東京新聞:「道徳」を持ち出す真意:私説・論説室から(TOKYO Web)
子どものいじめが後を絶たないのは命を慈しみ、人を思いやる心が養われていないからだ。そう言って国は道徳の教科書を作り、学校でみっちり学ばせるようにするらしい。
広辞苑に、道徳とは「人のふみ行うべき道」とある。そんな高尚な精神世界を説く教科書を誰が書くのか。聖人君子でもない先生はその神髄を教え、成果を評価できるのか。私ごとき凡人には想像が及ばない。
<中略>
もっとも、どんな徳育のプロの言葉も、子どもの心には響くまい。何しろ道徳心を欠いた大人ばかりが跋扈(ばっこ)する世の中だ。食材を偽装したり、暴力団に融資したり。危ない線路を放置する鉄道会社まで現れた。
最たるものは、憲法違反の選挙で選ばれながら改憲を唱える国会議員ではないか。自らの存在の違憲性を棚に上げ、子どもの徳育の大切さを強調する不道徳ぶりはもはや滑稽だ。
以下全文を読む
これは正論すぎるだろ・・・

ねー?どう思う??どう思うよ??
是非お偉い方々に読んでもらって聞きたいわ
あんたらは恥ずかしくない大人なの??
道徳道徳って言うけどさ教える側や大人のクズ率が高いからこうなるんだろ
ちょっとは自覚もてよ オラっ!

何恥ずかしい大人代表のお前が偉そうに言ってんだよ
社会のために貢献してみろよボケナス

こ、貢献してんだろ、色々と・・・
![]() | 進撃の巨人(12) 発売日:2013-12-09 メーカー:講談社 カテゴリ:eBooks セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray] 発売日:2014-06-06 メーカー:バンダイビジュアル カテゴリ:DVD セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 2013年11月21日 20:30 返信する
- へえ
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:32 返信する
- ミツバチ
-
- 3 名前: 名無し 2013年11月21日 20:32 返信する
- 新聞社の人間が言うな
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:32 返信する
- 中国の手下の東京新聞が言っても説得力はない
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:32 返信する
-
でも俺のガキの頃も道徳の授業あったけど昔の大人もろくな人間が居なかったからな
暴力関連は今の基準に合わせりゃほぼ全員アウトだぞ
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:32 返信する
-
子供に道徳を100教え込ますのは無理
だけど道徳と言うものを知ってもらうにはこうするしかない
知らなかったら成長しても道徳のない人になる
-
- 7 名前: 名無し 2013年11月21日 20:32 返信する
- なんでや!道徳楽しいやろ!
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:33 返信する
-
そもそも子供の頃の道徳の時間が自分のためになった気がしない
道徳って机上で学ぶものではないよな
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:33 返信する
- かと言って教えなきゃクズが増える一方だろw
-
- 10 名前: 2013年11月21日 20:34 返信する
- 誤報ですね
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:34 返信する
- マネーには敵わんからな
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:34 返信する
-
正論の中にむちゃくちゃな主張を隠してるから性質が悪い典型的な例
いわゆる洗脳するための文
どの文がそれか分からない人は注意しようね
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:34 返信する
- 道徳じゃなくて法律を教え込もう
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:34 返信する
-
その点、埼玉県は以前より道徳に力を入れているので、他県より一歩先に言っております。
治安も案外よかったりするのも、その恩恵だったりする。
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:34 返信する
- 煙草ふかしながら「タバコなんて悪魔の嗜好品だ!やるやつはクズだ!」って言ってるようなもん。道徳心のねーカスが教えても無駄。まだ住職呼ぶ方が教師よりマシ。
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:34 返信する
- バカッターとかみると日本の民度はもう手遅れだろうw
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:36 返信する
-
道徳の時間は楽な授業ってイメージ
為になったかは別として確かに嫌いじゃなかったw
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:36 返信する
-
害悪ブログは閉鎖してほしい
ここがそうだ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:36 返信する
-
道徳で大して中身のない話読ませるよりも、
人との接し方でも教えたほうがマシ。
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:36 返信する
-
そうだね、子供の心には響かない。
ただし大人になった時に、その言葉が理解できる場合もある。
やらないよりは断然やった方が良い。
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:37 返信する
-
お前が言うな
バカ新聞w
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:37 返信する
-
反日左翼の東京新聞じゃねーか
テメーらが道徳心語るな
-
- 23 名前: 2013年11月21日 20:37 返信する
-
道徳の授業ってあれだろ?
ビデオ見る時間だろ?
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:38 返信する
-
JINは社会貢献してるよ
少なくとも2ちゃんの影響力を相対的に弱らせるという点では多大な貢献ではなかろうか
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:38 返信する
-
ぐう正論って何?
いつからなんj民になったの?
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:40 返信する
- 正直者が馬鹿を見る世の中ですから
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:40 返信する
-
カエルの子はカエル
クズはクズしか生まれん。
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:40 返信する
-
よく古い人間は、最近の子供は・・・などと言う時があるらしいが、
むしろ最近は年とっただけの知能で劣る奴が多いとしばしば思う時がある。
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:41 返信する
- 大人がそうだから子供も同じになるとこの記事は言いたいわけか
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:41 返信する
-
団塊が消え去れば平和な時代が訪れる
少なくとも、今よりはマシになるさ
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:43 返信する
-
こんなもん死んだ目のセンコーが語ったところで意味無いぞ
だからって幼児化傾向の中年老害共でも逆効果
一時間くらい腕でも縛って何かやらせとけ
-
- 32 名前: ななし 2013年11月21日 20:44 返信する
- 東京新聞に正論なんてねーよJin
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:44 返信する
-
鉄拳による制裁を許可する!
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:46 返信する
- 人の足元掬うだけが日常のアフィブロガーは道徳という言葉を口に出すのも許されない
-
- 35 名前: 2013年11月21日 20:46 返信する
-
さすが東京のプラウダこと
東京新聞が言うと説得力ありますね(笑)
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:46 返信する
-
狂師だが、やりようによっては民度アップチャンス。
俺たちを信用してもらう必要もない。
「こういう場合はこうするのが正解。」
「このような言動するやつはクソ。」
とひたすらケーススタディの物量作戦でいけばいい。
よっぽどひどい学校で無い限り、上辺だけでもコドモ世論は変えられる。
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:47 返信する
-
だからなんなのか
道徳心のない大人が沢山いるから子供達も道徳心の無い大人に育てて良いとでも言うのか
国会議員のくだりもそうだが一見正論を書いてそうな記者だけど
その本性は行動する前から諦めてる無気力論者か
停滞した現状を喜ぶお隣の国のまわし者だろ
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:47 返信する
- アンパンマン読めばいいw
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:48 返信する
- これは平成維新が必要ですね・・・有志を募る
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:49 返信する
-
ふーんじゃあ同じになってく子供を座視してるつもりなの?
お前がそれでいいならそれでいい、いずれその子供らは外に出てきて処刑されるだけなんだから
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:50 返信する
-
道徳の授業で何習ったかマジで覚えてない
落ち着いた精神を鍛えたいなら
道徳よりも栄養学を押してるべきだと思う
過剰摂取とか栄養不足によって何が起きるのか知らない子供が多すぎる
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:50 返信する
- 売国プロパガンダを売り物にして日本人の名誉を傷つけてる新聞に道徳論など語ってほしくないわ。
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:51 返信する
-
そもそも元ヤンが芸能人してる時代だからもう無理
-
- 44 名前: ステータス暇人 2013年11月21日 20:52 返信する
- 道徳心なき東京新聞がそれを言うかwww
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:52 返信する
- だからといって道徳の時間をなくした結果がバカッターだよ・・・
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:52 返信する
-
>>13
どうせキチガイがSNSやバカッターで法律無視したったwwwとかいってそう
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:53 返信する
-
>>41
それには賛同できんな
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:53 返信する
- 中国の意向をもった東京新聞など誰が信じるものか!アホくさ
-
- 49 名前: ぁ 2013年11月21日 20:54 返信する
- 厨学の科目に道徳入れろ
-
- 50 名前: 名無しさん 2013年11月21日 20:54 返信する
-
うわぁ…開き直っちゃったよ
マスコミの人も小学校からやり直してきたらいいんじゃないの
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:55 返信する
- 北斗の拳読ませとけば大丈夫だろJ.K
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:55 返信する
-
子供は社会が作る
教育だけじゃなんも変わらんよ。良くも悪くもね
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:55 返信する
-
「道徳を学校でみっちり学ばせるらしいけど子どもの心には響くまい。道徳心を欠いた大人ばかりがばっこする世の中だ」
って道徳心を欠いた新聞紙で語ってもねぇ
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:55 返信する
-
>>28
>最近の子供は・・・などと言う時があるらしいが
そんなのはいつの時代でもあるわな
昔も、これからも、お前さんも何れ言うようになるだろう
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:56 返信する
-
権門上に驕れども 国を憂うる誠なし
財閥富を誇れども 社稷を思う心なし
嗚呼、人栄えて国滅ぶ 盲目たる民世に踊る
治乱興亡夢に似て 世は一局の碁なりけり
平成維新の春の空 正義に結ぶ益荒男が
胸裡百万兵足りて 散るや万朶の桜花
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:56 返信する
-
>>41
考えさせる問題提起を流してたような時間だからじゃないの?
おっさんの時代だとサヨク洗脳みたいな絶対正義絶対矯正みたいな時間じゃなかったしな。
ある意味答えが見つからない事を学ばせる時間だった気もする。
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:57 返信する
- 説得力はないけど正論だよ
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:58 返信する
-
何しろ道徳心を欠いた大人ばかりが跋扈(ばっこ)する世の中だ。食材を偽装したり、暴力団に融資したり。危ない線路を放置する鉄道会社まで現れた。
この辺の、最近起きたニュースだけを槍玉に挙げて結論付ける辺りが、
いかにも民心操作のブン屋臭くていけ好かない
「道徳心を書いた大人」を表現するなら他に採り上げるべき例は幾らでもあるだろうに・・・
例えばお前らマスコミなんて、その最たるものではないか
-
- 59 名前: 無名 2013年11月21日 20:58 返信する
- 低俗な自民党機関紙の読売 産経読者が反発してるのが笑える
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:59 返信する
-
正座してアニメを見る時間を作れ。
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:59 返信する
-
>>46
おおやけの場でキチガイとか口にする奴を
世間では道徳を知らない人間のクズっていうんだよ
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:59 返信する
-
確かに大人が道徳心の無い所を毎日見せてるってのは最近特に感じる
あと、子供をちゃんと叱る事を出来ない環境では子供たちは痛みというのを知らない、自らの痛みを知らないのに人の痛みや悲しみを理解して思いやりが必要とされる道徳心を身に着ける事はとてつもなく困難だと思う。
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 20:59 返信する
- 憲法の話にすり替えてる時点で説得力ない
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:00 返信する
- だからまともなジャーナリストが出てこないのか納得だわ
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:00 返信する
-
天の怒りか地の声か
そもただならぬ響あり
民永劫の眠りより
醒めよ日本の朝ぼらけ
見よ九天の雲は垂れ
四海の波は雄叫びて
確信の機至りぬと
吹くや日本の夕嵐
あゝうらぶれし天地の
迷いの道を人は行く
栄華を誇る塵の世に
だが高楼の眺めぞや
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:00 返信する
-
道徳の時間に効果があるのかどうかは問題ではない
道徳の時間を削ってから(関連性は不明でも)現実に悪くなってるのが問題なんだ
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:00 返信する
-
>>57
正論ではないだろう。
いちゃもんレベルだし。
小学生でもこれくらい言えるしな。
仮にも社会の公器なわけだから、こうあるべきという指針を示すべきだし。
「道徳」という単なる時間割自体を締め出す意見なら、国民は皆、バカであってほしいという
裏が透けて見える。
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:00 返信する
- 確かに道徳の授業は大人になった今でも無意味だと思うわ。
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:02 返信する
-
大人になって権力を持てば持つほど心は穢れるもの
みんな道徳心を持って人の為に生きるなんておとぎ話の世界だろ
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:02 返信する
-
正論だな。
道徳の教科書なんざ大人の背中だからな。
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:02 返信する
-
>>68
無意味だと気付けるという価値観の共有が大事。
笑える新聞社は、その規範が要らないという。
意味はわかるな?
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:02 返信する
-
響かないのは道徳だけじゃなくてほとんどの教科に当てはまるね。
だからと言って学校では勉強など教えなくてもいいとはならない。
知識だけでも十分意味はある。
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:04 返信する
- 分野が言うなや
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:04 返信する
- ダメな大人の見本市の東京新聞がいってもねぇ。説得力に欠けるとしか
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:06 返信する
-
だからどうした
誰もやらなければ今のままJINのような大人が大量に出るんだぞ?
-
- 76 名前: 名無し 2013年11月21日 21:06 返信する
-
そりゃ、あるなら始めから教育する必要はないわけよ
ないから、授業でやろうってことになるわけでさ
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:06 返信する
-
確かに子供にそんな説教しても
馬の耳に念仏だよ
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:08 返信する
-
道徳教育は無駄だとは思わないけど
大人が酷いのばっかだから頭をかしげるよなぁ
正直者が馬鹿を見るんじゃ捻くれてしまうのも無理は無い
特に団塊は酷いしね
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:08 返信する
-
>>67
他の先進国でも道徳が必須科目になってるのならわかるが
日本だけだからなぁ。
もしお上が道徳をやめると言ったら黙って指示に従うんだろ。
お前みたいなタイプの人間は既存のシステムに間違いはないと
思い込んでるだけで形ばかりのことしか言わないからな。
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:09 返信する
-
正論というか論ずるまでもない当たり前
そもそも資本主義社会において道徳なんて足枷にしかならない
授業で教えているのは先進国としての体裁を整えるためだろう
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:09 返信する
-
いや、正論だわ
これ見て我が身を少しでも省みないヤツは腐った大人
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:10 返信する
-
いじめとか今に始まったことじゃないし
最近過敏になりすぎてるだけ
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:11 返信する
-
建前論を聞きながら世の中本音と建前の使い分けが大切だということに
思いを馳せるのが道徳の授業だと思う。
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:11 返信する
-
中日新聞の東京新聞?
これ取り上げて正論とか言っちゃうJinって・・・
-
- 85 名前: まとめブログリーダー 2013年11月21日 21:11 返信する
-
だからと言って教育を怠り、子供達に道徳を教えない理由にはならんな
親や社会が子供達に道徳を教えられない現場なら、学校教育だけでも教えてかないとな
徳を積んだ者が結局は報われるそういう世の中であって欲しいな
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:11 返信する
-
中韓から色々伝染したんだろうな
今の大人は
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:11 返信する
-
道徳の授業をやってもやらなくてもなんも変わらんよ。
みんなテストの点を取りに行くだけで内容なんか総スルーだからな。
必要だと言ってる奴らは道徳の授業で自分の考えや行動がなんか変わったか?
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:13 返信する
-
道徳と憲法を結び付けてる時点でお花畑すぎるわ
現在の国会議員が資格が無いとしたら選挙制度見直しすらできないのに
一体だれが選挙制度を提案すれば納得するのかね
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:13 返信する
-
バカだな
子供の頃から道徳を教えるのは必要だよ
大人に道徳説いてもムダかも知れんけど子供には有効
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:13 返信する
- 道徳教えるより日教組排除したほうが効果ある。
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:15 返信する
-
子供より今の大人たちをきちんと罰していったほうがいい気がする
責任取らないでうやむやなままじゃん
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:15 返信する
-
>>79
諸外国は関係ないと思うが。
道徳がなんの為の時間だったか、それを受けた人間が一番わかってることだろ。
あえてそのメリット、デメリットを言わず、抽象的なディスりが入る時点でおかしいと気付かないと。
欺瞞にそのまま関わるって道徳の授業さぼってるかのようなことだし。
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:16 返信する
- 教師自体が子供の人生を破壊する屑ばっかだからな。
-
- 94 名前: あ 2013年11月21日 21:17 返信する
- 最高裁で違憲状態だから違憲では無いと言い出す美しい国
-
- 95 名前: 2013年11月21日 21:17 返信する
-
道徳の授業で、善悪を断じることが難しい事を同級生と討論することで、社会常識を学べるから、みっちりこの手の授業をしたほうがよい。
また、家庭で道徳を教えなくなっているから、同級生や教師と共通の価値観を作れなくなってきている。
子供のころには、こういう授業の価値は判らないけど、社会に出たら判るようになる。
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:17 返信する
-
道徳はアニメとかで学んだな
最近は昔のアニメを再度見るんだけど基本概念は道徳ばっかだよ
昔は気づかなかったけど今思えば影響はでかかったな
今見ると子供向けだからこそそういうの意識して作ってる感じ
今のアニメってそういうの感じないからなぁ
アニメや漫画は敷居が低いし子供にはいいと思うよ
なかなか馬鹿にはできない
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:18 返信する
-
>>93
それは同意だし、たぶん道徳教えられるような教師が残ってるか疑問だわな。
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:19 返信する
-
これを正論とか言っちゃう奴って・・・
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:20 返信する
-
道徳教育は危険だぞ
俺たちの世代は「差別は良くない、人は友愛に尽くして生きるべきだ」
と教わったが、
その結果、平和ボケの腐抜けた日本人ばかりになり、
日本国籍も持たない者達が我がもの顔で跋扈するようになった
この記事の言う事もあながち間違いではない、
「教育者が腐っていれば、子供の受ける教育に意味は無い」
という部分だけなら賛同できる
日本を害毒に晒し続けてきた反日新聞の言えたことではないが
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:20 返信する
- 言ってる本人の事ですか?
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:20 返信する
-
まんが日本昔ばなしみたいな正直者が最後は勝つみたいな
道徳アニメやるべき
-
- 102 名前: 2013年11月21日 21:21 返信する
-
教育こそが未来の大人を作る
それは隣の国や今の日本を見れば分かるだろ?
せめて子供たちには真っ直ぐに育って欲しいと願う事さえ否定するのか
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:21 返信する
-
だからやらなくていいということにはならない
その大人も道徳心が全くないわけじゃないだろ
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:22 返信する
- 腐っていようがゴミクズみたいな大人だろうが大人である以上子供を諭すのは役目だ。人格者限定でなければいけないのであれば誰一人大人としての役目を果たせない。大人がこうありたいと思ってもままならないものでままならないまでも道を守ろうと足掻くのがいい大人である。身近な大人から良い話を聞くのは子供にとって支えになる。
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:23 返信する
-
米85に賛同
全ての子供は無理でも、一部の子供だけでもまともな人間に育ってくれればそれでいい
反日サヨクの東京新聞ごときのこんな駄文を正論って()笑
-
- 106 名前: まとめブログリーダー 2013年11月21日 21:23 返信する
- わかる人だけわかればいいのよ。わからない人のおかげでわかる人は得をするのだから。
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:24 返信する
-
>>99
差別の是正は必要だった時代があったからな。
今でも組合が強いところは道徳の授業も異界化する気がしないでもないが
不必要ではない時間だったと個人的には思うこともある。
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:24 返信する
- お前ら批判される側なんだが自覚しているか?
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:25 返信する
-
この樽の中に街中の人達からワインを集めよう
樽の中に入っていたのは水だけでした
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:25 返信する
- 国語とか算数とか、別の授業内でフラッと言った一言の方が覚えたりするんだよな
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:26 返信する
-
くそのjinが何の役に立ってんだよ
この屑が
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:27 返信する
- 自分が子供の頃にあった「道徳の時間」は無意味だったとwwww
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:30 返信する
-
>>112
日本の学校であったとも限らないが、まぁそういう意味合いがあるよな。
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:32 返信する
-
いつの時代でも同じこと
腐った大人がいて、グレる子がいる
明治・大正・昭和・平成と変わらねえよ
この東京新聞が言ってることだっていつの時代でも言われていることに過ぎない
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:33 返信する
- マスコミの人間が最もゲスいと思ってる
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:33 返信する
-
俺は結構このブログ記事も楽しんでるよ
まあ駄目な大人なんっすけどね
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:34 返信する
- 大人に道徳の授業するべき
-
- 118 名前: 名無し 2013年11月21日 21:34 返信する
- 学校で教えることは多数派が善悪問わず勝つということ。
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:34 返信する
-
先生「いいか、今からみんなに良い話するぞー」
小学生(はよ帰ってポケモンやりてー)
-
- 120 名前: 名無し 2013年11月21日 21:36 返信する
-
サンデルみたいなことやんのかな
内容をもっと簡単にしたような
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:36 返信する
-
いやいやいや、道徳の時間は必要だよ。
ただ、どのように教えるか
常に議論すべきだよね。
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:37 返信する
-
東京新聞にだけは言われたくないわ
お前らがどれだけ社会を乱してきたと思ってるんだ
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:37 返信する
-
これは正論じゃねぇよマヌケ
じゃあ何もしなかったらそのままお前と同じ道徳心のない大人とやらが量産されるだけじゃねぇか
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:37 返信する
-
今更かよ
本当にネタが無いんだなブンヤさんは
それとも自己を悔いあらためて、芸能人やスポーツ選手のプライベート
記事の掲載やめたりするの?
自分は関係ないなんて言わないよね?
-
- 125 名前: あ 2013年11月21日 21:37 返信する
-
大人が行動で見せないとな…
これは言い返せない
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:38 返信する
-
道徳に限らず、常識は家八割学校二割だろ
家で基本的な考え方を教わって、学校で実行、実感、再認識、調整、定着でしょうよ
小学校の時にDQNな奴は高確率で中学で超DQN化してたわ
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:39 返信する
-
授業参観を道徳の授業にあてれば良い
もちろん親にも質問が飛んでくぜ
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:39 返信する
-
陰口ツール潰せばいいと思いますまる
一人の発言が周り巻き込んで殺しに掛かって来るからな
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:39 返信する
-
お前が言うなブーメラン
クソ反日新聞が
-
- 130 名前: 名無し 2013年11月21日 21:40 返信する
- 子供に最も影響力があるのって親だろ。道徳くらい家庭で学べよ
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:43 返信する
- 砂町中学の体罰教師伊藤泰幸もやたら正義とか言う割に哲学も教養も無く恫喝してばっかだな
-
- 132 名前: まとめブログリーダー 2013年11月21日 21:46 返信する
-
会社とかでもいじめがあるんだから、子供の間でいじめをなくせるわけがないんだよなぁ。
重要なのはいじめを発生させない事じゃなくて、発生した後の対応でしょ。いじめ発生に伴って罰則なんか設けるから隠蔽しちゃうんだよ。
いじめは必ず起こるものだと認識して、アフターケアをきちんとできる環境を整えないと変わんないと思う。
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:49 返信する
-
いろんな考え方があるというのに、マスゴミだの、反日新聞だの、右翼系だの、媒体にレッテルをはりひとくくりにして、書いてある内容について触れない奴が多くてげんなり。
今の世の中、特定の新聞に書いてあることは間違いってなってんの?
書くこと全部間違ってる新聞も、全部正しいメディアも、政治家もないだろ。
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:51 返信する
-
>>130
バリバリ働いてる世代が通学児の親だからなぁ。
俺は親から習うよりきちっとしたしつけを受けた友達に習ったことの方が多いかな。
親も一年生だし教師も一年生。
そういうところをうまく回せてない地域は破たんしてる気がするな。
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:52 返信する
-
>>133
そりゃ先入観というのはあるけど・・・
この新聞社は頭が致命的に悪すぎる。
-
- 136 名前: 2013年11月21日 21:52 返信する
-
競争社会で道徳とか言われてもな
最低限のモラルは親から教わるもんだし
親がアレの場合は教育じゃどうにもならんし
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:53 返信する
-
まぁ道徳で学んだことなんて覚えてるやつのが少数派だろうけど
親も道徳より理系の上の方で通用する学力をつけてもらう方を望んでるでしょ今の世の中
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:54 返信する
-
「道徳」を学校の授業でやったところで何にも意味はありませんよ
上辺だけ取り繕うのが上手くなるだけ
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:55 返信する
- 「今から道徳の授業を始めます(あーこいつらの初女マンに突きまくりたい)」
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:55 返信する
-
そりゃそうだ
道徳なんて親から学ぶもの、親がクズなら子もクズだ
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:55 返信する
-
道徳でもその根拠になる倫理学や哲学習わんと説得力がない
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:56 返信する
- アンタらマスコミお得意の通名報道も一種の産地偽装だろうがw
-
- 143 名前: ななし 2013年11月21日 21:56 返信する
-
国語で読ませればいいんじゃね?
道徳の時間はその日の題材以外に勝手に読み進めてた。
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:56 返信する
-
偽善者の勝手な価値観を植え付ける時間があるなら他の勉学に費やすべき
つーかぶっちゃけ他人を蹴落として上に上がることに快感覚えてもらうレベルになってほしいわなよなよするより
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:56 返信する
-
亀が堂々と八百長で勝ってるのなんの悪びれもなく放送しちゃうわけだから
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:57 返信する
-
>>138
意味はあるだろう。
意味がないとわかるのだから。
意味が無いとわかるには、それを知らなくちゃならんし。
この記事を正論だなんだともてはやされるようになったら道徳の授業は必要だって話しだが
この記事が笑いものなら、道徳の授業は確かに要らない。
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:58 返信する
-
レッテル貼っただけで自分は正しい判断できてると思い込んでるもんな
そりゃ政教分離を撤廃しようとした政党すらを諸手を挙げて支持できるわけだ
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 21:59 返信する
-
今の子供からちゃんと教育をすればいい
その内まともな日本人ばかりになる
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:00 返信する
-
正論だね
おれもいいおっさんだけど、周りも上も幼稚園児か小学生か?って連中ばっかり
周りが恵まれていても政治屋とか見ればわかっちゃうししらけるだけだよね
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:00 返信する
-
本当は道徳の時間が一番大事なんだよな。
次に国語。
英語とか数学なんて遊びみたいなもん。
-
- 151 名前: 無名 2013年11月21日 22:02 返信する
- 頭悪いのは誰かな?自民政府に意見するなってか?戦前の反戦を唱える者は非国民呼ばわりするのと同じノリだわ
-
- 152 名前: 名無し 2013年11月21日 22:02 返信する
- たしかに汚い大人も沢山いるけど、立派な大人も日本にはまだまだいるよ
-
- 153 名前: っつうぇw 2013年11月21日 22:02 返信する
- つ 鏡
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:04 返信する
-
数学が得意な人に不道徳な輩はいません
数学や物理、化学といった自然科学に関する学問を深く理解するには、定義定理をありのままに、素直に受け入れる必要があります
まるで赤子のような「素直さ」「純粋さ」が、数学を学習する者には求められるのです
したがって、「道徳」より、数学教育に力を入れるべきでしょう
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:04 返信する
- 一部の人間を槍玉にあげて日本の大人は屑ばかりってのもあれだが道徳がいらんのは感じる 哲学も
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:07 返信する
-
正論の意味知ってる?
個人主義、日教組だらけの戦後教育がクソだったから自己中な大人ばかりになったんだよ
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:07 返信する
- 本音を言えない空間で道徳語られても無意味
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:07 返信する
- やらなきゃ変わらないだろw 悟り系新聞乙
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:12 返信する
-
道徳は皆が思ってるほど絶対的に優れてるものではない。
時によって、人によってもさまざま変化する。
必要以上に道徳をありがたがるのはよしたまへ。
道徳なんてものは幻想だ。
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:12 返信する
-
>>158
ほんとにその通りだわ
頭悪すぎるよな
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:12 返信する
- 大人が襟を正さないし、正せないからだろwwボンクラ乙www
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:12 返信する
- 人権屋の食いシロのひとつが学校でのスピーチ 排除を望む 道徳の授業と区別すべし
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:19 返信する
-
委員会で道徳の授業の排除が一因であるって提言が出た時マスコミども
一斉に「何を今更!」って政府叩いてたよな
戻したら今度は「意味がない(キリッ」もうなんでもありやw
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:21 返信する
- なんだ道徳にかこつけてまたジミンガーを言いたいだけか
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:23 返信する
-
【日本の学校教育の変革】
江戸 「寺子屋で読み書きそろばん」
↓
明治・大正 「欧米列強に追いつくには社会科学・自然科学の素養が大事だね」
↓
戦後 「貧しいけど、日々勉励すべし。学活の時間は近所の農家の手伝い」
↓
高度経済成長期 「日本の経済成長を支えるのは、受験戦争を勝ち抜いたものだ」
↓
バブル崩壊後 「日本経済停滞の原因は詰め込み教育にある」
「ゆとり教育は日本をよりよい方向へ導くだろう」
↓
現在 「道徳崩壊だー!道徳教育はよ!(偽善者量産教育)」
-
- 166 名前: 2013年11月21日 22:24 返信する
- 親が教えるもんだが親がクズだからなー
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:25 返信する
-
道徳心を欠いた大人側である東京新聞が言う事かよ
鏡見ろ
大体心に響かないからって教えない訳にゃいかんだろうが
ほったらかしでどんどんDQN作れってか?
ああそうか、中国マンセーの東京新聞さんからすれば
その方が都合いいんでしたね
-
- 168 名前: 2013年11月21日 22:31 返信する
-
小さい頃は、大人はなんでも知ってて強くて自由で、正しいものだと思ってた
早く大人になりたいと思ってた
でも成長するにつれて、そうじゃないってことがわかってきて
現実が見えてきて
自分の未来を見るのが嫌になった
大人になりたくない
-
- 169 名前: あ 2013年11月21日 22:31 返信する
- 道徳心無いと安心して仕事できない。
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:34 返信する
-
どうすれば醜いものが 蔓延ったこの世界 汚れずに羽ばたいて行けるのか(ry
大人は道徳を守って生きはせんけど、生きるために道徳を利用はしているんだよ
-
- 171 名前: あ 2013年11月21日 22:35 返信する
- 教育勅語の復活が必要だな
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:38 返信する
-
まだなにも入ってないものに響くはずがない
教育とは価値観を無理矢理叩き込むものだ
-
- 173 名前: 名無 2013年11月21日 22:39 返信する
-
東京新聞を読んでも無いのに批判してる阿呆が湧いてるな
どこに中国賛美の記事が書いてあんだよ
お前らの妄想を撒き散らすな!
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:40 返信する
-
正論だ
そもそも安倍は汚染水はコントロールできてるとか嘘をついた道徳心なき大人だからな
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:42 返信する
- マスコミが言うなよ
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:46 返信する
-
正論じゃなくてただ事実を言ってるだけやん
事実はそうだろうが、だからと言ってそれで道徳の授業がムダとかいうアホな思考はまさしく典型的な頭の悪い左翼脳の東京新聞らしいな
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:50 返信する
-
>最たるものは、憲法違反の選挙で選ばれながら改憲を唱える国会議員ではないか。
>自らの存在の違憲性を棚に上げ、子どもの徳育の大切さを強調する不道徳ぶりはもはや滑稽だ。
選挙をやり直しても
お前らが支持する売国奴民主党はどうせボロ負けするよ
マスゴミちゃんwwwwwwwwwwwww
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:52 返信する
- どこが正論だ、詭弁だろ。いつもの東京新聞の
-
- 179 名前: 名無し 2013年11月21日 22:52 返信する
-
道徳を教えられる人間なんているはずないしな…
成長していく過程で自然と学んでいくものだと思うよ
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:54 返信する
- 東方南京新聞が言うな
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:56 返信する
-
人間は元からクズだろが。道徳の授業をするのがそもそもの間違い。
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:57 返信する
-
一見正論だが
最後が言いたいがために書いてるような気がしてならない
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:58 返信する
- >>148それは無理
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:59 返信する
- クソ左翼東京新聞のくせにwwww
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:59 返信する
- 金が全てみたいな世の中になれば、そりゃ大人でも荒むよ。
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 22:59 返信する
-
無駄だからやるなってか?
学校で綺麗事ばかり教えてる左翼の言葉とは思えないね〜
ダブスタも大概にしろよ。
自分が気に入らないからダブスタだろうが批判するってか?
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 23:03 返信する
-
違憲状態を違憲だって報道するマスゴミは言っても説得力ねえ
つか悔しいの?
選挙無効の判決が出なくて悔しいのwww
ざまwwww
クソマスゴミwwww
視聴率下がって
給料が下がって悔しいのうwwww
バーカwwww
ざまwwwww
一生冷や飯食ってろよwwww
貧乏人どもwwwww
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 23:03 返信する
-
東京新聞が壊れた!
東京新聞にとって重要な授業だろ。
差別とか差別とか差別とか戦争とか
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 23:03 返信する
- >>75別にいいんじゃね?
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 23:06 返信する
-
未来の子供「差別ぅ?なにそれwwwキャベツの事www?」
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 23:06 返信する
-
ガキがガキを産んで
ガキがガキを指導する時代
前者のガキってどの世代のことか分かるよなおじいちゃん
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 23:08 返信する
-
>>133
マスゴミがまともに報道したことなんかあるのか?
捏造、偏向しかしないわけだが
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 23:10 返信する
-
正論のように思えるが、言ってるのが東京新聞だから何か裏がありそう
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 23:13 返信する
-
ただやらないと道徳を知らない人間にしかならないんだよな。
やっておくと、一応は道徳は知っているが守らないどうでもいい人間になる。
まだ後者のがマシってだけだがな
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 23:18 返信する
- そのうち人権問題がどうでもよくなって少しでも善い事したら「偽善者」ってレッテルを貼られる時代がくるんだろうな。
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 23:21 返信する
-
事実さえ捻じ曲げずにはいられない
信用できない大人の代表みたいな新聞記者がえらそうなこと書くなよ
-
- 197 名前: 名無し 2013年11月21日 23:28 返信する
-
なら誰が言えば納得するんだよ
批判を批判して自分が偉くなったつもりでいるのか
-
- 198 名前: 2013年11月21日 23:30 返信する
- 最たるものは自分らのことしか考えてない報道機関のことじゃないですかね…
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 23:32 返信する
-
あきらめんなよ
世の中腐ってるから道徳教育が出来ないなんてそれこそ腐った奴の言い分だ
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 23:35 返信する
-
そもそも道徳を教えなきゃいけないことが問題な希ガス
ゆとり前、戦前の教育で道徳があったかは知らんが子供の犯罪率が下がってるし効果はあるみたいね
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 23:39 返信する
- 何処が正論だよ、そういう大人ばかりだからやるんだよ。
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 23:39 返信する
-
何に貢献いてんの?
失敗だらけでないですか?ここ最近。
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月21日 23:54 返信する
-
>>191
お前はどうなんだ?w
-
- 204 名前: 正論?どこが? 2013年11月21日 23:54 返信する
-
こんなの「カット野菜は栄養が損なわれているから食べない方が良い」レベルの極論でしかないだろう
犯罪者が道徳を教えるわけでもないし、教科書が間違ったことを書いていないのであれば教えるべき
善悪よりも損得の判断を優先してしまう今だからこそ道徳心を学ばせるべきではないだろうか
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 00:02 返信する
-
現実として、何が正しくて何が間違っているのかを定めるのも、
100%道徳を守って綺麗に生きるのも難しいことなのだとしても、
概ねとして、何がこの社会で道徳として正しいとされているのかぐらいは教えておいて、
それを外れるような行為に対して、心理的ハードルを設けて抑止したり、
行う前に十分考えさせるように誘導することは、悪いこととは思わないな
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 00:03 返信する
-
教えるのは結局ただの儒教思想なんだけどね。
せっかくだからそういうのに偏らずやってほしい。
「許されないことなど無い。真実などない」とか
-
- 207 名前: 名無しのゲーマーさん 2013年11月22日 00:06 返信する
-
こらjin!お前まだわからんのか、ここでコメントしとる奴らに道徳や人間性の記事見せても、クズのコメントしかしとらんやろ!
世の中良くしたいなら、クズに主張させるな!
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 00:08 返信する
-
そりゃ道徳心のない連中ほど子沢山なんだから
世の中良くなるはずないわ
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 00:18 返信する
-
>道徳心を欠いた大人ばかりが跋扈(ばっこ)する世の中だ
何時の時代もおんなじこと言ってるよな。w
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 00:22 返信する
-
正論ってお前・・・
東京新聞だぞ・・・
-
- 211 名前: 名無し 2013年11月22日 00:25 返信する
-
今でも道徳の授業で印象に残っている話もあるけどな。
レミゼラブルの一節とか、降りなきゃいけないバス停のがして、手持ちのお金じゃ足りなくなって葛藤したあげく謝罪するさわやか3組の少年の話とかは心に残ってる。
それがどの程度自分に影響与えてるか分からんけどその話を知ってよかったと思う。
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 00:30 返信する
-
>>206
何教団つくるんですかそれ・・・・
まぁ真理なんだけどね
-
- 213 名前: 名無し 2013年11月22日 00:31 返信する
- その最たるものが私たち(マスコミ)ではないか、って言ってたら評価してた
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 00:35 返信する
- 道徳の教科書に在○の選挙についてどう思うかなんてものがある時点でこんな道徳なんて意味ない
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 00:37 返信する
-
こんな主張を堂々とする新聞は、人の悪いところより良い所を見ようって事を二度と言うなよ。
東京新聞の言う道徳心を持った大人による社会なんて過去、現在において地球上に存在しねぇよ。
現在の日本は相当悪徳に対して攻撃的だろ。
悪を為した人は生きる資格は無いとでも言わんばかりで、正義への強力な同調圧力がかかってる社会だよ。
今の日本ほど道徳心が高い時代は過去の日本には無かったよ、マジで。
東京新聞は一体どんなユートピアなら道徳教育をする資格があると思ってるんだ。
現実の国でその資格がある国があるなら教えてもしいよ。
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 00:39 返信する
- 教育勅語を元にした教科書で良い。
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 00:58 返信する
-
>>212
アサクリのアサシン教団です。
一応ゲームブログみたいなので。
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 01:10 返信する
-
学校は昔みたいに恐怖で叩きつけないとだめだろ
そもそもガキのしつけぐらい親がやれってな
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 01:12 返信する
- うっせータヒね
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 01:29 返信する
- 東京新聞の記者どもも大概だと思うぞ
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 01:31 返信する
-
道徳を語る教師自身が生徒のいじめを見て見ぬふりをしたりしてるからな。
説得力はないね。
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 01:38 返信する
- お前が言うな
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 01:39 返信する
-
出来ない道徳を教えるより
出来る極悪非道を繰り返す反面教師のほうが物を教えれるジレンマ
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 01:40 返信する
-
>>215
こいつはすげえくせえ悪人だなww
日本が平和で悪人を排除している社会だ?wwわらわせるwwwwwwwwwwwwww
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 01:42 返信する
- 道徳心のない人間代表がサヨク新聞社のやつらだろが。お前が言うな
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 01:43 返信する
- それって韓国のことだよね
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 01:45 返信する
-
日本はきちんとした道徳を学んでるお陰で震災のときも規律があったし助け合った
隣国のような道徳心のかけらもない国と一緒にしないでいただきたい
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 01:46 返信する
- 道徳心無いの代名詞のようなマスゴミがよーほざくわ東京新聞って(笑)
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 01:47 返信する
- 大人たち「道徳?それ売れるの?」
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 01:54 返信する
-
言いたくないけど、今のフィリピン見てみなよ
救援物資の取り合い奪い合いだよ。道徳教育がいかに大切かってわかるよね
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 02:00 返信する
-
自分で痛みやらを経験をして始めて理解できるものだろ
他人の道徳を教え込まれるとか自分の考えじゃないじゃん
思考停止ですか?言われたことだけやれってかw
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 02:20 返信する
- もみあげチャーシューの管理人は日本人叩きのために時間差で都合悪いコメント消していってんぞ
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 02:34 返信する
-
国語や道徳に答えはない
答えを用意してその答えに誘導してる時点でアウト
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 02:48 返信する
-
>>230
道徳心を担保するには経済基盤こそ最重要ってことだよ馬鹿
単に日本人が経済的にゆとりイージーモードってだけ
-
- 235 名前: 八神太一 2013年11月22日 02:51 返信する
-
寧ろ逆に最高峰だろ
他に別に最高級だろ
当然正反対に最高潮だろ
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 03:21 返信する
-
道徳?うんなもんねーよ
あったら今頃、戦争も喧嘩もいじめもない世の中になってるつーの
大人になりゃ、嫌でも大人の汚さ、人間の汚さに気付くんだ
そして
汚さに気付いて、それが正しいんだと思い込む←これが今の大馬鹿者の大きいおこちゃまの考えなのさ
餓鬼に学ばせるのも大切だが、今の大きい餓鬼に学ばせろよ
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 03:47 返信する
- 東京新聞が言っても鼻で笑われるだけ
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 04:10 返信する
-
体罰はおいといて、学校抜けだしり、万引きしたり、派手な喧嘩したり
昔は問答無用で殴られたし、怒られたし、親にも殴られたけど
小中学生って、思考が人間になってないんだから厳しく教育するほうがいいんけどな?
教師も、親も、社会も悪いからなあ
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 04:42 返信する
- 道徳と背徳に関しては実際体験して感じて初めて理解出来る心だからなぁ
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 04:48 返信する
-
海外のガキどもと比べてみれば分かるよ
道徳なかったら海外のガキ大人になる
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 06:54 返信する
-
左翼は皮肉屋だなあ
そりゃそうだけど
やらないよりはやったほうがいいだろ
アホなの
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 07:25 返信する
- いや道徳の授業潰して同和教育ばっかやってきた結果が今の大人だろ
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 08:42 返信する
-
クソじじいどもの道徳のなさと改憲は別問題だバカ
結局は改憲反対したいだけだろ
ホント屑だな
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 08:51 返信する
- ワタミ見てるか
-
- 245 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 09:54 返信する
-
東京新聞がその筆頭だよな
まさか私たちは違いますとかいうの?
-
- 246 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 10:02 返信する
-
道徳授業って大切だと思うけど、教える側が変だと変な思想を植え付けられそう。
昔自分が受けた道徳授業はためになったと思うけど。
-
- 247 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 10:38 返信する
- 道徳何て改めて教えなくても生きていれば言葉と同じで、自然と身に付く物だと思うんだがなあ。教えた方がそりゃあ良いけど、社会の乱れを正す方が早くて即効性があり堅実だと思うよ。出来ねえから子供に押し付けるんだろうが。
-
- 248 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 10:52 返信する
- 東京新聞はうちの郵便受けにゴミをいっぱい入れていくから読まないと心に決めました
-
- 249 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 11:13 返信する
-
どこが正論なんだ
最近の新聞屋は反面教師って言葉も知らないのか
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 11:27 返信する
-
例えば人が困っていたら手を差し伸べましょうとか、親を敬いましょうとか、兄弟姉妹は仲良くしましょうとか子供の頃には分からなかったことを生きてきた中で身をもって学んだ大人達がそのことを子供たちに伝えたり教えたりすることの何がいけないのか。
正論でもなんでもない。
そろそろ教育勅語を蘇らせるべき。
いずれにせよ捏造、印象操作を繰り返す新聞社はお静かに。
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 11:49 返信する
- だからこれが道徳だって教えてもそれを真っ向から否定する人間ばかりが世の中に多くて結果的に鬱を引き起こすんだよ馬鹿
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 11:49 返信する
-
そもそも道徳とは教えて覚えるもんじゃない
人の温かさを体験して自然と覚えるものだ
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 11:54 返信する
-
ルール違反や殺.人や強.姦、それに準ずる悪.行とされるものを厳格に罰しない、やらなければ損をする社会性の中で
まっとうな正義を貫き人道を謳うのはもはや”ただの趣味”でしかない
-
- 254 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 12:06 返信する
- 珍左翼の東京新聞には言われたくないなー
-
- 255 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 13:20 返信する
-
道徳なんて何の中身もない授業じゃなくて、法学とか経済学とか実学を仕込めよ
-
- 256 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 13:55 返信する
-
心配せずとも道徳心の欠けた大人も悪い見本として役に立っている
まともな数パーセントの子供には響くよ
その子供が日本をいい方向に導けばいい
そんなもんでないの
-
- 257 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 14:56 返信する
- ネットの普及もあるかもな
-
- 258 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:07 返信する
-
道徳を教えられる大人なんていない(ドヤァ
書いたのは中学生か何かか?
-
- 259 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:46 返信する
- 東京新聞ごときにいわれたかねーわw
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 18:40 返信する
-
本が好きな私にとっては道徳ってすごく楽しかったけどな
気持ちを伝えたり、みんなの気持ちが分かって面白かったけど
-
- 261 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月23日 00:08 返信する
- 言うだけなら誰でも出来るわw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。