勉強してもゲームし過ぎで台無し 東北大と仙台市調査 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
【福島慎吾】長く勉強しても、ゲーム機やスマートフォンで長時間遊んでいる中学生の成績はよくない。東北大と仙台市は18日、そんな調査結果を明らかにした。調査チームは「ゲーム機などの遊びは長くても1日1時間以内に」と呼びかけている。
仙台市が設けた「学習意欲の科学的研究に関するプロジェクト委員会」(座長・川島隆太東北大教授)が4月、市内の中学生約2万4千人にアンケートを行った。ゲーム機、スマホを含む携帯電話、パソコンでそれぞれ遊ぶ時間と、勉強時間、試験の成績を尋ねた。その結果、ゲーム機などで遊ぶ時間が長いほど成績は悪かった。
詳しく分析すると、2時間以上勉強するが、ゲーム機で3時間以上遊ぶ生徒の数学の成績は、勉強は30分しかしないが、ゲームは全くしない生徒よりも低かった。最も成績がよかったのは、遊びは1時間未満で勉強は2時間以上している生徒だった。
以下、全文を読む
はぁ?なんだこの研究結果?そんなもん信用できわけねーだろ!
適当とか人によってとかそんなだろ!ボクはそんなの構わずずっとゲームし続けるもんね!
みんなは、こんな人間にならないように適度な勉強と適度なゲームを心がけようね
英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け 発売日:2006-01-26 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:764 Amazon.co.jp で詳細を見る |
TOEIC(R)テスト超速トレーニング 発売日:2012-04-05 メーカー:アイイーインスティテュート カテゴリ:Video Games セールスランク:1049 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: ななし 2013年12月18日 21:26 返信する
- あたりまえやな
-
- 2 名前: 名無し 2013年12月18日 21:27 返信する
- 勉強のしすぎはどうなの
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:27 返信する
- 恋をしろ
-
- 4 名前: ななし 2013年12月18日 21:27 返信する
- そりゃそうすっよ
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:27 返信する
- やっぱりな♂
-
- 6 名前: 名無し 2013年12月18日 21:27 返信する
- まあ中学生までなんだよなぁこういう結果が出るのは
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:27 返信する
- 勉強しながらスマホでピコピコ遊んでんの加えたらそら低くなるわな
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:27 返信する
- 勉強できてゲームなしとかつまらん人生だな
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:28 返信する
- 俺の学校順位1桁がほとんどモンハンハマってた奴らだったけど、、、
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:28 返信する
- 某プロゲーマーはどうなのよ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:29 返信する
- ゲームは一日百時間。当然だよなぁ?
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:29 返信する
- ゲームばかりしてる奴が早稲田の理工に行ったんだが、この研究の反証としておk?
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:29 返信する
-
>>8
ほんとこれ
-
- 14 名前: は 2013年12月18日 21:30 返信する
- うそだね。これ。ソースは俺。
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:30 返信する
-
ゲームと暴力の関係性が崩れたので
次の攻撃方法はこれだ
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:31 返信する
-
ゲームしない中学生って何やってんだ
本でも読んでるのか?
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:32 返信する
- ふ〜んでっていう
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:33 返信する
- そりゃ勉強する時間をゲームに回したら成績は悪いだろ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:34 返信する
-
はいはいゲームのせいゲームのせい
何でもゲームのせいって言っときゃいいんだから楽な仕事だね
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:34 返信する
- ゲームの部分をスポーツに置き換えて見ようか
-
- 21 名前: まとめブログリーダー 2013年12月18日 21:34 返信する
- 俺はスマホゲームアニメで学力テストの学年順位一桁なわけだが
-
- 22 名前: 名無し 2013年12月18日 21:34 返信する
-
3イケメン
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:35 返信する
- これは信用できないな 理屈がわからない
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:36 返信する
- いや当たり前だろ
-
- 25 名前: あ 2013年12月18日 21:37 返信する
- これ勉強時間見栄張って言っただけじゃないの
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:37 返信する
- 時間じゃなくて質
-
- 27 名前: 2013年12月18日 21:37 返信する
- 勉強最低二時間、ゲーム最低三時間。……寝不足なんじゃないかな。
-
- 28 名前: あ 2013年12月18日 21:38 返信する
-
ゲームやってる間は脳が麻痺してる状態だってどっかで見たな
ゲームやってる最中の脳波を観察したら麻痺状態になってた
麻痺した状態が長く続くのは良くないね
確かにゲームって画面の変化に対して反射的に操作してるだけで、考える事はあまりないよね
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:38 返信する
-
勉強は勉強中のやり方しだいだから休息中に何してても変わらないよ
ゲームが気になるような奴は小説好きでも小説の続きが気になって身には入らない
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:38 返信する
-
勉強できてゲームなしなら勉強の方がいいぞ
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:40 返信する
-
>最も成績がよかったのは、遊びは1時間未満で勉強は2時間以上している生徒だった。
1時間未満とはいえ結局優秀な人でも遊んでるんじゃねーか
「全く遊ばない方が良い!」みたいな記事タイトルで騙されかけたわい
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:41 返信する
- ゲームしてる時が一番幸せなんだからたくさんやって何が悪いのか
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:41 返信する
- 勉強が出来る人は嘘も上手
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:42 返信する
-
ゲーム好き東大生の俺をディスってるんかメーン?
費やした時間は部活>>楽器≧ゲーム>>勉強やぞ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:42 返信する
-
才能が平等と思ってる限り教育委員会は無能のまま
公立小学校の時点で成績に応じてランク付けしたクラス分けをしとけ
バカに合わせた授業じゃ天才は育たん
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:42 返信する
-
1日に画面見てる時間は6時間以上
勉強時間は宿題がない限り0秒の俺が
一夜漬けでクラス2位取れてたしあんま関係ねえな
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:43 返信する
-
>>34
くっさ
-
- 38 名前: 名無し 2013年12月18日 21:44 返信する
- 子供に強制させたアンケートに信憑性あるのかな?
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:44 返信する
-
米28
その状態は将棋やチェスで集中してる人と同じ状態
適当なこと書かない方がいい
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:44 返信する
-
はいはい嘘乙。ソースは俺。
>>8の通り人生つまんなそうだわな
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:45 返信する
- 脳トレやってたブーちゃんwww
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:46 返信する
- この前はゲームが脳に良いとかいってなかったっけ?
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:47 返信する
-
毎日2時間アニメ、ゲーム、マンガに費やす兄2人は早稲田の法に行った
毎日4時間アニメ、ゲーム、マンガに費やす俺は明治の法www。
-
- 44 名前: あ 2013年12月18日 21:47 返信する
-
米39
お前こそ適当な事書くなよ
将棋とゲームやってる時の脳の活動が同じ分けないだろ
考えればわかる事なのに
お前みたいなアホは考える事もできないんだよね
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:47 返信する
- 戦時中とか頭いい奴いっぱいいたって事か
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:48 返信する
- 脳トレの川島さんじゃないですかー。
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:48 返信する
-
*28
漫画、アニメ、ドラマなども同じ状態になるらしい
活字の読書だけが脳が動いてた
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:48 返信する
-
いや・・・全く関係ないだろ
ガリガリ勉強してんのにゲームしてるせいでパッパラパーな奴お前らの周りにいたか?
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:48 返信する
- ときどさんのステマはやめろ
-
- 50 名前: 2013年12月18日 21:49 返信する
-
アンケートwwww
どうにでも書けるな。
-
- 51 名前: かいか〜ん 2013年12月18日 21:49 返信する
-
関係ねーよ、う、んこ
ゲームは関係なし
勉強したかどうか、それだけ
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:49 返信する
-
勉強だけやり続けたのに馬鹿な奴が一番惨めだからなぁ
ゲームをやるくらいで丁度いい
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:51 返信する
-
東北大も落ちぶれたもんだな
海外の研究だとゲームやってるほうが良いって結果出てなかったか確か
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:51 返信する
- ゲーマーを全否定するような記事のタイトルやめろよな
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:51 返信する
-
中学生で2時間以上勉強、3時間以上ゲームって時点でおかしいだろ。
部活やら何やらやった上でそんなことしてたら
色々発育がおかしくなるぞ。
-
- 56 名前: あ 2013年12月18日 21:52 返信する
- 俺ゲームしまくってたけど数学の成績は凄くよかったぞ
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:52 返信する
-
一生飽きることがないと思っていたゲーム。
なんとなく最近手を出さなくなってきている。
てか、ほとんどやってない。
最近、知人が傍でスマホ弄ってゲームしてるところをみると、
なんで、そんなにはまり続けることができるんだろうと、考える事が多くなった。
自分がそんな思考を抱く日が来るとは。
-
- 58 名前: 栗ご飯とカメハメ波 2013年12月18日 21:53 返信する
-
こないだはゲームは脳にいいとかほざいてるのに今回は悪いとか何を信じていいのやら
ゲームもしない人生とか考えられない
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:55 返信する
-
こんなくそにもならんただのアンケート調査より
海外の研究のが信用できるわ
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:56 返信する
-
そうでもないわ。
多分記憶がリセットされるって意味なんだろうと思うけど数学とかでは関係ないしなあ…
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:57 返信する
-
>>57
考えても面白さわからないよ
やったら あ やっぱり面白いわってなったりするよ
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:58 返信する
- 例外って結構いるんですねぇ。へぇー
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:58 返信する
-
こういう実験データに対して身近な感覚で否定する奴って何なの?
批判するならそれだけの資料用意しようよ
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 21:59 返信する
-
>座長・川島隆太東北大教授
脳トレの人じゃん
3DSの鬼トレで角生やされたりいいようにマスコットにされてたけど、やっぱり内心ゲームへはいい印象持ってないのかな
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:00 返信する
-
子供の頃からアホみたいにゲームしてたけど別に勉強の成績悪くなかったけどな。
まぁ特別優秀だった訳でもないけど。
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:00 返信する
-
※35
ほんとそれな
なんでこんな簡単なことやらせんだよって中高のときいつも思ってたわ
一応習熟度別はあったが数学だけだし2クラスしかないし
めっちゃ難しい問題だけ与えて50分ほったらかしの方がよほどマシだった
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:00 返信する
-
ぶっちゃけイケメンじゃないとどんな成績良くてもキモいもんはキモいし
汗水垂らしてキモいキモい言われるより何もしない方が良い
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:02 返信する
-
これって1日あたり?
勉強とゲームであわせて最低5時間って寝不足じゃね?
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:03 返信する
- そーでっかTV
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:03 返信する
-
〜〜〜〜らしい!!
↓
人それぞれでFA
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:05 返信する
- 首席が重度のゲーマーだったな・・・
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:06 返信する
-
>>28
それ似非科学で有名なゲーム脳じゃないの
あの人の言うことはだいたいインチキだから…
むしろ最近は逆に認知症リハビリにゲームとかが使われだしてる
ググれば例は山ほど出てくる
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:07 返信する
-
にわかには信じがたい
データの母数が少な過ぎなのでは?
AAのように人によるとかの可能性も充分あるし
つまり
勉強もゲームもたくさんやるやつは成績よくないってことだよね。これ。
-
- 74 名前: 名無し 2013年12月18日 22:08 返信する
- うちの兄貴、廃人みたいにテレビゲームやオンラインゲームやっていたけど中学・高校ともにほぼトップの成績だった。学校自体もかなり優秀な学校でね。同じようにゲームした俺はダメダメだったけど…。
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:09 返信する
- 情緒テストもやってみてよ。
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:10 返信する
-
2時間以上勉強するが、ゲーム機で3時間以上遊ぶ生徒
合計5時間か。勉強時間は本当なのかな?
-
- 77 名前: 2013年12月18日 22:13 返信する
-
長時間のゲームと長時間の勉強?
なに嘘ついてんだw
長時間ゲームしたら長時間勉強なんて出来ないし
長時間勉強したら長時間のゲームなんてやる暇がない。
目的ありきの記事。
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:13 返信する
-
勉強して頭良くなりたいの?
馬鹿の方が人生楽しいよ?
あほらし
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:14 返信する
-
脳細胞は消耗品だからな
頭使いすぎると使い物にならなく
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:15 返信する
-
※44
ソースに出てる川島教授の実験だ
将棋中の羽生名人の脳波を測定したら
将棋を打っている時に前頭前野がほとんど働いてなかったって結果が出た
俗にいう「ゲーム脳」と同じ状態だったってわけ
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:16 返信する
-
視覚的に刺激の強いゲームやって疲れると勉強で覚えたことが吹き飛ぶとは聞いたことがあるな
ゲームやったあとに勉強してその後はさっさと寝るのが良いらしい
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:24 返信する
-
脳トレの人じゃん
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:25 返信する
- アンケートじゃなくて実際に調査しろや
-
- 84 名前: 2013年12月18日 22:28 返信する
-
関係あるようには思えないな。
実際周囲で成績いいやつは、ゲームも勉強も要領よくこなすタイプだったよ。
ゲーム時間を正直に3時間と言った手前、あまりに短い勉強時間を正直に回答するのが嫌で、虚偽申請したってのがタネじゃないかな?
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:33 返信する
-
「ときどさん」
ハイ論破
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:34 返信する
-
アンケートって見栄とか妄想書く奴多いよね・・・特に意味は無いよ
この発言に
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:35 返信する
-
これって単に睡眠時間じゃねーの?
長く勉強してながくゲームしたら睡眠時間削るしかねーじゃん
睡眠時間は脳の情報整理に欠かせないものだから短くすると成績落ちる
-
- 88 名前: 名無し 2013年12月18日 22:36 返信する
-
まだこんな時代錯誤なこと言ってる奴らがいることに驚きだよ。
スマホがなけりゃ就活のエントリーも難しい時代にスマホ持つなって言ってるようなもんだぞ。
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:41 返信する
- ゲーム大好きな友達が早稲田にいったし俺も早稲田程ではないが国立
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:45 返信する
- はいはいワロスワロス
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:47 返信する
- 凡才と天才を比べられてもなぁwww
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 22:54 返信する
-
家では絶対勉強せずゲームしてたけど普通に東大いけたで
つか、東大生でもゲームやりまくる人は当たり前にいた
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 23:00 返信する
-
素材が違うんだから行為と結果に、それほど相関関係があるとは思えんがな。
「長時間ゲームで遊ぶようなやつは勉強が身につかん」ってのは調査から事実だろうけど、
それと「長時間ゲームしたら」=「成績が良くならない」ってのは別問題。
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 23:02 返信する
-
どんなゲームでも同じゲームと括ってるって時点で
どうしようもねーわ。アホなのか。
スポーツとか将棋・囲碁等のデータも併せて、どうぞ
-
- 95 名前: 名無し 2013年12月18日 23:05 返信する
- 集中できてないんだろうな
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 23:05 返信する
-
>>48
パラッパラッパーに見えた…
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 23:10 返信する
-
また学者風情が出張ってきたな
脳科学的に根拠が説明できてない
アンケートとか、短期間で集めた数字のみでデータ取っても何の意味もない
一年などの長期間で検証したならともかく、一時的な調査で何が分かるものか
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 23:12 返信する
-
>>勉強もしない人の方が成績がいいらしい!
まーた
日教組と
電通と
チョ.ンどもが
デマを広めようとしています
-
- 99 名前: 名無し 2013年12月18日 23:22 返信する
- 勉強の方はだいたい1〜2時間盛って回答するもんだ
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 23:31 返信する
-
社会に入れば一番需要なのはコミュニケーション力だぞ。
勉強は役にたたな・・・・
-
- 101 名前: 名無し 2013年12月18日 23:32 返信する
- 俺の中3の弟は家で2ちゃんねるかモンハンしかしてないのに偏差値65オーバーなんだが
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 23:53 返信する
-
>>12
ゲームしてなければ今頃世界一の天才になってたかもしれないじゃないか
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 23:55 返信する
-
>2時間以上勉強するが、ゲーム機で3時間以上遊ぶ生徒の数学の成績は、
>勉強は30分しかしないが、ゲームは全くしない生徒よりも低かった。
勉強30分でゲームを全くしない生徒って何してるの?
まあ部活で真面目にスポーツに打ち込んでます、って生徒だろうけど。
つーか小中高レベルだと普段の授業をどれだけ真面目に取り組んでいるかの方が大事だし、自習時間とか参考にならない。
それに「勉強していますか?」という質問で、宿題と塾の時間を勉強時間に含めているかはどうせ生徒の主観だろ。
強制された勉強時間と自分でやると決めた自習時間では頭への入り方が違う。
結局、ゲームしているかとか関係ねーよ。
調査方法自体がダメ。
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月18日 23:56 返信する
-
勉強とゲームだけで5時間も使ってたら
そりゃおかしくもなるわな
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 00:23 返信する
-
人によるだろ
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 00:46 返信する
- だが、お前らを見ていると納得できる…
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 01:05 返信する
-
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 01:06 返信する
-
某玉入れ遊戯をやってるのを見ると
納得だがなw
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 01:23 返信する
- いくらゲームしようが2時間勉強してたら30分の奴に負けるわけないだろ
-
- 110 名前: 、 2013年12月19日 01:27 返信する
- こんなもん個人差の範囲だろ。少しの勉強で頭良くなるやつもいれば、どんなに勉強しても頭悪い奴もいるんだから
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 01:31 返信する
- なんか分かるような分からんような
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 01:38 返信する
- 趣味ゲームで勉強も勿論頑張ったけど国立大行くくらいの学力はついてたけど。
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 01:39 返信する
- 先生僕手遅れです
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 01:45 返信する
-
デタラメだわ
俺なんて勉強2時間程度で、他はゲーム付けなのに学年で頭いいほうの成績だわ
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 01:47 返信する
- どっちもやり過ぎは良くないってことか
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 01:50 返信する
- ときどはプロゲーマーで東大卒ですが
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 01:56 返信する
- なんだこのお子様向け冬休み仕様AAは
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 02:05 返信する
-
座長・川島隆太東北大教授
この人「脳トレ」の人じゃん。何言ってんだwww
-
- 119 名前: わ 2013年12月19日 02:07 返信する
-
高校生のデータくれ
中学時代なんか学校の授業は聞かない、家でも勉強しない
週2回の塾だけは真剣にやって学年一桁だったし
学業は出会いと環境作りで効率化して、後の時間は好きな事に使え
-
- 120 名前: あ 2013年12月19日 03:23 返信する
-
もし近くにゲーセンがあったら行ってそこにいるヤツらの姿を見てみるといい……
この記事は正しいって事が判るからさ
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 03:25 返信する
- ゲーム好きが東大いってるんですけど・・
-
- 122 名前: な 2013年12月19日 03:44 返信する
- なんかさ、この手のクソ調査の信頼性はどうなってんの…
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 04:14 返信する
-
勉強中にゲームのこと考えてっからだろ
長時間やってるとそうなる
というか勉強したふりしながらスマホゲーやってんだろ
白状しろ
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 05:49 返信する
- 1日1時間って短すぎるよね
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 06:20 返信する
-
つうか座長・川島隆太な時点で信用性が無い
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 06:37 返信する
-
ゲームにいエネルギー使っちゃうってことだろうね
勉強の後にゲームすれば解決?
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 07:12 返信する
-
集中的にやらずにダラダラ勉強する習慣がついちゃうとこうなる。
ダラダラスマホ触る癖がつくと勉強にも悪影響が出るっていう
当たり前の結果。今の子にほんと多いよ。
-
- 128 名前: あ 2013年12月19日 08:17 返信する
-
>>86
うわー草食系(笑)とか恋愛離れ(爆笑)の記事でギャーギャー騒いでいたやつらとは思えない発言だな
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 09:43 返信する
-
スマホかよ
常に意識がソシャゲに向いているだけだ
据え置きゲーム機使え
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 09:45 返信する
-
ガキばかりのゲーム世界に入り浸れば学力は低下して当然。
都合のいい事ばかりで理屈が通らない世界なんだから理屈でわかる学が理解できなくなるのは至極当然
-
- 131 名前: まとめブログリーダー 2013年12月19日 09:55 返信する
- 座長が川島教授だけど脳トレはどーなんでしょうか?
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 09:59 返信する
-
人によっては当たるんじゃねえの?
記憶容量がデカイ人は関係ないだろうけど、そうでない人はゲーム関連にばっか記憶割いてりゃ肝心な勉強の空き容量なくなるだろ。
-
- 133 名前: 2013年12月19日 10:59 返信する
- ソースが朝日って時点でお察し
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 11:57 返信する
- あらゆる相関要素を無視しすぎてるのでは
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 12:48 返信する
- こんなん他の要素でも同様だと思うが
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 13:02 返信する
-
中学生へのアンケートでしょ
ゲームばっかで勉強してないやつは、実際よりもゲームの時間を短く勉強時間を多く書いてると思うよ
-
- 137 名前: まとめブログリーダー 2013年12月19日 16:19 返信する
- 友達四六時中ゲームやってるようなやつだったけど成績はいつも学年で20番以内に入ってたぞ
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 16:46 返信する
- 勉強は興味がなくて嫌々やってるからだよ
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 16:48 返信する
- 東大出身のプロゲーマーがいますけど
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 16:49 返信する
- 神のみぞ知る世界の主人公をディスってるな
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 16:50 返信する
- 勉強しなくても天才は存在するけどなwww
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 17:08 返信する
-
※114←ああ、もしゲームをしていなかったら神の如き超天才と崇められ
若くして人類に貢献する発見・発明を次々行って
最年少で巨万の富を築いていたはずの人物が
ゲームのせいで、たかが「学年で頭いいほうの成績」程度で満足しちまってる…
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 17:15 返信する
- アンケートなんて当てになるわけないだろ・・・
-
- 144 名前: 名無し 2013年12月19日 17:28 返信する
- なんだかんだ言って、ゲームしてなくても、勉強してるやつには勝てないから。こんなもの信じられない。
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 17:45 返信する
-
>>長く勉強しても、ゲーム機やスマートフォンで長時間遊んでいる中学生の成績はよくない。
>>ゲーム機、スマホを含む携帯電話、パソコンでそれぞれ遊ぶ時間と、勉強時間、試験の成績を尋ねた。
PCゲー最強ということか・・・
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 17:56 返信する
-
それは嘘だわ 厨房の頃ゲーム好きな柴●くんが一番成績よかた。もちろん勉強もしてた。
勉強しないで成績とれるわけねーだろアホ
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 17:57 返信する
-
>>24
いや勉強の時間が短いのに優秀だって結論がおかしいとみんな言っている。
どうせ結論ありきの調査
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 17:58 返信する
-
>>28
テレビの方が頭が退化するって研究も欧米ではある。受動的だからね。
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 18:59 返信する
-
>>147
別におかしくないだろ。
ゲームも脳を使うって事が理解できてれば当然の結論。
勉強して脳を使った後なのに、脳を休ませるどころかゲームでさらに酷使したら、せっかく詰め込んだ知識が抜け落ちるのは当たり前。
試しに単語でも暗記して、その後すぐ寝た場合と、長時間ゲームした場合でテストしてみろ。暗記した後すぐ寝た場合の方が正解率高いから。
余計なコトを覚えたら、その分必要な事を忘れてしまうのは当たり前だろ。
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 19:09 返信する
-
タイトルの意味がまったくわからないのだがw
有意な比較対象(能力が近似)からデータちゃんととったのかよw
馬鹿なやつが長時間ゲームをやるだけなんじゃねーのwww
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 19:39 返信する
- RPGとかで単純作業だらだらレベル上げしてて、それが当たり前になら、勉強も時間だけが長いだけで、だらだらになってるような。クリア時間の世界記録に挑戦してる奴とは、根本が違うと思う。ああいうのは解析だから
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月19日 20:01 返信する
-
>>151
酔ってるから日本語めちゃくちゃだが、誰でもレベル上げればクリアできる単純・受動的ゲームと、頭やコミュニケーション能力使うゲームは別って意味なので、突っ込まないで。世界記録に挑戦してるゲーマーは、同じゲーム何十年もやってるから、研究者に向いてる思う。
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月20日 19:37 返信する
-
その昔PSの「免許をとろう!」で自動車免許の学科を勉強したオレ参上。
多分、結論ありきのいいかげんな分析だろ?
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月20日 20:20 返信する
-
ゲームをちゃんと遊べよ?
ゲームに遊ばれるなよ。
おじさんみたく一人寂しくクリスマスを過ごすような大人になっちゃだめだぞ☆
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月20日 22:46 返信する
-
ゲームしてる人の脳を調べたら痴呆症の人の脳と同じ状態だったってさ!
めっちゃ因果関係あるよ!
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月21日 00:33 返信する
- 中学の頃2年の夏休み明けから卒業まで不登校でネトゲ三昧だったけど130人中70位とかとれるから全然違うとは思うがね。
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月21日 14:44 返信する
-
>>155
知ったか乙
んな研究データねーよ
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月21日 16:07 返信する
- 中途半端にゲームしたくないんです(半ギレ)
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月21日 20:22 返信する
- ゲームも勉強もしない人って何やってんだろう
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 15:00 返信する
-
勉強しないで成績がいい奴はもとから違うんだよ
俺らと一緒にすんな
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 19:55 返信する
-
なんだアンケートか・・・
俺ゲーム結構してて勉強全くしてなかったけど、こういうアンケートだとゲーム1時間未満で勉強1時間以上って書くからな。
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 11:55 返信する
-
毎日3時間以上ゲームしてたけど、数学ダンチで成績良かったけどな
そんな勉強してなくても偏差値80超えることもあったし
国語と英語はひどかったけど
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 15:29 返信する
- アンケートだから成績に関しても自己申告だという
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 23:54 返信する
- 朝日新聞がいうとなんかねぇ…
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月24日 04:38 返信する
- なんだ朝日か…。信憑性に欠ける上に、真面目に受け取るだけ馬鹿馬鹿しいな。
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月24日 13:43 返信する
- つまりゲームばっかしてても成績が良い俺は神に選ばれた一人なのか
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月24日 22:42 返信する
-
ゲームも勉強もインドア
スポーツはアウトドア
試験勉強期間中に誘惑が多いのはインドア派
ゲームそのものに因果関係は無い
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月25日 01:22 返信する
-
義務教育の練度なんて才能の問題だと思うけど
努力しなくても要領良い子はすごく成績いいよ
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月25日 03:12 返信する
- あんた、ゲーム作ってるやん
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月25日 07:43 返信する
- えっ どうしよう今年高校受験なのに
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月25日 15:25 返信する
-
色んなゲームをして 楽しむのも 人生の勉強です
だからクリスマスはADVで勉強しまくりスマス!なんつってな!!
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月25日 15:29 返信する
-
ゲームやアニメで学ぶことだってあるよ...ね...?(震え声)
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月25日 20:54 返信する
- はいはいそうですね
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月25日 21:00 返信する
- 結論ありきの研究ってつまらんだろうなぁ。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 12:42 返信する
-
俺の家は勉強さっさと終わらせて長く遊べるようにしなさい、だったね。
結果的に勉強<遊びになったが
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。