任天堂vsセガ!90年代のコンソール戦争を描いた小説が北米で出版 ― ソニー・ピクチャーズによる映画化も | インサイド
90年代における任天堂とセガのコンソール戦争を描いた小説が北米で出版されます。
この本のタイトルは「Console Wars」。Blake Harris氏が執筆し、5月13日に発売予定です。
関係者への取材など、数多くの記録を元に書かれた本作は、小さくとも闘士に溢れるセガが圧倒的な勢いを持つ任天堂へ挑む姿を描いており、今や巨大産業となったビデオゲーム業界の裏側を魅力溢れるビジネス小説として再現しています。
また、ソニー・ピクチャーズと「ソーシャル・ネットワーク」などで知られるスコット・ルーディンが本作の映画化を企画。これには、セス・ローゲンとエヴァン・ゴールドバーグが制作に携わるということです。
任天堂とセガの戦いをソニー・ピクチャーズが映画化するというのもなかなか興味深いことですが、小説の方もゲームファンはもちろん、誰もが楽しめる内容だということですので、ぜひ日本でも発売してほしいところです。
以下、全文を読む
最近ゲームやアニメ、ラノベでゲハ戦争を普通にやって、更に北米で映画化って
ちょっとやりすぎじゃありませんか?ゲハを外に持ち出すのはやめましょう!ゲハ戦争はゲハ板でやりましょう!

お前が一番ゲハを外に持ち出してる張本人だろうが

![]() | Console Wars: Sega, Nintendo, and the Battle that Defined a Generation 発売日:2014-05-13 メーカー:It Books カテゴリ:eBooks セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 超次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth2 SISTERS GENERATION (限定版: 「妹とお布団の中でイチャイチャしちゃうCD」、「スペシャルねぷねぷブック」 同梱) 予約特典「もし女神候補生が妹で親密なカ・ン・ケ・イだったらCD」 付 発売日:2014-03-20 メーカー:コンパイルハート カテゴリ:Video Games セールスランク:190 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
[ 映画の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:21 返信する
- これもうわけわかんねぇな
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:21 返信する
- 聖戦が映画化されるのか
-
- 3 名前: 名無し 2014年02月24日 21:22 返信する
- 戦争というかただのリンチでしょ?
-
- 4 名前: 名無し 2014年02月24日 21:24 返信する
-
リンチというか
任天堂に嫌がらせしかされてないやろSEGAは
テトリスとかテトリスとか
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:24 返信する
-
/  ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ヽ
/ ヽ
/ 人 ヽ
| / \ l
| _∠二i、 ,i二ゝ、
| ノ─( (・) )-( (・))-l ノl
l (ヽイ〃  ̄ つ  ̄ `l_,/
ヽ(__i __,、__ノ |_) ヘルス!
ヽl /___/ //
ゝ、 ____ノ /
// \ ___ノ\
\,, ドゴォォォォン!! /
_____
; '.| 任天堂 | ヽ⌒`;;)
(' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
, (;; (´・:;|ロロロロロ| |⌒` ,;) ) '
(;. (´.|ロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
;(⌒〜|ロロロロロ|〜⌒´: ;'),`);;〜⌒)
(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)(;; (´・:;⌒)/
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:24 返信する
-
任天堂VSセガで終わらせとかないと
その後PSが64とドリキャスを駆逐するシーンになるからなw
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:24 返信する
- No more jin
-
- 8 名前: 名無し 2014年02月24日 21:25 返信する
-
>>6
PS2な
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:26 返信する
-
任天堂ってセガにすら苦戦したんだよね
目くそ鼻くそ
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:26 返信する
- なんだ爆発するのか最後は ってかソニーの一人勝ちってオチじゃねぇのw
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:26 返信する
- 任天堂の汚さがついに世界に知れ渡るのかwwwww
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:27 返信する
- セガフリークのバイタリティは異常
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:27 返信する
- 94年に出たプレステが最後の最後で持って行くんだな
-
- 14 名前: 名無し 2014年02月24日 21:27 返信する
-
ソニーに参戦させたら
一方的過ぎてつまらん
できたとしても
1994年から1997年まで 。
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:27 返信する
-
消えた神通力 任天堂が選んだイバラの道
日本経済新聞 2014/2/24 7:00
■くすぶるソニーとの提携観測
任天堂とソニーの確執は、1990年代初めのプレイステーションのデビュー前に遡る。久多良木は当初、任天堂とゲーム機を共同開発する青写真を描き、山内の了解も得ていた。しかし、山内が土壇場になって前言を撤回。共同開発は幻に終わった。
任天堂に袖にされた屈辱をバネにソニーが生み出したのがプレイステーションだった。ソニー関係者によると、当時の久多良木は社内で「打倒・任天堂」と宣言したとされる。
それからおよそ20年。山内の葬儀を機に任天堂とソニーは過去の怨讐を水に流した格好となったが、話は「両雄の手打ち」という美談で終わらなかった。
年明けにかけて、ゲームソフト業界の経営者たちや兜町の証券アナリストの間で、ソニーと任天堂の急接近を巡って様々な臆測が広がっていったのだ。
「犬猿の仲の任天堂とソニーが和解した。次はビジネスで握手するのではないか」
「任天堂の人気キャラクター『スーパーマリオ』がソニーの最新鋭機『プレイステーション4』で遊べるようになるかもしれない」
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:27 返信する
- 映画化第二段は任天堂がソニーを裏切ってPS誕生するまでのお話
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:27 返信する
- テトリスとかポピュラスとか禁句だぞ
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:28 返信する
- ヘルス任天堂は登場するのかい、ニシくん?
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:30 返信する
- 最近は白菜とかさつまいもとか野菜までゲハ戦争しだす始末
-
- 20 名前: 名無し 2014年02月24日 21:30 返信する
- この頃のナムコ>>>>>>>この頃の任天堂
-
- 21 名前: 名無し 2014年02月24日 21:31 返信する
-
ソニーはSEGAと協力してハード作って
本格的に任天堂潰すべき
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:32 返信する
-
__ __
/__/\_ \
|_ノ-(-)(-)#ヽ|
Uヽ ω ノU
\`二二´/
/任_豚/任_豚\任_豚\
O-O-ヽ|ノ-O-O-ヽ| ノ-O-O
(:)'e'( : .6| . : )'e'( : . |9. : )'e'( :) 赤字とゴキから教祖をお守りするのだっ!
`=-‐/`‐-=-‐ '\-=‐ ' だが買わぬ!(ブヒッ
ノ //( ・ ・ )\\ ヽ
ブヒッ! ブヒッ! ブヒッ!
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:32 返信する
-
./任_豚\
|/-O-O-ヽ|
.6| . : )'e'( : . |9.
`‐-=-‐ '
任豚は考えることをやめた
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:32 返信する
-
>>20
バンナムになってナムコだけ死んだよな
-
- 25 名前: 名無し 2014年02月24日 21:33 返信する
- だ
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:34 返信する
- なんやこれ(困惑)
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:34 返信する
- 北米ではスーファミよりメガドラのほうがシェアとってたんだよな
-
- 28 名前: 名無し 2014年02月24日 21:34 返信する
-
>>9
ってかハードの性能自体なら
メガドラの時点で
任天堂はSEGAの足元にも及んでなかった
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:35 返信する
- テトリス戦争やなwww
-
- 30 名前: 名無し 2014年02月24日 21:36 返信する
- SEGAが任天堂に嫌がらせされるだけの映画
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:36 返信する
-
>>21
セガ内部も揺れ動いてると思うけどね
ソニックなんて任天堂にしか出してないし
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:37 返信する
- ネチネチグチグチしたネットのゲハとビジネス戦争同列に語るなよ
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:37 返信する
-
>>30
そして全米が泣いた
-
- 34 名前: 名無し 2014年02月24日 21:38 返信する
-
>>27
北米で2000万台売れたんだっけかメガドラ
すげぇよな
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:39 返信する
- 面白そう、日本語訳出してくれないかな
-
- 36 名前: まとめブログリーダー 2014年02月24日 21:42 返信する
-
クソゴミJINキッショ
閉鎖はよ
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:43 返信する
-
1ならWiiU爆売れで任天堂大勝利!!
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:44 返信する
- ネプテューヌで次回作頼む
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:45 返信する
-
>>15
もう皆任天堂はハードやめてソフト屋になってほしいと思ってるんだね
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:46 返信する
-
に……任天…堂?
何それ?
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:46 返信する
- ネプみたいに名前もじってないんだとしたら両社よく許可したな
-
- 42 名前: あ 2014年02月24日 21:47 返信する
- PS4が売れてるからって調子に乗ってるなこれは
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:47 返信する
-
>>31
任天堂にはオワコンコンテンツを適当に配給すりゃ亀.頭はニンマリだからな
-
- 44 名前: まとめブログリーダー 2014年02月24日 21:50 返信する
- 任天堂って今はテレビにつなぐ健康器具売ってる会社になってるらしいね
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:52 返信する
- まあ少なくともメガドラまではゲームの質ではセガのほうが上だった
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:53 返信する
- もちろん悪の博士Dr.コイルは出るんだろうな?
-
- 47 名前: 名無し 2014年02月24日 21:53 返信する
-
オレはPS寄りの人間だが
セガはいい相手だったと思うよ
売り上げこそ圧倒的にPSの勝利だったが
ハードの性能はほぼ互角
バーチャ2だけのために
サターンを勝っちまったしな
まぁFF7で決着がついちまったが
良い相手には敬意を表する
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:56 返信する
-
>>31
ソニックはXboxでもPSでも出てるよ
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:57 返信する
- ゲハ板って言うけどアンチソニー隔離板だからな?
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:57 返信する
- テトリス事件とかちゃんとやるんだろうな?
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:58 返信する
-
ソニー業績推移
2009年3月期 -2278億円
2010年3月期 -408億円
2011年3月期 -2595億円
2012年3月期 -4566億円
2013年3月期 430億 (本社売却、DeNa株売却)
2014年3月期 -1100億 (VAIOブランドPC事業売却、5000人リストラ)
6年業績計 -1兆0517億円
ソニー
自己資本比率 15.1%
利益剰余金 1,073,431(1兆730億円)
有利子負債 1,377,950(1兆3779億円)
1月27日(ブルームバーグ):格付け会社ムーディーズ・ジャパンは
ソニー の発行体格付けと長期シニア無担保社債格付けを「Baa3」から
ジャンク級(投機的格付け)の「Ba1」に引き下げたと発表した。
衰退まっただ中wwww
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 21:59 返信する
-
その時期の北米限定ならセガ大勝利でエンディングだな
ゼロから五分以上に持っていったんだから
その後はシラネ
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:01 返信する
- 馬鹿だなあ、ゲーム関係の映画化ならスクエニに任せろよ
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:05 返信する
-
映画のラストで少年が拡張RAMカートリッジを何十回と挿し直す感動的なシーンで
流れ出すスタッフロールにヴェネツィアではスタンディングオベーションが起きる
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:06 返信する
-
北米ではメガドラ>スーファミだったからなぁ
ファミコンの代で任天堂の時代は終わってた
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:08 返信する
-
メガドラのキラータイトル、ソニックザヘッジホッグを作り、
今はPS4とナックを作ったマーク・サーニーがどう描かれるかが興味あるw
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:08 返信する
-
ゴキちゃんすまんな
こっちばっかり盛り上がっちゃって
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:10 返信する
-
なぜ消えていったセガなんだよ
つまんね
-
- 59 名前: 名無し 2014年02月24日 22:11 返信する
-
ソニーと張り合いつつ
ソニーのサードとしてソフトを提供したセガ
本社以外は死ねがモットー
-
- 60 名前: 名無し 2014年02月24日 22:12 返信する
-
>>59
任天堂
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:12 返信する
- ソニー高見の見物
-
- 62 名前: 名無し 2014年02月24日 22:14 返信する
-
ソニーも任天堂に嫌がらせされてるし
任天堂に関わるとろくなことないな
-
- 63 名前: 名無し 2014年02月24日 22:16 返信する
- ホント汚い会社だよな任天堂は
-
- 64 名前: 名無し 2014年02月24日 22:18 返信する
-
>>45
むしろメガドラから
任天堂を上回り始めたイメージ
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:18 返信する
- メガCDとかスーパー32Xに出番はあるのか
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:20 返信する
-
ある意味健全な宗教戦争だし
面白くないわけないな
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:21 返信する
-
映画館に行ってまでは見ないかな
地上波で放送あればチラ見くらいはするかもね
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:24 返信する
- 任天堂の悪事の全てを暴露してくれーwww
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:24 返信する
-
>>17
ソレを話題にせずなんとする!!
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:27 返信する
-
>>51
これがニシ算か・・・
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:28 返信する
- 気持ち悪い会社だな
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:37 返信する
-
アメリカ市場だと当時セガ人気だったんだっけ?
-
- 73 名前: 名無し 2014年02月24日 22:39 返信する
-
せ、せっかくだから
オレはこのWiiUンコを選ぶぜ!
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:39 返信する
-
「セガさん、俺たち任天堂の倒しかた知ってますよ」
fin
-
- 75 名前: 名無し 2014年02月24日 22:40 返信する
-
>>74
でも北米じゃ
セガの勝ちだったんだよな
-
- 76 名前: 名無し 2014年02月24日 22:46 返信する
-
ハードの性能では上回ったが
売り上げでは勝てなかったセガ
ハードの性能でも
売り上げでも任天堂を上回ったソニー
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:47 返信する
- もちろんこの映画は後に箱1で配信されるんだろうな
-
- 78 名前: 名無し 2014年02月24日 22:48 返信する
-
まぁSG-1000も
当時としちゃ売り上げは
申し分なかったんだがな
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:48 返信する
- 任天堂という絶対正義に刃向う愚かな小悪党セガって構図だな
-
- 80 名前: 名無し 2014年02月24日 22:50 返信する
-
>>79
悪党と正義を逆にしたら
いい感じになったね
-
- 81 名前: 名無し 2014年02月24日 22:51 返信する
-
>>80
いや、構図だから
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:51 返信する
-
メガドラ発売月にわざわざスーパーファミコンの発表会をした任天堂さん。
しかも発売はその2年後という嫌がらせっぷり。
-
- 83 名前: 名無し 2014年02月24日 22:53 返信する
-
>>82
それこそ「地味な嫌がらせ」やな
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:53 返信する
-
>>80
セガが任天堂からテトリスの特許を卑劣な手段かすめ取ったのは忘れないからな
あの件を知ってる人ならセガに良い印象を持つ訳が無い
-
- 85 名前: まとめブログリーダー 2014年02月24日 22:53 返信する
-
>>76
メガドライブは勝ってたんやで
海外じゃ凄い売れたしな
国内はセガがまだ流通を持ってなくて、初心会流通を使ったせいで任天堂に邪魔されたんよ
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:54 返信する
-
>>75
最終的な出荷数は任天堂の勝利。
ただ、メガドラの人気のために米国市場では32Xを投入し、
セガサターンの投入が遅れに遅れて、
完全にPSの独断を許すことに。
-
- 87 名前: 名無し 2014年02月24日 22:55 返信する
-
>>84
釣りなのは分かってるが
ほどほどにな
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 22:58 返信する
-
>>85
セガサターンではその反省から、
日立流通、ビクター流通を用意したけど、全部失敗。
64の失敗から初心会も弱体化したので、結局PSの流通に習う形に。
-
- 89 名前: 名無し 2014年02月24日 23:02 返信する
-
ファンには申し訳ないが
セガにとってはハード事業撤退して「正解」
やったんやで
多分まだハード作ってたらセガは倒産してた
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 23:02 返信する
-
>>84
卑怯な手段ってよりもセガが頭がおかしかっただけ。
当時のセガは何社か跨いで版権を取っていたATARIから許諾を取った形。
任天堂はBPSを含めて直接権利を取得した。
セガが最初っからBPSを含めて権利を取っていたら状況は変わっていた。
-
- 91 名前: 名無し 2014年02月24日 23:06 返信する
-
>>90
まぁそれで先にテトリスに
目をつけたセガから権限を奪いとる
任天堂も頭おかしいと思うがな
-
- 92 名前: まとめブログリーダー 2014年02月24日 23:06 返信する
-
>>88
だな
しかし、初心会流通と任天堂はグズ過ぎた
メガドライブ良いハードだったのにな
-
- 93 名前: 名無し 2014年02月24日 23:09 返信する
- カネノチカラヲオモイシレ!
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 23:11 返信する
-
>>91
奪い取ったというよりもATARIが持っていた許諾が結構曖昧だったのを
調査しきれなかったセガが悪い。
BPSも同時期に多数のパソコン版を発売しているので、
別段セガだけが目を付けているわけでもなかったわけで。
-
- 95 名前: 名無し 2014年02月24日 23:12 返信する
-
>>94
やっぱセガって
当時からどこか抜けてたんだな
-
- 96 名前: 名無し 2014年02月24日 23:14 返信する
-
任天堂が勝っちまう映画だと
あんまし面白くないなあ
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 23:24 返信する
-
初代PSからPS3までの任天堂をコテンパンンに打ち負かす痛快な作品を出せば売れるのに
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 23:30 返信する
- SEGAは優し過ぎた、そして時代の先を行き過ぎた・・・
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 23:49 返信する
- 覇者の余裕がうかがえるなw
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月24日 23:56 返信する
-
かつての急進的なセガ信者って
今何してるの?
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月25日 00:13 返信する
-
, -'''" ̄ Y  ̄"'''- 、
r' !
!. * ! ブボボ モワッ
!. : . : . : . .人 . : . : . : . !
ヽ _,-'ー'ー`ー、_ ノ
(  ̄ ). : ),e,( : .(  ̄ )
( ノ|ヽ-O-O-/ト )
( ⌒ノ \ 妊_娠/⌒ )
ノ::::::ヽ ノ::::::::ヽ
! | | !
`ー`-' `-'一'
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月25日 00:54 返信する
-
テトリス事件
ソニック マリオ比較CM
SFCでるでる詐欺発表会(2年半後に出したヤクザ企業
黄金のマリオ像
製造委託費3750円+ヤクザ流通強要
スト2セガハード(MD)での発売妨害
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月25日 01:01 返信する
-
ハードの価格設定等も
MD1 21000円 ACアダプター AV接続コード付属
MD2 12800円 ACアダプター AV接続コード付属
SFC 25000円 ACアダプター別売り AV接続コード別売り
SFC発売日はレジにて ACアダプターやAV接続コードが別売りである事が知らされる仕様
嫌なら買うな嫌なら買うなと店員に迫られなくなく購入・・・実話
豚の言い訳はFC時代のが使えるからっ 地球に優しい仕様っ
一方日本以上にFCが売れてた米国ではACアダプター同根AV接続コード同根さらにゲームソフト1本(マリオ)も同根されていた
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月25日 02:49 返信する
- 何年か前にカノッサの屈辱でゲーム機戦争やってたな
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月25日 03:01 返信する
- ソニーならドンキーコング裁判でも配給できるかな?
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月25日 03:49 返信する
-
セガの方がより自由でオープンだった印象
もしもセガが勝ってたら元々の経緯からしてソニーはゲームに参入してなかったかもな
あるいはセガと共同制作してたかも
-
- 107 名前: t 2014年02月25日 03:53 返信する
-
よく考えたら初心会といい任天堂は当時からひどいよなスーファミソフト値段馬鹿高いしぼったくりか。
ある意味Atari2600時代のAtariやSEGA
の方がSCEのPS系に近いイメージ。
逆にMicrosoftのXBOXは独占やかなり
アコギでAtariと真逆で任天堂に近いな。
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月25日 05:51 返信する
-
PS4ロンチで最大の功労者になったセガ。
歴史は面白い!!
-
- 109 名前: 2014年02月25日 07:08 返信する
-
昔は良かった的な過去の栄光映画か
今となっては、ただのゲーム屋風情が本気の電機メーカーに技術力でかなうわけが無いんだし
任天堂とソニーじゃ映画は無理だろうな
-
- 110 名前: t 2014年02月25日 09:48 返信する
-
MicrosoftのXBOX系が全盛期ソニーのSCEPS系、任天堂の日本製コンソール相手に戦いいどむ話をMicrosoft主役映画化すれば良いんじゃ
プロジェクト ミッドウェイ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。