メダカ100匹盗まれる 被害額は45万円、鹿沼
鹿沼署は22日、鹿沼市上石川のメダカ飼育・販売店から、飼育中のメダカ約100匹(45万円相当)が盗まれる窃盗事件が発生した、と発表した。21日午前8時55分ごろ、同署に届け出があった。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
(;OдO)メダカってそんなに高いの…
今日、ワカサギ釣りに行ってる人の家の屋上にお宝が!
ツッコミたいことが幾つかあるww
100匹で45万円相当って・・・1匹4500円もするのかよ!!!!
数百円で買えるものだと思ってたわ・・・
希少価値の高い品種もいるからな
数万円で即売れする品種もいるらしいぞ
めだか色々お楽しみ10匹セット [生体] 発売日: メーカー:【めだか物語】 カテゴリ:Pet Products セールスランク:86552 Amazon.co.jp で詳細を見る |
めだかボックス 22 (ジャンプコミックス) 発売日:2013-09-04 メーカー:集英社 カテゴリ:Book セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 2013年11月22日 14:43 返信する
- あ
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 14:43 返信する
- 1だったらお前らの口にメダカの大群を無理やり突っ込ませる
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 14:43 返信する
- メダカってすげえ数少なくなってるんだっけ
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 14:43 返信する
- うち、メダカ30匹くらいいるが……ゴクリ。
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 14:44 返信する
- 確かレッドリストに載ってるんじゃなかったか
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 14:44 返信する
-
>>3
マジレスすると数はいる
ただ開発で生息地が減ってる
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 14:44 返信する
-
めだかさんですらこんなに価値があるのに
おまえらときたら・・・
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 14:44 返信する
-
>>2
お前の口に突っ込んでやる
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 14:46 返信する
-
品種改良されたタイプだろうな
真っ黒な突然変異種を固定したブラックメダカとか高い
普通のメダカなら10匹数百円だわ
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 14:47 返信する
-
俺の愛用の耳かきがどっかいっちまいやがった
ちきしょぉぉぉ痒ぃぃ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 14:48 返信する
-
あんな短命なやつペットにするの?
高い金出して?
馬鹿じゃん
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 14:49 返信する
- PSNのパスワード強制的に変更されてる件は記事にしないの?
-
- 13 名前: 2013年11月22日 14:50 返信する
- 赤とか青もいますよね
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 14:51 返信する
-
>>11
寿命は2〜3年
高いのを買う奴は自分で増やして代を繋ぐのが前提なんだよ
なんもしらんで叩く奴とか実にネットらしいな
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 14:55 返信する
-
高いメダカなんだろうなあ。
うちの実家にも10匹ぐらい水槽で飼われてるが、ああいうのは値打ちねーだろなw
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 14:56 返信する
- >>14ゲハカスだから仕方ない
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 14:57 返信する
-
うちの田舎も昔は野メダカいたらしい
ヘリで農薬撒くようになってから姿消した
-
- 18 名前: あ 2013年11月22日 14:57 返信する
-
タガメかっこいいが100匹はひくな。
昔タイ旅行で友達が罰ゲームでタガメの素揚げ食べてたな。
-
- 19 名前: あ 2013年11月22日 14:59 返信する
- 絶滅危惧種だからな
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 14:59 返信する
-
魚は奥深い…
さすが母なる海に棲む生き物だ
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:03 返信する
- メダカってのはおれたちのことだ・・・。
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:03 返信する
- マジで驚いたんだぜ・・・
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:05 返信する
-
>>19
実際には地域ごとにいるかいないかはっきりしてるだけで
全国的に見るとても絶滅なんてしないレベルの数はいる。
どっちかというと自然保護意識の啓蒙のためにレッドリストの書かれた面が強い。
あと地域ごとに遺伝子が違うから他県のメダカを他県に放したりしてはいけない
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:05 返信する
-
そもそも本来のニホンメダカ(黒メダカ)は絶滅危惧種だぞ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:06 返信する
- 値高
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:08 返信する
- 護岸工事であんなけ水茶色にすれば、滅ぶだろ
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:08 返信する
-
>>24
ランク低いけどね
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:09 返信する
-
真っ赤だったり真っ黒だったり鯉みたいな三色模様だったり背中が光ってたり
色々いるからな今は
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:10 返信する
- お?早速メダカ博士が現れたな
-
- 30 名前: ナパチャット 2013年11月22日 15:11 返信する
- 絶滅危惧種に何言ってんだ
-
- 31 名前: 名無し 2013年11月22日 15:11 返信する
- 絶滅危惧種。
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:12 返信する
- どぶにいるのはメダカじゃなくて、蚊だやしだからな。
-
- 33 名前: 名無し 2013年11月22日 15:12 返信する
- 今年の夏に近所の田んぼの溝で泳いでるのを見たんだが……
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:13 返信する
- カダヤシは売ったり放流したらお役所くるで
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:14 返信する
-
>>33
都内だって普通にいるよ
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:16 返信する
-
ただど田舎でもない限り昔から住んでる地域個体群はもういないだろうな
みんなごちゃまぜ
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:17 返信する
-
>>14
なにげにハムスターとそんなに寿命変わらんのか
イカとか基本1年でダイオウイカですら4〜5年かもとか言われてるのに
不思議なもんだな
-
- 38 名前: まとめブログリーダー 2013年11月22日 15:22 返信する
- 在、日かち、ょ、んが食った
-
- 39 名前: ななし 2013年11月22日 15:24 返信する
-
…10000匹じゃなくて?
楊貴妃にしても高過ぎだよな
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:25 返信する
- ブラックだろ多分
-
- 41 名前: 2013年11月22日 15:30 返信する
- ヒメダカは安いけど普通のメダカは高い
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:31 返信する
-
洋メダカじゃなしに和メダカなんじゃないの?
もう天然の和めだかを見つけるのは難しいんでしょ?
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:33 返信する
-
詳しくは専門家じゃないと見分けがつかないが国産メダカでも色々混じってるらしいからな
後、水槽で育てるのは手間が掛かるが、川沿いから(綺麗な)水を引き込んで溜め池を作れば
勝手に卵を産んで増殖していく
まあ今はそういった都合の良い場所は田舎くらいだろうけど
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:52 返信する
- なんで昔から日本にいる奴はザリガニやゴキブリ、タンポポも外来種にやっつけられちゃうんだ?外来種よりその土地の環境に特化してるんじゃないのか?
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:53 返信する
-
これ近所の泥ママが忍び込んで盗んだとかじゃねえの
アテクシの子供の為に近所から「貰って」きたわ、みたいな
でも実際は高級品種で賠償額がとんでもないことに
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 15:54 返信する
-
在来のメダカは貴重だから、そのくらいするでしょ。
外国産のは数百円だが
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 16:06 返信する
-
日本に昔からいる品種のメダカは高いだろ・・・(常識)
安いのは輸入品種だしなぁ。
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 16:09 返信する
-
知ってた君の湧きっぷりに草不可避wwwwwwwwwww
本当に知ってたのはその中で1割いたかどうか……適当にうなづいてるか目の前の箱で調べたんだろ
顔が見えないから適当だよなあ
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 16:13 返信する
-
※39
楊貴妃じゃ高くても1匹1000円ぐらいかな
安いグレードなら150円ぐらい
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 16:15 返信する
- カダヤシをメダカだと思えばいいじゃん
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 16:27 返信する
-
>>50
鑑賞する分には違わないだろうと飼ってみたら
あいつら水草食い尽くしやがったw
-
- 52 名前: 名無し 2013年11月22日 16:38 返信する
-
※48
こういうニュース記事に反応するのは普段から日本の環境問題に関心があるかアクアリウム関連の趣味を持ってる奴が多いってだけなんだが、お前は自分が知らないことは誰も知らないはずだと思わないと悔しくて泣くのか?
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 16:55 返信する
- カーチャンが水槽で飼ってるけど、毎年暖かくなるとすげー増えて寒くなるとすげー減っていくのな
-
- 54 名前: あ 2013年11月22日 17:01 返信する
- 俺、高いメダカ買って増やそうかなぁ…
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 17:17 返信する
-
>>54
いいと思うよ。ちゃんと初期投資してやれば商売になる。
ただ、魚は割と金かかるけどね。
-
- 56 名前: たかし 2013年11月22日 17:20 返信する
-
希少種か…
ふむ…
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 17:29 返信する
- 学校でも作りたかったのかな?
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 17:29 返信する
-
>>14
本当だよね。
子供を増やしていくのが楽しみなのに。何の知識も無くたたいてる馬鹿の多いことと言ったら。
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 17:45 返信する
-
ドヤ顔で在来種のメダカだから高いだろとか書いてる奴が多いな。
これは改良種だよ。
在来種の日本メダカでもそんな高くねーよ。
知ったか乙。
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 17:52 返信する
- 在来種って‥‥‥品種改良した値打ちが高い個体に決まってるだろ‥‥‥
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 18:06 返信する
-
そこらにいるメダカは全然価値がないからなwww
ググることおぼえようねwww
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 18:13 返信する
-
春から飼い始めた10匹ほどのメダカが今では100匹をこえて困ってるぜ・・・
どうせならうちのを持って行ってくれよ
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 18:14 返信する
-
>>62
んな安物誰もいらん
最低でも楊貴妃じゃないと
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 18:36 返信する
-
ちょっとアクアリウムとか詳しい奴盗まれためだか
の特定をお願いします。
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 19:15 返信する
- 天然のメダカは絶滅危惧種に指定されてるからな
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 19:29 返信する
-
どうせ犯人は中国人なんだろ
今頃佃煮か晩御飯に化けてるはずだわ
-
- 67 名前: 2013年11月22日 19:36 返信する
- 30年前はタダ同然だったけど今は高いからな
-
- 68 名前: あ 2013年11月22日 20:31 返信する
-
絶滅危惧種だからな
jin無知だな
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 21:11 返信する
- あーぁ鹿沼教材涙目だな値段上げるのかな
-
- 70 名前: まとめブログリーダー 2013年11月22日 21:12 返信する
-
高いメダカの例で楊貴妃は的外れ過ぎる
鳳凰の養殖でもしてたんだろ
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 21:31 返信する
- 高いメダカと安いメダカの違いって何なんだ?
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 21:35 返信する
- グッピーエイズ
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 21:58 返信する
-
楊貴妃はもう安いわ
いつの話してんだ
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 23:57 返信する
-
実家の裏の川でいつもすくってたんだが
今じゃ全滅
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月22日 23:58 返信する
-
クロメダカその辺のクリークにいるがな
まーうちは田舎だからだけどね
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月23日 01:18 返信する
-
そういや最近メダカって聞かないな
数がやばいのか
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月23日 02:55 返信する
-
>>52
俺も「みんなメダカに詳しいんだなあ」とか思って読んでたけど、よく考えてみたら関心のある人しか反応しないから当然なのな。
俺は鉄道関系のまとめ記事は必ずと言っていいほど読むんだけど、やっぱり事故関連だと無知な人が多くて「地下鉄の線路は感電の可能性があって危険です」程度のことをわざわざ教えてあげないといけなかったりする。
それに対して「知ったかぶり乙」とか皮肉られてもなあ・・・
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月23日 20:57 返信する
- うちの店でもヒメダカは一匹50円程度だが、小川ブラックや光ダルマなんかになると2000円超える
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月19日 19:05 返信する
- ラメ入りとかかなり高いからなぁ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。