ラーメン屋「油そば食べる客はバカ」 原価率18%のメシウマメニュー(もぐもぐニュース) - エキサイトニュース
個人的には好きですよ!
最近ではすっかり定着した、汁なしラーメンとも言える食べ物「油そば」。専門店を見かける機会も増えたし、メニューに加える店も増えた。筆者も好きでちょくちょく食べている。しかし、あるラーメン屋の店主は、あんなもの食べるやつはバカだと指摘する。
「油そばは600円程度で出している店が多い。同じ値段で普通もりと大盛りを選べ、一見お得に見えるんですが、そんなことはないですよ。だってラーメンはスープに原価がかかるんですから、スープをなくしてその値段は、ちょっと高い」(ラーメン屋店主)
この店主の推察によれば、油そばの原価は100円程度。麺が50円程度、ネギ、チャーシュー、ナルトなど合わせて40円、タレで10円程度という内訳だ。普通盛りで頼めば、原価は16.7%という数字になる。外食産業においては30〜35%の原価が目安と言われているから、店にとっては“美味しい料理”だ。
「うちのラーメンなんかはスープに100円程度原価がかかってしまうからねえ。うちでも油そばを出そうとは思っています(苦笑)。大体油そばなんていうのは、そこにアホみたいに調味料をぶっかけて食う。いかにも味オンチの客が食べるメニュー。店が儲けるために作って、バカが食べるという、救いがない料理なんですよね」(同前)
またバイトでも簡単に作れるという意味で、店にとってのメリットはとにかく多いという。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
うまい店もたくさんあるけど、流行りで出してる店が多いのも事実。元々そーゆートコロでは食べないけどw
材料費が安いメニューを喰う客はバカだそうだ。
店でラーメン喰う気が失せた。
これからはインスタントオンリーだな。
うーんどっちかっていうと、カネかけた結果どの店も微細な差しかない高級ラーメンの味より好きなんだけどw
材料の原価で損得を考えるのはなぁ…材料だけ並べて商売しとるワケじゃないからなぁ。
物食う度に原価考えるヤツは雑草食うのが一番美味しいんだろうなぁ
普通のラーメンだろうが、油そばだろうがウマければ原価なんできにせんけどなぁ
油そばと聞いたら“ぶぶか”の油そば食いたくなってきたお・・・
ちょっと行ってくる!!
ぶぶかの油そばにネギをトッピングしてもらって、生卵ぶっかけてかっこむんだお
んで〆は半ライス! 油そばを1/3ぐらい残してそこに半ライスをぶち込む!!そんでまたドンブリをかっこむ!!!これが俺の正義!!!!くっそうめえよおおおおおお!!!!!!
そうかうまかったか?ん?
また自分を抑えられなかったか?ん?
油そばサイコー・・・
おとなの週末 SPECIAL EDITION 最強の麺219軒 2013~2014年 (おとなの週末SPECIAL EDITION) 発売日: メーカー:講談社 カテゴリ:Book セールスランク:6448 Amazon.co.jp で詳細を見る |
野武士のグルメ 発売日: メーカー:晋遊舎 カテゴリ:Book セールスランク:8338 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 食べ物・飲み物の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無し 2013年11月26日 10:56 返信する
- ん?
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 10:57 返信する
- 原価厨が湧くぞー
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 10:58 返信する
-
以下原価厨叩き
まあ実際原価厨はバカの上にアホだが
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:00 返信する
-
客に「別にここのスープ飲まなくてもいいや」って思われてる事に気づかないのかな。
それともそんなにスープ作りこんでないのか。それなら経営者として正解なんだが。
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:00 返信する
- 食い物を損得で考えるからおかしくなる。
-
- 6 名前: あ 2013年11月26日 11:00 返信する
-
別に俺が出した金に納得行けばそれでええ。
納得行かなかったら二度と行かないだけだし
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:01 返信する
- 原価なんていちいち気にする貧乏人は外食なんてしないだろ
-
- 8 名前: な 2013年11月26日 11:01 返信する
- 二郎は油そばが丁度いい量になる
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:01 返信する
- 原価が安かろうがその店の味が好きならイイジャマイカ
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:01 返信する
- トップの持ってる油そば?画像の詳細くわしく!!!!
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:02 返信する
-
しかし、あるラーメン屋の店主は、あんなもの食べるやつはバカだと指摘する。
↑そんなこと言ってないね。また訴えられるのかこのブログは
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:02 返信する
-
味覚なんて人それぞれで、美味いと感じるものを食べりゃいいだろ。
金かかってる高級品がなんでも美味いわけでもないんだし。
こんなの言い出したら世の中の食べ物全般食ってる奴馬鹿じゃん。
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:02 返信する
- まあ一流レストランに通ってた自称グルメの美食家ですら伊勢海老とロブスターの違いがわからない味オンチだからなw
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:03 返信する
- 以下、味音痴とラーメン屋の群れ
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:03 返信する
- 安いのと美味いのは関係なくね
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:03 返信する
- ゲーム記事まだー
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:03 返信する
- 金の掛かるスープがない時点でお察し。
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:04 返信する
- 昔は500円もあればどこでもラーメンが食べれた、何を勘違いしてるんだアホラーメン屋
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:05 返信する
- 油そばが流行ったってことは 皆ラーメンのスープに興味なかったってことじゃないの?
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:07 返信する
- ボジョレヌーボー「日本人がありがたがって飲むからボロ儲けだわwww」
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:07 返信する
-
トップの画像って何がかかってるの?
ふやけた揚げ玉か精,液に見えるんだけど
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:08 返信する
- ラーメン自体他を馬鹿呼ばわりできるもんじゃないだろ
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:09 返信する
-
なんでラーメン屋の集合写真って
腕組して睨んでる絵ばっかなの?たまにはダブルピースやってくれよ
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:09 返信する
-
普通に自宅で作れって話だな
バイトのバカでも作れるんだから
マクドで1000円使うのと同じぐらい経済観念の無いバカ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:09 返信する
- 謎の熱いぶぶか推し
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:10 返信する
- スープに金かけるのにタレに金かけないアホは客が離れてから気づくんだろうな
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:11 返信する
-
肉はまだ好きだけど、
フライ、天ぷら、油はしんどい
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:11 返信する
-
>>23
いいね、ほっこりしそう
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:11 返信する
-
まあラーメンってこだわってる店だとアホみたいな手間かけてスープ作ってるもんなあ。
それ使わない油そばなんて…
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:12 返信する
-
こんだけ原価かけてます(キリッ なスープに価値がないと評価されてる
ってことでもあるよね
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:13 返信する
- いや、この話はまだ油そばには付け入る隙多いって事だろ
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:15 返信する
- 調理士の俺は職業病的に色々なモノ(食品問わず)の原価を気にしてしまう
-
- 33 名前: 名無し 2013年11月26日 11:15 返信する
- ところで、このブログはいつになったらゲームの話をするんだ?
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:16 返信する
-
>>30
スープまずいラーメン屋には客が来ないので、油そばで一儲けもできないよ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:17 返信する
- 油谷さん戻ってこないかな…
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:17 返信する
-
>>29
ラーメン屋にとっては汁物料理だからスープに金かけるのは間違ってないんだろう
普通の客にしてみれば麺料理なので、美味ければスープがあろうがなかろうがどうでもいいわけだがw
-
- 37 名前: 2013年11月26日 11:17 返信する
-
油そば大好き
アキバの一花って所でよく食う
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:18 返信する
- どんなに美味しいスープ作ってもコショウドバドバ入れる客居るし
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:18 返信する
-
個人的に油そばは旨くないし好きじゃない
学食の醤油ラーメンのほうが上手いわ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:19 返信する
-
自分で作れなくて尚且つ美味いんなら原価なんてそこまで気にせんわ
うまいラーメンなんて自分ちじゃ作れねーもんな
それよりお好み焼きとかカレーとか焼き肉とか自分で材料買ってくればはるかに安くすむ食いもんの方が外で食う気せんわ
-
- 41 名前: あ 2013年11月26日 11:19 返信する
-
インステントの油そばはたまに食うには美味しいかな。
普段は近所のラーメン屋ですじ味噌と炙りチャーシューが鉄板だな。
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:19 返信する
-
ラーメン好きって食通気取りばかりだからなぁ
味覚音痴なのは確かだと思うよ
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:20 返信する
-
>>33
他ゲームニュースサイトでは色々記事に出来そうな情報出てるのにねえ…
PV稼ぎばかり気にしてるせいか小さい情報はまとめですらオミットだし、まともな情報でも
歪んだタイトルつけたりするし、最近ゲーム情報サイトとして役立たなくなってきてるなここ。
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:20 返信する
-
じゃあ値下げしろよ
このまま馬鹿騙して儲けるってんなら詐欺だろ
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:21 返信する
-
>>18
お前の給料も昔に戻せよ。
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:22 返信する
- 食ったこと無い美味いのか?
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:22 返信する
-
>>36
まあ家で作る時は、あくまでメインは麺と具材だもんなw
原価が安かろうが麺と具材がおいしく食べられてるなら、客側に損した感はないよね。
-
- 48 名前: . 2013年11月26日 11:22 返信する
-
39
聞いてないよ
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:23 返信する
- 困ったときの油そば、大抵ハズレなし!
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:23 返信する
- つけ麺は好きな俺でも、油ソバはマジで人の食いもんじゃないって思えるレベルだから仕方ない
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:26 返信する
-
ラーメンにおいては
人のお薦めに旨いものなし
だと思ってる
好みなんて人それぞれだからね
まぁ油そば自体食う気にならんけどな
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:27 返信する
-
>>33
はちまは好きじゃないので、ほぼここしか見てないけど
ゲームネタのみで面白いブログってある?
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:28 返信する
-
また、タイトルが如何にも店主がすさまじい暴言を吐いたかのようなタイトルだな…
読んでみれば、煽るために言って無くね?
ていうか一個人の考えになんでそこまで集団でつっかかれるんだよ?
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:28 返信する
- 原価がどうだろうが同じ値段のラーメンよか上手いからどうでもいい
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:29 返信する
-
油そばってシステム的には
昔札幌にあった焼そば屋(うろおぼえ)と一緒だよな
今もあるのかな?
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:29 返信する
-
これ
お前が手間と金かけて作ったラーメンは安いバカが食うような物より劣るって事だぞ?
下手な奴がこねくり回した結果原価が上がっただけという恥ずかしい状況
ラーメンより油そばが売れるラーメン屋は腕が悪いって事だろ
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:30 返信する
-
この店主はどこのラーメン屋なんだ?
宣伝になるからだせばいいのに^^
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:31 返信する
-
スープ割出来る店もあるし、別にスープ出す店もあるけどな。
破顔が俺のなかでNO1だな。
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:33 返信する
-
正直さ・・・
外でラーメン食うよりサッポロ一番塩のが美味くね?w
-
- 60 名前: あ 2013年11月26日 11:34 返信する
- 何食うかとか原価で考えてねーから
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:34 返信する
- 作ったスープ使わないと廃棄ロスになるんじゃないの
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:36 返信する
-
>>33
だってゲームの記事出しても、大して皆食いつかないじゃん?
毎度毎度、韓国、バカッター、有名人の失言とかゲームも他社の売り上げで
貶め叩きのゲスな話題でしか盛り上がらんじゃん?
そっちに皆食いつくんだもん…
そりゃ、ゲーム記事疎かになるわな
同じゲーム記事ではちまが1000コメいってる時にこっちは200〜300コメ
叩き記事ではちまが100〜200コメの時、こっちは500とか行くもんな
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:37 返信する
-
セブンイレブンの有名店のカップ麺上手すぎて
5年くらいお店には行ってない
1000円もだす気しない
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:38 返信する
- 油そばは並から大盛りまで同一価格の店がけっこう多いのは油そばが原価爆安だからってのは本当だけど、この記事はおかしい。読めば分かるが、店主は油そば食うヤツはバカみたいな事は言ってないぞ。
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:38 返信する
- オッサンは油ソバという名前で胸焼けするから食べなくてすむ。
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:42 返信する
- ただの塩焼きそばだなwww
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:44 返信する
-
最近ラーメン自体が高騰ぎみだからな
ラーメン+(半チャンor餃子)で1000円オーバーとかアホかと
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:44 返信する
- スープ飲まない派の自分にとっては油そばの方がいい
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:47 返信する
- こんなこと言うなら他店より安く出せって話だな。
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:47 返信する
-
スープ一番高いのか;
基本スープ飲まないから何か損な気分だなあ
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:49 返信する
-
その理屈でいうと、製作費の安い邦画(アニメ含む)を映画館に見に行くのは異常だと?
好きで食って(見に行って)るんだからいいんじゃね?で終わってしまう話
個人的にはどちらも異常だとは思うけど
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:56 返信する
- 駄目なラーメン屋の負け犬の遠吠えとしか思えないな
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 11:56 返信する
-
別にいいんじゃねーの
原価で値段は決まらないし
こういうこと言ってる店の油そばなんてたかが知れてるだろうし
-
- 74 名前: まとめブログリーダー 2013年11月26日 11:57 返信する
- 油そばは普通にマズイよ
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:00 返信する
- 麺香房暖々
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:00 返信する
- 油トカゲ
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:03 返信する
-
>>70
スープがラーメンの味になるんだから飲まなくたってラーメン食えば元はとってると思うよ
まあスープの原価なんて店の出汁にを何使うかやその取り方によって千差万別だと思うけども
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:04 返信する
-
ラーメンは愛されてるけど
ラーメン屋店主って本当イメージ悪いな
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:05 返信する
- 事実そうでも客を馬鹿扱いする脳みそしてるこいつがやばいんじゃね?w
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:06 返信する
- ラーメン屋なんて馬鹿でも経営できることが証明されました
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:06 返信する
-
原価なんて気にして外食するやつはバカだし
そもそもラーメン自体好んで食べてるやつの味覚が・・・
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:07 返信する
-
AA
麺くってねえじゃん
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:08 返信する
-
タレ絡めただけの油そばを出してる所なんてねーよ・・・
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:10 返信する
- 原価とか関係なしにあんなもん食えねえよ
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:12 返信する
-
ぶぶかは普通のラーメンも美味かったよー
-
- 86 名前: 名無し 2013年11月26日 12:14 返信する
-
油そばはマヨネーズの味しかしなかったりして意味わからん。
家でブロッコリー食った方がうまいわ
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:14 返信する
-
原価を全く気にしない奴の存在って
そいつも嬉しいしお店も嬉しいし
悪いこと何もないじゃんw
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:14 返信する
- ワーイなにこれ嬉しすぎ♪おめぇらと違って味音痴のバカで良かったああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:20 返信する
- 油そばってなんか下品だからそもそも食わない
-
- 90 名前: あ 2013年11月26日 12:21 返信する
- 別に原価を食べに行ってるわけじゃないんで…
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:24 返信する
-
味音痴なのがバレちゃったな
まぁ豚の餌と似たようなもんだし
-
- 92 名前: まとめブログリーダー 2013年11月26日 12:24 返信する
- 油そば自体初めて聞いたわ。元からラーメン食わないからなあ。しかし、クソまずそう
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:25 返信する
-
ていうか、ラーメンに高い金出してありがたがって食うほうが馬鹿だよ
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:32 返信する
-
トッピングを除くと麺だけ買って家で作れるくらいだからな
そのトッピングも普通のラーメンとさほど変わらんし
ラーメン食うより損なのは確か
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:34 返信する
-
食べるのにいちいち原価なんか気にしないな
画像が二郎にしかみえないんだけど油そばなのこれ?
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:34 返信する
-
まずいので一度食べてからはもう…
ラーメンには胡椒
イタリアンは全部タバスコ
日本料理見たら七味
正直おっさんの↑に書いたタイプはなぜか
オレこだわってますアピールが強い
そんな味音痴だけ食べてればいいと思う
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:36 返信する
- 原価はどうでもいいけど、グルメぶってる奴が油そば頼んでたら笑うしかない
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:39 返信する
-
味オンチが喜んで食べる→自分で不味いと思っている物を出す
不味い油そばを美味くしようと努力する気はありませんwwそれでも売れるからww
って言ってるんだよなぁ
で、なんて店の店主?
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:41 返信する
- ぶぶかのカップ油そばが一番うまい
-
- 100 名前: 2013年11月26日 12:41 返信する
- 原価が安いのと、美味しく感じるのって関係ないだろ
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:44 返信する
-
スープは凝れば凝るほど原価上がるのは判るけど
油そばの原価が安いからってどうしたんだって話だろw
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:45 返信する
- 原価が高かろうがご自慢のスープがマズけりゃどうしようもねーよw
-
- 103 名前: まとめブログリーダー 2013年11月26日 12:50 返信する
-
馬鹿が勘違いしてるが、別に店主は原価が安い=不味いなんて理論で話してないじゃん。油そばは不味い。原価が安いから儲かるって話でしょ
それが何で原価が安いから不味いって話に変換されるんだか。馬鹿すぎるわ。
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:50 返信する
-
店主の味覚が確かなら美味いスープ作って価格上げてラーメン売れよwww
うちでも油そばやろうと思ってます(笑)って敗北宣言ですかwww
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:52 返信する
- 味音痴「油そばうめえwwww」
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:53 返信する
- ラーメン屋ごときが何いっとんじゃ
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:53 返信する
-
美味いっていう人がいるんだから油そばは不味いと断言するのはいかんよ
自分に合わないからって味オンチっていうのはどうかしてる
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:54 返信する
-
味覚がおかしくなってる人も多そうではあるわな
こりゃうめぇ!って油そばはくったことがない
調味料じゃばじゃばってのもほんとじゃねぇの?
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:54 返信する
- 油そば食う奴がいるならその味オンチ向けに安いスープのラーメン作って売ればいいんじゃないですかね(適当
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:56 返信する
-
結局食う側が値段に見合った味と量だと満足して金払いたくなるかどうかだけ。客が原価率とか考えるのはアホのやること
原価率99%だろうとマズけりゃ食わないし1%でもうまけりゃ食う
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:57 返信する
- 油そばとラーメン出されてラーメンの方が高いけどこりゃラーメン食いてぇと思うようなラーメン作れなきゃ不味い油そばに負けてんだよ
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 12:57 返信する
- 油そばって名前からして食いたくない。
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 13:00 返信する
- インスタントのぶぶかの油そばは半年に1回で十分
-
- 114 名前: あ 2013年11月26日 13:01 返信する
- 味音痴とか言い出したらラーメン自体がどうなの?って感じだけど
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 13:02 返信する
- いやもともとラーメンなんて貧乏な味音痴の食い物でしょ
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 13:04 返信する
- 味オンチ「うまい油そばの店もあるから!」
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 13:05 返信する
-
>>112
俺もそう思って敬遠してたが、実際食ったら焼きそばを焼かずに茹で麺でタレを混ぜたようなもんだった。
美味い店のはマジでうまいよ
-
- 118 名前: まとめブログリーダー 2013年11月26日 13:06 返信する
- 美味いラーメン作れって言うが、ラーメン自体美味くはないじゃん
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 13:12 返信する
-
この米欄自称グルメ多すぎだわ
普段大したもの食ってないのにラーメン見下して
俺は周りとは違いますよアピール?
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 13:15 返信する
-
油そばがどうこうじゃなく、東京のラーメン屋はほとんどマズい
それを高い金出して並ぶ人・・・アホかと思うわ
東京の人間は基本味オンチ
-
- 121 名前: まとめブログリーダー 2013年11月26日 13:15 返信する
-
>>119
誰も値段が高いもんが美味いなんて言ってないが?安くて美味いもんなんて沢山あるがラーメンは別にってだけ
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 13:23 返信する
-
ラーメンに金出すなら同じ金で明太子や筋子でも買って、白米、味噌汁、漬物と一緒に食うわ
ラーメンなんてずっと味一緒で飽きる。トッピングも結局スープに浸ってるから似た味。調味料入れたところで、ベースが同じだから大して変わらない
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 13:30 返信する
-
俺のラーメンを食いにきてた客が、油そばをよろこんで食べるのをみたくない・・
(油そばが売れると、自分がやってきたことを否定された気分になる )
でも、もうかるかもなんで、やってもみたい・・
(心のセイフティーネットで油そば好きをバカにしておく)
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 13:37 返信する
- よくあんな油そばなんて物食えるな…
-
- 125 名前: 2013年11月26日 13:37 返信する
- まあ普通のラーメンのが美味いよな
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 13:47 返信する
- まぁ、ニ郎に列成す世の中だしな
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 13:54 返信する
-
ていうかラーメンを食うこと自体がバカ。
あんなものインスタントで十分。
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 14:08 返信する
-
>>127
ラーメンバカにしつつインスタントで満足してるとかなんか哀れ
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 14:14 返信する
-
毎日ラーメン作ってるやつから見たらそうかもしんないけど
こっちはたまにしかラーメンも油そばも食わないからな
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 14:18 返信する
-
原価なんて言ったら蕎麦なんて喰えないぞ
原価数円を1000円とかで売ってるし
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 14:24 返信する
- 原価以前に美味いとは思わないけど‥‥
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 14:26 返信する
-
>>117
ほんとこれ 油そばというか・・汁なしラーメンの方が食べやすい人もいるし。
温たま入れるだけで丁度良い熱さになって猫舌人間にはありがたいよ
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 14:35 返信する
- ラーメン自体バカのくいものだしな
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 14:46 返信する
-
WiiUは原価割れ
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 14:54 返信する
-
油そば食ったことないわ
普通のラーメンの方がうまそうだし
-
- 136 名前: 名無し 2013年11月26日 15:01 返信する
- 食べてる人間全員を馬鹿にしないと気が済まないなんて、寂しい人生だね
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 15:05 返信する
-
油そばラーメン以前に飯食うのめんどくさい
点滴だけで生きていきたい
-
- 138 名前: 元ラアーメン屋です 2013年11月26日 15:08 返信する
-
どこの ラーメン屋も ぼったくりです!
原価 50円以下なのに 700円も ぼったくったりして!
馬鹿な 客ばかりだね!
ラーメン屋のオヤジが ベンツ乗り回しているんだからね!
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 15:29 返信する
- ラーメンよも焼きそばの方が好きだ
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 16:02 返信する
-
友人がラーメン屋バイトだけど常連以外のオタ来たらツバ吐いてるよww
キモイらしいw
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 16:09 返信する
-
原価の安い物はそれなりの値段で出すべきという考えが何故そんなに批判されるのやら
だったら、成形肉のステーキでぼったくったって何も悪くないじゃん
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 16:35 返信する
-
問題は味オンチって言われてることなんだけど
原材料費ガーと言ってるやつの痛い所ついてるんだろうな〜
コメントの前に、味オンチってつけて読むと
顔真っ赤で書き込みしてるのが目に浮かぶわ
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 16:35 返信する
- バイト腕上げたなまるでJINそのものでも落ちが弱い
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 16:37 返信する
-
>>140
あーあお前しらねぇぞ
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 16:45 返信する
-
油そば舐めすぎだろ
旨いところで食べたことがないと見える
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 17:00 返信する
-
文/五橋太郎
ただコイツが嫌いになっただけですわ
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 17:38 返信する
- よくしらないけど、ぶぶかって吉祥寺にあるやつ?
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 17:53 返信する
-
何故、1人で食べること前提なのか。
店に行って、気兼ねの無い仲間と食べるだけで
500〜1000円の価値はあるだろうに・・
>材料費が安いメニューを喰う客はバカだそうだ。
>店でラーメン喰う気が失せた。
>これからはインスタントオンリーだな。
一生1人でインスタントラーメン食ってろよw
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 17:55 返信する
-
グラコロに謝れよ・・
グラコロの時期になると、途端に大喜びする友達に謝れw
月見に・・(以下略)
利益出さなきゃいけないんだから、原価は安い方がいい。当然の事。
それで客も満足してるなら、それで商売は成り立つのさ・・
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 18:01 返信する
-
自分では作れないからか、作るのが面倒だから外食でしょう。
そんなに原価が気になるなら、自分で作れ
ラーメンを喰う気が失せたって?
ラーメンのスープを作るのに何時間かかると思う?作ってみろよ
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 18:03 返信する
-
なんだよ 『アブラソバ』 ってwww
名前からして不味そうwwwww
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 18:05 返信する
- 原価で考えるなら外食できないだろ
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 18:13 返信する
- 油そばとまぜそばはなにが違うの?
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 18:34 返信する
-
ブーメラン
ラーメンも原価安い
-
- 155 名前: まとめブログリーダー 2013年11月26日 18:44 返信する
- ラーメンなんか食べに行かないから油そばって初めて聞いた
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 19:00 返信する
- よくわからんがこの店主のラーメンが油そばよりまずいってこと?
-
- 157 名前: まとめブログリーダー 2013年11月26日 19:13 返信する
-
「スープはこだわるから高い」「タレなんて何円」
どうしてスープはこだわるのに、タレにこだわる発想はないの?
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 19:49 返信する
-
>>150
何この馬鹿w
ラーメン戦闘員?
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 21:11 返信する
- そもそも東京で流行ってるラーメンは味覚障害の産物
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 22:19 返信する
- ニコ生デブjinは美食家のデブやで
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 22:29 返信する
-
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ」
「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 23:00 返信する
- ネーミングで食べる気なくしますわ 油そばて・・
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 23:14 返信する
-
>材料費が安いメニューを喰う客はバカだそうだ。
店でラーメン喰う気が失せた。
これからはインスタントオンリーだな。
くそワロタwww
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 23:21 返信する
-
うまい店もたくさんあるけど、流行りで出してる店が多いのも事実。元々そーゆートコロでは食べないけどw
>>豚の餌に使うのに飼料用米かぬか程度の差しかねえよ(笑)
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月26日 23:52 返信する
- じゃあ作るやつは大馬鹿だな
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月27日 00:41 返信する
-
客をバカにするような店が続くとは思えねーわなw
バイトのバカッターに潰されちまえよww
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月27日 03:59 返信する
- うっせーよ、くそデブ。はよサイト閉じろや
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月27日 04:43 返信する
- うまいとこの油そばはたまらん
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月27日 06:28 返信する
-
うまけりゃ何でもいいよ
仮にサーモンと大トロが同じ値段でも俺はサーモン選ぶし
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2013年11月27日 13:36 返信する
-
俺一番油そばが好きだ
原価のこと言うなら、なぜインスタントの油そばは高いのさ?
通常のラーメン系より倍くらいする
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月27日 15:35 返信する
-
ぶっちゃけ毒でもなきゃ食う本人の舌に合ってて美味いと思えれば何でも良くない?
高級食材が不味いと思う人や安い缶詰が最高だと思う人もいる
料理の美味い不味いを作る側が勝手に決めんな、食う側に決めさせろ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。