日テレ新ドラマ『明日、ママがいない』の表現に児童養護施設が抗議→謝罪や放送の中止を要請

  • follow us in feedly

jpg


日本テレビ ドラマの“あだ名”に児童養護施設が抗議

picture

15日夜から日本テレビで放送が始まったドラマは「児童養護施設」が舞台で、主役のあだ名が「ポスト」とされ、赤ちゃんポストに預けられた子という設定になっています。これに対し国内唯一の赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」を運営する熊本市の慈恵病院は、子どもたちへの謝罪や放送の中止などを求める意向を明らかにしました。

〜中略〜

慈恵病院は「ドラマは現実とかい離する内容で、ただでさえ傷を負っている子どもたちに対し、さらに偏見差別を生みかねない」と指摘しています。日本テレビは「慈恵病院からまだ何も聞いていないのでコメントできない」としています。

以下、全文を読む




<この記事への反応>

ちょっと観ただけで、もう最悪なドラマだって感じた。5分も見れない

奇をてらいすぎるのもどうかなって感じ。あれは批判出ると思ってた。

みんなすぐテレビに抗議するよな、他では意見できないからって。
規制、規制、規制・・・だからテレビがつまんなくなっていくんだよ。


おお〜、全養が動く。現場の現状を変えていくためには大きなムーブメントが必須。

こうあってはならないという教訓となるものであって、
逆にこれを見て偏見差別を持つような大人の教養のなさに問題がある。






こういうのって事前にアドバイス受けたりしないのかね?
「ポスト」なんてあまりに短絡的な名前過ぎて
抗議受けたりするのは想像できそうだけどなぁ
ふむふむ



炎上狙いでつけたとしたら
クズすぎるけどな
やらない夫






S.H.フィギュアーツ仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ

発売日:2014-05-31
メーカー:バンダイ
カテゴリ:Hobby
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


S.H.フィギュアーツ仮面ライダーバロン バナナアームズ

発売日:2014-05-31
メーカー:バンダイ
カテゴリ:Hobby
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    芦田、愛菜がいない
  • 2  名前: ななし 返信する
    こまけーなw
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    芦田愛菜がいない
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クソつまらんかったやつね
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何で配信あるんだよww
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニダ
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    JINがマトモなこと言ってて驚いた
  • 8  名前: 名無しのゲーマー 返信する
    1getjin豚バイトさんおっすおっす
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フジテレビだったら完璧だったのに
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    八重の桜観てた人いる?
    芦田マナのとなりにいるのは綾瀬はるかの幼少期を演じた子だよ

    ところで、おれもコレ観たけどマナタソがイケメンすぎるw
    観てない人は公式サイト行けば無料で見れるんで観た方がいいぞw
  • 11  名前: 名無し 返信する
    警察を見習えよ。
    グラサンかけてショットガンぶっぱなしても、
    他部署の鼻つまみが現場荒らしても、
    現場で警察官が負傷したのに上層部が解散しても、
    科捜研が現場に出てきても、
    刑事がラーメン常食しても、
    笑って見てられるんだぜ。
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>16
    今度勉強教えて
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    【桜トリック】実写化決定!
    主演:橋本環奈

    を見たい
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔のドラマみたいで面白かったけどなwww
    この程度の数字じゃ押し切らんかもね
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もう日テレコメント出してるぞw
    刃はいつも一歩遅いなあw
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    足だ麻奈ちゃん目つき悪すぎ
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    遠藤浩輝の漫画みたいなクッソ露骨であざとい悲惨描写
  • 18  名前: 名無し 返信する
    「これはフィクションですってところをもっと強調して」くらいでいいんじゃね
    創作物だろ
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    子供を捨てて罪悪感を持ったやつからのクレームだろこれwww
    普通の人はなんにも思わないだろ
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実際はもっとひどいけどな
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いや最後のオチ「どきゅん!」
    とか最高だったぞww
    なんか1話で完結しそうな勢いだったけど。
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    子ども達のあだ名は皮肉が効いてて結構面白かったけどな
    こんなんブラックジョークみたいなもんだろ
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺は子役の演技ってのがどうも合わない、子供が頑張って大人の真似してるようにしか見えなくて冷める
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    JINごときが日テレ様にクズ呼ばわりするなよ
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    同じ境遇の捨てられた側の人達がこれを見てどう思うかが重要
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これは気にしないでいいレベル。
    海自に対する偏見報道に比べれば深刻さはないな
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    説得力がないからこうなる
  • 28  名前: 返信する
    うんとね、そうやってその部分だけ切り取って反応してやめろやめろ言ってどうすんの?
    べつにポストって名前を知らしめたいわけじゃないんだろこのドラマは。
    自分も好きではないけど、そこは注目すべきポイントではないだろ。
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    主人公の仮名鈍器とか
    怖すぎるよぉ
  • 30  名前: ステータス暇人 返信する
    ドラマ観てないからなんだけど、童謡のグロシーンカットしないと教育的に〜って話を思い出した。
    差別から子供を隔離するのではなく差別の現実を知る事こそ第一歩だと思うんだが
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この放送枠はこういう物議をかもしやすいドラマばっかりやってるよな
  • 32  名前: 返信する
    芦田愛菜が嫌い
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    足だま長い無い
  • 34  名前: 名無し 返信する
    そのポストという子の本当の名前さえDQNネームという仕様。1話だけは見てやったわ。後はもう見ない
  • 35  名前: 名無しゲーマー 返信する
    ドラマやテレビのせいでいじめられる…
    何か、小学校中学校のときのこと思い出したわ
    マジでドラマの影響で色々言われるのはウザい
    「こんぐらいで〜」とか「普通の人は〜」とか言う奴らは子どもがどんだけ残酷か知らん
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    芦田愛菜がうざい
    ちやほやされ過ぎてもう子供らしい面が微塵も無い
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    来週からは「明日、パパがいない」に変更して放送いたしますw
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    脚本監修:野島伸司
    ま た お 前 か
  • 39  名前: 名無し 返信する
    芦田愛菜、大人に利用されて捻くれた子供の役似合うじゃん
    まるでリアルだ!
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    全体的にシュールギャグみたいな雰囲気にしてみてはどうか
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    流石にポストとかドンキって名前はアレだろう。
    赤ちゃんポストが一箇所にしか無かったのも不味かったろ。其処で働いてる人はいい気持ちはせんだろうし。
  • 42  名前: まとめブログリーダー 返信する
    米28
    児童養護施設で、子供同士の出生に関するからかいやあだ名を厳しく禁じてるという現状があるんだろ、たぶん
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんでアフィが仮面ライダー鎧武なんだよww
  • 44  名前: 返信する
    見てないけど、これこそまさに『嫌なら見るな』だよなwww

    教育的に良くないって?
    じゃあ見てんなよwww
    暴力表現がどうとか…
    じゃあ見るなwww
    性表現が…
    見んなよwwwwww
  • 45  名前: 小学生いたづらしほうだい 返信する
    養護施設の小学生をねらえ お前らでもも安く安く小学生 にいたづらできるぞ
    われめなめなめも簡単通報するような大人もいねえしらくしょう
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この作品はフィクションです。
    って一応書いてあるんじゃね?
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テレビでの表現はまだ可愛いレベル
    一昔前の話ならもっと酷い、自殺なんてのもあったし、病気で施設にぶち込まれてそのまま死んだ奴も居た
    脱走なんて日茶万事だったし、テレビで表現しているような自由なんて全く無かった
    厳しい上下関係から生じる苛めや、オヤツの強奪なんてのもある
    むしろもっと多くの人間に広く知らしめるべき
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱり子役は大成しないになりそうな一人
    かのんちゃんとか本当に可愛い子が出てきちゃうと演技では越えられない
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    映画なら文句も出なかっただろうに
    現実とフィクションの区別が出来ないガキや馬鹿が見るTVドラマだから問題なんだろう
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>30
    それは素人考えとか聞いたことあるが。
    子供の頃はむしろ愛情たっぷりに純粋に育てて、それが当たり前になっているからこそ、自我がはっきり形成された後に世の中のさまざまな問題に対して、このままじゃダメだと感じるんだとか。
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マナちゃん格好いい役だよね。
    子供たち、頑張れ!って心の中で応援しながら見てたよ。
    こんなのが現実の擁護インだなんて思う奴...いるのか??
    最近はドラマも漫画も現実と区別つかない馬鹿多すぎじゃないのか??
    表面の薄っぺらい欠点をあげ連ねて本質をみようとしないのはどうなの。
    子供たちが世間と闘っていく希望の話じゃないのか。
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    えええ?
    こんなんまで抗議受けるの?
    流石に表現規制にも程があるんじゃね
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そうやって臭いものに蓋ばかりしてるから
    つらい現実に向き合えない心の弱い子供しかいない訳だが
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    嫌なら見るな
  • 55  名前: 返信する
    現実と仮想世界の区別がつかないんだな
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    JINみたいなゴミ豚を生ゴミとか豚って呼ぶのとは違うからなぁ
  • 57  名前: シバキ隊 返信する
    ごちゃごちゃ言ってんなよ、在日
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まず、タイトルが衝撃的だよな。
    いろいろ、事情があるかもしれないが、親の無責任のなさが、こういう社会を生み出すんじゃないの?
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ドラマにこんなしょーもない難癖付けてる暇があるんだな
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    ババァは自分が見たい殺人モノや不倫モノは
    反社会的なものだとは思っていない

    親の喪失、周囲の目、義父による性的被害、義母による虐待
    どっちが実際に被害にあってる子供が多いかは
    わかりきってるにも関わらずな

    不倫は双方に5年程度の懲役か1000万の罰金ぐらいにすべきで
    不倫や離婚等を賛美したり助長するドラマや週刊誌は規制、厳罰化すべき

  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これは抗議されてもしゃあない
    いくらフィクションですって言っても
    ソフトバンクって会社が日本転覆を狙ってるテロ集団会社で
    人殺しとか平気でやってるって設定でドラマやったら
    たぶんソフトバンクから抗議されるでしょ
    それと一緒
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>61
    それは風評被害で事実じゃないから全く適当な例えじゃないな
    そもそも金銭的な利益が絡んで来るじゃん、どう思ってその例えを出したんだ?
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テレビなんか擁護したくねえが作られたモノで悪いことを学べるならそれでいい
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    見てないけど、こういうテーマなら嫌なら見るなって言っていいんじゃないか?
    描かれたらまずいものでもあんのか?
    差別は無知から始まる。実態を知ってなお差別されるなら、現状に問題があるってことだろ
  • 65  名前: ななし 返信する
    >>23
    マザーってドラマの初期の芦田愛菜の演技はマジで凄いぞ
    大人が作り出したフィクションの中なのに、そこには確かに現実の子どもがいた
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    野島伸司だから狙ってるでしょ
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>61
    お前よくアホだって言われないか
    ・ポストに入ってた子がポストと呼ばれる
    ・ソフトバンクが何も無いのにテロ集団呼ばわりされる
    何故この二つに関連性があるんだ
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    問題提起って意味でいいんじゃないかな
    リアルではこうはなるなよ と
    フィクションだからできる反面教師というやつさ
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>62
    あかちゃんポストだって一緒じゃん
    施設で虐待なんてしてないかもしれないのに事実じゃないのに風評被害を受ける
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本で、赤ちゃんポストはそこしかないんだもん、
    訴えれば確実に勝てるレベルじゃないの?w
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これはいい宣伝だな
    テレビ局側がおいしすぎる展開だわ
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>69
    ???
    ポストに入ってたからポストなんだろ?
    それとソフトバンクがテロ組織呼ばわりされる事と何が一緒だって聞いてるんだが
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>67
    テレビだしフィクションだからいいじゃんってことなら問題ないじゃん
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>73
    日本に一つしかない赤ちゃんポストを出してるのが問題
    フィクションとか言い訳が効かない。
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>73
    なんだその括り
    アホだろ
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>74
    フィクション?
    >主役のあだ名が「ポスト」とされ、赤ちゃんポストに預けられた子という設定になっています。
    実際ポストに入れられた設定なんだろ?問題って何が問題なんだよ
    何故一つだと言い訳がきかないんだ?
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    観てないけどそう言う系のドラマなのは予想ついてたんだが・・・
    むしろそう言うのダメだよ〜って言う教訓のドラマなんじゃないの?
    すぐに臭いものにフタってのは如何にも大人の考えだな・・・実際こう言うの良くあるんじゃないの?
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>71
    つーかねらってると思うわ
    家なき子にはじまり、14歳の母、女王の教室とか
    炎上商法みたいなもんだ
    目くじらたてとるやつと、これで観る奴は
    まんまと術中にはまった阿呆
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>58
    なんだww無責任のなさってwwww
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あだ名よりもお前らは犬だ泣いた奴から飯だの演出が気持ち悪かったけどな
    見方を変えれば芦田愛菜の泣き芸のフリにもなるがw
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>74
    お前言葉足らずだな
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    赤ちゃんポストなんて日本に一つしかないからなー
    事前に断りくらい入れておけば良かったのに
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>78
    女王の教室を卒業した小学生がいきなり14歳の母とかハイパーコンボすぎるw
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なお日テレは抗議をスルーする模様
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>78
    結局みんな子供が罵しられたり虐待を受けるドラマが大好きなんだよな
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    変な話だな、ポスト出身だからポストってあだ名付けられるのが気に入らないってか?
    別にポスト出身じゃなくてもその子次第だぞ
    ブスはブスと、チビはチビと、デブはデブと罵られる
    逆に出来た子供ならポスト出身でもそう呼ばれる事なんてないから気にするな
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    深夜枠に移動させちゃえば…?
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    公式でまるまる1話アップしてるのかww
    あとで見るわww
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日テレ「嫌なら見るな。」
  • 90  名前: 名無しのゲーマーさん 返信する
    擁護コメント多くて笑ったww

    フジテレビだったら叩きまくるんだろうな
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>90
    批判の場合
    漫画アニメの表現がどうのうこうの言っといてそりゃねーわ
    という流れになります
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「アニメやゲームと現実の区別が出来ていない」とか批判はあるのに、「ドラマと現実の区別が出来ていない」という批判は無いのね。
    フィクションだろ、作り物だろ、と認識は出来ない人が多いらしい
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これってすげー頭の悪い話だと思うんだが
    リーガルハイ見て弁護士はあんな素っ頓狂でモラル無視で、守銭奴だなんて偏見抱くか?
    結局現実と仮想を分けて考えられない馬鹿な大人が子供という便利なモノを武器に憂さ晴らししてるようにしか見えない
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    普段TVは見ないとか言ってるくせに良く盛り上がれるな・・
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    TV局で放映されるドラマなんだからどれも金目当てにきまってるわ
    視聴率取れなかったらスポンサーから大目玉
    TV局の1番のお客様から金がもらえなくなるからな
    そんなものに教訓とか道徳とかある訳ねえよ
    第一義はどうやれば視聴者騙して見させつづけるかしか無いわ
    炎上商法にひかかって騒いでる奴wwwとか言ってるが今時、炎上商法でスポンサーうまーな訳ねえだろ
    話の端に上がろうが最悪な意味で話題になるだけで、
    そんな番組に金出してる企業の商品なんか誰も買わないわw
    視聴率が取れたとしてもスポンサー大儲けになると思ってるのかよw
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分と関係ない施設の子供の話だから涼しい顔して擁護してるけど
    アニヲタ声ヲタゲームヲタに偏見を与えるような表現あったら
    おまえら手のひら返して鬼のような形相で叩きまくるよな
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>93
    施設で生活している「子供」が対象となっているから問題なんだよ
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>96
    結局それと一緒で当事者だから切れてるだけで
    冷静に見たらこんなのよくありがちレベル
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>97
    「子供」だから何故問題なんだ?同じ人間じゃないのか?
    なんでリーガルハイは問題にならないんだろ?弁護士は人間じゃないのか?
    それっておかしくない?
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テーマがテーマなのに、コメディ要素を入れようとしたプロットや
    人物描写が浅はか過ぎるんだよ
    実際に問題と向き合ってる人間や関係者敵に回してヒューマニズムを
    語ったところでそこにどんな真実味を見出すことが出来るってんだろう
    あと「大人が喜びそうな子供を演じる子供」ってのは、芦田何とかのセルフパロディにしか
    見えねえな
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※93
    大人の弁護士と子供の養護施設は別じゃね
    大人がリーガルハイが弁護士のスタンダードじゃないのを理解できるのは当然だが
    子供がこれ見て養護施設の子供にどう対応するかは別だろ
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    かまちょ@現役中3生 @kamatyo1998

    僕が小学校の時いじめられてた時は刑事告訴に必要な書類と証拠まとめて送りつけてやったなww懐かしい
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    問題は養護施設で働いてる人がどう捕らえたかだからな
    あのドラマみたいなことは本当にないの?って聞かれることあるだろうし
    身に覚えがないことを疑われるのは誰だって不愉快だからね
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>101
    これは夜中の10時のドラマだろ?
    それ見てる子供のがおかしいと思うんだが
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このあだ名はねーわ
    と思って配信話見たら、わりと面白かったわ。許す。
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    子供に一番接するのは子供だからな
    子供が大人に誤解を抱くのと子供が子供に誤解を抱くのは結果として全く違う
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>79
    お前、ウミガメに同じことを言えるのか!?
    卵を砂の中に生き埋めにして、あとは子供の生命力と運に任せて自分はさっさと海に帰っちまうんだぞ!!こんな無責任ってあるか?
    そうなんだよ
    親ってのはな本来、子供に対して無責任であるべきなんだよ!!
    いいか?
    それが自然界じゃ当たり前のように起きている
    理解しろ
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>104
    今時のガキは12時とかでも起きてんじゃねえの?
    深夜に子供連れてうろついてるDQN家族とかよく見かける
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>104
    その夜中の10時のドラマに同年代の子供が主役で出てるんだから見るだろ
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今時夜10時だからおかしいとか偏った考えの方が頭おかしいわ
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>99
    学校で子供が虐められるからに決まってんだろ
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>108
    だとしたらそりゃ親が悪いわなあ
    例えば深夜にやってる過激な内容の番組を子供が見たからってテレビ局に文句言うのは筋違いだろう
    10時ってのは微妙なラインかもしれんが
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この子役キモチワルイ

    年賀状のプリンターのCMとか最悪
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>107
    生態系が根本的に違う爬虫類と人間一緒にされてもなw
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあでも小学生がこのドラマみて
    同じ学校に養護施設出の奴がいたら
    冗談とは言え何人かにはポストって言われると思うよ
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    夜中の10時に起きてる奴をおかしい奴とするなら
    そんなおかしい奴が偏見持ったらさらに最悪だろ
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>111
    職場でも虐めはある訳だが・・・
    何故その視点で区別しようと思ったんだ?
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ドラマと現実の区別がつかない大人が一番子供にとって害だけどな
  • 119  名前: 返信する
    連続ドラマはそれ一話で完結じゃないからね?
    その後も話が続くんだから、二話以降見てから抗議した方がいい
    ちょっと人権に触るようなことがあるからって排除しようとしてるのは責任問題になるのが面倒だからでしょ?
    人間なんて誰も子供の心なんて考えてないでしょ?
    嫌なら見なければわからないくせに
  • 120  名前: 名無し 返信する
    最近は自分の気に入らないものは排除すべきって考えの奴が多すぎる。
    どうでもいいけど、こういう奴らはいずれ何もかも気に入らなくなって、世の中つまんなくなって、一人寂しく樹海に出向く事になるんだろうね。
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    夜中の10時に起きてる子供と寝かせない親がおかしいって言うなら
    その時間に子供が主役で虐待受けてるドラマを見てる大人や
    作ってる大人はどうなるんだよ・・・
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ようつべで見れるんだから放送時間関係ないだろ
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局「子供だから」で何もかも片付けようとしてる人達だろう
    「子供が見たら」「子供が触ったら」「子供が・・・子供が・・・」

    まず子供が危ないと思ったんならテレビ捨てろやもう
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結果として被害をうける子供がいることは難なく想像できるのにな
    テレビ局は金さえもらえればいいというスタンスなんだろうが擁護してる奴は心配になる
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>121
    その時間に子供が虐待受けてるドラマを見てる大人や作ってる大人が何かおかしいか?
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>5
    これニコ生でも先行上映してたけど製作者はそんなに見てもらいたいのかねw
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テレビ捨てろとか的外れすぎ
    被害者を出さないために無駄に加害者を増やすなって話なのに被害者になりうる子の施設がテレビ捨てても何も変わらんだろ
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>111
    その職場の虐めはドラマが原因か?
    弁護士ドラマ見て職場の弁護士事務所で弁護士虐める奴がいんのか?
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    126
    そりゃ始めから炎上商法狙ってるんだから
    一人でも多く見てもらって文句言ってもらった方がいいだろw
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現実とかけ離れたって…

    実は現実でもこんなんなんじゃない?ドツボ突かれたと思って焦ってんの????顎拭けよ
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>128
    じゃあ学校の虐めはドラマが原因か?
    ドラマが無くなれば学校の虐めが一つ無くなるのか?
    その証明をしてから文句言えばいいんじゃないのか?
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ35歳の高校生の後に、ドラマに影響されたDQNがスクールカースト作ったっていう学校もあるらしいしドラマの影響力はすごいな
    このドラマはどうなるか知らんけど
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「こうのとりのゆりかご」って名前もどうかと思う。
    養護施設っぽさ全開のネーミングじゃん。
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このドラマのせいでいじめが始まるとか言いふらしてる大人がいるから子供がなるほどと思っていじめ始めるんじゃないの
  • 135  名前: たまえ 返信する

    たとえフィクションであってもテレビの影響は子供には大きいよ
    それが現実。
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中途半端に現実ぽくするから文句言われるんだよな
    登場人物が全員地底人ってことで着ぐるみで
    同じ内容のドラマやれば抗議なんか受けないのに
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>131
    このドラマで原因が一つ増えることを危惧してんじゃないの?
    そして増えることは小学生でも容易に想像できると思うんだが未然に防ぐと言う考えは出来ない人なの?
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    質問を質問で返してるのは自演なのか
    それともアホなのかな・・
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    子供はワンピースごっこをやるノリで
    明日、ママがいないごっこを始めるよ
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    漫画やアニメを表現規制から守るためにもまずマスメディアから守らないとだな
    敵の敵は味方だ
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    繊細チンピラだらけ
    こうしてどんどん沈んでいくんだなアホどもは
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>137
    未然に防ぐ?原因が一つ増える事を危惧?じゃあそんなの難癖付け放題じゃん
    そもそも未然に防ぐのならドラマを見ないようにテレビを消せばいいんじゃないの?
    原因が一つ増えようとそもそも虐めなんてごまんと理由があるのに、そもそもこんなのが発端に新たな虐めが起こると思ってるの?
    やる奴は既にやってるし、これからやる奴はたまたまこれを理由にするかもしれないけどこれが無くとも別の理由を見つけはしないの?
    そこんとこどう考えてるの?
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>141
    本当そうおもう
    いじめとか虐待くらいで騒ぎすぎ
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おまえらがポストに預けられた子供だったらどう思うのよ?
    まぁ低脳だから想像できんだろうが
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>144
    見ない
    以上
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どんなドラマか知らなかったが設定酷過ぎわろたw
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    みないけどそんなあだ名つける感覚の子供がいるんだろうな。

    作ってる側に
  • 148  名前: ソラリス 返信する
    こういうのに影響されて、同級生にポスト、ポストって言い出す子供がいるだろうって事が問題だって事が理解出来てない奴が多いみたいね。
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お前母親いないんだよな!じゃあ今日からお前ポストな!
    あると思います
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >こういうのに影響されて、同級生にポスト、ポストって言い出す子供がいるだろうって事が問題だって事が理解出来てない奴が多いみたいね。

    だとしたらそれは言い出す側の子供なり親なりの家庭環境に問題があるので、もちろん問題はドラマ側じゃなく家庭の問題ですよね?
    そんなの結局いじめの構造的な問題なのにドラマ側に責任を押し付けてるのが酷く滑稽なんだよね
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあこんなドラマなくても大人の発想にはないとんでもないあだ名を適当に子供は考えるよ
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    事実は小説より奇なりっていうじゃん
    ポストなんてまだマシっていうね
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フィクションをフィクションとして見れない奴多すぎてげんなり
    そんなに批判したいなら
    小説も本もアニメも漫画も映画も見るなよ
    タバコも吸うな酒も吸うな
    もうやだやだ
    つまんねー日本にすんな
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
    「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
  • 155  名前: 名前 返信する
    フィクション
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    幼い時から、韓流ゴリ押しの片棒担ぎまくりの主人公が
    なんと看板番組だからね。そりゃ穿って見ますよw
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あーあ

    中国の抗日ドラマと何も変わんないレベルだよ

    日本人もチャンケも所詮同じ人種か
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>153

    過激な表現に頼らないと話題性のあるドラマを作れない、才能の無い人材しかテレビ業界にいないのが原因では?
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これだからなポストは
    嘘と現実の区別もつかないんだろう、ポストは
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    あると思います
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    子供同士のいじめを助長するようなのはやめといた方が良いだろ
    間違いなくポストと呼ばれていじめられる子供が増える
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実際の子供は現在も昔も変わらず、もっと非道く残酷な事を言うけどな
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    貼ってある動画ちょっと見たけど、昔の世界名作劇場のアニメみたいな内容だね
    見ててつらいわ
    それに演技が達者すぎる子供見てるとイライラする
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ドラマだから言われるんだろうな
    小説だったら話題にもならない
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ひさしぶりにつまらないどらま
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあドラマで 「デブがああ!」「チビがあああ!」 
    って発言したら、背の小さい子や、太った子供に、謝罪しないとダメなんだね。
    もう何も作れねえわ。
    あきらかにあのドラマは 「ものすごい現実離れした雰囲気」で作ってるやん。。。
    もし子供が見たら、これは「現実・実話とは違うからね」って教えてあげればいい。
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    半沢直樹なんか銀行からクレームの嵐だろw フィクションってのをわかれよw
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    家なき子の方がキツかったなw
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    動画のおじいさんの言葉で

    「ドラマは現実と解離する内容」

    自分で現実と解離する内容って言ってるじゃんwwwwwwwwwwwwww
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これを見て偏見を持たない大人だけがみるもんならいいんだけどね
    テレビに視聴制限つけたいのか?
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    世の中馬鹿な方が多いんだよ
    馬鹿が喜んでまねするような事はしちゃだめでしょ
    ドラマと現実の区別はついても、善悪の区別が付かないんだから
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    偏見を持つのが大人だけならいいけどねぇ
    子供が見て偏見持つ場合もあるぞ
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    子供が見てどうおもったとして、それを大人がちゃんと理解して教えるべき
    見せない させない 聞かせない をしすぎたからゆとりはじめ 痛みのわからない子供が増えた 
    俺の子供の頃はもっときっついテレビ内容あったと思うぞ 裸もでてきたし
  • 174  名前: sd 返信する
    最後はいい話に持ってくんだから黙って見てろよwww
    真面目な話、劇中で差別を描いちゃいけないとか規制し始めたら差別はむしろ強まるだろ。
  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    子供がみたら悪影響だなって思ったら
    親が教育して見せないようにするんじゃね 内容が衝撃的なテレビなんて昔からあったろ
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    女王の教室もはじめ非難の嵐だったけど 良い先生だとわかったら手のひら返しやがる そんなもんだよ こういうのにうるさい奴に限って教育できてないんだよな
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テレビなんかよりネットのほうが何百倍も危ないのに子供にスマホやPCあたえるクソ親が信じられんわ
  • 178  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういうのにぐちゃぐちゃ言う奴って何が問題の中核にあるのか分かってないだろ
    そもそもドラマやらアニメやら漫画やらがトリガーになってる訳じゃなくて、一つのきっかけにすぎない事知れよ
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昼ドラの ドロドロの方がよっぽど子供に悪影響だろ

    不倫・誰の子かわからない子供・計画的殺人行為 エロシーン

    子供の時 昼ドラ見たとき 何だこれと思った。

      
  • 180  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こうやっていちいちクレーマーの言う事受け入れてたら型に填った予定調和な作品しか出来なくなる
    何かにつけてケチつける輩はこの世から消え失せろ
  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    久しぶりに面白いドラマだと思ったよ
    クレームは悪いことじゃないが、悪影響及ぼすとか思うなら見せずにチャンネル変えるかテレビ消せばいいだけであって
  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>142
    何か良く解らんが「いじめの理由になる可能性があるなら批判する」ってのは極シンプルで普通の道理だろ。実在の名前を使ってんだし。
    これだけ規制しても意味が無いってのは同意だけど、「これだけ規定しても何も変わらない」って理論を放つならこの世のどんな犯罪や悪行だって取り締まれないわな。
    「私だけ速度違反なの!?あの車だってスピード出してるじゃない!」っていう頭の悪い言い訳と似たようなもん。お前気持ち悪いな。
  • 183  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    見なければ良いって言う意見もあるけど、自分の子の場合はそれでいいけどさ。この場合は「いじめる側が見る」ってのも有り得る訳で。それはちょっとどうしようもないよね。
  • 184  名前: 名無し 返信する
    観なければいいという考え方ではダメなのか?

    CMとかは流石に観ないってのは無理か…
  • 185  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>28
    リアリティを重視した?ドラマで煽るような設定はどうかと思うけどね。
  • 186  名前: まとめブログリーダー 返信する
    まぁ、この件の場合、まともな方が被害受けるかも?だから、
    大人がしっかり監督すべきだろ!とか言われても困るよね。
    一定数は確実にいる馬鹿な子供と監督出来ない馬鹿な親が問題なんだからwww
    そういう意味で親が云々いう奴は馬鹿だと思う。
  • 187  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    みんなTV見てるんだな・・・
  • 188  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    みなければいいじゃんが通なら
    地上波でAV流そうが人が殺される場面や
    首つり自殺する動画生中継しようがいいだろってことになるだろ
  • 189  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    強制的に見せてるならアウトだけど
    流すのは別に良くね
    好きなやつもおるやろ
  • 190  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人の嫌がることは(あんまり)しないっていう人間関係の基本を知らないのか?
    嫌がる人がいるかもしれないっていう想像力の欠如が、国家間でも個人間でもいろんな問題起こしてんじゃねーの?
  • 191  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    逆にTVでやってたから真似するなんてやつは
    漫画やゲームでも同じことをする
  • 192  名前: まめすけ 返信する
    強烈だったけど正しいメッセージを持ったドラマだ
    子を捨てるようなメンタルを持った人にこそ見てほしい
    ただ、これを演じる子供達にはトラウマになり得るレベルの強い内容だから可哀想になったが
  • 193  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日テレお得意の話題づくりにまんまとメディアが引っ掛かったね
    女王、ミタと同様、過激さを売りに視聴者を呼び込むためのあざとい戦略
    早々に半沢超え狙ってんじゃないの?
  • 194  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実際のところ、誤解も何も真実なんでしょ?
    子供を捨てる親もいるからポストだって設置されたわけだし
    いやさ、現実はもっと酷い事になってるでしょ

    今更、見かけを取り繕って何になるのよ
  • 195  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    狙ってやってるんだろうから、抗議しても無駄じゃないのかな
  • 196  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    芦田愛菜アンチや子役アンチ、子供ガ〜組が騒いでるだけ。
    イジメなるどうたらって言ってる人は逆にアニメ規制されたら泣くんだろ
    ポル。ノ法反対に力いれてた方がいいんじゃない?
  • 197  名前: 返信する
    赤ちゃんポストは日本に一箇所しかない その上施設の職員が子供に「お前らはペット」「泣くまで飯を食うな」なんて言ってたら… アホな視聴者は勘違いをする 実際に働いている人が可哀想
  • 198  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これはテレビの方がひでーよ
  • 199  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そのアホな視聴者ですいません
  • 200  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今時テレビ見てるやつって冗談通じないのが怖いw
  • 201  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フィクションなんだろ?フィクションに何言ってんだか。
    まぁ、頭おかしいの相手にするわけだし1.8禁にでもしたほうがよかったかもな。
  • 202  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クレームを言う奴は無条件で叩く!
    それがネットの基本!!
  • 203  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大概のドラマは録画して見るようにしてるが、このドラマだけはなんか見る気に慣れずスルー
  • 204  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「人権団体も怒り狂った地雷ドラマ」ってコピー打っちゃえよ
  • 205  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そうさ、このドラマは「現実」の日本じゃなく、
    「ディストピア世界」での日本を描いたドラマなんだ、
    「家なき子」や「女王の教室」「家政婦のミタ」と同じ系統のドラマなんだ
    だからこそ俺は腹立ってんだよォォ!!!!
  • 206  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    別に作っていらなきゃポストでいいじゃんw
    実際は多く作って働いてもらうんだからw
  • 207  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日テレこういうの好きだよな
  • 208  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>182
    アホか、何で交通違反と一緒なんだ?
    交通違反は違反だろ?違法なんだろ?何故それと一緒にするんだ?
    具体的にどこらへんが違法なのか教えてくれよ
  • 209  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ赤ちゃんポストが全国区に何箇所も存在するならばだけど、
    日本では唯一、一箇所あるだけのシステムだからな・・・
    それでポストってあだな付けるってバカだろ・・・・・
    コレは講義されて当然だわ。
  • 210  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フィクションですとか言ったって、
    アホは、すぐ信じるだろ…

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク