フジTVの「会社のゆとり対策」に反論殺到! → 「飲み会でしかコミュニケーションとれない環境がおかしい」

  • follow us in feedly

fd2772d3


「会社のゆとり対策」番組に猛反撃 ニコニコ読者「俺たちは悪くない!」 | ニコニコニュース 

picture

5日にフジテレビ系で放送されたバラエティ番組「ホンマでっか!?TV」の内容から、ゆとり世代の性格にフォーカスしたものだ。

番組では、飲み会を断る「ゆとり社員」を参加させようと、飲み会参加に「ポイント付与」を行っている会社や、恋人の誕生日に有休を使わずに休める「恋愛休暇」など、会社がゆとり世代を繋ぎ止める対策が紹介された。

番組内容は「ゆとり」に否定的で、ネットの反応も比較的厳しいものが多かった。しかしニコニコニュースのコメントの中には、激しい反論も多くあった。

まず目立つのは、「そんな教育を推進した大人が悪い」というものだ。いわゆる「ゆとり教育」は、小中学校で2002年度から、高等学校で2003年度から施行された学習指導要領に則って行われた。

<一部抜粋>

「頭固いクソジジイどもがお国の政策で決めてこうなったんだろw」
「ほんと俺らって被害者 ゆとりを産んだ大人が策立てるべき」


ゆとり世代を批判する大人は、いわゆる「社畜世代」であり、彼らの考え方や習慣もかなり狂っている、といった指摘もある。

「飲み会でしかコミュニケーションとれない環境がおかしいと思えよ」
「むしろ今までの日本人は家庭や自分を仕事のために犠牲にしすぎた」
「これが普通だろ? 今までが社畜すぎたんだよ」


「ゆとり世代よりもバブル期入社の50歳付近の連中の方が遥かに酷い」
「団塊世代やバブル世代の連中は何なんだよ? その時代を終わらせたのはお前ら本人だぞ?」


「うちの会社にいるゆとり世代と言われる子たちはめちゃくちゃ真面目に仕事して頑張ってる」
「まず安心して生活できる給料と年齢相応の仕事をくれよ」


以下全文を読む


<この記事への反応>

PCすら使えずすぺっくが完全敗北してる老害が叫んでるイメージ


社会人になってからの常識の無さをゆとり教育のせいにするなって話です

社畜が新入りをいびるためにゆとり連呼してるだけのような

互いに批判したってしょうがない。バブルもゆとりもみんなに少なからず非はあるよ。次の世代も巻き込みたくないよ。


ゆとりとそうじゃない人で区別するのはおかしい。大体が判断基準がおかしいんだよな・・・個性ってのを無視している。


自分が悪いんじゃない、昔の大人が悪い社会が悪い、って意見の時点で、正直「使えない」としか思えないかな…








 まぁまぁ落ち着いて・・・
 この手の話題はいつの時代もあるものです
 使えない人もいるのは事実だとは思うんですが
 ゆとりとひとくくりにしても反発されるだけですよ
a5-3




 働いてないお前に言われてもねぇ〜

                       うっせーな、やるときはやるんだよ!
                       いいから早くジャンプ買ってこいよ!
a10-2


ONE PIECE 73 (ジャンプコミックス)

発売日:
メーカー:集英社
カテゴリ:Book
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


ニンテンドー3DS LL モンスターハンター4 ラージャンゴールド

発売日:2014-03-27
メーカー:任天堂
カテゴリ:Video Games
セールスランク:21
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 返信する
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コミュ障達がネットで叫んでる
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うん、まあうん・・・
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりらしい反論なことで
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    はぁ
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲みでしかコミュ取れねえのかよとかは確かに思うが
    自分の無能さを他のせいにするなよ
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりでいいじゃん。
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    それにしてもあの番組は酷かったな。
    温厚なこの俺様が少し気に障ったくらいだからな。そりゃそうだろう。
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    でもネットで粋がってるやつは社会経験ないアホが大半なんだろうな



    どっちもどっち


  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でも飲みに参加する新人としない新人じゃ差が出来るぞ
    というかそういうしがらみが嫌なら独立した方が良いよ無理だろうけど
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    叩くべき所はそこじゃないだろ馬鹿かこいつら
    一部の例をさも全体がそうであるかのように紹介しまくってたのが問題なのに
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    NHK経営委・百田尚樹 「竹島や在日について正確な報道番組を作る」 韓国 「それだけはやめろ!」
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲みや飯で一気に距離を縮めたいという考えの人もいれば
    飯ぐらい気のおけない人で食べたいって人もいるしな
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりは一生非正規なのか
    ちょっとかわいそうだな・・・
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ブログ更新お疲れ様です ゲーマーの憧れ的ブログの俺@速報を毎日楽しく拝見させてもらってます

    もう少し維新以外のPS4国内ソフトの情報を幅広く扱ってくれるとブログに活気がでると思います
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いつでもどこでも自分は悪くないゆとりたち
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    文句があるならお前が社会を変えろ
    できないんならお前が社会に合わせろ
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おい、JlN、3月号のゲームラボ見た?。
    ピョコタンに漫画で馬鹿にされてるぞ。1度見てみろよ。
    漫画のタイトルは俺的人狼事件だよ。面白いぞ。
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もうほっとこうぜw
    老害ジジイなんか話にならないよw
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何かあるとすぐ〜世代がって言うのもうやめようぜ
  • 21  名前: 名無し 返信する
    仕事できるゆとり世代も居ればいい加減な団魂世代も居る。要は世代じゃなくて人
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まずは,テレビを真に受けている時点でちょっとアレな人達の集まりだから
    煽りたいだけだから,プロパガンダだから,そういう番組を見るなよ
    とりあえず今週PS4買って,テレビ番組なんか観るな
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺は悪くねぇ!俺は悪くねぇ!
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    世代なんか関係ない
    優秀な奴はいつの時代だっているわ
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    近ごろの若者はという言葉はいつの時代もある
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分よりも前の世代がレールを敷いてくれるのが当たり前という考えが既にゆとり
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ、表現は変われど、いつの時代も同じようなこと若いころは言われ、おっさんになると言うようになるのよ。
    おっさんになって最近の曲が同じように感じるようになった。親父がよく言ってたけど。
  • 28  名前: 名無し 返信する
    まともじゃない両親のせいだよ
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テレビなんてアホな老害しかまともに見てないんだから
    その世代に合わせた論調にしたんだろう
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    世代でひとくくりにするのは馬鹿らしいが
    「俺らって被害者」とか言ってる連中は間違いなくゆとり
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あの番組は反論側がいないから
    発言者は言いたい放題できるからさぞ気持ちいいだろうよ
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    日本には、電波法という法律があって、携帯電話の電波やテレビの電波などの管理をしています。
    んで、限られた電波資源を外国が乗っ取ったりしたら大変なので、
    テレビ局などは、外国人株主の比率をは20%以下にしなければいけないと決められています。(電波法 第五条)

    外国人直接保有比率
    フジテレビ 28.59%
    日本テレビ 22.66%

    テレビ朝日 14.57%
    TBS 7.19%
    テレビ東京 1.26%


    何故か日本にあるバカチ∃ンによるバカチ∃ンTV

  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    逆に考えて、飲み会にいけば受け入れられるとは考えられないかな。
    それくらいの我慢出来ない輩が、その連中と一緒に仕事ができるわけがない。
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりが低脳だと再確認
    すぐ他人のせいにして、でも他人から何かしてもらうことが当然だと思ってる糞ども
  • 35  名前: 返信する
    被害者とか言ってる辺りがゆとり世代だよな。まともな人なら社会に出てもゆとりなんて言われる事ないんだし。
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲みニケーションは大事ですよ
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    25歳以上で非正規で働いてる奴はもれなく社員から馬鹿にされてると思っていいよ
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「自分は悪くない!周りが悪い!」

    屑の特徴
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    老害「生まれで人を差別してはいけない!」

    老害「これだからゆとり世代は駄目なんだ!」
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲みニケーション(笑)
    それも仕事のうちだってんなら残業代よこせよ
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つっても、来年にはもう脱ゆとりが社会人になる頃だ

    使えないゆとり世代を無視して、有能な脱ゆとり世代に期待してる人は多かろう
    そして脱ゆとり世代の若者たちに、「ゆとりおじさん」たちはバカにされ続けるんだろうな
  • 42  名前: 返信する
    俺自身ゆとり直撃世代だけどゆとりは使えないわけじゃない
    ただ減らず口が多いってだけ
    自分のミスで怒られてんのに「あんなに怒らなくても良くないっすか?」とかね
    そして絶対謝らない
    こういう一部のゆとりの所為で真面目に仕事してる他のゆとり世代が迷惑被ってる
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>40
    橋下が府知事の時に始業時間前に朝礼しようとしたら
    「時間外手当を寄こせ」と要求した労組と同レベルだな
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>42
    のみの付き合いが悪いって言われた世代は実は今のゆとりの上司の世代なんだけどな。新人類世代とか言ってね。自分たちがそうだったもんだから、昔の自分たちを見てるみたいで腹が立つんだろ…
    俺たちは昔違ったとか思い始めると完全に老害に両足突っ込んでる
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり世代をバカにする連中を「老害」だと罵っていられるうちは幸せだ
    だが、間違いなくお前らは、数年のうちに脱ゆとり世代のガキから舐められる
    その屈辱を今から覚悟しておけ
    若者ですらなくなるゆとり世代の地獄はこれからだ・・・
  • 46  名前: 返信する
    んじゃあ皆働かないでニートやろうぜww
  • 47  名前: 名無し 返信する
    今は根性主義が蔓延っているからなぁ
    会社のゆとり世代は真面目で効率主義の奴が多いから案外マシな世の中になってると思う

  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり世代は今24歳〜30歳くらいの奴等だろ?
    そいつらを省けばいいんだよ
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>43
    例えが合ってない
    飲み会は毎週、会社によっては毎日あるんだぞ
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テレビのゆとりも違うけどネットのゆとりもなんか違う
    発想が底辺すぎ
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり世代って教育難民みたいなもんだよなぁ
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    当時、老害だと言って馬鹿にしてた若い奴らに
    お前らが老害だと言われるようになっても受け入れろよ、って言い続けてきたんだが
    どうやら受け入れる気はないようだ
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりだが確かに飲みニケーションはいらない
    ゆとりより下の世代もやりたくないだろ
    付き合いで行かされる身になってくれや
  • 54  名前: 名前 返信する
    文句言ってんのもゆとりな奴らだろ
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かにゆとりは他人の所為にし過ぎる。それは間違いない。
    ただ、現在日本の労働生産性が先進国でぶっちぎりの最下位なのは間違いなく団塊を初めとするおっさん以上の年齢の世代の所為だよ。
    そこだけはゆとり連中がどうこうできる領域の話じゃないから。
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    老害は確かに悪い。
    でも「俺たちじゃなくて大人が悪い!大人が俺たちを何とかしろ!」って主張もゆとり(笑)って感じ。

    他人に頼らず自分の力で何とかしろよ。
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    文句だらだら言ってるのはどっちだよこの老害が
    お前たちにも原因があるんだから馬鹿の一つ覚えでゆとりゆとり言うことを止めろって言ってるだけなのに論点すりかえてこれだからゆとりはと馬鹿にし続ける
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※53
    ゴメン、飲み会って来ない奴の悪口大会になってたりするんだわwww
    まぁ社内でのお前の立場がどんどん悪くなるだけだからどうでもいいけどw
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり世代は、与えられた自由な時間を自己修練に当てた奴と遊んでた奴に二極化される

    だからゆとり世代は素晴らしい人間とクズの差が激しい
    1割の優秀な人間と、9割の使えないゴミくず、それがゆとり世代だ
    ゆとり世代の主張、「ゆとり世代全員が愚かなわけじゃない!」は仰るとおりだ
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    仕事を円滑にするための飲み会ならいいとは思うが
    次の日の仕事に支障が出る飲み会は本末転倒だろ
    こういうのは会社が止めるべき
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ、ゆとりは使えないってのもわからないではないが
    そんなことよりゲーム記事あげろよ
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>57
    馬鹿に馬鹿って言って何が悪いの???
    朝鮮、人や在日の事チ、ョンっていうのと同じくらい自然な事だよ
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>45
    違うんだわこれが。
    このクソガキども使えねーって言い出すわけ。
    今の上司が昔そのまた上の世代から言われてたようにな。
    物事はループしていくんだよ。
  • 64  名前: 名無し 返信する
    ただただ時間給もらって働くだけならアマの仕分けでもしてなな話だが、会社だから。
    いつも強面の部長が酒がはいると陽気になったりとか人間観察やら職場と違った状態が得られる。
    アルハラやモラハラが酷いなら参加すべきではないが、職場の人らの情報を得ることで仕事を円滑化出来る可能性もあるから多少は参加しておいた方が良いと元社ちくのおばちゃんが言っておこう。
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>58
    人間性低いアピールですねw
    会社のレベルがわかりますw
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲み会否定するのはかまわんけど、その代わりになるコミュニケーションとる機会すら無いなら仕方無いだろ
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分たちはバブル時代で贅沢三昧
    その後の不況の責任は取らず、その影響を受けてるのは氷河期移行の世代
    自分たちの首は切れないので、新卒の採用を減らす
    未だに精神論や根性論で仕事を語る
    マスコミは詰め込み教育だと騒ぎ、ゆとりをと訴える
    その結果、アホな親や世論が流され、役人もゆとり路線へ
    そして批判はゆとり世代へ
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>62
    ほらね?自分達のことは棚に上げてとにかく叩きたいだけなんだよこの糞爺は
  • 69  名前: 名無し 返信する
    会社にゆとり世代の奴らが入ってきてるけど、真面目すぎてネットで言われるような奴らじゃなくて驚いてる
    会社が大手だからか?
    ネットで言われてるような奴らがいるのは底辺企業だろう
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>65
    まぁ辞めていくのはお前のようなコミュ障連中なんだけどねwww
    飲み会すら付き合いで出ようと思えないカスが社内で上手くやっていけるねーだろw
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    嫌な奴もいるけど、飲んでると意外な人と仲良くなったり出来るんやで。
    月1・2回くらいまでなら付き合ってやんなよ。
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>58
    そういうのがうざいって言ってるんだよ
    てかお前の会社そんな事やってんの?
    うちの会社は別にそんなこと言わんけどねー
    お前の会社の人間が屑なんだろ
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    教育云々よりネット環境の有無、またそれに若いころから浸っているかどうかの方が色々影響あると何度言えばわかるのか
    ゆとりが変だというのはすごく単純化すれば円周率3と3.14だったら3.14で教えてもらった方がまともな人間になるという事になるわけだけど、そんなことはあるわけないんですよ
    教育内容の些細な変化は教育というシステムそのものに影響しないから大きな違いは生まれないけどネットの有無は人と人のコミュニケーションのシステムを変えてしまうものだから大きな影響があるはず
    とおバカなテレビさんに言ってやりたい
  • 74  名前: 返信する
    飲みニケーションをそこまで意固地になって否定する意味もよくわからんけどな
    飯は奢ってもらえるわ上司とは仲良くなれるわで誘われたらよく行くけどな俺は
    酒が苦手なら確かに苦痛だろうが
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    来年、再来年辺りからはゆとり連中も消えて多少は使える人員が来てくれるようになるのかな
    よかったよかった
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分たちの世代が一番正しくて、それより若い・それより年上の世代を否定する。
    1000年前もそうだし1000年後もそう
  • 77  名前: 返信する
    飲み会はまあさ、仕方ないよ
    上司はちゃんと奢ってやれよ、逆に言うと奢れもしない哀れな上司は飲み会を開く資格はない。
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり世代を世間一般的にバカと批判し続けたら、そりゃゆとり世代のヘイト値も溜まるだろうな
    老後大丈夫なのかねぇ。
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>75
    残念ながらそうはならない
    今度の連中も使えねーと言い出す
    永遠とこれの繰り返し
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>70
    ただの悪口大会にコミュニケーションもくそもあるかっつーの
    その程度でコミュ力ありますよみたいに自慢げになってるお前が羨ましいよ
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲みに行かないんだったらそれもいい
    そういうのに行かずに人間関係構築できるんだったらな
    ただ「飲み会でしかコミュニケーションとれない環境がおかしいと思えよ」などと、現状に文句は言うな
    お前が合わせろ
  • 82  名前: うん.こマン 返信する



    やる夫ヤンキーやなwwwww

  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりじゃない俺ら使えるとか思ってる救いようのないバカがいるのが笑えるよな。
    年取ってんのにいいポジションにつけてない奴が一番やばいということに気付けない。
  • 84  名前: 返信する
    脱ゆとりでまともな人材増えるとか冗談かよ
    ゆとりよりしたの世代ってゆとりより酷いぞ
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    私立行ったヤツはゆとり教育受けてないんじゃないの?
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲み会行くの面倒くさいって言うような人種がその会社で上手くやっていける姿がイメージできない
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    世代でカテゴライズするのはアホのやること
    たいして若者なんて変わらん
    マスコミが作った言葉に翻弄されてるだけ
    いつでも若者は上の世代に反抗するもんだろ
  • 88  名前: p 返信する
    人間関係は大切にな。
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今のユトリと言われてる奴らも40〜50歳ぐらいになれば、物凄い勢いで若者を叩くようになるんじゃね。
  • 90  名前: 名無し 返信する
    ゆとり世代が上司になり自分が下の立場でバカにされてるからネットで憂さ晴らしをしてる奴多そう
    惨め
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりが発狂しております
    ゆとりが発狂しております
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※81
    ゆとりだからこそ
    「周囲はなんでも自分に合わせてくれるもの」
    という頭の悪い考えが出来るんだろうね

    まぁこういう奴等が淘汰されるのは当然だが
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    仲間内で悪口の言い合いして安全圏にいると思ってたら
    自分がいない場所で言われてるとも知らずに
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>85
    私立のがひどい
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ嫌なら辞めればいい、で終了だな
    そんな会社に入ったお前の人生を呪え
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>70
    あんた相当使えないほうだろw
    足の引っ張り合いは得意そうだけどw
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりの常套句「大人が悪い!大人がゆとりを作った!俺たちは被害者だ!」


    世間の人「で、あなたはやるの?やらないの?」
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※93 ほんとこれ
    あいつらって陰口を言う奴は言われてるってことに気づいた方がいい
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>92
    教育の成果なんだよね。
    手取り足取りなんでもやってくれた中で育ったからw
    年上への気のつかい方も教えてないんじゃないかなぁ。
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここのコメ欄見ればゆとり世代が何故ゆとりと言われるのかがよく解る気がします
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりはPCさえ使えれば仕事できると思ってやがるw

  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>80
    お前等だって同じような事やってるけどね、ここで
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり世代は人間の不良品ですから。
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ぜんぶゴキのせいだ
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分は悪くない!っていう態度を攻めてる奴いるけど、ゆとり制度作ってゆとりと名づけたのは広義の大人ではあるしな。
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>97
    ゆとり「やるつもりもない、というかやれません!!」
  • 107  名前: 名無し 返信する
    ※101
    実際にExcel使えない老害多すぎだし
    ゆとりの俺に教えられてプライドとかないのと思うわ(笑)
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>102
    ようやく自覚したのか
    つまりお前がコミニュケーションだと思って会社でやってたことは
    便所の落書きと同レベルだってことだよ
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニコニコ読者「俺たちは悪くない!」


    wwwwwwwwwwwwニコニコwwwwwwwwwww
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり連呼厨いい加減に自分の愚かさに気づいたほうがいいぞ
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>107
    ぷwwww
    ゆとり必死www
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スーツきた親父どもは外でも会社の立場、ルールで歩いてるからホント邪魔
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※105
    そうやっていつまでも誰かのせいにし続けて生きていってください
    役に立たな過ぎて生きていけないかもしれないけど・・・
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コメ107
    エクセル使えるとかどうかは中枢の仕事には関係ないの。
    エクセル使えるパートでも雇えば済むこと。
    結局、PC使えるはパシリみたいなもん。

    もっと上を目指そうぜ!
    それが仕事なんだよ。ゆとりくんw
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    またフジか=
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲み会で上司に弄られるのも楽しいと思ってる俺は異端か?
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>96
    働いてから言おうねwwwwwwwww
  • 118  名前: 返信する
    ゲンダイレベルの内容に噛みつくなよ
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    世代のせいにしているのがバカだろうが
    どの世代でも優秀な人間はいるし、無能な人間は居るだろうが
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあこの世でゆとり世代ほど醜悪な存在はないよ。
    張り合うとしたら韓国人くらい。
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>110
    使えない層は自然淘汰されていくのでどうでもいいですね
    ゆとりはどうでもいいので、今後の悟り世代の若者に期待します
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ユトリ世代って歩きスマフォ平気でするじゃん?
    あれ、自分はバカです言ってるようなもんだからね。
  • 123  名前: 返信する
    そりゃ一緒に住んでる父親でさえ息子の話題についていけないからな
    飲みの席でも使わにゃなかなか厳しいだろ
    で、飲みでしか〜ってやつは他に何か代案たててるの?
    結局両方が歩み寄る気持ち持たなきゃ何やっても一緒
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆ と り ! ゆ と り ! ゆ と り !

    「仕事しろ」
  • 125  名前: まとめブログリーダー 返信する
    酒が入ると本音で語らえると思っているんだよね
    酒の場で上司に「何を考えているかわからない。本音でこいよ。」て怒られたわ
    上司と飲んでも酔えないしどうしたらいいんだ
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    流石に飲み会否定するのはどうかと・・・

    会社ってのは第2の家庭みたいなもんなんだし(というか実際付きあう時間は家族より多くなる)
  • 127  名前: 返信する
    お国のために死ぬまで働け老害どもが!
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここ見て、老害云々って言ってる若いのが年取ったら若い人に老害って言われるんだろうなと思ったわ。
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>117
    ここに来てる時点で、そうわかるってことだよw
  • 130  名前: 名無し 返信する
    ※111
    草まで生やしてみっともない
    Excelぐらい覚えろよ
    ※114
    いやいや普通に仕事してたら使うから
    Excel使えない老害って本当多いのよ
    ゆとりとバカにして現実逃避してる場合じゃないよ
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>114
    お前が仕事していないのはわかった
    バイトに任せていい仕事ってろくな仕事じゃないね
    君はアルバイトかな?
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲みに行ったら上司にライン誘われて断ったら
    4人がかりで湯豆腐に頭つっこまされた事件前にあったよね
    今後誰が飲みに行くんだろうね?
  • 133  名前: 名無し 返信する
    オッサンの私生活とか興味無いんだが聞かないと駄目なんかね? コミュニケーションなんている?
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここまで刃の対立煽りに乗せられた馬鹿ども


    ここからはこのコメント見てもまだ続ける救いようのない愚者共
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲み会でしかコミュニケーションとらないのは
    都合の悪い事は酒の席の冗談にして
    都合のよいことは(明らかに冗談として発言されても)真面目な話にすげ替えるため
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>122
    オヤジ達も普通にやってるんだが・・・
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ぐしゃっ
  • 138  名前: 返信する
    どっちもどっちだろ。番組で取り上げられたような行動はゆとりの俺でも引くし

    見境なく、ゆとり世代を否定したいだけの頭の中ニシ君みたいなおっさんどもにも引く
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんな奴はいつの時代にもいるもんだが
    出来ない自分を他のせいにしてるだけ
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※133
    マジレスしてやる
    誘って断られると良い気分しないよね?
    それが君の上司だったらどう考えると思う?
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    若い世代は教育でコネは社会的悪で非効率的なものも駄目って無意識下で思想統制されてる
    上の世代のコネと人間性が重要ってルールとは分かり合えないよ
    逆に分かってる人は有能だけど世代的には異質で浮いてる側
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分は能力がある、新人は使えない、だからクソだ

    そう思っている老害は多い
    当たり前だろ
    その業界で十年二十年三十年務めてる奴と、
    その業界に入ったばかりの奴
    能力が一緒だったらお前の方が無能だろ

    1週間で他の社員と同じくらい働けるようになれ?
    お前の今までの会社での仕事内容は1週間そこらでマスターできるほどの薄っぺらなものなのか?
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する



    〜ゆとり教育はアメリカによる対日圧力の賜物〜


    1980年代、巨額の対日貿易赤字に怒り狂っていたアメリカは、日本に対して「輸出で成長する政策を改め、日本の国内の市場を活性化する政策に転換しろ」と強硬な圧力をかけてきました。
    中曽根政権がアメリカの要求に応えるために打出したのが「内需拡大策」で、建設産業や不動産産業を活性化するために、大胆な金融緩和に踏み切る一方、全国各地でリゾート開発と称してゴルフ場やレジャーランドが事業として採算を確保するためには、日本人がもっと仕事を休んで遊ばなければなりません。そこでそのころから「日本人は働き過ぎだ、もっと遊びなさい」と「時短」(労働時間の短縮)が叫ばれるようになったわけで、その処方箋の1つが「週休2日制の導入」だったわけです。
    しかし土曜日にお父さんが休みでも、子供が学校に行っていては家族旅行ができません。アメリカに輸出攻勢をかけてくる日本の製造業が休みを増やしてくれればアメリカも一息つけますし、レジャー産業の集客と、何よりも不動産開発利益に目がくらんだ日本の財界も双手をあげて学校週5日制に賛成しました。
    しかし実現するにあたり、「家族旅行の機会を増やすため」とか「教員の待遇を改善するため」などとはさすがに恥ずかしくて言えませんから、「子供にゆとりが必要だ」という理屈がひねり出されたのだ、つまり、文科省が唱えてきた「子供のためのゆとり教育」は建前にすぎず、「はじめに5日制ありき」が真相だ、と森健氏は指摘しているのです。
    果たして92年に「学校週5日制」の段階的導入が正式に決定され、02年の「ゆとり教育」スタートと同時に公立学校が完全週5日制に移行させられています。土曜日がすべて休みになれば、年間の授業数が120時間以上も減ってしまうので、必然的に教科内容を削減せざるをえなくなります。それを正当化する理屈が「ゆとり」です。
    『「改革」にだまされるな!』(PHP研究所)
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>142
    fmfm納得
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    海外のグーグルやピクサーという大手で働く人間が自由なのは、
    失いたく無い才能ある人材だからあえて自由にさせている。

    なぜか?それだけの才能が無いのに権利だけ同等に求める
    文句言う奴の大半が自分は仕事出来てるつもりなんだもん
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>140
    断られて嫌な気分ってお前は乙女かよ
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今の社会見てる限りゆとり批判してる大人達も大したことない
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>142
    「1週間で他の社員と同じくらい働けるようになれ」って、お前そんな要求されたの?
    そりゃお前の仕事が1週間でマスターできるぐらいの単純作業だってだけのことだ
    普通はそんなこと言われない
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり、バブル、団塊とか分けてるが企業内に至っては
    愛社精神の消失者の増加が根本だと思うがな
    ブラックのそれとは違うので悪しからず
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり批判して優越感に浸りたい気持ち悪いおっさんども恥ずかしくないのか?w
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもゆとりはコミュニケーションを拒否ってるよ
    そして他人のせいにする
  • 152  名前: まとめブログリーダー 返信する
    安定のフジだね
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちょうどゆとりと老害の中間の年齢だけどどっちが使えないって言ったら即答で老害だわ
    ゆとりはまだちゃんと覚えるからいいが、老害は覚えようともしない
    人任せにすることしか考えてない
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>140
    理由があって断るんならしょうがないで済むのが普通だと思うんだけど
    日本の上司ってそれじゃ済まないから困るんだよねー
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実話
    新入社員への指導:「1年目でも10年目でもお客様の前では一緒(キリッ」
    自分がいいわけするとき:「課長職はまだ1年目で…」
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フジテレビが世の中の変化についていけてないことはよくわかった
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    老害蹴散らそうとする気概のある若手がいないのが現実。
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもゆとりのほうが学力高いからなあ
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近は宴会など来たくない奴は最初から誘わない。
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>158
    学力も一部が突出して高くて平均値上げてるだけで
    馬鹿の割合は過去類をみないぐらい多いけどな
    落差ありすぎなんだよ今の世代
  • 161  名前: 名無し 返信する
    取り敢えずゆとり作った大人はさっさと社会から消えるべき
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    若い世代のほうが基礎能力は高いと思う。
    組織で仕事をする意識が希薄で個人主義が過ぎる人が多い傾向はあるけど。
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大阪民国・トンキン連呼などの地域対立・男女対立・世代対立・メーカー対立他世論工作多数「日本分断工作スレを報告するスレ」「サルでもわかるTPP」で検索
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニュース見ても犯罪犯すのはいつもおっさんだからな〜
    早く滅んでほしいものだ
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>79
    そこに気付けるか気付けないかがバカの壁。
    社員を動かせないのが実は自分の無能にあったって事に気付けるかどうかだからな。
    いつの時代も人を動かすのは難しい
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>154
    もっともらしい理由を用意できない、というか用意する必要がないと考えるのがゆとり
    「俺が行きたくないから行かない」で押し通す
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>161
    ほらそうやってまた他人のせいにする
    大人は放っておいても君らより先に死ぬんだから
    まず自分らがどうやって生き残るかを考えないと
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つーか今のゆとり世代の人間を育ててるのはお前らだろうに
    ゆとり教育のせいにしてるのはどっちのほうなんだか
    親の顔が見てみたいとはまさにこのこと
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>160
    馬鹿はどこの世代にもいますよ
    多いってほどゆとりと付き合ってんのか、お前は
  • 170  名前: 名無し 返信する
    ゆとり教育なんて微塵も賛成したことはない。
    土曜日休みとかなった時点で、あー終わったなっておもってたら、ほんとにこのありさま。
    予想通りの展開すぎ。
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    極少の天才と少数の秀才の数を増やして
    より多くの馬鹿を作ったのがゆとり教育
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ○○離れとか無理やり作ってんじゃねーよとかマスコミを普段叩いてる奴が
    マスコミに踊らされて○○世代ガーとか馬鹿なこと言ってる様はかなり面白いよな
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    行動する気はない、だけど文句だけは言うって人の多いこと。
  • 174  名前: 安重根 返信する
    韓国が日本よりも優れた10点を紹介します。


    1.ネット文化の普及
    2.クレジットカードの普及
    3.仕事が真面目、日本のサラリーマンのようにサボらない
    4.仕事上での酒の付き合いが仕事に反映、効率UP
    5.画期的なメイク、美人が多い。日本女は胴長短足www
    6.女性ゴルファー、世界一!!
    7.スタークラフト、言うまでもないだろ
    8.フライトアテンダント、世界が認めるサービス
    9.ブラインドデート、土人国家にはないロマンチックな文化
    10.五千年という世界最古の文明。日本という土人国家に文化を伝えた。





  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>169
    会社の説明会に何度も先輩社員として出た結果の所感だよ
    年々馬鹿の割合は増えてる、特出して酷い度合いも上がってる
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    さすがウジTVだわw
    胸糞悪くなる番組しか作れない糞番組
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ、仕事してたら分かると思うけど、『上司』の機嫌が悪い時は
    誰だって怒られるし一々それでマジになってたら何処でも働けないよ

    『上司』を『生理中の彼女』に変えても同じ、
    いちいちキレてたら付き合えないでしょ

  • 178  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いつまでたっても言われたことしかしない、考えて行動しない人が増えたと感じる
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    以下抜粋
    >新入社員としてのゆとりと新人類
     ゆとり世代が入社を迎え、新入社員としてのゆとり世代への批判、愚痴が多く見られるようになった。
    主な批判は、自発的ではない、休日出勤や残業を嫌がる、言葉使いがなっていない、飲み会を断るなどが世代の特徴
     一方、新人類世代(今の40〜50代)の新入社員時の特徴はどうだったのであろうか。
    「’87年度版平均的ニッポン人白書」によると、日本生命保険相互会社が61年にサラリーマンに聞いた、
    新入社員(新人類世代)の特徴を挙げると、命じられたことしかしない、敬語を使わない、休日出勤や残業を嫌がるなど
    ゆとり世代の批判ともとれるような同様の意見が、新人類世代に向けられていた。
  • 180  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >新人類とゆとり世代の同じ特徴と異なる特徴
     新人類世代とゆとり世代での同じ特徴は数多い。
    性格上は、ほとんど同じなのではないかと思えるくらい被っている。
    自発的ではなく、仕事にドライで休日出勤や残業を嫌がる。また、年長者との会話を苦手とするなど同じような特徴がある。
  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近は下手に指導するとすぐパワハラになるからねぇ
  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >新人類とゆとり世代の同じ特徴と異なる特徴
     新人類世代とゆとり世代での同じ特徴は数多い。
    性格上は、ほとんど同じなのではないかと思えるくらい被っている。
    自発的ではなく、仕事にドライで休日出勤や残業を嫌がる。また、年長者との会話を苦手とするなど同じような特徴がある。
  • 183  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    > 一方、違いは主に金銭感覚であり、金を使い趣味にまわす新人類と貯蓄を好むゆとりとでは大きく異なる。
    趣味やレジャーを楽しみ車を持つことをステータスとして、酒をよく飲む新人類世代に対し
    ゆとり世代は、レジャーより貯金にまわす傾向があり、散財を好まない傾向にある。
  • 184  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    > 一方、違いは主に金銭感覚であり、金を使い趣味にまわす新人類と貯蓄を好むゆとりとでは大きく異なる。
    趣味やレジャーを楽しみ車を持つことをステータスとして、酒をよく飲む新人類世代に対し
    ゆとり世代は、レジャーより貯金にまわす傾向があり、散財を好まない傾向にある。
  • 185  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>165
    今までも出来てこれなかったからねー
    これからの世代が出来るのかと聞かれると疑問が残るね
    余り自分を過小評価するのも自信なくすだけだからやめといた方がいい
  • 186  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    参考文献
     「'87年度版平均的ニッポン人白書」近藤道郎著
  • 187  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>167
    自分のせいではないと他人のせいにしてるんですね
    わかります
  • 188  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりって馬鹿にできんのは現時点で27歳以上のおっさん、おばさんと小学校4年生以下のガキだけだから歳ばれますわ
  • 189  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「俺は被害者」って言ってて問題が解決すると思ってる辺りがゆとりのゆとりたるゆえん。
    周りをうらみながら勝手にどんどん搾取されていってください。
    愚痴を言うだけの何の力の無い層なんか、誰が相手にするんでしょうね。
  • 190  名前: 名無し 返信する
    田母神さんに若い世代の票が沢山入ったし、それを危惧したクソサヨ共の世代分断工作だよ
    客観的に見てもゆとりと言われる世代の方が合理的だろ
    つまらん人間関係すらもコストに換算される今の時代がまともなんだよ
    会社の利益に呑ミニケーションなんて要らん
    酒呑まなきゃコミュニケーション図れないなんてアル注の戯言
    因みに俺ゆとり世代前の世代ね
    会社の40以上の男の方がゆとり世代の男より明かに使えないわ
  • 191  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>184
    これからはゆとり世代のことを貯金世代と呼ぶか
  • 192  名前: 返信する
    自分の指導力不足をゆとりという言葉で逃げてる大人が増えた印象
  • 193  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり世代って言っても勉強量少なかっただけだろ
    これはコミュニケーション能力の話だよな
  • 194  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>190
    ゆとり乙
  • 195  名前: 名無し 返信する
    ※194
    だからゆとりじゃねーっつてんだろwww
    お前基地がい自ら名乗んなよwww
  • 196  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>179
    同じならゆとりだって使えねーよ
    会社で一番使えない人が多いの40代〜50代だもの
    それと一緒ってならやっぱ使えないわ
  • 197  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    逆にゆとりじゃない世代が優れてるのかっていうのも違うが
  • 198  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>191
    まあつまり景気の影響なんだよな。そこら辺って。
    飲みにケーションでも何でも繋がりをあちこちで持ってるのはいいことだけどな。
    情報の重要性は軍でも民間でも大事だよ。
  • 199  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>175
    そうか?
    俺も結構新人研修とかで合うけど馬鹿って言うほどのやつにあんま会わんな
    たまにスーツ適当に来てたりするけど真面目にやってるし
    一回言えば殆どわかってくれるし
    まぁ、数人アホがいたけどw
    説明会は人数多いから会うかもな
  • 200  名前: 返信する
    要するに飲み会が嫌なんじゃなくて飲み会にお金を出すのが嫌なんだろ。
  • 201  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>196
    もう少し年が立てば叩かれるようになる。
    これ叩いてる世代が今の主力世代だからな。
  • 202  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    番組見てたけどゆとり世代は叱られたことがないとか言ってて目を疑ったわ
    本当糞番組だわ
  • 203  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>195
    世代の問題じゃなくて
    お前の思考がゆとりそのもの
  • 204  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    入社式にここ数年必ず遅刻者が出る、いくらなんでも酷い。
  • 205  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>196
    そんなこと言ってるわけじゃないだろ
    新人いびりはいつの時代どこでもあったって話だろ
    新人が使えないのは当たり前
    最初から即戦力求めるなら中途でも雇え
  • 206  名前: 名無し 返信する
    ※203
    何とでもほざけよ基地がいwww
  • 207  名前: 返信する
    たしか詰め込み世代が失敗だったからゆとりになったんじゃないの
    学力は上がってるみたいだし良いじゃん
    会社でもお前クソ真面目って奴しかいないし
    キレる17世代よりはマシになってるよ
  • 208  名前: 返信する
    ゆとり世代の何がめんどくさいって
    怒るまでせず注意するだけでも不貞腐れるか終いにゃやめるか
    大学が遊び場になってるせいか学生気分がいつまでも抜けないのが多いのがな
    学歴あんまりいらない職場なら高卒のがいい人材になりやすい
  • 209  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    言われたことはきっちりこなすけど、そっから先がないのが多いわぁ
  • 210  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>199
    そこら辺が苦労するところで所謂真面目系クズが多い、本当に多い
    そういう奴は表面上取り繕うの上手いからな
    説明会だと、まだ油断しているせいか割とボロが出やすくて
    少しこちらから質問するとわかる
    あいつら話し聞いてるフリするのだけは本当に上手いよ
  • 211  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>208
    大学が遊び場なのはいつの時代も変わらん気がする。
    東大に机のバリケード作って遊んでた世代もありましたね…
    医師とかエンジニア系を除いて学業が仕事に関係するのかは疑問
  • 212  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>190
    だから若者はばかものなんだよ
    田母神wwww
    歴史修正主義のw

    あの親父死なねーかな
  • 213  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>189
    社会や教育のせいにはしてるけど個人主義だから別に心配しなくていい
    解決する気なんて無いんだから
  • 214  名前: 返信する
    早速バレバレ在日キチサヨ
  • 215  名前: 返信する
    ゆとり批判も結構だけど、現役世代は「結果」を出してから批判してね。

    いつまでも不況で、社会保障費もだだ上がり、その上ブラック企業をのさばらせて何を偉そうに語れるのか。馬鹿みたいに飲み会してたからこのざまなんじゃないの?

    まあ、能無しでも座ってれば一律に受けられた教育くらいしか誇れるものがない奴が言ってるんだろうけど。
  • 216  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>213
    ほんとこれだわ
  • 217  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりは失敗だったから国が方針転換したんだろ。つまり国家認定の産廃だよ心配しなくても。
    こう言われて顔真っ赤にして反論したくなるのがゆとり。論点ずらして小馬鹿に流そうとするのは超ゆとり。
  • 218  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>215
    「大人が悪い」なんてのは中学あたりで卒業しとけよ
    20歳過ぎてもそんなこと言ってるからゆとりと馬鹿にされるんだよ
  • 219  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    『ゆとりが』って括っちゃうのは、血液型で性格を括るのと一緒だよね。
    それくらいくだらない事を影響威力の大きい TV で垂れ流すのはどうだろうか?
    と思った。




  • 220  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この回見てたけど、飲み会行く毎にボーナスの額がアップする会社を紹介してて、本当にそんな会社あるのかよと思ったわ。
    そんな事やってる会社の飲み会は相当価値ないだろうな。
  • 221  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    使える奴はどんな世代でも使えるし
    使えない奴はどんな世代でも使えない
    世代で括るのがまずおかしい
  • 222  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今のゆとりは「生かされてる」って感じなんだろうな
    自力で生きてください
  • 223  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>219
    一番の問題はそれを信じる馬鹿がいっぱいいる事だろ。
    だからテレビもそれをやるわけで
  • 224  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>210
    説明会だとまだ採用段階じゃないからなー
    俺は採用された奴の相手だからかも知れんが
    まぁ、一通り教えれば仕事できる奴が多かった
    アホがいたのは茶髪で入社式に来た奴がいたな
    そいつは結局首になったがw
    よく聞きに来るけど一回言えば覚える奴らだったしな
    良くも悪くも飲み込みは早い
  • 225  名前: 返信する
    世代間の摩擦は絶対解消しない
    価値観が全く違うんだから分かり合えるもんか
    でも権力を握ってる世代の価値観が一番幅を利かせてるんだからそれに従うのが利口だよ
    自分が権力握ったら好きなようにやればいい
    まあ上の世代が全く手放す気ないからだいぶ不利ではあるがね
  • 226  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>224
    ちゃんとした採用活動ができる会社なんだな
    羨ましい
  • 227  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >自分が悪いんじゃない、昔の大人が悪い社会が悪い、って意見の時点で、正直「使えない」としか思えないかな…

    産まれる前の政治の責任も負わされるゆとり・・・
  • 228  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分が悪いんじゃない、昔の大人が悪い社会が悪い、って意見の時点で、正直「使えない」としか思えないかな…



    (ゆとり教育とかやってたのは)自分が悪いんじゃない、昔の大人が悪い社会が悪い、って意見の時点で、正直「使えない」としか思えないかな…
  • 229  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一番の問題は※欄同様に
    「聞く耳持たない&持ったつもりになっている事」なんだけどね

    知らない事を教えてやれる子は普通であって
    知らない故に滅茶苦茶な事をしたらゆとりって言うのは思考停止
    世代格差じゃないけど差なんて明白なんだからねと教育担当が言ってみるわ
  • 230  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>216
    ある意味企業には単純労働力としては搾取しやすい都合のいい存在
    文句はいっても行動に移さないからね
    多分昔だとブラック企業の社長や会長ってすでにこの世にいなくなってるよ
  • 231  名前: まとめブログリーダー 返信する
    バブルとゆとりはマジでクソしかおらん

    氷河期公務員
  • 232  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    トンキンにいる奴らは冷たい奴ばかりだからあそこで働かない方がいいぞ
  • 233  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    未だに人差し指でキーボードを入力してる上司もいい加減にしろよって話
    おせぇんだよ!
  • 234  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁゆとり的に就職すると大人って自分らが思ってるほど大人じゃないってのに気付かされるわ
  • 235  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>226
    うちは人事が優秀なんかな?
    まぁ、人事は楽だわーっての社内の噂だけどw
    一回だけ採用手伝ったけどまじめに選考すると意外とだるいんだな
    学歴は気にしないけど、顔で選んじゃったりしたわw
    人事の人に可愛い子ばっか選んでません?って言われた時はドキッとした
    しかしかわいくても面接で落ちた奴結構いたなー
  • 236  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりとか気にせんけど年代問わずCランク以下の大学のやつはゴミだと思ってるよ
    会話していいのはせいぜいBランクからや
  • 237  名前: ばかばっかり 返信する
    ゆとり世代を作り出したのは誰かって話だな
  • 238  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    …まあ賛否両論なんじゃない…?
    実際、新入社員の戦力ってゆとり世代前線の30代よりもスペック低い子多いよ?
    スマホばっかり見てて話できないし、仕事は言われた事しかしないし…。
    指示しないと先を考えて動いてもくれないし…。髪の色も毎月変わる子もいるし…。
  • 239  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    常識なんて変わって当然
    自分がペコペコして得た地位で下からペコペコされないからって駄々捏ねるなよ
  • 240  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大変だよなゆとりの人って。
    老害には一生勝てないし、そのうち脱ゆとりに追い抜かれてフルボッコにされるんだろ?
    大変だよな頑張れよ〜
  • 241  名前: ゆとりへ 返信する
    >>223
    教育とは人間を作ることである。
    機械を作ることではない。



    おまえら機械だよ
    量産型ザクだよwwwwwww

    だって頭悪いの山の如しwwww

  • 242  名前: 返信する
    >>218

    まさか非ゆとり側の人間じゃなくてゆとり側の人間で言ってるんだよね?
    ゆとり側の人間なら同意。

    大人側でそれをいってるなら本当に能無しだからでかい顔しないで欲しいな。
  • 243  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>235
    会社が一流で優秀な奴が集まってくる会社かだな
    そして格差は広がっていく
  • 244  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>240
    むしろ学力は昔より上なんですがそれは・・・
  • 245  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>240
    自分のこと老害ってwwww
  • 246  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>233
    でもお前より知識はあるだろうwwwwwww

  • 247  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    会社よりも個人を尊重ってグローバル化してていいんじゃねぇの?ププ
  • 248  名前: 返信する
    まあ大半のゆとり新入社員は仕事できる先輩について使えない先輩を目にしてああはならないようにって普通に働いてるよ。
  • 249  名前: 返信する
    間違いなくモンペレベルの親のせいだろ。上面だけ子供を大事にしすぎなんだよ

  • 250  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>243
    そこまででかい会社ないんだけどね
    有名ってわけでもないし、知名度もないと思う
    自分が選んだ奴は2名しか受かってなかったわ
    人事にいるとある程度基準やクセみたいなのがわかるのかも
  • 251  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり世代でも有名大学出てるやつらの9割はつかえるやつらだから 
    ゆとり言ってるやつらは偏差値60未満の学校出てるのアホな印象ある
  • 252  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>248
    ゆとりの自己評価ほどあてにならないものはねえよ
  • 253  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりがー老害がーとか言ってる奴はもう病気だわ
    そんなコンプレックス野郎はほっとけ
  • 254  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    年寄りには年寄りの、若者には若者の、それぞれ良いところも悪いところもある
    どうしてお互いが、自分のことも相手のことも良いか悪いかのどちらかでしか語れないのか
  • 255  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>254
    ほんとこれだわ
  • 256  名前: 返信する
    >>252
    非ゆとりだから自己評価がアテになる根拠ってあるの?
  • 257  名前: 返信する
    反応してる奴は図星突かれたけど馬鹿だから反論を思い浮かばず中身のない叩きをしてる間抜け
  • 258  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何でもかんでもゆとりゆとりって・・・。
  • 259  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    "ゆとり"という言葉をリアルで使ってる人はあぶない
  • 260  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    バブルでお金が溢れてて馬鹿やってた連中が社会に出て色々学んで
    今の若い連中も自分たちと同じように馬鹿だと思ってるんだよ
    馬鹿でも利口でも同じわけないってのに
  • 261  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>209

    それは期待しすぎ
    若造のころはだいたいそう
    ただ、分業が多くなって、手っ取り早く育つけど全体を知らないから
    自分が何をすればもっとうまくいくかわからないのかな、って気はする
  • 262  名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 返信する
    >>家庭や自分を仕事のために犠牲にしすぎ

    るのが日本人です。
    会社=村=国>>>自分&家族
    これが日本社会。
    でなければ日本のアイデンティティーなし。


    が、まあ、この若人はよくわかってるわな。
    家族が崩壊したとか言うが崩壊する家族なんて最初からない。
    日本は村社会だから。
    むしろ崩壊したのは家族でなく村。

  • 263  名前: ゆとりデースw 返信する
    ゆとり批判の何が気に入らないって叩いてる世代が俺らゆとりより低脳な上に犯罪率も高いって点にある
    そもそもゆとり世代はまだ管理職まで上がる年じゃあないしなw
    数年後老害共はどちらが本当に優秀であったか思い知ることになるよ
  • 264  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    jinはゆとりじゃないのにゆとりを馬鹿にしないで偉いね
  • 265  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲み会ですらコミュニケーションとれないどうしようもない層がいるんだよ
    そっとしておいてくれ…頼むよ…
    自分ルールの中で必死に生きてるんだからさ…
  • 266  名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 返信する

    おう!
    村社会は凄いぞ。
    一ヶ月に一回ぐらい近所の食事会が昔からあるからな!
    それで繋がるわけだ。

    それの延長が会社の飲み会。
    村の集まりが会社の集まりになったわけよ。

    すっかり都会人と化した若人に実感ないのはしゃーないわ。

    でもツイッターで横に連帯する辺り村の遺伝子はあるな。
    フェイスブックという個人では繋がれない。

    まあ、早々そういう遺伝子は入れ替わらん。
    どっちもどっち。
    結局は同じよ。
  • 267  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>231
    無論国家公務員なんだろうな?
    痴呆公務員なんて無能がなる仕事だわ
    あんなんで仕事した気になってるの!?
  • 268  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アルコール入れないとまともにコミュ取れないような
    コミュ障が飲み二ケーションとか笑わせんなよw
    それを拒否するとコミュ障扱いするんだからほんと性質悪いわ
  • 269  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりって真性キチ●イが多いからあまり相手にしないほうがいい
    どうせ7−8割は三年内に辞めるんだし
  • 270  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まず、自分がゆとりであることを受け入れろ。
    そんでそれを大人のせいにするな。
    能力不足をゆとり教育になすりつけるな。
    お前のコミュ障はお前が育てたもの。教育で身につくものじゃない。
    そして、ゆとりでもちゃんとしているやつはいる。
    お前らもそういうゆとりになれ。
    しかしお前らはゆとりだ。それだけは未来永劫変わらない。
    ある程度馬鹿にされるのは仕方ない。
  • 271  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    痛い所突くなよ、ネットで反論しちゃうぞ!
  • 272  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>256
    少なくとも「俺らの大半はまともに仕事できる」なんてバカげた評価はしないだろうよ
  • 273  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり世代全員がゆとってるわけじゃねーぜ
    その世代でも塾通いや受験戦争は普通にあった

    誰がどういう意図でこういう思い込みイメージを垂れ流してるのか気になる
    まあマスゴミなんだろうがw
  • 274  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    団塊ジュニアとゆとりに挟まれて両方の割りを食ってるのが氷河期世代な
    旧時代のやり方を押し付けられて
    下の世代には新しいやり方を教えていく
    自分はぜんぜん得してない
  • 275  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ落ち着いて、ね?
  • 276  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>270
    >しかしお前らはゆとりだ。それだけは未来永劫変わらない。
    ある程度馬鹿にされるのは仕方ない。

    現時点である程度の評価下されてる時点でコッチはハァ?って感じなんですが
    今の社会は今舵取りしてる奴の出した結果だろうが。
    そもそもゆとりが現役に劣るかどうかはゆとりが舵取りする年になって初めて解る事だ
  • 277  名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 返信する
    >>割りを食っているのが氷河期世代

    なるほど。

    他に60代団塊とアラフィフ新人類バブルに挟まれて割りを食ってる世代がいるわな。
    名称もないし。
  • 278  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない
  • 279  名前: 名無しの 返信する
    使えるとか使えないとかいってる奴は所詮井の中の蛙。
    だいたい価値観が画一的でなおかつ勘違いしてる奴多し。
    ストレスたまっちゃってるんだ。
    見方や認知があまい。


  • 280  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    年代問わずどいつもこいつも某ゲームの親善大使に見える
  • 281  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりゆとり馬鹿にしてくる上司がうざかったから上司担当でクレーム出てる現場とか奪い取って売上伸ばしてたら上司首にされて笑ったわ
    社会人経験浅いが社会人になってまで世代で差別するアホはこの程度だなーって思ったわ
  • 282  名前: 菜々子 返信する
    直前の氷河期とか辺りにゃ劣るにしてもおっさんよかゆとりの方が学力高いって言うのがな
    TVのゆとり批判真に受けてる奴らはそれすら気付いて無いんだろうが…
  • 283  名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 返信する
    >>コミュ障はお前が育てたもの。


    違うだろ?
    核家族専業主婦が原因だ。


    昔は貧乏人は10人近い兄弟や叔父叔母や近所の子供がよってたかってコミュニケーションしたし、金持ちは使用人とコミュニケーションした。
    中流?昔はいません!


    それが今や母親一人。
    そんな環境でコミュニケーションが身に付くか!!!


    狩猟採集時代には採集集団を構成していた女がよってたかってコミュニケーションしていたしな。


    コミュ障は文明都会病よ。

  • 284  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    仕事中にろくにコミュケーション取れないのはお互い様だろってことで飲み会が始まるんじゃね?w
  • 285  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>281
    まあこういうホラ話で勝った気になってるのはゆとりとか以前にただのバカ
  • 286  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    会社的には
    ゆとりは使えない=私には能力が無いので新人を教育する事が出来ません
    だからなぁ
  • 287  名前: 名無し 返信する
    仕事のことは仕事中におしえろ。
    って思うんだけど、俺自身は、人がなにやってるか研究して、仕事できるようになったんだよな。

    やっぱり教えてもらうこと自体、虫のいい話ってのを、デフォにしないと、成長しないんじゃないの?
  • 288  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>286
    「俺が使い物にならないのは上司のせい」ですかあ?
  • 289  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    所詮全部まとめて「使われる側」の負け組だろ
    大差無いから仲良くしろ
  • 290  名前: 返信する
    目くそはなくそ、原因と結果の両方をみないで結果ばかり見るやつと原因ばかりみるやつが互いに罵りあってるだけ
  • 291  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まーた世代闘争するのか醜い
    意味のない差別意識と集団の優位主張
  • 292  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり嫌いなガノタの皆さん
    ここでクワトロさんの台詞を思い出してみましょうか
  • 293  名前: 返信する
    基礎的な部分はそりゃ自分で覚える努力は必要かもしれんがまだ就いたばかりの社員に基礎的な仕事だけじゃなく基礎以上な仕事まで押し付ける形でやらせようとするのは間違ってる、それでいてできなきゃ自分の時はどうとか言い出すのも間違い、お前らの頃にやってた仕事が現代じゃ基礎的な部分だったことに気づけよ、時代錯誤すぎる
  • 294  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    国<ゆとり失敗だったんでやめます。←これがすべてじゃね
  • 295  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    集団じゃなくて個人で誇れるようになれよ
    国籍だの性別だの学歴だの誇っても自分の価値は変わらんぞ
  • 296  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>288
    自覚があるなら自分のせいだろ馬鹿か
    弱音吐くなって事だろ 本当にダメだったら移動かクビだ
  • 297  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりってすぐ責任転嫁するのな

    クズの特徴
  • 298  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>296
    なに言いたいのかまるでわからないんだが
  • 299  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一つでも至らない点があれば、「ゆとり世代」の一言で片付けられるんだから、生きづらいよな
    まあ、バブルも氷河期も同じなんだけど

    社会は差別と憎悪の連鎖やな
  • 300  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    少なくとも失われた20年はゆとり世代のせいじゃない。
  • 301  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いつの時代も世代ごとに分類され、若者と老人が対立させられる。
    無意味
  • 302  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何かあればすぐに「ゆとり」でひとくくりにする思考が一番ゆとり
  • 303  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>294
    ゆとりの成否は社会に出始めたこれから評価する。
    詰め込み教育で失われた20年に手も足も出なかった上の世代が大失敗なのは確か。
  • 304  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ホンマでっかにマジになるなよ
  • 305  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>298
    一行目は288自体への言及
    二行目は286の要約
    あとね、全部分かりませんはダメだよ
  • 306  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>294 のせいで10年くらいしたら下からもクズ扱いされるよねこの世代は。
  • 307  名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 返信する
    安心しな。

    みんなニックネームが「名無しゲーマーさん」なんだから、個性が大事ーとか口先で言ってるだけで、フェイスブックは流行らん。
    子供の頃に徹底的に同質化を要求されたろ?
    皆と同じに出来なきゃ自殺してるしな。

    まあ、そういう意味で昔の人間も今の人間も日本人は変わらんよ。
  • 308  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>305
    自覚があるにもかかわらず他人のせいにしてるのが>>286なんだが
    それに対して「自覚があるなら自分のせいだろ馬鹿か」とか言われてもな
    だいたい

    >飲み会参加に「ポイント付与」を行っている会社や、恋人の誕生日に有休を使わずに休める「恋愛休暇」

    こうやって会社ぐるみでゆとりをどうにかしようとしてること自体が286の言い分が完全に間違ってることの証なんだけどな
  • 309  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>308
    会社はゆとり世代を使えるように模索してるわけで。
    >>286の言い分が正しいんじゃね?
  • 310  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲み会は飲みたいだけで仕事の出来とは関係ない
    気に入られはするだろうけど、ポイントはよくわからん
    有給使わずに休めるってのも手が足りてて余裕のある会社って事だろ
    よその会社の特殊事例なんて分からないからその辺は勘弁な

    >自覚があるにもかかわらず他人のせいにしているのが>>286
    まずこれが正解なんだよ
    なんだ分ってるじゃんて感じなんだけど何が分らなかったのさ
  • 311  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アンカ忘れ>>310
    >>308
    あと、自覚があるなら〜は>>286に対してじゃなくて>>288に対してだからな
  • 312  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>277
    自分たちは割を食ってる
    ゆとりは努力が足りないだけ
    この時点で理論が破たんしてる気がするんだよな。
    割を食ってるんじゃなくてお前らの努力が足りんだけだという。
  • 313  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    わかりやすい言葉で踊らされる
    ゆとりなんて叩きやすい言葉作ってお前が悪いって言ってりゃそら楽だよな
  • 314  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    30とか40の非正規よりはマシだわ。
    ずっと平の使えねえ30代よりはマシだわ。
  • 315  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり世代は欠陥世代なのはたしかだけど
    飲み会を断るのはゆとり世代特有の現象ではない
    ゆとりよりもう少し上の世代から始まってる現象
  • 316  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちゃんとした子もいるのに同世代ってことで一括りにされているのはカワイソス…。
  • 317  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    働かない使えないバブル世代とか言われたり、
    モンスターペアレンツの大半が新人類あたりとか言われたり
    どの世代にも問題があるよ
  • 318  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    会社に従順なロボットになってない点でゆとり教育は成功
  • 319  名前: 名無し 返信する
    ○○世代が・・・とか言ってるのは底辺企業の連中だけだろ?やっぱ人としてのレベルもたかが知れてる
  • 320  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりの低脳ぶりがよくわかるスレだな
  • 321  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まんまと世代間抗争の煽りを真に受けてしまうあほども
  • 322  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いつまでこんなくだらん論争を繰り返すんだ
    世代関係なく有能やつは有能だし
    無能なやつは無能
  • 323  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりを見下して安心してる奴らって
    バブル期の底辺と、その前の受験戦争敗者
    歳行ってる分ゆとり笑って安心してられる世代じゃないんだよね〜
  • 324  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一番可哀想な世代は
    ゆとりでもバブルでもなく
    やっぱり氷河期30代だろうな
    契約社員やバイトパートがやたら多い気がする
  • 325  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりの母親ってバブル女だから
    誰にでも股開くような便女で、ほとんどが性病持ちだったんでしょ
  • 326  名前:   返信する
    飲み会=上司のご機嫌伺い
    だからな
    普段仕事してる時でも気使ってるのにわざわざ金出してまでそんなとこ行きたくないわな
    準備やら酒注がなかったら文句垂れるし
    何が無礼講じゃ
  • 327  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    競争社会だから結果が全てよ
    必要な個性は優秀であること、お金を稼げること、効率的に目的を達成することだよ
  • 328  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニコニコ()
  • 329  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり世代やけど「個性を無視してる!」で笑ってもうたw
  • 330  名前: まとめブログリーダー 返信する
    社畜世代に、飲み会でしかコミュニケーション取れない環境がおかしいとか正論吐いても「ああ、そうやな」で流されて改善しない。
    自分の考えが間違っているかどうかを考えないから同じことを繰り返す。
  • 331  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局競争社会だから後からスタートした人間を叩き潰して行った方が楽なんだよな
    先に進んでる奴にはどうやっても手が届かないんだしw
    人員の総数がある程度決まってる以上今居る奴らは
    入ってくる奴らを叩き潰してれば安泰が確定なんだよな
    結果的に会社が社内での潰し合いばかりして
    社会での生産的な競争が出来ないから韓国なんかに負けてるとか言われるし
    経済も上向く訳が無い
    生産競争してる訳でも無いのに更に競争させようとして
    金をつぎ込むから更に低レベルな分配競争が社内で激化する
    馬鹿ここに極まれり
  • 332  名前: 信者Pさん 返信する
    十人に一人も飲めない人が居るんだ、食事会にしろ(´・ω・`)
  • 333  名前: 返信する
    飲み会を強要するゴミ屑老害はNG
  • 334  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんな論争してるやつらが一番使えないだろ…アホすぎ
  • 335  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うちは飲み会なんて、年に1、2回あるくらい。
    残業するのは仕事が出来ない人か、業務上仕方のない人。

    ゆとり世代は、キャラは強烈なのが多いけれど、こんな時代だからか能力的に優秀なのは結構多い。
    対して確かにバブル期の人は能力が劣っているように見受けられる。
    どちらの世代にも言えることは、仕事する気がないなら辞めて欲しい。
  • 336  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりでも有能はいるんだからただの負け犬の遠吠えだろ

    だけど
    ゆとりは当時の大人が招いた結果だということは頭に残して欲しい
    正論だから。
  • 337  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >ゆとりは当時の大人が招いた結果だということは頭に残して欲しい
    この責任転嫁がゆとりなんだよね

    当時の大人って、厚生省のごく一部が決めたことだろ
    阿呆か
  • 338  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    社会人なりたてで社会常識が無いのはあたりまえだろ
    ゆとりとかそういうのは関係ないよ
    あと金も余裕もないのに金払って上司の説教受けに飲み会出るなんて馬鹿な話もない
  • 339  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり教育は別に「自由時間作るから遊び呆けるように」って命令じゃなかったわけだが
    バカになったのは自己責任だよw
  • 340  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり世代は、病欠→長期休暇→退社のコンボがちょっと多過ぎんよお
  • 341  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>340
    病気は笑ってやるなよ・・・
  • 342  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>340
    これ多い会社は潰れやすいでwwww
  • 343  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>331
    バブル崩壊のあと20年叩き潰すことしかしなかったんだろうなぁ。
  • 344  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>317
    不景気20年継続させた実績あるから
    使えない世代なのは間違いない。
  • 345  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりがクズだとか欠陥だとか
    ひとくくりにして見下したいクズみたいなおっさんども
    無能老害に目をむけないんですか
  • 346  名前: 名無し 返信する
    ゆとりがーって言ってるやつらも自分の教育の役目を果たさずゆとりに責任押しつけてるだけなんだよなぁ
    ある程度まともな会社とかならそんなことないんだけど、ゆとりがー、大人がー、騒ぐのはいつも底辺
  • 347  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり世代って馬鹿にしてる団塊世代の老害のほうがよっぽど常識ない
  • 348  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとり育てないと
    数十年後会社人いなくなるんですが・・・それは・・・
  • 349  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すぐ人のせいにするのは無様なのでやめましょうてこった
  • 350  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    気持ちはわかるが、目上の人に逆らっても出世が
    遅れるだけだぞ。
  • 351  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>347
    おいおい、団塊世代はもう定年迎えちゃって殆どリタイアしてるぞ。
  • 352  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりがどうのこうの以前に、まず時代に沿わない慣例は排除
    就職や、就業等には、精神論なんてものは、論外でしかない
    (特に字で人と為りが見えるなんぞ、固定観念に基づく、妄言でしかない)
    飲み会における飲酒を強要する奴には、問題発生時は、責任追わせるべき
    飲酒拒否すると、愚痴愚痴五月蠅い奴は、左遷対象とかな
  • 353  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>349
    すぐゆとりのせいにするのは無様なのでやめましょうてこった
  • 354  名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 返信する
    >>訂正


    日本に中流家庭はあったようだ。
    ただし女中がいる。
    ので昔の日本はどの階級でも子供の頃に母親以外とコミュニケーションを取る機会はあった。


    コミュ障は核家族専業主婦が原因。

  • 355  名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 返信する
    うーん。
    バブルはバブルで上の世代に新人類とか言われて批判されたんだがな。
  • 356  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲み会はいらないでしょ
  • 357  名前: 名無し 返信する
    なんだかんだ、一番クズなのは30代や40代だよなw

    犯罪率も高く、ゴミみたいな考え方をしてる。電車のマナーが悪いのも大体この世代だよ。
  • 358  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>348
    まあそうなんだよね。
    ゆとりが悪い→会社潰れました
    これじゃ意味が無い。
  • 359  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コメ357
    いや、ゆとり世代もかなりヒドい。
    犯罪率も高いしクズみたいな考えかたしてるし電車のマナーも悪い。
    いいとこがひとつもない。それがゆとり。
  • 360  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コメ337
    ゆとり世代ってバカだから何も理解せずにとにかく責任を他人に押し付けるんだよ。
    まともな頭があれば言わないことと直ぐに言う。
    まあバカだから仕方ないけどね。
  • 361  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飛行機で暴れてアラスカで強制的に下ろされた日本人がいたな。
    あれ何歳だったかなぁ・・・。38歳。

    このくらいの世代が日本をダメにした。
    30代。失敗作。
  • 362  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ現状に合わせる努力をしないで文句ばっか垂れてるのがゆとりだな
    ゆとり世代だろうが、その場の環境に順応できる奴は問題ない
    ここで社蓄だの老害だの言ってるような連中には無理だろうが
  • 363  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※362
    つまり社会に適応できなかった氷河期のアホどもは
    ゴミって事でいいね
  • 364  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>361
    そういう判定の仕方するんだったら
    バカッター生み出したゆとりにはどの世代も勝てないと思うぞ
  • 365  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>363
    いいんじゃねえの?
    ゆとりはそれ以下だけど
  • 366  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>365
    氷河期「ゆとりはそれ以下だけど・・・(震え声)」

    >>364
    違法ダウンロードで、神と呼ばれ勘違いし
    警察に逮捕されまくったアホなおっさんどもをお忘れなく

    逮捕されまくって38歳(無職)と次々とニュースに表示される情けなさよ。
  • 367  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    氷河期の甘ったれに論理を求めるのは愚かだよ。
    チンパンジーに人の言葉が通じるか?
  • 368  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    勝手にゆとり世代って名付けてバカにすんなってよく聞くけど、それって団塊世代もバブル世代も同じように思ってるんじゃないかな
  • 369  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔の成人式って荒れてなかったと思うけどなあ・・・
    ゆとりの成人式のバカもお忘れなくw
  • 370  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ、ゆとりって結局大半がバカって事で結論つけていいよな?

    ゆとり「バブルガー!ヒョウガキガー!ロウガイガー!(真っ赤」
  • 371  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    新型鬱病と同じだろ遊びや自分が楽しい時だけ元気で
    やりたくない事が出てくるととたんに病気になるマヌケってことよ
  • 372  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    また氷河期派遣の30代が暴れてんのか・・・
  • 373  名前: 返信する
    ※370
    自己紹介乙
  • 374  名前: まとめブログリーダー 返信する
    ゆとりだろうが団塊だろーがどっちにしても言えるのは、人や他のもののせいにしてる奴は本当に使えない
  • 375  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パソコン何もできないで仕事こっちに毎度投げてきて時間ありまくりなのにクレームばっか出してる上司にゆとりって馬鹿にされたくないから必死こいて仕事して入社2年で業績社内上位まで上がったのに結局「君ゆとり世代なのに意外に頑張るねぇ(笑) まあちょっと頑張りすぎだと思うけどね(笑)」とか言われてすげームカついたわ

    >>370
    ハゲ「コレダカラユトリハー(笑)、ア、キミユトリナノカカワイソウニ(笑)、ショセンユトリダネー(笑)」
  • 376  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    またゆとりが発狂中かよw
  • 377  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すげーこまるのが飲み会行くとスゲー服がタバコくせーなるんだわ
    会社では分煙してんのになんでだろうね?
  • 378  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スゲー困るのはゆとりアホ過ぎて会話になんねえ
  • 379  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりのクズはしねw

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク