【実在していたのか!】『るろうに剣心』に登場する「逆刃刀」が千葉県の旧家で発見されたぞおおおおお!!!!

  • follow us in feedly

ruroken_body

「るろうに剣心」でおなじみの刀、文化財に 千葉・白井 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

tn_00002

 普通の刀の刃と峰が逆になった小刀が千葉県白井市内の旧家から発見された。

<中略>

 この刀は昨年10月、江戸時代に名主を務めた川上家の蔵から見つかった。全長約28センチで刃渡り約22センチ。刀身はさび、刃文は見えないが、通常の峰の部分が刃に、刃の部分が峰になっているのが最大の特徴だ。

<中略>

 刀と峰が逆向きの刀は、映画化もされた漫画「るろうに剣心」で主人公が持つ架空の日本刀「逆刃刀(さかばとう)」として登場する。(佐藤清孝)

以下、全文を読む



st001




<この記事への反応>

ちょ、逆刃刀実在したんか

実在するとは思わなかった!

まじかーーー!!!すごいね!!

浪漫あふるる

でも小刀か〜(´・ω・`)




まじかよけっけえええええ
ちょっと短いのが残念だけど
当時このコンセプトが実在したって事実に
価値があるよなー
aa009



久しぶりに厨二心くすぐられたわ
aa010



摸造刀(美術刀)黒石目大刀

発売日:
メーカー:岐阜県/関市
カテゴリ:Toy
セールスランク:498
Amazon.co.jp で詳細を見る

るろうに剣心 全14巻セット (集英社文庫―コミック版)

発売日:
メーカー:集英社
カテゴリ:Book
セールスランク:16387
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    るろ剣は史実だったのか…
  • 2  名前: あば 返信する
    みんなおはよう( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    全員「新春キャンペーン実施中!

    (^_^)「ズワイガニですっ」

    (^_−)−☆「毛ガニっ」

    (-_-)「ガザミ……」

    (≧-≦)「ハナサキガニです」

    (^▽^)「タラバガニっ」

    (^_^)「タカアシガ二です」

    (^q^)「すえすえあんじゅうあにえうおおおおおw wwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

    (^_^)「あなたは?」

    全員「ガールフレンドカッコカニッ!

    (^_^)「Amebaで検索検索っ!」

    「ボーイフレンドも遂に出た」
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    で刃が逆についてる利点ってなんなの?イマイチ良く分からなかった。
  • 5  名前: 返信する
    蟹?
  • 6  名前: 返信する
    鎌みたいなもんじゃないの?
    今もナイフでこんなのあるだろ
  • 7  名前: お米大魔王 返信する
    逆刃刀っていうより逆刃ドスだなw
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この刀って創作じゃないって前から言われてたじゃん
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    わざわざ逆刃の刀なんて打たなくても、刃を潰せば用は足りるんじゃね?ってずっと思ってる。
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フタエノキワミアッー!
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    追億編を見ちゃうと評価変わるだろうな
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    逆刃でも鉄の棒で殴ったら死ぬよな
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>3
    スベスベマンジュウガニさん馬鹿にしてんのかコノヤロウ
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    映画もあるし、日テレの話題作りだったりしてな
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    農作業用の鉈にちょっとした装飾付けただけじゃね?
  • 16  名前: ^ ^ 返信する
    作るときに間違えたとか
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    刀の鍔(つば)のふちのところにラーメンどんぶりに描かれているような柄が見えるんだけど
    よく分からんがそういうものなの?
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    当時のサバイバルナイフみたいなもんだろうな
    逆刃でこれ以上長い刀がもしあったとしても、簡単に折れてしまうから素材の無駄
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それより沖田総司が使ってた刀とか探せよ
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ポケモンバンク 復活してるけど??
    ゲーム速報じゃないの?ここwww
    おっそーい!
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    単に見習いの刀鍛冶が間違ってただけだったりしてw
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>3
    初めて見たワロタ
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんかお守り的なそういう一品だったんじゃないかなぁ
  • 24  名前: 返信する
    刀の反りって刃を付ける工程でなるって聞いた
    だから逆には反らないとか

    反りっぽい形にして刃っぽいものをつけたから、波紋がないのかな?
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    懐刀は鞘に入れないで持ち歩く場合もあるからな、逆刃の方が安全だったんだろう
    護身用としては理にかなっている
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >> 23
    それでも凄いだろ
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>18
    刀はマンガとかみたいに簡単には折れないぞ
    曲がりはするけど
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なぜ作ったのかの文献も出てくればいいのにね
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    剣心って逆刃刀の刃の部分を肩に載せてるポーズがよくあるけど
    肩切れたりしないの?
  • 31  名前: 名無し 返信する
    >>27
    反りの逆は折れやすいよ。十手とかで刀を折る時は物打ちの峰の辺りを叩くと反り方向に力が加わり折れるとか聞いたな。
    兎に角、日本刀で、一番強いとこは刃だからね、逆の場合は短刀位でしょう。
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>3はコピペなのか?初めて見た
    思わず笑っちまったw
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    刀身の太さと鞘の形がイメージする日本古来の物と違うからちょっと残念
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    小枝払いの鉈みたいに使ったんじゃね?
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>9
    携帯しといて刃物として使えなかったら意味ないじゃん
    人切り用じゃないにしても、刃がついてれば便利なんだよ
    草鞋が切れたときの応急修理とか
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    切腹用じゃね
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    みじけぇ
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>17
    雷紋だろ
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあ志々雄真実や張の刀も実在するかな?
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>39
    鋸状の脇差はあったそうだけど、連刃刀とか腹に巻いてた剣は現実には無理なんじゃないかなぁ
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    知恵袋に存在する、逆刃刀は存在しないとか、作ることすらできないみたいなことを言ってる人たちに見せてあげたい
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>39
    抜刀斎時代の剣心が使ってた両刃の刀は実際に存在するらしい
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    十手の小太刀版って感じかな
    護身用で相手の刃を何度も逸らす目的の反りで
    反対に刃があるのはオマケだな
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ナタか草刈鎌にポン刀の柄つけただけじゃね?
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大学2年の夏休みに暇すぎて本気で二重の極み習得しようと家の庭で特訓してたの思い出した・・・
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    張のは無理だろw
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    逆刃刀・“真打”
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ草刈鎌なんじゃないのって気もする。
    鞘も武具と言うよりは農機具っぽいシルエットだし
    昔の人のお遊びなんじゃないかい?
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    作るとき間違え
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    嫌だなあ緋村さん、逆刃で龍槌閃とか撲殺じゃないですか〜
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    みじかっ
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>39
    中国に腰帯剣という腹に巻いてた剣あるよ

  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ「兜割り」の変わり種とかじゃないの?
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>13
    というか、お前よく解読できたな
    情弱の俺はスベスベマンジュウガニなんて聞いたこともなかったわ
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マイナーネタは所詮マイナーネタ
  • 56  名前: 名無しのゲーマーさん 返信する
    るろうにだけじゃなく、劇場版銀魂の沖田も逆刃刀使ってるぜよ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク