オタク認定されてしまう日常会話ワードランキング! → お前ら全滅だわwwwwwww

  • follow us in feedly

affe7662


オタク認定されてしまう日常会話ワードランキング - Ameba News [アメーバニュース] 

picture

 その言葉遣い、もしかしてオタク? と思えるほど、限られた世界発の言葉ってありますよね。そこで今回みなさんに、日常会話につい入れてしまうオタク感あふれるキーワードについて聞いてみました。

1位:リア充
2位:○○乙
3位:萎え

4位:ニコ動
5位:ボカロ
6位:ツンデレ
7位:フラグが立つ/立った
8位:ショタ
9位:死亡フラグ
10位:中の人


以下全文を読む


<この記事への反応>

オタクは自分が少数派だということを自覚してほしい。それ以外の人はオタクを否定しないでほしい。オタクも趣味もあまり変わらないからね。

別にオタクと話してるって思えばその人の特長でしょ?そんなんより何でも短縮して通じない言葉を使う軽いやつらのが関わりたくないわ


ほっといてちょうだい!ぷんっ(●`ε´●)








 ブログではよく使うけど普段の会話で使うとかないよね
 まじありえんわー オレクラスになると使ってもそうは思われないけどね
a1-1






               お前、カーチャン以外としゃべる機会あるの?
a12-1
  うっせーよボケ!

おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!8 (富士見ファンタジア文庫)

発売日:2014-01-17
メーカー:KADOKAWA / 富士見書房
カテゴリ:eBooks
セールスランク:156
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ当てはまらない奴いるの?
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1乙
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    てかオタクだとしても何が悪いのか
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    10位まで当てはまらないぞ?
  • 6  名前: 学生 返信する
    学生だけどほぼ全員オタクだわ。このルールだと
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日常会話じゃ使わないだろ普通
  • 8  名前: 名無し 返信する
    日常会話では使わないだろ...
  • 9  名前: 返信する
    今はリア充とかみんな言ってるだろ・・・
  • 10  名前: 返信する
    日常会話で使うとかキモすぎだろ…
  • 11  名前: 名無し 返信する
    リア充「リア充爆発しろwwww」
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ボカロは、テレビで使われたりしてるのに?
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    女子高生でも使うような
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オタク云々ではなく、特定の場所でしか伝わらないと思えない想像力の欠如が招いた悲劇
    こういう奴はどの職種ジャンルでも見受けられる
  • 15  名前: 返信する
    リア充とかマジで使ったことない
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    10位は一般人も普通に使うよ
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オタク「あ…あ…」
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    使わねッス
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    14と19はオタ以外でも使うだろ
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    デュフフフ
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ネット以外じゃ一つも使った事ないわー
    日常会話じゃ一つも使った事ないわー
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日常会話で〜乙とか使ってるな
  • 23  名前: ななし 返信する
    オタクをステータスと勘違いしてる奴が使ってそう
    ていうか最早オタクは少数派ではないんだよなぁ
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近は普通の人でも1、3、6位使ってるような
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    二コ動はちがくね
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    前バイト先でオタクでない子がフラグ立ったとか言ってたな
    それ以外の言葉はまったく聞かなかったけどねー
  • 27  名前: 返信する
    >>9
    え?
  • 28  名前: 名無し 返信する
    今時リア充も萎えもみんな使ってる
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    会社の会議で「炎上」とか「フラグ」とか使っちゃった事あるわ
    一応通じてたと思うんだけど‥
  • 30  名前: 名無し 返信する
    ふひひ さーせん
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日常で使っている奴はオタクじゃなくて痛い奴だろ
  • 32  名前: 返信する
    萎えって何?
    萎えるを略してるの?
  • 33  名前: 名無し様 返信する
    やらない夫と会話してるじゃん。
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    拙者○○コポォって言うんじゃなかったっけ
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    乳揉んでリア充したーい
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フラグは使うな…
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ツンデレとショタは使ってる奴いるんだわ
    しかもネットは携帯程度のリア充ギャル系女子達
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1、3、4、6は普通に使われてると思うが。
    もし萎えがオタクが使ってるってんなら、一時期萎えぽよ萎えぽよ言ってた女子達はどうなるんだ。全員オタクじゃねえか
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
     ノヽ人_人_人_人_人_人_ /) _/) 人_人_人_
     )    | ̄ ̄ ̄|     /⌒ヽ   │
     )  ノ | G K | バシッ |O"O-ヽ │
     ).  ). | レッテル | ( ミ | :'e'( : : | │ GK乙!!!
    <  /|___| ゝ /つ-=-‐  │
     )  .|/(・).(・)ヽ| ⌒  | にん  |_/ │
     ) 6|.  д  |9
     ⌒ `‐---‐ '  ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    喋らなくてもチェック柄の服装、メガネ、荒い息づかい、定まらない視点、
    チビ、デブ、ガリ、ハゲ、脂性、纏まらない髪型、挙動不審、鞄がリュック、
    ガラケー使い、コミュ障、誰も寄せ付けないオーラ
    からオタクと判断出来るだろ
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ○○乙しか使った事ないな
    この中だとだけど
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オタクの言葉をわかる時点で
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    外人「OTAKU?HAHAHAHAHAHA]
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ようつべ
  • 45  名前: 名無し 返信する
    2位とか3位とかリアルで使ったらキモいだろ
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    デュフフ
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コポォwww
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リア充は割と使われてるけどな。
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かに友達以外の日常会話では使わないな
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    良かった
    どれも使ってないわ
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    淫夢語録は使っちゃうけどこれはないわ
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オタクとはその道を極めし者の称号である。
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一般の人は、オタクを否定してボカロやニコ動ってのを聞くだけでキモいとか言うけどさ、リア充の短縮した言葉の方がよっぽどキモいだろ。面食い乙。
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    拙者、日常会話はしてないでごさる。
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だが断る
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一般化しすぎてオタクの区別なんてない
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>4
    気持ち悪い 臭い 顔がブサイク 性格も悪い
    これが世間の認識だよ。分かったなら早く自覚しようよ
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    残念
    リア充、萎えあたりは若者言葉化してて学生なんかみんな使ってるんだなこれが
    一昔前なら全部日常では使われなかったのにどうしてこんなんなったんだか
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オマエラゼンインオタク!

    ホルホルホルホルホルホルWww
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    たしかにヲタ、というかネット依存してるやつしか使わないとは思う
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    よく見かける言葉だからといって日常会話で普通に使うかというとそれは違う
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1位から10位まで順番逆だろ
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ショタが入ってロリは入らんのか。
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リアルで会話する事ねーから
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺はオタクじゃないかったのか
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リア充の屑ども絶対萎えって言葉使うなよ
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    会話する事がほとんどないというオタクの中でも、ボッチは普通にいるからなー。
    まあ、レッテルなら悪意を持って張られるわな、※40みたいなのに。
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クソワロタもそうだと思う
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    んんww震え声とか使ってる奴の方が気持ち悪いと思いますぞwww一般人に役割をもてない淫夢語はありえませんなww
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リア充くらい使うだろ
    リア充使ったばっかりに自分もオタ認定されてるのか・・・
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>69
    それ会話に使えなくね?
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分が上から目線で言われてるようで気に食わないのを槍玉
    に上げてるだけじゃん。記事書いた奴が厨ニ病というだけだろ。
    きも。
  • 73  名前: 返信する
    このワードを聞いて、理解するやつもオタク
    同じ穴の狢なんだから仲良くしろ
  • 74  名前: 返信する
    限られた世界発ってそりゃあ発端は限られてるだろバカなの?
    それイコール今も限られてると思ってるの?バカだねぇ
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中の人、以外は使わないな。
    中の人も声優を指して使ってないし。
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    くえおえううるるる
  • 77  名前: まとめブログリーダー 返信する
    何だ自己紹介か
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あれ、日常で全部使ってる俺って・・・。
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    別に自分はオタクでいいがリア充はみんな使ってるだろ
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リア充なんて学生では大半が使ってる現実・・・
  • 81  名前: 返信する
    リア充は辞書にも載ってるが
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    社会人だと使わんが、
    学生だと結構使うんじゃないの?
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    さいきんお前らお前らってって言い過ぎ
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一般人にとっては、リア充=恋人持ちだけどな
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ大体の人が使ってるだろ、
    ニコ動もただの略称だしさ、一々ニコニコ動画なんていうヤツの方が少ないわ
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>83
    おまえらは勝手に2chのせいで意味が変わってしまっただけだろ

    個人的にはキャラデザとかクソゲーとか使ってるやつ見ると、オタクだと言うだけでなく殺意がわくw
  • 87  名前: 名無しゲーマー 返信する
    いやリアルでこんなん使わないだろ
    ニコ動はたまに言うけど
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>85
    日常会話でニコ動とか使ったことねえわw
    日常会話にニコ動っていう単語が出ること自体がオタなんだよ
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    萎えるなんて普通の言葉じゃねえか
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中の人は普通に使われてる気がする。ふなっしーの中の人、とか
  • 91  名前: 名無し 返信する
    リアルで使うとかありえんわ
    リア充とか乙とかいつ使うんだよw
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    あさひ・る【朝日る】(動ラ五[四])

    (1)事実を捏造して悪く言ったり笑ったりする。(2)自分の利益のために、ごまかしてうまく立ち回る。
    (3)麻薬などの薬物により酔った責任能力のない状態になること。(4)売国をする。国を売る。
    (5)まれに親韓派、親中派の行動を指して使われることもある。(6)朝日が動詞化したもの。
    (7)朝日新聞社店でカツ無しカレー3,675円を販売、一方で3500円のカツカレーを食べた安倍氏を批判する事 ←new!

    「朝日新聞社4億円所得隠し」判明により脱税するという意味も加わりました。


    アサヒるの概要
    朝日新聞社が『アベする』なる語句を創出し、明確な根拠なく「(若者の間で)この言葉が流行している」と
    捏造(としか考えられない)記事を書いてまで、自らの論調に相容れない安倍首相(当時)を執拗に攻撃したことから。



  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>89
    萎える、ならそうだけど「萎え」だとオタっぽいかな
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うん、リアルでは使わない。
    でもオタクと思われてる事は確か。
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オタ同士の会話だと、こういう単語をリアルでも使っているのを見かける
    それを端から見ていると、ああオタなんだな、と
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>12
    その発想がすでにオタク
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ただオタクっていうのはそもそもマニアの頂点なわけで、最近は軽々しくオタクって言い過ぎ
    マイノリティのことなんだから、そこら辺にいることが間違い
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    意識的にネットスラングを多用してる奴なんて絶滅危惧種じゃねえか?
    知らずに多用してる奴はいるが、その層はオタクを下に見てる
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オタクの癖にオタクじゃない振りをしてる奴ほど見てて哀れだわ
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おれ高校生だけどリア充はいろんな奴らが使ってるよ
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何というかオタクのイメージが近年更に狭義化されていると思うね
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>99
    オタクだからってオタクテンプレにわざわざ合わせることが
    苦痛な人もいる事実を理解してやれ
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AAwwwww
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本来の意味でのオタクがあまりに一般化しすぎて、よりキワモノだけがオタクとしたい風潮
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>101
    逆じゃね?
    昔はジャンプは皆読んで当たり前、ゴールデンのアニメや夕方の再放送なんて皆観ていた
    ファミコンだって皆持ってた

    最近は漫画読んでアニメ見て、ゲームやってればみんなオタク
    おかしいよ
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オタク認定なんてまず外見を中心とした雰囲気だからな
    そんな奴が実際何かにはまってるかどうかなんて興味もない
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    サーセンって言葉も入れとくべし。
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>107
    チースとかアザースも
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    高校生だが、オタクでも何でもない奴らが「リア充してー」とか言ってる
  • 110  名前: 名無しさん 返信する
    デュフフがない、やり直し
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    言葉じゃなくて雰囲気でオタク認定してる。
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>27
    いや、ほとんどの人が使ってる。
  • 113  名前: 返信する
    リア充とか萎えはそこら辺のギャルも使ってるだろ
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オタクでは無かったようだ
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オタク認定は言葉じゃなくその人が放つ雰囲気だよ
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    乙だけは本当に気持ち悪いよ
  • 117  名前: 返信する
    別にオタクじゃないやつらもみんな使ってるぞ
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    きもっ(笑)
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日常会話にでるものもあるな
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    古くせえラインナップだな
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フラグは使うわ・・
  • 122  名前: 返信する
    萎えるって正式な日本語なんだが…
  • 123  名前: 返信する
    女子高生でも普通に使ってるが…
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    他は聞かんがリア充とニコ動は普通に聞く
    その人ら全員オタクだったのか

    まぁ オタクでも変人でなければどうでも良い話だが
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あれま、意外と当て嵌まらなかったわ
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    萎えるとか普通の言葉なんだけど語彙に乏しい人が書いたのかな?
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    必死に一般人も使ってるんだが・・・みたいな言い回ししてる奴なんなの?
    そういう所とかオタク本当にキモい
    本当に嫌い
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    萎えるとリア充はもうみんな使ってる感じだろ
    ○○乙とフラグはまだ一部のやつしか使ってないイメージだが
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    多様化、分散化、細分化した今の世の中では
    使う言葉でカテゴリー分けするのは無理があるんじゃないかな
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大学でのオタ同士の会話でもあんま使わんぞ
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    意味は伝わるだろうけど、日常会話で使ってたら痛い奴だな
    ニコ生でクソワロタとか言ってる奴見ると寒気がするのと一緒
  • 132  名前: 名無しゲーマー 返信する
    やべっニコ動は、普通に使ってるからおれオタクだわ(^_^)
  • 133  名前: 暇つぶし 返信する
    オタクもニートも社会的に認めてやるから、ネット内での文句や批判すんな!黙っとけ!
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    むしろこういう言葉使って、「俺オタク」アピールしてるやつがいる

    中学生
  • 135  名前: 名無し 返信する
    「オタクは少数派だと言う事を理解してほしい」←自重しないオタクを嫌う卑屈なオタク
    「オタクきもい」←昔オタク仲間とトラブルがありオタクを敵視するようになった元オタク

    一般人の特徴:オタクというキーワードを使わない
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなの日常会話で使うのか
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺も「フラグ」は自然に使っていたな^^;;
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リア充くらい今時誰でも使ってるけどなー
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1位の「リア充」は学生以下なら誰でも使う時代だろ
    2位より以下のやつはオタクしか使ってるの見た事無いけどな
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今はリア充が「お前リア充かよw」とか言う時代
    俺はリア充だからそんなこと言わないけど
  • 141  名前: 名無し 返信する
    拙者一般人余裕
  • 142  名前: 返信する
    ネットスラングだね
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ただのニワカ御用達じゃねーか
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オタク認定のハードル低すぎw
    いまどきネット知ってる奴なら使うぞ
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リア充って前なんかのクイズ番組で普通に出てたんだが・・・
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんな気色悪い言葉使う訳ねーだろ
    ネットで見かける言葉真似するとか痛すぎるわ
  • 147  名前: 名無し 返信する
    一般人使わないんだけどこの程度の言葉使っただけでオタク認定とか舐めんなって自称オタクが湧いててキモイ
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日常生活で使わないだろ
    それとも学生さんは普通に使うのか?
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ三位に関しては偏見すぎません?
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    萎えなら使ってる
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リア充はCM等で使われてるしもう一般用語に近いな
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    くせぇな
    にわかにありがちなラインナップ
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うっかりボロ出すようなヘマはしない
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オタだと自覚してた割に
    どれも全く使っていなかった
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すげえね。
    俺ってオタクじゃなかったわ...
    何でショック受けてんだろうな...
    オタ失格。
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日常会話でこんな言葉使わねえよw
  • 157  名前: 名無し 返信する
    中の人がダメなら堂々と声優の〜さんって言うしかないな。
  • 158  名前: 名無し 返信する
    ニコニコ動画←少しかじってる人
    ニコニコ←けっこう通な人
    ニコ動←オタク
    こんなイメージ
  • 159  名前: まとめブログリーダー 返信する
    くさすぎ
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    むしろメディアが取り上げてイッパンジンが好んで使うって印象だが
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    萎えは普通に使うんだが......?

    あとオタクはキモイものだよ。
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあリスケとか無理して必要のない横文字ばっかり使ってる社会人に比べればマシ。

    ※161
    キモイのは上記のような社会人のほうだよ。
    やつらのドヤ顔はオタクのニヤケ顔以上に身震いがする気持ち悪さ・・・。
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いちいちニコニコ動画とか言うの面倒だから略してニコ動って言うくらいで他は使った事ないな。
    てかリアルとネットをリンクさせるなよw

  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リア充?
    オタク用語じゃなくてネット用語でしょ
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こうゆう記事でわざわざJinが「お前ら」と付けるのはコンプレックス丸出しで笑えるw
  • 166  名前: 返信する
    むしろ萎えたってリア充のほうがよく使ってるイメージ
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2位と3位以外はわりと使う言葉のように思う
    まあ日常会話では控えるが
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    相変わらず的外れだな
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オタクだけど使った事ないな。
    これ、日常で使っていたら恥ずかしい
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1,2,3,6,7,9
    6個当てはまった・・。オワタ
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    記事のタイトルに「お前ら」って入れんの
    マジ寒いからはよ閉鎖して
  • 172  名前: 名無し 返信する
    早口 声大きい 場を弁えないも追加しろ
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オタじゃねーから(`·ω·´) くわっ!
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ネットスラングを日常会話で聞くとぞわぞわする
  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これこそ食通だな
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    高校生だけど、リア充は皆使ってるぞ
  • 177  名前: 返信する
    ショタって言ったらオタクって嘘やん
  • 178  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中の人wwwwwww
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まとめ見てるから俺も当てはまるのかと思って見てみたが1つも使ってなかったわw
    ネット含めてなw
  • 180  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    4位〜7位と9位・10位は、使ってるけど1位〜3位と8位は、使ってないな。
  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日常会話で使わないっていってる奴w
    日常会話が少ないんでしょwwwwwwwwwwww
    ガチなキモヲタは毎日のようにフラグ立ったwwwktkrwwwgjwwとか言ってるけど
  • 182  名前: 返信する
    こんな言葉を使わないと会話できないって語彙が貧弱なんだな
  • 183  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    在日がリア充の次はキョロ充を流行らそうとしてるな
  • 184  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    使う言葉どうこうのレベルじゃない気がする
    オタク、非オタクを気にしてるのはコンプレックス持ってる側で、そこまで意識している人がいないと思うのだけど
  • 185  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リア充とツンデレは普通に使うだろww
    他はともかく
  • 186  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リアルで淫夢用語使ってる奴見たときはさすがにドン引きした
  • 187  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あぁ~^いいっすねぇ
  • 188  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっすい認定だな
    眼鏡をしている人は頭が良いレベルだわ
  • 189  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    記事コメの「特長」ってのが笑えるわ。
    国語の勉強が足らんぞ。
    長所ではないから「特徴」だろ?
  • 190  名前: らい 返信する
    高校生だがこれはクラス男子の9話が当てはまるわ
  • 191  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    完璧にオタクだがどれも使わない
  • 192  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ネット語をリアルで聞いた時の違和感は半端無い
  • 193  名前:   返信する
    9話(^-^;
  • 194  名前:   返信する
    リアルで『おぬし』『拙者』『〜でごさる』とかの方が痛々しい
  • 195  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日常会話では使わないんじゃない?

    でも友達は、自分のこと「わっち」とかいうけど、こういうのは普通なの?

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク