【重力どこいった】我が目を疑う「跳ね、歩く 立方体」ロボットをスイスが開発。固定概念が崩壊まくりだよ | DDN JAPAN
(┘°Д°)┘ ナンダコレハ?!
目の前に現れる信じられない風景
まるでシュールな絵画のようだ・・・15センチのキューブがあり得ない角度で自立、押しても倒れないばかりか、跳ね、歩くことができる「Cubli」
スイスのチューリッヒ工科大学にあるダイナミックスステムズ・アンド・コントロール研究所が開発したこのロボットには、3つのリアクション・ホイールと呼ばれるジャイロが搭載、精密に制御された遠心力によって跳ね上がったり、落下の方向を自在にコントロールしてしているそうです
以下、全文を読む
な、なにこれ・・・!?すごすぎるんだが・・・
え?CGとかじゃないの・・・?重力どうなってんの・・・
このジャイロ技術を人型ロボットに組み込んだら
さらにすごいことになりそうだな・・・未来が待ち遠しいわ
楽しい工作シリーズ No.166 音センサー歩行ロボット製作セット (70166) 発売日:2009-06-23 メーカー:タミヤ カテゴリ:Hobby セールスランク:4592 Amazon.co.jp で詳細を見る |
コンバットクリーチャーズ 多脚駆動型戦闘ロボット 発売日: メーカー:トイザらス カテゴリ:Toy セールスランク:4618 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:22 返信する
- コマと同じ原理だろ
-
- 2 名前: 名無しゲーマー 2013年12月22日 22:23 返信する
- 人間が駆逐されそう
-
- 3 名前: 名無し 2013年12月22日 22:23 返信する
-
重力仕事しろ
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:23 返信する
- ジャイロフェ、ラされたい
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:25 返信する
-
いや跳ね上がってはいないだろ。。。
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:25 返信する
- 自転車に乗るロボットをさらに進めたもの?
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:25 返信する
-
ジャイロ機能搭載した人型ロボットなかったっけ?
自転車で綱渡りしたアイツ
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:26 返信する
-
ジャイロなんだろ?今更じゃないか。
精度は上がってるみたいだけど、目新しさはないわ。
-
- 9 名前: あ 2013年12月22日 22:27 返信する
- 以下ラミエル禁止
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:28 返信する
-
※7
なんとか○○君
忘れた
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:28 返信する
-
何で日本の2足歩行ロボにはジャイロ使わないんだよ
と、思ってたらスイスがやってくれたな
日本の歩行ロボの技術、10年ぐらい停滞したままだよな情けない
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:28 返信する
-
おれは30年以上前からこれを知っているぞ
『宇宙ごま』とおれらは呼んでいた
もっと凄いぞ,紐の間を逆さまにしても登っていく
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:29 返信する
-
単なる遠心力の産物だからな
見せ方は面白いが宇宙空間でもない限りエネルギー効率はいいものじゃない
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:29 返信する
- これデカかったら自重で壊れそうだな
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:29 返信する
-
>>4
獅子舞フェ、ラは痛くてダメだったから奇抜なのはおすすめしない
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:30 返信する
- これクリスマスプレゼントでお父さんに買ってもらうんだ…
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:30 返信する
-
>>12
それ”地球ゴマ”じゃね?
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:31 返信する
- パトレイバーの時代まであと少しや
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:31 返信する
- 重力DAZEをアフィにしないゲームブログ乙
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:32 返信する
- ハロみたいに飛び跳ねる訳じゃないのね
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:33 返信する
- 回転エネルギーは宇宙の法則そのものだからなあ
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:33 返信する
- スイスの時計職人の技術が活かされてんのか?
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:33 返信する
-
こりゃすごい。
ここからどう発展するだろうか見ものだな。
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:33 返信する
- Cubeは名作
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:35 返信する
-
※10
今はセイコちゃんメインじゃなかったか?
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:37 返信する
- この技術を未夢に組み込もう!
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:39 返信する
- ムラタセイサク君ね
-
- 28 名前: 名無し 2013年12月22日 22:39 返信する
- 日本の自転車ロボットに内臓されてるよ。てか昔から飛行機とかに使われてるし。
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:40 返信する
-
すぐぶっ壊れそうw
ただのおもちゃにしかなんねーなw
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:41 返信する
- ギャラクティカ・スリリングだな
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:42 返信する
-
これは、ロボット制作にとっても重要な技術だ。
是非とも、日本の未夢(手がデカく、膝が常に曲がってる)にも組み込んで頂きたい。
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:43 返信する
- かがくのちからってすげー
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:43 返信する
-
>>29
現物だけで判断するなよ。
中身として組み込む事前提なら、大した技術じゃないか。
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:44 返信する
- ガンダムのハロ、いけるで!!
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:46 返信する
- ジャイロ効果だけで静止状態から角度変えるほど動けるもんかね
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:46 返信する
- はやぶさの姿勢制御だってリアクションホイール3軸だったんだから何も目新しいことは無いズラ。
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:47 返信する
- 宇宙ゴマみたいなもんか
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:47 返信する
- ぶっちゃけジャイロ部分に質量が集中するからバリエーションに限界がある
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:49 返信する
- スクッ・・・
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:49 返信する
- なぜか、ごきげんよう思い出した
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:50 返信する
- 先行者のインパクトには遠く及ばないけどな
-
- 42 名前: 名無し 2013年12月22日 22:51 返信する
- 期待しすぎた
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:55 返信する
-
1cm位のサイコロにすればイカサマし放題だな
今のサイズでもバラエティーのサイコロなら可能か
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:55 返信する
-
ジャイロ使ったコントロールって前にも倒れない自転車みたいなもんであったな。
よくあるキューブが集合したメカも夢ではないなw
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:55 返信する
-
1cm位のサイコロにすればイカサマし放題だな
今のサイズでもバラエティーのサイコロなら可能か
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:55 返信する
-
Rollyの次世代版やな
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:55 返信する
- CGにしかみえないんだけど・・・
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:56 返信する
- ムラタセイサク君思い出した
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 22:57 返信する
-
立つだけならジャイロで簡単だが
姿勢を変えるのにがんばりましたってとこだろ
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:01 返信する
-
回転速度を上げないと次の動作ができないのがちょっと・・・
ジャイロを複数積んで溜めの時間を無くせませんかねえ
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:01 返信する
- つまんない…
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:03 返信する
-
たいしたこと無いな
日本の方が凄い
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:04 返信する
- やっぱ日本人は凄いな
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:08 返信する
-
地球ゴマを電動したオモチャ昔売ってたよな
名前が思い出せん
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:09 返信する
-
ジャンプアップって「飛び上がる」って意味では無くて
「飛び起きる」って意味なのか?
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:11 返信する
-
オートバランサーができたなw
レイバーの開発までもうすぐだwww
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:13 返信する
-
機能美が素晴らしい
複雑時計といいスイスはこういうの得意そうだなw
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:16 返信する
-
別にキューブ状である必要がないところが肝だな
歩行ロボに応用できそう
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:17 返信する
- 宇宙ゴマと地球ゴマの中間の物体なんだね これ
-
- 60 名前: まとめブログリーダー 2013年12月22日 23:18 返信する
-
なんで球体にしてハロ作らないんだよ
キューブなんて角が邪魔なだけじゃん
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:25 返信する
-
ワロタw
確かに既知の技術だけどなんでケチ付けてんだよおまえらw
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:27 返信する
- どうせまたどうやったら軍事利用できるか考えてんだろうなー
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:29 返信する
-
凄い、技術的に非常に応用が利く良い発想だと思うけど
球体ロボで全く問題ないな…
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:33 返信する
-
ジャイロなんてちょっとした姿勢維持ぐらいにしか
使えないと思って舐めてたわ
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:41 返信する
- リアルI.Qとか出来そう
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:41 返信する
-
最初はすごいと思ったけど
動画が進むと思ったほど大したことはなかったな
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:42 返信する
-
最後まで見たけど大して跳ねたり歩いたりしてなかった
技術自体はすごいけど過剰だな
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:51 返信する
- この手のは日本だけかと思ったらやるじゃんスイス
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:52 返信する
-
すごいじゃん
※欄上から目線のエラそうな人多すぎて引いた
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:55 返信する
- 2足歩行なんか古いわな
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:57 返信する
- まあ要するに日本人は凄いって事だな
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月22日 23:59 返信する
- ほひい!
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 00:08 返信する
-
ジャイロにこんな使い方があるとは想像もしなかった
それにしても綺麗に立つもんだな
俺も突っついてみたいw
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 00:10 返信する
- サイがリアルでできそうだねw
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 00:16 返信する
- あのきもい4足歩行兵器に通じるきもさ
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 00:27 返信する
-
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 00:27 返信する
- 唐突に、デモン・シード(映画)の超知性コンピュータ、プロテウス4を思い出した。
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 00:32 返信する
- ハヤブサの中身もこんなかんじだったんかのう
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 00:39 返信する
- 戦争万歳
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 00:58 返信する
- すげーけど、ロボット技術の進歩具合ってどんどん地味になっていくね。
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 01:02 返信する
- ここから絢爛舞踏祭禁止
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 01:23 返信する
- 動画で立つ瞬間、画面切り替わってね?
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 01:44 返信する
- ぼてぼてぼてぼて・・・ぼてじん
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 02:08 返信する
- なんかすごくCGっぽいんだけど・・・
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 02:10 返信する
- ごきげんようでサイコロ不正が!!!!
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 02:41 返信する
- ジャイロ使ったらあらゆるロボットが進化しそう
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 03:27 返信する
- こういう個々の色んな技術が集まって、モビルスーツができるんだな!
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 04:02 返信する
- 跳ね上がってなくね??
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 04:26 返信する
-
いや、アシがあるようなロボの完成系には動画のようなホイール慣性はないと思うよ
お前らが使ってるスマホにも振動型ジャイロのセンサーが入っているって、言えば分かるよな?
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 05:14 返信する
- 人工衛星には普通に搭載されてるが
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 09:47 返信する
-
重心制御か
日本が作ったこれのチャリンコ版を何年か前に見たな
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 10:06 返信する
- 今時何処の国も、ミサイルの中に入ってるだろ。
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 10:45 返信する
-
日本でもジャイロを搭載した2脚歩行ロボットは最初期にはいたよ。
消えた理由は知らんが。
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 10:50 返信する
-
将来、ロボットは安定性のため四本足または六本足になるだろうと思っていたが、
これほどバランスがとれるなら二本足かもな。
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 11:17 返信する
-
※11
※何で日本の2足歩行ロボにはジャイロ使わないんだよ
ジャイロ使っちゃうと重力制御の意味無くなるだろ、研究にならん。
つかホンダショールームではセグウェイみたいなのとっくに作って
アシモと同時に毎日見せてるぞ?
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 12:28 返信する
- ネトウヨの大好きなスイスなのに、あんまり賞賛されてなくてワロタw
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 16:31 返信する
-
>>1
コマ以前にそんな単純なジャイロ計算しているわけないだろ
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 16:39 返信する
-
この技術を住んでいる家に搭載すれば
大地震が起こっても、家は倒壊しないのではないんじゃないかと思う
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月23日 17:46 返信する
- 巨大な奴を世界中に作ったら地球の自転が狂いそう
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月24日 11:05 返信する
- あーこれ200年前に見たわー
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年12月24日 11:48 返信する
- 凄いジャイロだな
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2014年01月01日 00:29 返信する
- 加速度センサはどこのメーカーだろう。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。