子どもが「高額課金」! → こんな場合「取消」が出来ます

  • follow us in feedly

3b704fce

子どもがネットゲームで「高額課金」! 「取消」ができるのはどんなとき? | ニコニコニュース 

picture

●未成年者の交わした契約は「取り消すことができる」が・・・
「必ずしも支払わないといけないわけではありませんし、既に支払っていたとしても、取り戻せる場合もあります」

具体的には、どのような場合には支払わずに済んで、どのような場合なら支払わなければならないのだろうか?

「子どもが遊んでいて、オンラインゲームでアイテムを購入した場合、子どもとゲーム会社との間にアイテム購入契約が締結されたことになります。
そのため、子どもが未成年であれば、民法上、アイテム購入契約の未成年者取り消しが可能です(民法5条2項)」


ざっくりいうと「未成年者が交わした契約は取り消すことができる」というルールだが、これには例外もあるようだ。

「もっとも、(1)親権者の同意があった(民法5条1項)、(2)子どもが自分の小遣い銭(目的を定めて処分を許した財産)を処分した(民法5条3項)、(3)未成年者が、『自分は成年者である』とか『親権者の同意がある』などと相手を騙していた(民法21条)ときには取り消しができません」

●考慮すべきポイントは?
返してもらえるかどうかを考える際、注意すべきポイントは、どのようなものなのだろうか?

「実際には、様々な要素によって、ケースバイケースで『取消』ができるかどうか異なってくると思われます。ポイントとなってくるのは、次のような要素でしょう。

(a)使っていた情報機器の所有者や通信契約の名義人、使用者がそれぞれ誰か
(b)親が情報機器の使用やゲームアイテムの購入について同意していたか否か
(c)ゲームやプラットフォーム(Apple、Google、GREE、Mobageなど)内で親の同意について確認があったか、あったとすればどのような確認方法だったか
(d)子どもの年齢
(e)ゲームやプラットフォーム内で年齢について確認があったか、あったとすればどのような確認方法だったか
(f)利用した金額
(g)アイテムを購入していた期間
(h)決済手段
(i)クレジットカード課金の場合、番号を入力したのが親か子どもか
(j)発覚のきっかけ
(k)利用日時から子どもが利用していたといえるか」


具体的には、こうした数多くのポイントを踏まえて、総合的に判断することになるようだ。

以下全文を読む




(b)親が情報機器の使用やゲームアイテムの購入について同意していたか否か
(c)ゲームやプラットフォーム(Apple、Google、GREE、Mobageなど)内で親の同意について確認があったか、あったとすればどのような確認方法だったか
(e)ゲームやプラットフォーム内で年齢について確認があったか、あったとすればどのような確認方法だったか


 この3つほとんどどの人がスルーしてると思うんだけど大丈夫なんかな?
 返金は中々難しそうな気がするんだけど・・・
a2-1




 とにかく親がしっかりしてないとダメだわな
a1-5





銀の匙 Silver Spoon 10 (少年サンデーコミックス)

発売日:
メーカー:小学館
カテゴリ:Book
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: ぶーちゃん 返信する
    1だよ
  • 2  名前: 返信する
    いちばん10かいめ
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    市毛と
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1だおらぁ
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    バカと子供に携帯を持たせるな
    終了
  • 6  名前: 名無しのゲーマー 返信する
    6番目くらいだろ
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃ、あの90万返ってくるんか?
    ちょっと弁護士に相談してみる!!
  • 8  名前: 返信する
    ちなみに会社側は取り消すことはできないと
    規約にかいてあります
    はい論破
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    親が屑なのはもちろん
    こんな形式のゲームを提供してるゴミカスも屑
    屑同士仲良くしとけ
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スマホにカード登録してない我が家には死角はなかった
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これは親がやってるゲームを一時的に借りてその間で課金したものだけでそれ以外は無効
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    子供が親の金盗んでゲーム買った場合も返品できるかもしれないってこと?
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    普通の運営は規約に全部書いてあるだろ

  • 14  名前: 返信する
    携帯代と一緒に支払いというものがあってだな
  • 15  名前: 返信する
    スマホソーシャルは3DSよりたちが悪い
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>8
    書いてあったとしても無効だけどな
    市役所にいって相談して
    行政から圧力をかければ余裕で取り戻せる
    どれだけネット経由で何度も確認したとしても
    証明書とか印鑑とか物理的に親の同意を得ていない時点で課金じたいが向こうになる
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>14
    お前は何を言ってるんだ?
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何時から本当にガキが使い込んでいると韓違いしてた?
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    〉17

    そういうのあるよ
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だいたいクレカを子供に渡してる時点で同意したも同然だろ
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    聞いてくれ・・・

    jinはオカマだったんだ
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>21
    な、なんだってー!!!
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だからクレカやら引き落としやらにしてるのがおかしいんだろ
    ウェブマネーとかビットキャシュとかの電子マネー一本にしろ
    手軽さは失われるが、子供がお金を払っている感覚が無いまま課金する問題を解決できるぞ
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    規約に書いてたら問題ないとかいってるお子様がいるのはここですか?
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁお前らは子供も居ないし
    自身がこんなゲームモドキで遊ぶこともないから
    何も問題はないよな
  • 26  名前: とりあえず 返信する
    訴訟起こす手間暇が許容できないと無理
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>23
    意図的に子供が過失課金できるようにしてるんだろ
    今どきどんなネトゲでも取り返しが出来ないようきっちり定款で固めてあるし
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Googleplayとか特定サイトをロックすればいいんだけどな。
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>24
    今のガチャネトゲは
    定款に書いた上でログインのたびに同意させられる仕組みになってる
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    未成年だろうが払えよ
    買うやつの自業自得
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    子供には3DSとWiiUやらしとけばいいよ
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    しっかり監視するより全面禁止した方が確実だし楽だよ。
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    10代の餓鬼なんてメールと電話さえ出来りゃ十分なんだからキッズケータイ持たせろよ
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>31
    3DSもWiiUも同じくクレカ問題発生してるんですが・・・
    それ以前に児○の問題もあるし・・・
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    親の監督責任なのに返金なんて甘すぎ
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Galaxy S2 XPERIA ray P-07C iPhone4 かな
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    規約があっても法的な力はないという事を知らない無知が多いな。
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    子供の教育がまともに出来ないなら子供作るなよ
    モンペどんだけアホなんだ
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    子供がいるネトゲ廃人が子供にアイテムを買わせてから
    「子供が勝手にやった!さっさと返金!しばくぞ!」
    ってやりそう
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    法律にゆかりがある奴の特権だったのに載せるなよ。
    頭悪い奴の分際で法律悪用する奴が出てくるぞ。
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    子供に課金システムがあるゲームやらせんなや
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実際は親が課金してるのに子供のせいにしてるんじゃないの?
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    子供ガ勝手ニー
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ商売になりそうだったけど未成年者の欺罔行為になりそうだし、
    金額小さいから成功報酬20%にしても割りに合わなそうでやめといた
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>37
    裁判所いきゃ、民法>>>規約 だもんなぁ
    日本人は大人しいから食い物にされてるだけ
  • 46  名前: 名無し 返信する
    猿に文明の利器を渡した奴の責任。
    渡した親が全責任を負え。
    責任逃れなんざすんなボケ
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>45
    それでも記載されてるかどうかだけでも大分変わる
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>46
    その理屈だからこそ親猿に売った側の責任にもなるんだろ
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>30
    これ高級ふとんや壺でも同じこと言えるの?
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>19
    取り返せるかどうかに支払い方法は関係ないだろ
    17はそんな支払い方法があるのか?とは言ってない
  • 51  名前: 返信する
    これくらい子供も今の親も家庭科で習ってんだろ
  • 52  名前: 返信する
    逆に利用規約にとんでもなく非常識な内容が記載されてる可能性もあるわけだ
    大した効力ないんだろうけど。
  • 53  名前: 返信する
    回転寿司で「子供が勝ってに皿取って食べたから金払わない」って言うのと同じレベルだと思うんだが。
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    課金していいカード出なかったら子供のせいにして返金しろって言ってるクズ親多そう
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スマホゲーはプリペイドカード意外一切課金できないように法改正すればいいんじゃねーかな?
    それで全て解決だろ。
    まあスマホゲー市場でそれやったら完全に市場壊滅するけどな。
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だから小さい子供にはiPod touchかWi-FiモデルのiPad使わせろって
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これが馬鹿を騙すシステムッ!!
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔のゲームは一度買えば最後まで遊べたけど今のゲームは一度始めると
    終わることなく延々と金を払い続けないといけなくなるからな
    ゲームする人が減るわけだわ
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そこで任天堂ですよ
    子供には3DSのパズドラでok
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    わかってないやつが多いな
    プリペイドカードだろうと20歳未満の人間と契約した場合は
    一方的に解約させられることもありうるということだ
    それが嫌なら子供相手に商売すんな
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この記事を利用して高額課金を無効にする大人が出てくるだろうけど
    企業側だってバカじゃない、この記事を見て前者が出てくる事は考慮できる
    防衛手段をいくらでも講じるだろな。
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    同意した時点で規約を読まなくてもその内容に同意したとみなされ法的に内容を優先される
    自由に子供が使用できる環境にしている親の責任であり子供が成人するまですべての法的責任は親が行う義務である
    払うものは払わなければならないし駄々をこねれば詐欺罪で告訴できるし民事で支払いの強制執行も出来る
    課金が容易にできることが原因と責任転嫁する親が居るがそれは支払い能力がある者が快適に利用できるためであって支払い能力の無い者が利用することを想定していない
    子供であっても同意した以上支払い能力があると認められ成人と同等の責任が発生する
    これが世間一般の見解
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>29
    必要なのは親権者の同意だから
    なんの意味もないな
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    子供が親の財布から勝手に金を抜き取ってジュース飲んだとしたら
    ジュース代は後で返金されんの?

    それと同じことじゃないか?
    街中に自販機があって子供が気軽にジュース買える世の中が悪いのか?
  • 65  名前: 返信する
    ソーシャル系は大抵対応してくれるよ。
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>62
    いっしょうけんめいかんがえたの?
    えらいね
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういうのは容赦なく徴収すりゃいい
    屑を甘やかすなと。。。
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    同意のチェックとか法的にはあんまり意味無いみたいなことは見かけたけど
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コンビニとかにネットプリカ売ってるじゃん?
    あれって20歳未満でも買えるんだっけ? だとしたら・・・・
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそも小学生にスマホを持たせるなよ・・・。
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いや、使ったなら払えよ。
    子供だから〜とか馬鹿じゃないの。
    親の管理不足で払うのは親自身なんだから払わせればいい。
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    馬鹿親「お、この手使えるな」
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本の政治家は遅れてる上に自分の利益にならんことは一切やらんからな
    大問題になっててもさっぱり動こうともしない
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    正月に親戚の子供がやってきて、自分が目を離したすきに課金アイテム連打されたら取り消しできませすってことね
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    取り消せてもクレカ凍結かリスト行き決定だな。
    金持ち以外は未成年の糞餓鬼にクレカを使わせるな
  • 76  名前: 返信する
    知らなかったでは済まされない
    課金がいくらであろうとそれは一つの"商品"の購入を決定したのであって、アドオン課金のシステム上買い切りだ
    アドオンを買って糞だったら一々返金が許されるか?
    それをゴチャゴチャ言うほうが馬鹿
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つーかこれ、課金ゲームの問題点じゃなくてクレカそのものの問題だろ。
    そんなこと言出したらamazonなんか一瞬で何万消えるぞキンドルストアで。
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    未成年だろうと何だろうと契約の取り消しはできませんとか言われて泣き寝入りしてた一人暮らしの後輩の事思い出したわ
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    未成年とは契約できないよ
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    子供がいる家庭では携帯会社の合算払い上限を設定しておくことだよ
    クレカを登録するなよ。危険すぎる
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    親が毅然とした態度で、
    「子供を詐欺罪で訴えてもらって結構。
    どうせ未成年だし無罪だ。それより俺の金返せ。」
    と言い放てばおkじゃない?
    この種のケースは「お子様が犯罪者になりますよ」
    とか業者がほざくのが泣き寝入り要素だし。
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パズドラとかを含めて最近年齢確認があるのはこれが原因か
    この確認があれば返金する必要がなくなるwww
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そのうちゲーム内のアイテムが買っても擬似包装紙に包まれてこの包みを破ったらどんな理由があろうとも課金されるなどのシステムやゲーム内でのクーリングオフが出来たりしてな
  • 84  名前: 返信する
    うっはwww
    こどもにガチャ100000000000回まわさせたはwwww
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>62
    法律論を語る割に民法、消費者契約法の圧倒的未成年者の解除パワーと判例を無視しまくってるあたり
    ちゃんとかじってないとしか思えない。
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>82
    残念だけど無くならないよ
    未成年かどうかなんてクリックひとつで確認なんて出来るわけ無いって裁判所が判断するだろうな
    ただのエクスキューズでしかない
    何万も超える契約をする場合は少なくとも本人確認、証明書、印鑑が確実に必要になる
    最近はその手の契約に五月蝿いから
    脱字があっても、鉛筆で書いていたりしたら速攻で書き直しを命じられる
    だって裁判所になったら確実に負けるし金を全て企業が負担しなくちゃあならないしね
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >(3)未成年者が、『自分は成年者である』とか『親権者の同意がある』などと相手を騙していた(民法21条)ときには取り消しができません

    アイテム欲しくてたまらないガキはみんなこういう嘘つくんだからあかんやん
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    香山リカなど外部の有識者を招聘。グリー利用環境の向上に関するアドバイザリーボードを設置

    奥出 直人  慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 教授
    尾花 紀子  ネット教育アナリスト
    香山 リカ  精神科医、立教大学 現代心理学部 教授
    小向 太郎  情報通信総合研究所 上席主任研究員
    坂元 章  お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 教授
    ジョン・キム  慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任准教授
    新 清士  ジャーナリスト、立命館大学 映像学部 非常勤講師
    林 信行  ITジャーナリスト
    原田 由里  一般社団法人ECネットワーク 理事
    藤川 大祐  千葉大学 教育学部 教授
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ネットゲームで「高額課金」! って事だけど
    数ヶ月前にクレジットカードの番号を子供が盗み見て
    3DSのゲームをDLしまくり更に友人にも番号を教えてDLしまくりって事件あったけど
    これは対象外なのかなぁ。
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カード決済に限っての話だけど、運営会社に言うんじゃなくてカード会社に言えば一旦は返金になるケースが多いよ。
    運営会社がそれで折れるかどうかは別だから、別途督促が来る可能性はあるけど、手間がかかるから結局運営会社は泣き寝入りになることが多い。
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    親の携帯の時点で無理だろ。そもそもガキに契約の概念はない。
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>81
    民事で損害賠償となると、保護者が払わなきゃならんのよ。
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    モバゲーとかだと年齢を登録するだろ
    そこで嘘ついてりゃ取り消しは難しくなるってことだ
    だから、設定された年齢に応じて課金額を制限するとかいうことをすればいい
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実質取り消しは無理って事かね
  • 95  名前: ななし 返信する
    日本の法律は個人より企業の味方

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気アイテム
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク