【速報】アニメ『アルドノア・ゼロ』のストーリーを『まどマギ』等の脚本を書いた虚淵玄さんが担当!!監督も『あおきえい』さんでFate/Zeroタッグ復活キタ━━━(゚∀゚)━━━!
- |
- コメント( 50 )|
- 速報 |
- 漫画・アニメ等 |
TVアニメ「アルドノア・ゼロ」に“虚淵玄”参加!|ニトロプラス Nitroplus
オリジナルTVアニメプロジェクト「アルドノア・ゼロ」のストーリーを、弊社ライター“虚淵玄”が担当させていただいております!
監督は、TVアニメ「Fate/Zero」でも“虚淵玄”とタッグ組んだ“あおきえい”氏、アニメーションはA-1 Pictures×TROYCAによる共同制作。第一弾キービジュアルが本日より渋谷Q's wallにて、2月18日(火)からは全国アニメイトで公開
以下、全文を読む
▼アルドノア・ゼロ 公式
http://www.aldnoahzero.com/
え!Fate・Zeroタッグが新アニメってまじか!

これは硬派なストーリー展開が期待できまっせ!
地上波なら覇権間違いなしのエクスカリバーアニメでっせ!

は、はあ・・・
![]() | Fate/Zero 7 (角川コミックス・エース 345-7) 発売日:2014-02-01 メーカー:KADOKAWA カテゴリ:Book セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(完全生産限定版) [Blu-ray] 発売日:2014-04-02 メーカー:アニプレックス カテゴリ:DVD セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 速報の記事一覧 ]
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 00:50 返信する
- これは期待
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 00:50 返信する
- AAあくしろよ
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 00:50 返信する
- 敵は実は人間でループしてるんだろ、知ってるわ
-
- 4 名前: 名無し 2014年02月16日 00:50 返信する
- にゃんぱすー
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 00:50 返信する
- ガンダム?
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 00:51 返信する
- ナイスカップリング
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 00:51 返信する
- また首千切れるん?
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 00:52 返信する
- どうせミンチより酷い死に方用意してるんでしょ
-
- 9 名前: 名無し 2014年02月16日 00:53 返信する
- ゲームブログなのにゲーム記事少なすぎだろ孝明
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 00:55 返信する
- はいはいループものループもの
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 00:56 返信する
-
ゲーム記事よりアニメ記事の方が多いのか・・・
こんな記事どうでもいいよ・・・
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:02 返信する
- 「オタク.com」消し忘れてんぞ
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:05 返信する
- 問題は白淵か黒淵かということだ
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:06 返信する
-
ゲームと無関係な記事ばっか連投してんじゃねぇよ、kz管理人が。
バカ的ツイッター誤報()にブログ名変えろ。
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:06 返信する
- ハイハイシュレッダーシュレッダーw
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:08 返信する
-
面白そうだけど
できればufoはFateのアニメ化の方に力を入れて欲しいっすね・・・
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:09 返信する
-
どう見ても百式だろこれ
パクリじゃないか
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:10 返信する
-
17
どう見たら百式にみえるんだよ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:11 返信する
-
>>18
じゃ、ジュノーンでいいや
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:14 返信する
- バルドスカイのカゲロウに似てる気がする
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:15 返信する
- ギャップ無く無難な出来になりそう
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:15 返信する
- 見る前から終了
-
- 23 名前: 2014年02月16日 01:16 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:18 返信する
- 当たり外れでかいからなぁ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:19 返信する
- パトレイバーにこんなのいたような気がする
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:40 返信する
- どっちかっていうとフルメタのパクリっぽい
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:43 返信する
- フルメタに出てきそう
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:46 返信する
-
作画厨
やけにアニメの作画に批判、感動をあらわにする。アニメ研究会に多く在籍し、評論家気取りが多い。
現場を知らない空気を読めない人間が多く、非常に付き合いづらい人間である。
上辺だけの知識を振りかざし、それに見合う技術や経験は持ち合わせていない。しかもそれでいて通人ぶった構えを取りたがるので「何が何でも自分は上」と根拠のない態度を外へ向けて取りたがる。
ギャグシーンの意図的な作画崩れや、作画にアニメーターの作風や癖が出ているだけ、さらには中割りを取り上げてすら作画崩壊扱いする輩も存在するので質が悪い。
また、一時停止が出来る動画配信サイトで見ている輩で大半が構成されているのも特徴。
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:46 返信する
-
原作厨
原作つきのアニメに出没する。原作をやたら神格化しており、原作と少しでも違う展開になると「アニメは糞」と騒ぐ。
主に原作からの改変が行われた際に現れるが、その改変の内容によってやや立場が異なることがあり、大勢が改悪と判断するような状況では多数派として原作厨扱いされにくくなる。
ただしどちらにせよ物語の途中でネタバレ発言を繰り返すので、原作未読者のアニメからの新規層にとってはいい迷惑である。
原作者・原作至上主義のため信仰は熱く、その反面他作品や他メディアに対する執拗なアンチ活動を行う者が多い。
批判内容も原作の利益を考えての中傷であるが、原作厨の存在が原作の売り上げに貢献することはほとんどなく、原作ファンのイメージダウンの原因の一つとなっている。
文句を言いながらも対象の作品をチェックし続け延々と原作擁護を毎日繰り返す。仕事しろ、見るなと言ってもムダである。
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:47 返信する
-
硬派厨
いわゆる高二病患者、渋さやリアリティ、鬱路線重視などの硬派とされる要素を好んでおり、流行物や多数派層の支持する作品を見下している。
単なるシリアス重視ではなく、暗く重い生々しい路線を特に重視するが、身内の幅を都合良く広げるため硬派厨は単なるシリアス好き・萌え豚は徹底的なシリアス嫌いという誤った二元論を好んで持ち出す事が多い。
格好良い中年などを好むが逆に美形や天才、また美少女などの要素を嫌っており、オタクや腐女子向けなどと中傷を行い、中二病作品・厨房向け作品という主観的認定をするのもこの層である。
萌え系などはもってのほかであるため「萌え豚」という蔑称をを使っている者もほぼ間違いなく硬派厨に分類される。
ストイックを気取ることもあって新規参入を妨げるため硬派厨の蔓延するジャンルは衰退するという法則があり、SFやミリタリー、STGや格ゲー界隈などが硬派厨ジャンルとなってしまっている。
また、ロボットアニメにおいては過剰にリアリティやミリタリー臭を追求しているが、ロボットアニメは内輪のお約束に縛られたジャンルでもあるため、第二次世界大戦からベトナム戦争付近で軍事技術が停止していたりすることが多い(現代のハイテク兵器は人型否定に行き着くためである)。そもそも人型ロボットな時点で…という突っ込みは彼らを逆上させるだけなので禁物である。
ちなみに好むとされている要素が反映されていてもそれが"流行った"時点で否定するため、玄人気取りのマイナー趣味としての側面も強く併せ持っているのが本物の硬派趣味との大きな違いと言えよう。
多数派より少数派にいる方が「違いの分かる自分」をアピールしやすいからか、元々上から目線の本質を持つオタクとの相性も抜群で、ネット上ではかなり多くの硬派厨が生息しているが、それらへの反発もまた大きい。
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:47 返信する
-
萌えに対してのアンチ
萌え絵やオタクに対してのアンチも存在する、最近では硬派厨と言われることも。
オタク的な人間は大半が「自分は違いの分かる凄い奴だ」と思いこむ傾向があり、結局方向性が違うだけでアンチである自分もマニアックな領域にどっぷりなのだがそれに気付いていないのがほとんどである。
自分の価値感に合わないからと言って叩くと思われがちだが、実はそういった人達は萌えに興味深々なのだ。エ.ロを嫌がる中学生が実はものすごくエ.ロいことが多いのと同じである。萌えを自分の中で認めるか認めないか頭を抱えて悩んでいる。ただ自分の萌えに対する拒絶をネットでもいいから示す事で、自らのアイデンティティーを確立している。だがむっつりスケベよりオープンスケベの方がまだ清々しいので、どちらが潔いかは明白だ。どうせなら萌え尽きろ!!
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:47 返信する
-
脚本厨、中身厨、質厨
アニメの脚本に大して「薄っぺらい」「上っ面だけ」「中身がない」などの突っ込みを入れて回る自称評論家的な人種、毎週それぞれのアニメが放映された直後の時間帯に大量に発生する。
その他の定番文句として「無駄なキャラが多すぎる」「詰め込みすぎ」「超展開」「情念がない」「閉じた世界」などの曖昧で都合良く使える言葉を好んでいる。
批判厨や硬派厨の性質も兼ね備えていおり、その言動は優越を競うための都合の良い材料でしかないので結局は自分の経験・知識の不足を露呈しているだけである。
傾向として暗く重い鬱路線や悲惨な展開を「中身がある」と好んで持ち上げ、逆に平和な話や日常物、好意的な結末などを貶す場合が多い。
近年作画厨に対する風当たりが強くなると共に徐々に増え始めており、現在では相当数の勢力を持つに至っている。
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:47 返信する
-
アンチの効果
アンチは気質が気質の為、ネットで度々信者と激突する。無論、アンチは基本根暗なので現実では何も言う事ができない。激突の回数が多ければ多いほど戦場は広がり(2ちゃんねるのスレ速度が上がり)、兵士は次々と戦場へ送られていく。しかし戦場が広がれば得をする者達がいる。そう、批判されている作品を作った人達だ。
戦場が広がれば戦場を見る人が多くなる。その戦場で争われている作品の事を知らなかった人が興味を持ち、ニヤニヤしながら事の成り行きを見守っていたが、気になり始めて本屋に出向き原作を手に取る。その原作が気に入らなければ買わない。その原作が嫌いなら買わない。その原作がまあまあ気に入れば買う。その原作がすごく気に入ればアニメのDVDまで買うかもしれない。
しかしこれはアンチと信者がチャリティー・ディベート大会をしなければ生まれない可能性なので、アンチは漫画、アニメ業界には必要不可欠な実質的協力工作員である。本当に恵まれていない作品はアンチが出現しない作品で、アンチが現れなければ注目度の低さを否めない。
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:47 返信する
-
アンチは鬱病
ある記事から引用 心理学では「<<感情一致効果>>」 というものがあります この法則、要するに「人間は無意識に自分の感情と一致した情報ばかり集めようとする」というもの。 プラスな気持ちでいればプラスな情報ばかり。マイナスな気持ちなら、やはりマイナスな情報ばかり記憶に残ってしまう、という心理のことです 頭がとても残念な「アンチ」と呼ばれる方達は 感情一致効果でマイナスの部分ばかりを見たり探したりしていますよね?それは病気の<<双極性障害>>の可能性が高いですまじ乙でございます 簡単に言えばうつ病なんだよ〜ん 双極性障害の特徴として
1.<<自尊心の肥大>>:自分は何でもできるなどと気が大きくなる。しかし当の本人は極端に謙虚な事も多い。
2.睡眠欲求の減少:眠らなくてもいつも元気なまま過ごせる。(身体の疲労を自覚出来ず、過労死した例が過去にある)
3.多弁:一日中喋りまくったり、手当たり次第に色々な人に電話をかけまくる(メールのやりとりをするケースもある)
4.観念奔逸:次から次へ、アイデア(思考)が浮かんでくる。具体的には、文章の途中で、次々と話が飛ぶことなども含まれる。
5.注意散漫:気が散って一つのことに集中できない。落ち着きがなくなり、心拍数が増加する。
6.活動の増加:仕事などの活動が増加し、よく動く。これは破壊的な逸脱行動にも発展しうる。
7.快楽的活動に熱中:クレジットカードやお金を使いまくって買物をする、性的逸脱行動に出るケースもある
(wiki出典) くわしく言うと
無意識的にマイナス思考になると脳へ情報を送る時
セロトニンなどの神経伝達物質に対する過敏性があり、
そのために、神経伝達が不安定になるそうです
これが双極性障害につながるそうです
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:47 返信する
-
特定の作品に対するアンチ
その作品の信者がウザイor攻撃された
全般的に被害者面をする。そのくせ、自分の好きな作品の信者の同行為は理由を付けて擁護する。
自分の好きなキャラクターが批判された場合、そのキャラクターが如何に人間的に優れているか・倫理的に素晴らしいかをクドクドと説きつつ、他の嫌いなキャラクターを侮辱するというスタンスをとって見下すのがアンチの定石。(そのキャラクターが悪役だった場合、そのキャラがいかに自分にとって理想的な悪役で、作品に必要不可欠な存在かを強調して批判されないように擁護する傾向にある。)そういった行為を行うアンチの二次創作にはキャラクターのメアリー・スー化現象が頻繁に起こっている。にも拘らず、自分の嫌いなキャラのファン&嫌いな作者にはメアリー疑惑を吹聴して叩きあげている。
信者兼アンチは、「客観性云々」と言っておきながら、大抵の場合自分のことを棚に上げる。そのため、純粋なアンチよりも面倒くさい存在である。
別のコミュニティで似たような主張を繰り返して第三者に迷惑をかける。
所詮糞餓鬼。
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:48 返信する
-
妬みor僻み
「自分は好きじゃないのに人気があってウザイ」といったパターン。多くが「自分の好きな作品」との対抗意識を燃やしている、ただの糞餓鬼である。
妄想
いわゆる便乗厨。他のアンチの発言を真に受けて、便乗して同じ考えを抱いてしまう。自分の意見が希薄で、まともな発言は出来ない。例えば視聴率の低いアニメを中身も見ずに叩くなどと言った行為が見られる。
所詮糞餓鬼。
失望
元信者だったが、「原作が自分に合わない方向に向かった」等の理由でアンチになるパターン。ただの我が侭である。アニメでこの手のアンチが発生した場合、視聴率が伸びる傾向がある。
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:48 返信する
-
パクリ疑惑を提唱する
古今東西の過去の作品から『特定の作品』にわずかでも似ている部分を探し出す。
あくまで『疑惑』であり、一般の人から見れば曖昧なレベルであり、ただの言いがかりである。
しかし、その曖昧さゆえ真っ向から否定出来ない為、アンチは好んでこの手段を使う。
代表的な方法に『箇条書きマジック』がある。
「はいはい似ているね」で終わらせない。はっきり言えばしつこい。
たまに「影響を受けた」「インスパイア」では済まされないようなレベルのものを発掘してくることもあるが、大半は数年後にアンチ活動が衰退した後になってから、「あれ?よくよく考えてみたら他の作品でも結構真似してやってない?」みたいにふっと気が付いてしまう程度のものばかりである。
よくパクリと言われるものの一例(コマいっぱいに髪の毛がブハァ…ってなって登場する女の人、金髪ツインテールで吊り目のツンデレキャラ、無口無表情な美少女、特定のアイテムやモンスターのデザイン(モティーフが同じなのだから似てても仕方のないものばかり)、ある特定のキャラと一部キャラデザが似ている(偶然の可能性は一切指摘しない)、現実的に不可能な修行の仕方(よく考えればよくある)、靴から羽が生える(探せばいくらでもみつかる)、キャラクターの服装(最初はパクリでもパクリ合戦の結果、何年か後になるとみんなやっていて定番になってしまう。))
所詮パクリ疑惑を提唱するアンチはパクリとパロディの違いが分からない小学生(下手したらそれ以下)
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 01:58 返信する
- 見てないけど、仮面ライダーってどうなのよ?
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 02:11 返信する
- ガーンズバック?
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 02:14 返信する
-
仮面ライダーはニューハーフがどや顔で現れたがやられた位しか知らん
弱いならじっと息を潜めてなよってテレビに突っ込んだわ
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 03:11 返信する
-
※38
冗談抜きで言うと1期目終了時点では糞としか言いようがないくらい糞
2期目になってやっと面白くなったかと思ったけどただ1期目が糞過ぎたからマシにみえただけだった
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 03:26 返信する
-
なにこのパチモン
ユニコーン汚すな
-
- 43 名前: 名無し 2014年02月16日 04:25 返信する
-
そんな事より鎧武のクソシナリオどうかしろ。
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 04:37 返信する
- 寄り道する暇があるなら鎧武どうにかしろ
-
- 45 名前: 名無し 2014年02月16日 07:03 返信する
-
あおきえいは一流だよ
原作力皆無のfate/zeroをあそこまで見れる映像作品にしたのは流石
反面虚淵は鎧武で化けの皮剥がれちゃったけど
歴代最低視聴率を叩き出すとか常人では真似できない
-
- 46 名前: 2014年02月16日 09:29 返信する
-
サイコパスもどこかで見たような設定の羅列で
キャラの魅力も中途半端だし、ぶっちゃけ凡アニメだった
沙耶やまどかは一発ネタだし
ぶっちゃけ好きなのはファントムくらいだな
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 11:58 返信する
-
ぶっちー最近ゲームの本書いてないんじゃね?
ファントムとか沙耶好きだから頑張って欲しい
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 12:37 返信する
- また血まみれ?
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月16日 21:28 返信する
-
>>45
虚淵が三流なのはそのとおりだが、あおきえいも一流かな?
映像作品としての側面だけでもエフェクトとCGでごまかしすぎ、動かし方もかったるくて見てられなかったわ
このへんはufoが無能なのかもしれんが
-
- 50 名前: 名無し 2014年02月18日 11:44 返信する
- 硬派なストーリーとか意味わからん。鎧武全然面白くないし早く下がれや
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。