『龍が如く 維新!』の予約特典が「龍が如くシリーズ ベストサウンドトラック」に決定、シリーズ1〜5と維新の楽曲を収録 | インサイド
セガは、PlayStation 4/PlayStation 3ソフト『龍が如く 維新!』の予約特典を公開しました。
<中略>
決定した本作の予約特典は、「龍が如くシリーズ ベストサウンドトラック」です。収録楽曲は、『龍が如く 維新!』と『龍が如く』ナンバリングシリーズのBGM楽曲、さらに『龍が如く 維新!』のゲーム内に登場するプレイスポット「歌声酒場(うたごえさかば)」に収録されている人気声優陣が歌うオリジナル楽曲となっています。なお、予約特典はPS3版、PS4版ともに同じもので、特典がなくなり次第、キャンペーンは終了します。
■収録楽曲
1.意地桜(収録作品:維新!):歌 黒田 崇矢(楽曲登場箇所 歌声酒場)
2.さむらい音頭(収録作品:維新!):歌 宇垣 秀成(楽曲登場箇所 歌声酒場)
3.故郷に錦を飾るべし(収録作品:維新!):歌 小山 力也(楽曲登場箇所 歌声酒場)
4.はらぺこ日和(収録作品:維新!):歌 釘宮 理恵(楽曲登場箇所 歌声酒場)
5.阿修羅小町(収録作品:維新!):歌 平野 綾(楽曲登場箇所 歌声酒場)
6.吹雪小唄(収録作品:維新!):楽曲登場箇所 日舞
7.さむらい演舞(収録作品:維新!):楽曲登場箇所 日舞
8.鼓動(収録作品:維新!):楽曲登場箇所 日舞
9.With You(収録作品:維新!):イメージソング
10.Receive You(収録作品:龍1):テーマソング
11.誰が為に(収録作品:龍1):錦山戦BGM
12.As a man , As a brother(収録作品:龍2):テーマソング
13.散るは刹那(収録作品:龍2):龍司戦BGM
14.Fly(収録作品:龍3):イメージソング・峯戦BGM
15.Independence For Violence(収録作品:龍3):錦山組組員戦BGM
16.For Faith(収録作品:龍4):イメージソング
17.Receive and Bite You(収録作品:龍4):真島戦BGM
18.The Battle for the Dream(収録作品:龍5):インストール、相沢戦BGM
19.I believe in you(収録作品:龍5):冴島 vs 馬場戦BGM
以下、全文を読む



収録曲多いし、声優の曲まで入ってるのか
これが予約特典とか太っ腹だな〜

でもまだ発売は3ヶ月も先かぁ
待ちきれないなー

![]() | 龍が如く 維新! 発売日:2014-02-22 メーカー:セガ カテゴリ:Video Games セールスランク:75 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 龍が如く 維新! 発売日:2014-02-22 メーカー:セガ カテゴリ:Video Games セールスランク:84 Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 2013年11月24日 05:34 返信する
- これは豪華
-
- 2 名前: ぽよん 2013年11月24日 05:35 返信する
- ノブ小池
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 05:37 返信する
- ほしいw
-
- 4 名前: ゲリ運航 2013年11月24日 05:40 返信する
- 遥と添い寝出来る特典じゃないのかよ。。。。
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 05:51 返信する
-
いいね
wiiu版買います
-
- 6 名前: 名無し 2013年11月24日 06:11 返信する
-
パッケージが今回ダサいな
今までのあの白黒の感じがカッコ良かったのに・・・・
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 06:43 返信する
-
ごめん、龍5クリアしたけどサウンドは知らね
グラと内容に圧倒されてそっちに気がいってたみたい
とにかく凄かった
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 06:49 返信する
- "The Battle for the Dream"は名曲やで!
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 06:51 返信する
- 相変わらず反社会勢力ゲーをマンセーするゴキブリwwwww
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 07:14 返信する
-
>>9
え?なんで勝手にゴキ認定なわけ?
俺>7だけどモンハン4もやってるし、ぶつ森もやるしゼルダ2も買う予定だしさ
ごく一般的な普通のゲーマーだよ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 07:31 返信する
- 尼で予約しとくか。勿論豚のアフィリンクからは買わないからなw
-
- 12 名前: 名前 2013年11月24日 07:41 返信する
- サントラとか今まで聞いた事ない
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 07:41 返信する
-
必死に宣伝やってるのにそんなに売れてないよねこのブランド
GTAに負けた小物w
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 07:42 返信する
-
正直、あんまり耳に残る曲がないから特典変えて欲しい
ダクソやラスアスの特典も聴いてないし
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 07:56 返信する
- 1のボス戦曲大好き
-
- 16 名前: よ 2013年11月24日 08:11 返信する
- 予約するか。
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 09:08 返信する
-
おそらくこれもだと思うが
なんで日本のゲームは刃物や銃弾で撃たれてもなかなか死なないんだよ?
GTAとか海外のゲームは一撃で致命傷なのに
日本は下手にHPゲージあるからやたらタフなんだよな
もちろんファンタジーやらSFと言ったゲームなら特に問題ないよ?
でもさリアルな人間同士の戦いを描いたゲーム系で
なんで刀で五、六発切られてもピンピンしてんだよ?
そういうとこがなんか違和感あり過ぎて、ちょっと…ね
ま、だからと言ってファンタジーが全く問題ないわけではないが…
日本のゲームのボス敵はHP多すぎ
何回斬らせんねん!?似たようなパターンしかしない癖に
その都度弱点狙って攻撃…
そんなことばっかりでプレイ時間引き延ばしてるんだもんなぁ…
うん、龍が如く関係なくなってきたな
とにかく、登場人物ただのチンピラやヤクザばっかなのに撃たれても斬られても
生きてるのはタフ通りこして不自然すぎ(どうせエンカウント敵は倒しても死なないんだろ?)
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 09:18 返信する
-
>>17
元々日本のRPGもとい和ゲーのバランスを確立したのはドラクエおよびそのラスボスである竜王だしな
逆に言えばドラクエのラスボスがWIZに倣ったような弱さだったら
その後当分は一、二撃で倒せるようなのがラスボスのスタンダードだったかも知れない
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 09:23 返信する
-
>>13
洋ゲー厨は消滅しろ
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 09:29 返信する
-
>>17
1・2発で死んでたら面白くないから現状にしたんだろ
あと洋ゲー厨は発言するな
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 09:31 返信する
-
毎回、予約特典も楽しみにしてる
もちろん予約買い
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 09:40 返信する
-
日本じゃgtaより売れてるし、まず方向性も全然違うゲームといまだに理解できない頭悪い奴が居るんだな
名前出してくる時点で頭悪いのが分かる
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 09:48 返信する
-
>>20
マリオは1、2発で死ぬけど面白いぞ
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 09:57 返信する
-
もうプレイヤーの裏をかくことが全てになっててストーリーが全く面白くない
5のラスボスとか裏かきすぎて誰だよお前状態だし
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 10:04 返信する
-
For FaithやThe Battle For The Dreamが個人的に好き
このCDも楽しみの1つ
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 10:18 返信する
-
>>20
洋ゲー厨ではないんだが…
SFはいいの発言とやや矛盾するが
国産のMGR、あれはひどいと思った
『非常に』切れ味のよい刀が武器のくせしてボスがトンでもなく硬い…
コレはどうかと思ったね
でこういうを和ゲーもあるんですが
そこんとこ和ゲー厨の意見を聞きたいですなぁ
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 10:55 返信する
- For Faithあるだけで買いだわ
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 10:55 返信する
-
いつも通りのお粗末なんだろ
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 11:04 返信する
- サントラ欲しい人ばかり完全パッケージ出費させられるな
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 11:06 返信する
-
>>23
何でまったく違うジャンルのゲームで比べようとするのかねw
一生マリオやってろよ
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 11:12 返信する
- 龍1なら錦山戦よりも雑魚戦のBGMか亜門戦のBGMが良かった
-
- 32 名前: 名無しのゲーマーさん 2013年11月24日 11:15 返信する
-
5はシリーズでベストだ! とか言ってる人が多かったから買ってみたけどゴミだった。
その手のユーザーってこれしかゲームやらないのかね。
今はハードや生産国にこだわらなければ、たくさん面白いゲームあるのに
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 11:29 返信する
- 龍が如く5とGTA5ができるPS3が最強ってことですか?
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 12:24 返信する
-
>>32
そんなの人それぞれ、俺は評判の良い某洋ゲーやったけどゴミだと思った
その洋ゲーより龍が如くの方が面白かった
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 12:33 返信する
-
おお、FlyとFor Faithがあるのか
あれはいい曲だ
あとはReceive Youがあれば、個人的には最高なんだが
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 12:40 返信する
-
receive you入ってるだろ
それよりfunk gose onの方が俺的には良かった
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 13:20 返信する
-
龍もGTAもそうだが主人公は1人だけの方が気楽でいいのに
複数にするなと思うわ。いちいち複数のレベ上げやミッションをや
らないといけないのは面倒。好きな時にすぐに切り替えられない
龍なんかは特に。
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 13:21 返信する
-
>>22
お前の個人的な感性なんかどうでもいいんだよ。
みんな好きなことを愚痴ればいい。正解とか不正解とかないんだよ。
-
- 39 名前: S 2013年11月24日 14:14 返信する
-
刃は閉鎖しろよ
ヤクザとか興味ない
FF15やりたいお
-
- 40 名前: 2013年11月24日 14:43 返信する
-
>>26
昔はかなり気になったが、最近は割とどうでも良くなったよ
洋ゲーの「どんな凄いボスでも死んだ途端にゴム人形」を見過ぎだせいでなw
あとやっぱり死に演技は重要だよ。中間のプロレス的なやり取りも
あれがないと遊んだ気にならない
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 16:05 返信する
- PS4ロンチだし、PS4の盛り上がり次第では売り上げ凄い事になるかもな
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 16:37 返信する
-
ミニゲームをコンプリートアイテムに入れるのは勘弁してくれ
麻雀とか全く覚える気はないから
龍4で黄金銃を取るためにコントローラーを破壊したぐらいイライラした
-
- 43 名前: 名無しのゲーマーさん 2013年11月24日 19:13 返信する
-
>> 34 ひとそれぞれ、ってみんな違う人間なのを前提に評価するんだから独裁国家でもなければそんなの当たり前じゃん。
ここでいってる「面白い」は、クリエイターの作品にかけた正当な労力とか、そのセンスが現代娯楽の中で競争力を発揮してるかとか、単純に技術力をゲーム性に反映させられてるか、とか諸々を含んだ「面白い」だよ。
ゴミっていうのは言い方がわるかったけど、そういう観点からすると、このゲームは極めて停滞的であり、退行的だってことだ
キミのすききらいの問題じゃない
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月24日 21:43 返信する
- パケ絵でラスボスがわかってしまうのがね…今回は船越か
-
- 45 名前: 2013年11月25日 06:24 返信する
- 神室町純恋歌が好き過ぎて貫い
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月25日 22:38 返信する
-
>>45
よっ 花ちゃん♪
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。