもクレーンで下すしか方法が無いので
まだ一度も着艦させてない偉大な空母なのである。
. ┃
||
. ニ|lF
┬|l|┬
|l|
∧∧
/ 中\
( `ハ´) 軍拡反対アル
( ~__))__~)
ヾ __ /|三三!__
`ト、 ∠ 「|二|ニニ7ー‐-、、_
 ̄三 ` 丁ト、ーlニニ7コ __ `` =‐- 、、
 ̄三 `ト、 `丶---、ヽ─‐`‐ -=`_
_ニ= \`ヽ、`[+]rLト、ヽ、 ``''‐- 、_
ー'ー=_ ` 、 `ー、_`丶、 ``''‐- 、
 ̄三=`丶、 ``ー-、_二_====- 、 ヾ.´
 ̄三=_`丶 、_ rヾ´ ̄ .::r'´ ` ̄
 ̄ー三ーニー-、_ ,、へー-イ
 ̄三_ ヾヾiソノ
 ̄``´
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 07:06 返信する
-
日本の航空会社も、欠陥ある新型旅客機買ったからなw
きっとありがちな話なんだよ。普通はだまってるからわからんだけでw
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 07:15 返信する
- 中国が自作したエンジンなんか爆発するから積めるわけねえだろ
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 07:21 返信する
-
空母として機能しない物を買ったんだから当たり前だろw
てか共産党は海軍なんかにお金使ってる場合じゃないよなwwww
これから内乱が起こるんだからwwwwww
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 07:21 返信する
-
>>63
ジャンク品のため、ノークレーム、ノーリターンでお願いいたします
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 07:22 返信する
- ロシアのせいにすんなよw
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 07:23 返信する
- なるほど中国製じゃないから爆発しないのか。
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 07:32 返信する
-
日本のはどっからどう見ても護衛艦です。
どうもありがとうございました。
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 07:37 返信する
- いいじゃんどうせ遠くまで行かないだろw
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 07:51 返信する
-
とりあえず空母6隻保有の予定だっけ
それに付随する護衛艦やら艦載機の予算あわせるととんでもないわな
軍事予算が推定で日本の3倍近くなってるのと、人件費が安い故にそんだけ
かけられるんだろうけど
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 07:54 返信する
- これにキャタピラつけて戦車ですって言った方がインパクトあるからやってくれないかな
-
- 76 名前: 名無し 2013年11月07日 07:56 返信する
- 日本はよ核武装しないかな〜
-
- 77 名前: あ 2013年11月07日 07:58 返信する
-
そもそも実戦で役に立たんと一番分かってるのは中国だからな。
壊してもいいようなポンコツ空母を実験台として、空母運用の様々なノウハウを積むために配備されてる。空母は別で量産予定。
ww2のアメリカと同じく、練習空母を運用することにより質の良い兵士を育てている。これはかなり危険な事だね。
馬鹿にしてる奴はそろそろ現実見るべき。敵は若干過大評価するぐらいがちょうどいい。
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 08:01 返信する
-
空母6隻なんて保有しても
運用力なければ単なる金食い虫でしかないんだけどなぁ
これ売ったロシア自身も空母は実質1隻しか保有してないわけだし
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 08:03 返信する
-
機関部は中国製だしな
ロシアの空母(箱物)は悪くないよ
-
- 80 名前: 2013年11月07日 08:24 返信する
-
10億円の海上遊園地やものな(笑)中国産空母も設計図すら通ってないし
再来年までドック入りだから海上ですらないか(笑)
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 08:27 返信する
-
TPPについてのメリット・デメリット/Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の崩壊。(手術・入院で数百万円・お金の無い人は治療が受けられなくなる。)
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 08:31 返信する
-
「ひゅうが」はヘリ空母で固定翼機は使えから比べるジャンルがさすがに違いすぎるぞ
それは、10tトラックとオフロードダンプを比べ取るようなものだ
まあ、これものが古すぎる上に、元々つんでたのが劣化したから機関部とかは中国製のものに置き換えられてるんじゃなかったっけ?
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 08:31 返信する
-
中国産空母?
爆発するのがオチだよwwww
そもそも軍事技術自体、中国は低いから空母を作っても
海上にすら出れないと思うよwwwww
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 08:40 返信する
- ここみてると、戦争しても負けそうだなと思うわ(´・ω・`)
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 08:41 返信する
-
いずもは空母とは言えないよ!
F35が乗せられそうなのもほんとたまたまだしな。
わー偶然のっちゃったよふしぎ!
ってだけだしね!
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 08:41 返信する
- 日本と中国の造船技術を似べることがナンセンス
-
- 87 名前: 名無しのよっちゃん 2013年11月07日 08:50 返信する
- いずもは就役してない、進水式して今艤装中だろ
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 08:50 返信する
- 空母は風上に全力で走って、飛行機の離着陸を助けるから、速度が必要なんだけどな
-
- 89 名前: あ 2013年11月07日 08:51 返信する
- AAで言っているのはひゅうがだね
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 09:01 返信する
-
相対的にロシアを評価する風になってるけど、
なんでロシアから頻繁に技術供与されたり、売却されたりしてるのか考えれば、どれだけ上層部で癒着してるのかとか、いろいろ見えてくるやん。
実際に戦闘機発艦させてるんだから、あなどった瞬間もう負けてるようなもん
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 09:11 返信する
-
>>90
お前のログからコメント見たけど、昨日は韓国系の記事でファビヨってたよなw
夢しか見れない馬鹿な民族なんだから、そろそろ現実見ろよwwww
ちなみにロシアから技術提供とか言ってるけど、
数十年前の使い古した技術しか提供されてないんだよ
これどういう意味か分かるか?
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 09:18 返信する
-
>>91おれ今週さっき初めて書き込んだけど、どの記事?
アドレスおしえて?
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 09:31 返信する
-
>>92
はいはいwww
過去にも同じような返しをしてるなwww
本当に馬鹿だわwwwwww
で、使い古しの技術しか提供されないと言うのは、どういう意味か分かる?
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 09:34 返信する
-
>>93
うんなんかごめんね(´・ω・`)
精神不安定にさせちゃったかな?(´・ω・`)
ちなみに↑に書いたことは空母には当てはまらないからね、
出なければ修復に14年もかからないからね。
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 09:36 返信する
-
まあ、資源のあった旧ソ連において、
海軍が出る必要性って地中海どまりだろうし、
長距離遠征とか力を入れてなかっただろうなあ。
-
- 96 名前: まとめブログリーダー 2013年11月07日 09:44 返信する
- 廃棄予定の空母を洋上カジノで使うために買ったんだから遠くに航行出来なくてもいいのに何で文句いってんだよ
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 09:45 返信する
-
一体どこに問題があるんだよ?www
元々「船上カジノにする」という触れ込みで買ったんだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
繰り返すが、「船上カジノ」が遠くに移動できない事のどこに問題があるんだよ屑共w
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 09:45 返信する
-
>>95
いまは北極海の融解で北方海域が開けつつあるし、実際これの一番艦も北洋艦隊に所属してるから、
外向けに公表はしてないけど今は改善されてるってことだとおもうよ
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 09:56 返信する
-
専守防衛の足枷でこの空母が沖縄近海の公海上まで進出してきて
運よく発艦した戦闘爆撃機が沖縄に一発の爆弾落とすのに成功しても
日米に制海権制空権を中国本土近海まで12時間以内に全て奪われて
護衛艦隊ごとF2の対艦ミサイルか潜水艦の魚雷で粉砕されるだろうから、
中国は永遠にやるやる詐欺しかできない、兵器開発競争にしても常に一世代前の
コピー品だし兵士の錬度は数千年の歴史の伝統でいまでも烏合の衆で世界最低ランクw
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 10:07 返信する
-
いずもはなんかズルいよなwwwwww
あんな巨大な護衛艦があるかwwwwww
どう見ても空母だよあれ
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 10:10 返信する
- ヘリでぼうえい!
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 10:13 返信する
- もう曳航すればよくね?
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 10:15 返信する
-
重機でさえ輸入しちゃう中国だしね
基礎が備わってないから精密な物が作れず見てくれの使いものにならない物しか作れない
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 10:27 返信する
- 初の空母がこれかよ
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 10:29 返信する
- 【ひどロシア】とかつけちゃってるけどこれロシアから買ったわけじゃないよ
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 10:36 返信する
-
いずもは護衛艦だから関係ないだろ
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 10:41 返信する
- 前もハリボテ空母作ってドヤ顔大喜びしてたんだしいいんじゃね?
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 10:44 返信する
- 元々空母運用の練習台だって言われてたのに中国のネトウヨがぼくがかんがえたさいきょーの空母って勘違いしちゃった感じ
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 10:44 返信する
-
別に中国を擁護するわけじゃないが、遼寧はただの練習艦なんだからいいんじゃね?
これが即前線に配備されると思ってる人がいるのか、やたらと叩いてる人がいるよね
問題なのは中国が独自に作ってるという2番艦だよ
彼らが高出力の動力を作れるかっていうと甚だ疑問だが、
そっちの出来が悪けりゃ盛大に笑えばいいと思うよ
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 10:54 返信する
-
あくまで技術習得のための練習台としての空母だから多くは期待していないだろう。
最近の中国の艦艇開発はしっかり試作的な艦をつくり少数運用してから改良型を量産という組み合わせできている。予算はかかるが堅実で実効性のあるやり方だ。
遼寧もまた試作艦&運用練習の位置づけなんだろう
本命かどうかはわからないが、新空母が一から建造中だし
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 10:58 返信する
- 元が旧ソ連製だからかなり年季が入ってたんだろ
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 10:58 返信する
- ひゅうがっつったら航空戦艦だろぉぉぉ!
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 11:10 返信する
-
過大評価する必要ないけど
あまり馬鹿にして油断しない方がいいぞ
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 11:16 返信する
-
軍事部門っては必要だってされた場合絶対に失敗作だろうと手に入れるからな。
最初にゴミ掴んでも近い将来自国で改良した空母なり空母に合わせた艦載機作ると思うよ。
中国の場合、お金や技術を掛け様と思えばアメリカと同じく無制限だ。
それと日本やアメリカとちがって10年単位で物事考えないんだよな。
あいつらの場合100年〜1000年単位で考えてる。
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 11:19 返信する
- ロシア軍の最高傑作はAKシリーズだけ。
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 11:40 返信する
-
>>114
その100年〜1000年で築き上げた物を内部崩壊でリセットの歴史
支配者が変わるたびに文化を破壊するから進歩無しの歴史を繰り返す
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 11:43 返信する
- まるで東京電力だね
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 11:59 返信する
- ロシア「この空母要らないから中国に高く売るよw」
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 12:12 返信する
-
>>118
ロシアが中国に売ってないからコレ
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 12:17 返信する
-
過小評価し過ぎるのは危ないだろ
カタログスペック通りに運用できると想定して対応策考えておくのが正しい
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 12:19 返信する
-
ww2から有る枯れた技術なら大丈夫。重油ボイラーとタービンで速度だけは出せる
加速や使い勝手は知らん
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 12:39 返信する
-
中国がゴミ買わされたって事か
ざまぁw
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 12:40 返信する
-
ホテルにするって言って買ったはず。
当然そんな風には使わなかった。
練習艦だからこれに戦力としての意味は無い。
だけどノウハウを積んだ次世代から怖くなってくる。
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 12:45 返信する
- 実践では使えなくともこれを使った実験によるノウハウの蓄積は後に大きな脅威足りえる。
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 13:43 返信する
- くっそワラタwww
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 13:45 返信する
- 空母、潜水艦、戦車などの強力な動力を独自に作れる国は少ない。片手で数えられる程度だよ。日本は航空機エンジンが一流にまだ及ばない程度で他は余裕。ドイツにもできない分野が多くある。日本が脅威と認識される所以。
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 14:11 返信する
- いつもは我々がやる側なのに、まんまと一杯食わされたアルよ!
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 14:16 返信する
- じゃあのプラモに出てた遼寧は、攻撃されたんじゃなくエンジントラブルで沈んでたんやな
-
- 129 名前: 岡部いくさ 2013年11月07日 14:47 返信する
-
>>110
まあそうでしょうね。旧帝国海軍がヴィッカース社から金剛買って
20年立たないうちに大和型戦艦作ったでしょ、あれと同んなじ
実戦用ではなく国産生産のお手本としての購入でしょう
私の見立てではあと20年で中国は本格的な空母の運用を始めるでしょうね
その時までアメリカ第七艦隊のプレゼンスが極東に展開していなければ
やっと日本人は事の重要さに気がつくでしょうが尖閣、沖縄は取られた後
でしょうね。
-
- 130 名前: 岡部いくさ 2013年11月07日 14:52 返信する
-
>>126
F15Jの火器管制レーダーAPG63は国産であることお忘れなくwww
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 15:03 返信する
-
中国の空母はデマが相当流れてるんで今回もあてにならない
訓練も進んでいてこのノウハウを次の空母に確実に活かしてくるんで
心配が募るわ
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 15:24 返信する
-
>遠くまでいけないんだったらそもそも空母から発進する必要がないwwwwww
間違いなくこれに尽きるなw
戦闘機の航続距離進化してるからねぇ
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 16:41 返信する
- 他国に頼ってる段階で駄目。そもそも米国は賢明だろうからシークレット信号1つ撃ち込むだけで機能停止、自壊するようにできる兵器しか売ってないだろうね、じゃなきゃ阿呆国。
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 17:10 返信する
- この空母は元々某国軍のゴミだしなwww
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 17:58 返信する
-
>>131
俺も
安心しきるのはどうかなと思うけどな
たとえおんぼろ中古でも空母の保有やノウハウを積んでる軍隊がすぐ傍にあるって脅威
空母を保有するー> 侵略の意思ありだからな
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 18:13 返信する
- 使い物にならないから捨てられてたわけで、当たり前の結果だ。
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 18:29 返信する
-
そもそもアメリカ空母は原子力艦だしな。
重油蒸気タービンじゃ、空母のようなデカ物動かすのにとんでもない量の燃料要るぞ。
燃料多く積むと、艦載機が積めなくなり、艦載機のために空間を取ると燃料があまり積めない。
アメリカの正規空母ほど大きくはないと言っても、第二次世界大戦時の艦船よりははるかに大きいわけだから、さすがに蒸気タービンってのは無理がある。
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 18:57 返信する
-
まあ練習艦だからなぁ
実用性は皆無。
日本も中国もここをわかってない人が多い。
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 19:26 返信する
- 大丈夫、運転室に自転車繋いで船員が漕ぐから
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 20:04 返信する
-
散々既出だろうけど、そもそもあの艦は屑鉄とか海上施設的な名目で買い取ってるのに
それを反故にして空母に仕立て上げてるわけだし
問題なのはロシアじゃなくて中国側のやり方だろ
まぁそれを予期して完全に復元できないようにいろいろ細工されてたそうだけど
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 20:19 返信する
-
だってこれってロシアはジャンクとして売った訳だしな
エンジンも電子部品も外したうえで
「ジャンク品につきノークレームノーリターンでお願いします」だったし
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 20:22 返信する
- 沈めろ
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月07日 21:03 返信する
-
別に元から欠陥があったわけじゃないよ?
支.那の改造で欠陥を作りこんだだけですからね?
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月08日 07:55 返信する
- さすが世界一の知的障/害者民族次の戦争で12億匹皆◯しにしてやる
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月08日 21:02 返信する
-
そもそも飛ばせる艦載機が数機あるだけだから遠くまで行けても戦力外だと思う。
実戦で使うことはないんじゃないかな。
これから建造する空母の参考にしたり、訓練用に使うんじゃなかったけ?
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月09日 16:59 返信する
-
株主総会とかで話題になるが、
工場や、部品製造に携わっていた中国人が大量に帰国している。
日本から盗んだ技術+中古の空母 で
中国製の空母を作ると予想。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。