漫画家・高屋奈月氏が長期休養へ 「リゼ魔女」再開時期未定 ニュース-ORICON STYLE-
『フルーツバスケット』などで知られる漫画家の高屋奈月氏が、3日付の自身のブログで、少女漫画誌『花とゆめ』(白泉社)で連載中の『リーゼロッテと魔女の森』を「しばらく療養させて頂く事になりました」と報告している。
11月20日から連載が止まっている高屋氏は、病名などは明かしていないものの「現在、容態がどう転ぶか変化するかわからない感じでして、『いついつまでに絶対再開します!』とも言いきれない感じでして……申し訳ありません」と明かし、「リゼ魔女を楽しみに読んでくださっている読者の方々には大変申し訳なく思っております…! 本当にすみません…!」とさらなる長期休養をファンに謝罪。
また、『フルーツバスケット』連載時に脳神経の病気を患い、約1年間休養していたが、今回はその再発ではないとし、「とにかく今は安静に過ごすのを第一に、皆さんの前にまた戻ってこられる日が来られたらなぁと思っております」と復帰に意欲をみせている。
以下全文を読む
まじか・・・ フルバとかすげー懐かしいな
しっかし、時期未定とかキツイだろう
早く戻ってきてほしいわ
休載しまくりの某T先生とどっちが先に復帰するかな
いや、流石にそれは・・・
リーゼロッテと魔女の森 5 (花とゆめCOMICS) 発売日:2013-11-20 メーカー:白泉社 カテゴリ:Book セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
フルーツバスケット 23 (花とゆめコミックス) 発売日:2013-07-17 メーカー:白泉社 カテゴリ:eBooks セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 09:04 返信する
- 早く良くなりますように
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 09:06 返信する
-
女性作家の休養目立つな
出版社は大事にしてやれよ
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 09:08 返信する
- なんでや!冨樫は関係ないやろ!
-
- 4 名前: 。 2013年12月04日 09:13 返信する
- はちまの記事パクらなきゃネタくそつまんなくなったな刃
-
- 5 名前: 2013年12月04日 09:14 返信する
-
フルバの休載って腱鞘炎じゃなかったのか
腱鞘炎かと思ってた
-
- 6 名前: あ 2013年12月04日 09:16 返信する
- どう転ぶかわからないって癌で放射線治療中とかじゃないのか?
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 09:20 返信する
-
今回や以前の休載の件以外でも
元々あまり体丈夫じゃないみたいだし心配です
どうかお大事になさってくださいまし
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 09:24 返信する
- 病気療養なんだから茶化していいことじゃねーだろ。
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 09:27 返信する
-
日高万里なんかも血吐いてぶっ倒れたことあったしな
大事じゃなければ良いが
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 09:28 返信する
-
ガルパンのバナーがうざいんだが。
なにあの痛々しいキャラ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 09:29 返信する
-
職業性ジストニアなのか・・・
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 09:39 返信する
- フルバはOPEDのアーティストが死亡し、監督が死亡し、作者もヤバイとか、どんだけ呪われているんだと……。
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 09:41 返信する
-
心配だなぁ
-
- 14 名前: KANA7 2013年12月04日 09:42 返信する
-
俺もフルバの休載の時は左手(※左利き)の病気とか聞いた記憶が…
ちなみに連載再開とアニメ化がほぼ同時のタイミングだった
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 09:55 返信する
- 干支の呪い・・・か
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 09:56 返信する
-
確信犯と療養を一緒にするなとw
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 09:59 返信する
-
※12
監督て大地監督じゃなかったか?生きてるだろ
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 10:15 返信する
-
この原作やらアニメのファンが俺は嫌いだね
絵がどうたら呪いだ
昔から気に食わない人種
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 10:35 返信する
- T氏はサボってるだけだから
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 10:46 返信する
- フルーツバスケットは本当に面白くて好きだったな
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 10:49 返信する
-
この人って、フルーツバスケットの時も
腱鞘炎かなにかで休載とかしてなかったっけ。
そもそも、月刊であっても連載漫画のペースって異常なんだから、
ある程度売れた人間はおちついて描かせてやれよ。
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 11:22 返信する
-
今年はマンガ家の訃報が例年以上に多かったしな…
いやな予感がしたら休んで正解
白泉社もナイス判断
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 11:33 返信する
-
フルバが今年まで連載されてたのに驚き
三十路の妹が高校生のときに買ってたような・・・
-
- 24 名前: まとめブログリーダー 2013年12月04日 11:56 返信する
- え、フルバってとっくに終わったろ?
-
- 25 名前: 2013年12月04日 12:44 返信する
-
>>23
とっくに終わってるよ
間でほしうたも完結させてる
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 13:31 返信する
- 星は歌う読んだら鬱になった
-
- 27 名前: 2013年12月04日 14:05 返信する
- そういやダイの大冒険の人はどうなったんや…あとR2の人も…
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 15:47 返信する
-
>>26
ww同じく、それ以来この人のマンガ読んでないわ
星はあまりフルバみたいにほのぼのギャグで緩和してなかったからか
この人のマンガなんか主人公が不自然にいじめられてて痛いんだよなあ
他人の悪意ビシバシ描いてなにがしたいのって人間不信マンガエ
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 15:53 返信する
-
あれー
何年か前に全く同じニュース見たような記憶がある
別の少女漫画家だったか?
-
- 30 名前: ななし 2013年12月04日 17:00 返信する
-
>29
もしかして、川原泉じゃないか?
自分も一瞬デジャヴュかと思ったが…。
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 17:55 返信する
-
前も体調悪くしたことあったしなぁ
それとは関係ないとかのようだけども心配だわ。
身を削って描いていそうだし気をつけてとしか言えない。
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 20:32 返信する
-
堀江由衣が好きでフルーツバスケットのアニメdvd
を借りて観ました。
岡崎律子の曲が素晴らしかったです。
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 20:41 返信する
-
『フルバ』懐かしいなw
連載が開始した当時、ちょうど花ゆめの購読をやめようと思ってたんだけど、
これが面白かったので、その後、数年買い続けたわw
ただ、途中で、どのキャラの設定もテンプレすぎるのと、不自然なセリフ回しが鼻につくようになって、原作も雑誌も買うのやめたけど。
なので、どんなオチになったのかしらんのよね。
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 22:01 返信する
- プロなら両利きなれや
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 22:24 返信する
-
34
えっ
この人は……
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月04日 23:31 返信する
-
いつ戻れるかはっきり言えないところが心配
自分も今年大病したから辛さがわかる
あせらずマイペースで治療に当たってほしい
-
- 37 名前: 名無しさん 2013年12月05日 03:35 返信する
- 漫画家は命を削るとはよくいったもので
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。