本屋が電子書籍でアマゾンに対抗し「ジャパゾン」を目指すwwwwなお店頭で電子書籍がDL出来るコードを売る模様wwww

  • follow us in feedly

23201_06

書店で電子書籍販売へ 来春から13社、アマゾンに対抗:朝日新聞デジタル

CrenaHtml2jpg_01032

紀伊国屋書店など国内の書店や楽天、ソニーなどの電子書店、日販、トーハンなど取次業者の計13社が、書店での電子書籍販売に乗り出す。書店だけで買える人気作家の電子書籍を用意する構想もあり、業界で一人勝ちを続けるアマゾンに対抗できる連合体「ジャパゾン」を目指す

 13社はこのほど、「電子書籍販売推進コンソーシアム」を設立。紀伊国屋、三省堂、有隣堂、今井書店などの「リアル書店」で、電子書籍を販売する実証実験を来春に始める。

 書店の店頭に電子書籍の作品カードを並べ、店頭で決済。購入した人は、その作品カードに書いてある番号をもとに電子書籍をダウンロードする仕組みだ。

以下、全文を読む





え?それって対抗出来てないよね?わざわざ店で買う意味ないじゃん・・・
94d309a6




これはどうなるんだろうな・・・いや、明らかに失敗しそうな気しかしないが・・・
aa32




Kindle Fire HDX 7 16GB タブレット

発売日:2013-11-28
メーカー:Amazon
カテゴリ:Amazon Devices
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る

デート・ア・ライブ9 七罪チェンジ (富士見ファンタジア文庫)

発売日:2013-12-20
メーカー:KADOKAWA / 富士見書房
カテゴリ:eBooks
セールスランク:56
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームのダウンロードカードも結構売れてるし、
    それなりに需要はあるんじゃね>店頭販売

    電子書籍そのものがまだ不安定で微妙だが
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    DLするなら最初からネットで買うわ
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ考えた奴・・・
  • 4  名前: ステータス暇人 返信する
    イラネ
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニダ
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >店頭で書籍がDL出来るコードを売る模様
    何この任天堂w
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ネーミングの酷さw
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    虚構新聞かと思った
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まるで任天堂
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    違う、そうじゃない
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ようするにあんまり定着してない電子書籍を書店で売り込むわけね。
    電子書籍元年はいまだにこない。
  • 12  名前: 返信する
    名前がダメだろ
    本当に対抗する気ならAmazonのネームバリューに乗っかった名前付けるなよ
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>6
    真っ先にそれ思ったわw
    買いに行かないといけないDL版なんて価値半減どころじゃないだろ。。。
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任○堂だってやってるじゃん
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム業界だといつの間にかソニーも始めてるし、
    意外と需要あるんかね>DL版の店頭販売
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カラー電子ペーパーで大画面の端末作れよ
  • 17  名前: 返信する
    任天堂の後追いとか恥ずかし過ぎるだろww
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    kindleもろくでもないサービスだしな。
    国内の規格乱立は続くて。
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何故そうなる
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    DLカードをわざわざ店頭で買わせる任天堂みたいでバカですね
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結構一般人はアナログだからなぁ
    店頭販売でもいけるんじゃね?
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソニーのreader使ってるけど
    使ってる実としては結構面白いと思うけどな…
    立ち読みして買いたい時もあるし。
    値段とか安いならなおさら
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ネーミングはアサヒが勝手に付けてるだけやで
    ただの実証実験にすぎない
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お店で手に取って買うっていうのじゃないとダメって思う人が
    やっぱ多いんだよ。
    というか最終的にはたいていのコンテンツは、こんな感じでコードだけ売るような感じになると思ってたよ。
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>15
    クレジットカードとかのネット上決済に抵抗のある層が
    思ってる以上に多いのでは
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電子書籍が定着してないから書店でアピールですか。
    それよりももっと電子書籍を安くして、紙と同じ発売日に電子書籍を販売しろよ。
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    またこれも利権絡みなんだろうな
  • 28  名前: 返信する
    >>22
    俺もソニーのreaderstore使ってるが、一円も使ってないのに数十冊の漫画持っている。
    ポイントは毎月のようにくれるし、無料本も結構あるんだよな。
    普及させようという意欲は感じる。
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>25
    確かになあ
    FF14とかPSNカードで支払いが出来るのなら始めるんだけどね
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本はエ・ロ漫画のDL率高いんだよな。
    一般書籍は安くしないと売れないだろうなぁ。
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうせこれ考えたの頭の固い上層部のジジイどもだろw馬鹿だねーw
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どこのニンテンドー3DSダウンロードカードだよ
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>26
    こんな感じで、
    記事を全く読まずに見当外れの意見する人多いよね。
  • 34  名前: 返信する
    >>26
    割引とかポイント還元、ポイントプレゼントは結構充実してるじゃん。
    最近は発売日が紙と同日も多いし、電子書籍だけのフルカラー版とかもある。
    何より、かさばらなくてどこにでも持ち歩ける。
    使ってみると、すげえ便利だわ。
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任天堂思い出した…。
  • 36  名前: 名無し 返信する
    何にも進歩してない出版業界
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    むしろ電子書籍ってこういう売り方が正しいと思うよ。ポイントだけ店で販売して、実際の売り買いは端末のメニューからやるってのは分かりにくいし、おじさんおばさんには抵抗ある売り方だからな。

    分かってないのはお前らのほうだよ・・。
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    試みとしては悪くないんじゃねーの。

    「実店舗で、物体を購入する作業があると安心する」って層は確実にいるし、
    本を良く買う高年齢層なら、その割合は増えると思う。
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局電子書籍を読むための端末を買ったら本屋に来なくなると思うが・・・
    むしろ逆効果なんじゃないのコレ?ライバルをPRしちゃってるだけじゃん
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    尼に対抗できると良いね
    無理っぽいけどw
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    書店でしか買えない電子書籍??
    電子書籍のほうが主流になるのは間違いなさそうだな
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>34
    データなんだから、ポイント入れてもまだ高い。
    コミックは1ヶ月から半年遅れ。
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カラーの電子ペーパー出来ねえかねえ
    即答性は悪いけど結構好きなんだよな電子インク
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    上層部の年齢が、はっきりわかんだね。
  • 45  名前: 返信する
    コンビニのdlカードみたいなシステムなら万引き防止にもなるしいいんじゃない?置くスペースだけ確保すりゃいいんだし。
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームだとそれなりに実績出してるしな
    同業他社が後追いでやるぐらいには
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まず本屋を作れ。つぶれまくってるじゃないか。
    店があるならそこで買う。無いからアマゾンで買ってるんだぞ。
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おい、朝日
    産経と共同通信にはジャパゾンなんて書いてないぞ
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うーん、まあ、店頭での売買を介することによって安心する客層もあるだろうし、
    まるっきり無駄ということもないと思うが、馬鹿売れが期待できるサービスではないな・・・
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それなら何も書店じゃなくてもいいじゃんコンビニで
    まあコンビニでさえ売れなくなってるらしいが
    正直もう書店なんていかねえよ
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本買ったらデーター版がついてくる商法にしろ
    絶対電子書籍普及につながるから
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    前から思ってたんだけど、欲しいゲームがある→コンビニでポイント買ってくる→ポイント使ってゲーム買う。っていう流れよりも
    欲しいゲームがある→コンビニで欲しいゲームのDLカードを買う→登録するって流れのほうが自然だと思うんだよな。ポイントって余ったり端数出たりするし。いちいちポイント買わないといけないのは面倒。任天堂方式のほうが商売としては正しいし、実際そのやり方のほうが売り上げも出てるだろ。そういう消費者心理が分からないのがソニーなんだよな。
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    尼のkindleが全般的にクソすぎて、期待したほど電子書籍が普及してない。
    そして規格争いが国内で続くのだった。
    これも電子書籍を普及させるための策の1つじゃろ(まず失敗するだろうけど)
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >書店だけで買える人気作家の電子書籍を用意する構想もあり、業界で一人勝ちを続けるアマゾンに対抗できる連合体「ジャパゾン」を目指す。

    実店舗でも電子書籍販売できる環境を作ろうという趣旨で設立した団体であって、今回設立した電子書籍販売推進コンソーシアムはアマゾン対抗だなんて一言もコメントしてないんだけど。
    つーかそもそもこの記者は何勝手にジャパゾンとか呼称付けてんだよ。
  • 55  名前: 返信する
    >>42
    データだからといって安くする理由にはならんと思うけどね。
    それは置いておくとしても、新品でも半額とか105円で売るセールとかを頻繁にできるのは電子書籍の強み。
    売り切れもないし古い本もあるしね。
    あと、コミックも最近は発売日が紙と同日は多くなってるって。
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Amazonのkindleサービスを使えば良いのはわかるが
    GALAXY Tabみたいなタブレット買えば良いのか
    バックライトのせいで夜目が覚めたりしない、kindle whitepaperみたいな電子書籍端末を買えば良いのか本気で迷ってる。

    お前らどうしてんの?
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電子書籍で実店舗との連携なら米国のBarnes & Nobleがそれやって
    amazonに対抗してたけどあまり上手くいってなかったような
    言いたかないけどamazonという外圧で遅ればせながらって感じでやっても
    モノにはならんと思うけどなぁ
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ファミ通はぱらっと見て買う価値あるときだけ買ってたな
    どうせ後からまとめて資源ごみで出すんだけど
    電子書籍版ならそういうのなくなるから雑誌類も全部やってみればいい
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電子書籍でエ.ロ漫画買った事あるけどモザイク処理が実本より強かったわ
    実本だと細い黒線が1本入ってるだけだったのに電子書籍だとチ.ンポ全体にモザイクかかってた
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    語呂悪いからJamazonにしよう(提案)
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>55
    横だけど感覚が麻痺してるなw
    DL販売は物流コストが下がるから値段が下がって当たり前
    スマホならハードメーカーに払うロイヤリティすら払わなくていいみたいだし
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電子書籍を買うために書店に行くとかアホだろ・・・
    こいつら普及させる気ねーなw

    それに書店でそんなもの熱かったら、
    電子書籍の価格が紙媒体のヤツを同じになりそう
  • 63  名前: 返信する
    >>52
    別に、毎回PSNチケットとかを買いに行く必要はないんですが…
    DLカードの場合、発売日以降にそれを買いに行く必要があるし、陳列に場所を取られるという明確なデメリットがあるから、カードが用意されないタイトルが不利になる。
    一部の大作だけ並べておくには良いだろうけどね。
    幅広いラインナップを、いつでもアピールできるというDL販売の利点は失われてる。
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    えっと・・・、アマゾンは通販だから・・・
    店頭販売って・・・
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今はkindle本買ってるけど安かったらそっちで買うよ
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>47
    そもそも本が店頭で売れねーから本屋がつぶれまくってるんだよw
    おめーが住んでる田舎なら特に顕著だがな
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実本は再販制度があるから書店の独断では安く出来ないのよ。
    音楽CDの場合は明確に期間が決まってるから期間を過ぎれば値引きは販売店の自由だけど書籍の場合は期間は絶版するまでだしそもそも書店は販売スペース提供してるだけで本自体の棚卸資産は出版社にあったりする場合もあるからややこしい。
    その一方で電子書籍は再販制度の適用外だから配信企業と出版社の間で合意できればいくらでも値引きやセールができる。
    だから最近はリーダーストアなんかでもやたら電子書籍自体の値引きやポイント配布での実質値引きをやりまくってるよね。
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    珍天方式か。
    こんなもん流行るわけがない。
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Kindle Paperwhiteとんでもないモッサリ地雷だからやめとけw
    普通のタブレットやPCでいい。
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    書店に行くなら普通の紙媒体の書籍を購入するだろうに。

    電子書籍の強みは自宅にいながらインターネットでダウンロードできるところだし…。
  • 71  名前: 返信する
    >>61
    極端な話、物流コストが値段に反映されるなら、離島とかでは高く売っても良いってことにもなるしさ。
    コンテンツっていうのは、紙やらインクやらに金払ってるわけじゃなくて、内容に金払ってるんだから、コスト削減=価格削減とは単純にはならんでしょ。
  • 72  名前: まとめブログリーダー 返信する
    馬鹿だろ
    なんでこんなんばっか作るんだろうな
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>56
    e-inkを使った製品は省電力性高くて一度のフル充電で数日持つけど、画面の表示内容を切り替える際に暗転必須だし、省電力性特化な端末なこともあって動作が緩慢。
    ついでにモノクロでカラー表示出来ないと最近のスマホやタブレット端末に慣れてるとストレス溜まるよ。
    ページをめくる間隔が長くて基本文字しか表示しない小説にはいいけど、
    漫画用で考えてるならやめたほうがいい。
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そういや珍天方式って上手くいったの?
    珍天方式の売り上げが気になってきたわ。
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>71
    それ、ユーザー負担の悪平等であって
    少なくてもコンテンツへの対価としてはバラバラになるよね
    むしろ平等にするなら、それこそコストは別で、つまり価格に差をつけて考えないと。
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    時間つぶしに本屋に立ち寄って、たまたま見つけた本が面白かったけれど
    これから用事があって荷物がかさばるのが嫌な人なら利用するだろう
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>74
    ソニーが後追いでやるぐらいには成功したんじゃね
  • 78  名前: まとめブログリーダー 返信する
    ジャパゾンの「ゾン」ってなに?…
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「ジャパゾン」
    カタカナ名はアカン
    ここは漢字だろ「金出流」
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ジャパネットに頼めよw
    日本では成功するかもしれんw
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本の電子コンテンツは但し書きが多すぎる
    それさえなければな…
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺クレカ持ってないから尼でもどのみち最低一回は外出て金払いに行ってるんだよね
    受け取りもローソンにしてるから二回は外出てる
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>78
    アマゾン対抗の日本連合だろうということでアマゾンとジャパンを掛けあわせてこの記事書いた朝日の記者が勝手に命名しただけ。
    団体の名称はジャパゾンなんてふざけた名前じゃなくて電子書籍販売推進コンソーシアム
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コードを買っても紙の本より高くひとつの端末でしか読めず
    端末が故障したり買い換えたら初期化されるし
    読み終えた本も資産として中古売却もできない
    それ以前に店頭においてないコードの本はやっぱり買えません
    凄い画期的ですね
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>82
    一応Edyって言う手段もあるで
    AmazonならAmazonギフト券とか
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結構いいアイディアだとおもうな
    電子書籍自体が微妙なものもあるし
    どちらを選ぶか迷える店頭で買えるのがいい
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ絶対コケるだろ常考……
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ネットで売れよwww
    ネットで売れよwww
    ネットで売れよwww
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おいおい
    仮にもゲームブログなら
    この売り方にピンとくるものがあるだろう?
    ほらほらあれだよ
    任天d・・・・
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>69
    >>73
    ありがとう。

    本は映像コンテンツと違って、そのまま寝るようなルーズな使い方したいんたが
    そのク.ソクオリティーだとキツいわ(笑)
    タブレットにする!
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    互いに利権を主張して微妙なシステムが出来て
    いつのまにか消えてなくなってそう
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>86
    統一してくれたほうがいいだろ・・・その度に端末買うつもりか?
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    店にいかないとDLできないって、
    このシステム作ったやつ、何かおかしい事に気づけなかったの?
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本体紐付けって本当クソだよね
    買う気が起きない最大の要因がこれ
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>90
    寝ながら読むならPWも悪い選択ではないが・・・漫画だと辛いか
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>84
    今更再ダウンロード出来ない買い切り制にするなんてちょっと考え難いが…
    というかネット上での紐付けをさせずに卸すのを出版社が許すとは思えない
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    店頭で立ち読み→その場でダウンロードできるならまだしも、、
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日曜の朝に布団の中で「あージャンプ発売日かー」って思ったら即携帯で買って読める。
    そういうのを早くやってくれよ
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>92
    なにその勘違い
    君、電子書籍利用したことないだろ…
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今時紐付けしてないなんて、どこの任天堂だよ
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>93
    とは書いていないけど?
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>77
    いやPSVITA初期にドクロだかの最初の方の章が無料とはいえDLコードで配られてたよ
    てかあれ形式はDLCのコード入力と同じだろ
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>77
    国外だがSCEがPSPで先にやってるんだよね
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    MDと同じ運命をたどりそう。
    もっともMDほど売れるとは思わないが。
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    書店で買う電子書籍
    その発想はなかった
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんていうかネットやPCをまるで使わない頭の固い老人たちが考えたようなシステムだな
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ絶対コード入力より、レンタルビデオ会員みたいに
    会員証と電子本の見本カードをレジに持っていって決算すると
    自分の端末に自動でデーターが送られる方式にしないと
    機械音痴にはついて来られないぞ?
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    孔子に学べよ。
    戦う前から負けている。
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    要はじじばばにわかりやすいように、お持ちのiPadやスマートフォンで読めるように店側で設定しますよ的なサービスをやればいいと思うよ。
    敷居が高いのは自分でやらなければいけないと思い込んでるだけなんだから、やってあげればいい
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いちいち電子書籍のカード作らずに
    本屋で本のバーコードを専用アプリで読み込んだら
    位置情報で販売店舗識別して電子書籍の決済出来るようにすりゃいいのに
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんで店頭まで出かけないといけないんだよ・・・
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    店が近くにないカッペはいままで通りamazonを
    使用してくださいってことでことでいいのね
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    立ち読みできてから買えるなら価値はある
    出来ないならゴミクズ
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    EB自体要らないのに必死だなあ
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リアル書店が多数加わってる時点で失敗だよ
  • 116  名前: 名無しさん 返信する
    この前本屋で思ったけど電子書籍物によっては
    半額以下のもあるしこれは勝てないなあと思ったよ
    値段でかてないから他で現物買うメリットがないとなあ
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いや、名のある書店だらけだろ
    売上額からすると圧倒的にAmazonよりも上
    まじでがんばってくれ
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    逆に考えるんだ 本自体を機械化してもいいと
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本なんてでたらめだらけで読む価値ないだろ
    まとめサイトと2chだけ見ていれば必要な情報はそろうからな
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    買ったデータがいつまで落とせるのかが問題だろ
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エ.ロ漫画の充実具合が勝負の鍵だ
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
     値段次第。
    あと、カラーの電子書籍専用端末の普及も必要かな。
    たまに初代ネクサス7でラノベとか読むけど、バッテリーの減りが気になって集中出来ないんだよね。連続使用時間最優先の専用カラー端末の出現を希望する。
  • 123  名前: 名無し 返信する
    ん?ジャンパーソン?w
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ジャパゾンのゾンは何処から来たんだ?
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    試みは良いと思う
    子供と年寄りに電子書籍ってのを身近にさせるのには適ってる

    それより端末を何とかしてほしい
    もっと安くて、軽くて丈夫、一回の充電で最低一ヶ月ぐらいもって、目に優しい
    のを出してくれ
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ん?
    地元の書店で電子書籍のDLコードがついたカード売ってたぞ
    これのことじゃないのかね?
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本屋にはいくからな。
    値段が安ければ考えるかもしれない。
  • 128  名前: 名無し 返信する
    おぉ、やっとか!5年遅いけどこれ段々改善とかはするよね。
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>124
    アマゾンのゾン以外に意味があるとしたら朝日の記者に聞くしかないな
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キンドル端末とiPadしか持ってないんだけどモチロン対応してくれるよね?
    もしダメなら販売推進なんて認めないぞ
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    無駄なあがきだなw
    時代に取り残されたジャップの末路かw
    ゴミどもはさっさとアマゾンに潰されろよw
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>130
    iOSやAndroidはもちろん対応するだろうがKindle PWはない
    あれはKindleストア専用の端末
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんか色々と突っ込みたいんだが
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    書店側がなんで自分たちが危機的状態になってるのかを全然理解していない件w
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
    「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    てか電子版のほうが300円高い出版社だらけとかオカシイだろう日本
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    出版社と書店の仲介既得権益を守ろうとしてるうちはアマゾンに勝てるわけないじゃん
    アマは著者と直通なんだから
    つーか今までが著者に金入らなすぎだったんだよ
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔、有●堂にいた、男にきつくて若い女の子に甘い社員は店長になったのかなあ(笑)
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    KindleはPC版がないから早くつぶしてほしい
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >店頭で電子書籍がDL出来るコードを売る

    ダメだこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    音楽配信並みに書籍配信が周知普及されてないので、書籍購入者に対するアプローチとしてはアリ。
    一般層の大半にはDL販売には馴染みがないので、啓蒙としての試みとしてはいいんじゃないかと。

    が、これがアマゾンへの対抗策ってのは愚策。
    アマゾンの強さは、在庫の量、検索速度、関連商品の提示、自宅への配送だろ。
    リアル書店がまずやらないとダメなのは、店内商品検索システムの改善と取り寄せ時間の短縮だな。
    完全一致でないと引っ掛からなかったり、レスポンスのくそ悪いタッチ画面とか検索システム自体を共同開発しろや。
    注文してから一週間近く掛かる取り寄せを二日程度にしろや。
    中間の取次が努力しねぇ結果が現状生んだんだと思うがな。
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>119
    ここにバカが一人。
    単一情報源に頼ると簡単に情報操作されんぞ。
    ネットの情報が正しいとか愚の骨頂だわ。

    あ、これ釣り?釣りなのか。引っ掛かっちゃったなぁ。w
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    時代に取り残された任天堂方式
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これが老害の考えることか。
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    漫画読むのに最も適したやつをまず作れ
    世界基準がどうとか関係ない日本で売れたら十分だろ
    そして持ってる本は無料で電子化させろ
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電子書籍に否定的な層に対するアプローチとしてはアリだと思うぞ。
    とにかく裾野を広げなくては話にならないしね。
     
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>136
    コピーされるなら二倍取ろうって思考からじゃね?
  • 148  名前: 名無しのゲーマー 返信する
    これ結構前から行きつけの本屋さんでやってる
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺はいいと思うけどな
    本屋さんで中身を確認して、気に入ったら電子書籍版を買うという選択肢はアリだと思う

    家電量販店に行って製品見定めて、実際の購入はネットから……なんてやってる人もいるでしょ?
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>139
    PC版あるだろ
    対応してない日尼本はPCでAndroidキンドル使えばいい
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    書店で電子書籍を薦めるとか馬鹿か
    蔦谷のコンシェルジュみたいなのが生き残る道だと思う
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    100歩譲って、店頭でコードを売るのはいい
    だが、それが書店である必要は無くね?コンビニの方が便利じゃね?

    こういう、いかにも書店継続のために必死でしょ的なのは、コケるよ
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    毎週何十冊、何百冊と発売されるのに、
    ダウンロードカードをどれだけ並べるんだよ
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    落ち着け、孔明の罠だ
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本は定価でしか売っちゃいけないんなら
    ポイントカードも送料無料も禁止すればいいじゃないか
    ただ、著者を守る為ならまだしも、運送業者や卸売り業者、小売店を守ろうと必死なのはいかがなものかと
    生み出す人が最後の権利者だよね
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いや、そりゃ守ろうとするだろ…何言ってんだ?
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ馬鹿の考えそうなことだな。
    今や、一日一軒以上の本屋が潰れていると言われているのに
    そのコードはどこで買うのかね?電車やバスに乗って中心部にある
    大型書店までいくのかな?

    アホくさ。
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これならDL版にも初回特典付けられるから有りだな
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソニーから1000円分のReader用チケットもらってたの忘れてたわ
    使えるのは今月末までだそうだから、何か買わないとな…何がいい?
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    基本的に、GEOでDLソフト買う様な客だろうね
    やるのはいいと思うが、ネットと併用するべき
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分達の利権を確保したまま対抗しようとするからおかしくなるんだよw

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気アイテム
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク