ツイッターで顔出し&本名を晒すユーザー「タマゴ、アニメアイコンは信用できない」「芸能人の写真とかちょっとやだなー」「あーこの人ソーシャルあんまりやってない人なんだ」
- |
- コメント( 181 )|
- 雑談・その他の話 |

なぜあなたはTwitterで顔出しをするの?「顔出し」のメリットとは? | ニコニコニュース
最近増えてきた、顔出しアイコンや本名でのSNS登録。顔出し、本名での登録が基本のFacebookに加え、匿名でも可能なTwitterでも、本名や顔出しアイコンでの登録をしている人が増えてきています。
ではなぜその人たちはTwitterで本名や顔出しアイコンを使用しているのでしょうか? 彼らの意見を聞いてみました。
■なんで顔出しやプロフィールを公開しているの?
仕事の宣伝のためにツイッターを始めたから。いまは、宣伝のためというより、面白い人、才能ある人、興味をひく人に出会いたくてやってる。(出会い目的!)(40代男性)
僕自身を知ってもらいたいから。自己承認欲求とでもいうべきか。(30代男性)
自分のブランディングに使っているから。(20代女性)
自分で独立して仕事をしているため。 また、顔を出してプロフィール(身分)を明かしている事は(ソーシャル上における)信頼の前提だと思うから。(20代男性)
自分の顔じゃないと本音をいいそうだから。発言に緊張感をもつため(20代女性)
おもしろいのは、「自分の発言に緊張感をもつため」、「身分を明かすことは信頼の前提だ」という意見。
顔出し・本名NGの人の多くが「自分の好きなことが言えない」と主張するなか、SNSの中にもリアルと同じように発言の責任感を求めている人が多いようです。
<中略>
■顔出しじゃないアイコンの人に対してどう思う?
タマゴ(デフォルト)アイコン、アニメアイコン、なりすまし美人アイコンは、信用しないしフォローしない(40代男性)
芸能人の写真を使ってる人はなんかちょっといやだなーって思うかも……(20代女性)
率直に「あーこの人ソーシャルあんまりやってない人なんだー」という印象をすぐに受けますね(20代男性)
どんな人だろうと妄想が膨らみますよね。(30代男性)
どんな人なのか、顔アイコンより想像が必要(20代女性)
また、顔出しじゃないアイコンの人に対しては「どんな人なんだろう?」と想像力豊かに働くこともあれば、「信用できない」「ソーシャル慣れしてない」などのマイナス意見もありました。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
誰が見てるか解らんのに実名+顔晒すのは・・・
実名じゃなきゃ信用できないって人の考えは否定はしないけど理解もできん
>率直に「あーこの人ソーシャルあんまりやってない人なんだー」という印象をすぐに受けますね(20代男性)
その言葉そのままお返しします。
仕事に有利は納得。それ以外で顔出し、本名はただの情弱。あと「ソーシャル慣れしてない」はそれお前だろwww
個人的には有名人でもないのに顔出しアイコンの人はちょっと警戒してしまう。
そもそもツイッターで絶対的信用求めるほうがどうかと
業界人ならわかるけど、ただの一般人が顔出しってどうなの?
その業界人だってオンとオフでアカウント使い分けてる人多いと思うぞ
それに顔出しじゃない人が信用出来ないって根拠がよくわからんなー


いや、一理あるか・・・

おい
![]() | 歌うキーボード ポケット・ミク (大人の科学マガジン特別編集) 発売日: メーカー:学研マーケティング カテゴリ:Book セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付 発売日:2014-06-05 メーカー:アトラス カテゴリ:Video Games セールスランク:7 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 2014年03月04日 00:30 返信する
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:32 返信する
- AAの流れ面白い
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:32 返信する
- ブランディングのためにねぇ…
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:33 返信する
-
露骨に宣伝を挟んでくる
いやらしい
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:33 返信する
- アニメアイコンはねーわ
-
- 6 名前: 名無し 2014年03月04日 00:33 返信する
- AA笑った
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:33 返信する
- 1か?
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:33 返信する
-
>あーこの人ソーシャルあんまりやってない人なんだー
この一文の破壊力やばすぎwwww
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:33 返信する
- 好きでハードモード選ぶのは構わんが、人にそれ押し付けるなって話だわな
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:33 返信する
-
よくよく考えるとJinのアイコンシュールだよなw
ちなみにプリとか写真アイコンの人はフォローしたくないでござる
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:34 返信する
- 仕事はほんとわかるけど・・・ネットに信用求めてもねぇ・・・
-
- 12 名前: あし 2014年03月04日 00:35 返信する
- 芸能人でも仕事ようでもないのに顔晒してる人とか個人情報あまり考えてないんだなって思う
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:35 返信する
- JINは顔出ししても信頼されない気が・・・
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:36 返信する
-
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:37 返信する
-
自己顕示欲強すぎ
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:37 返信する
-
>率直に「あーこの人ソーシャルあんまりやってない人なんだー」という印象をすぐに受けますね(20代男性)
草生えた
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:38 返信する
-
実名+顔出しをブランディングとして上手く活用できてるなら問題ない
ただ最近はよく考えもせず実名+顔出しでアホな投稿して炎上する輩が多いのも事実
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:38 返信する
- jinの顔は声と体型で大体想像つくから大丈夫だ。
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:38 返信する
-
アニメアイコンは論外
凶悪さが段違い
オタ系の人ならば趣味や発言の内容も合おうけど
それ以外の人には何時爆発するか分からない地雷でしかないだろw
何気に口と頭の悪さも閉口ものだな
全員って訳では無いけど確率があまりにも高すぎる
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:39 返信する
- twitterやってるのに炎上で身バレして凸られるまでの工程とか知らんのかね?
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:39 返信する
- 2chの名無しには関係ねえ話ですわ
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:39 返信する
- あー、この人あんまりネットやってないんだー
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:40 返信する
-
白人様もいい加減飽きてるSNSに必死ですなあ
時代遅れの最先端だ
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:40 返信する
-
くだらね
ネットで自己顕示欲出すくらいならリアルでやれよ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:40 返信する
-
顔出しや名前出ししても大多数の閲覧側からすればどうせ全くの見知らぬ赤の他人なわけだし、
それが本物かどうか確認なんて出来ないんだから、実質的には匿名と大した差はないと思うぞ
旅の恥はかき捨て、的なものに近い
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:42 返信する
-
著名人なら顔と名前を公開しても問題ないけど、一般人が
公開すると危険だと思う。
特に若い女性の写真は、悪用されることもあるので載せない方がいい。
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:42 返信する
- 炎上前提かよww
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:43 返信する
-
>>25
何年たっても残ってるじゃねえか
-
- 29 名前: 陣内たかあき 2014年03月04日 00:44 返信する
- ツイッターそんなに興味強くないからたまごでいいと思うけどな俺は
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:44 返信する
-
顔出し+本名出してそれで事件が起きたらどうするの?
何かあってからじゃ遅いのにほんとこういう奴らって危機感が全くないよね
-
- 31 名前: か 2014年03月04日 00:45 返信する
- そんなに顔だし+実名でやりたいならFacebookでもやっとけよ…あれは基本的に実名でやるんだろ?
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:46 返信する
-
JINは顔バレしてるし、名前もたまにジャンクハンター吉田さんが本名で
呼んでるから、実質顔と名前を公表して活動しているようなものだな。
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:46 返信する
-
>自分の顔じゃないと本音をいいそうだから
つまりそんなに偽りの着飾った自分を見て欲しいのか
可哀そうな女の考えそうなことだな
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:47 返信する
- ソーシャルで顔出しとかモロにネット初心者じゃねーか
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:47 返信する
- AA好きよ
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:47 返信する
-
僕自身の
自分の
自分で
自分の
自分大好きやなww
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:48 返信する
-
顔出しじゃないと信用できないって根拠はわかるだろ普通・・・アスぺか?
だからといって顔出しじゃない奴を否定するわけじゃないし、むしろ日本みたいな閉鎖的な社会には顔を出すほうが少数派であるし、むしろ出してるやつのほうがどうなのよ?って思うことのほうが多い。顔出しで商業的利益を生み出してる奴らは別だが
まあなにが言いたいかって、jinはかなりのデブサ
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:49 返信する
- タマゴ、アニメアイコンに碌なのいないのだけには同意
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:50 返信する
-
Twitterごときに実名、自分の写真、住所を晒すなんてよっぽどバカの情弱しかやらねーだろ
ビジネス目的でやるならもっと他のツール使うだろーが
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:50 返信する
- 自分が優位だと思い込みたい病
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:52 返信する
-
ハッハッハ
お前の30年前の恥ずかしい書き込みが
自分の子供に見られる気持ちはどうだい?
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:53 返信する
- ひでアイコン
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:54 返信する
-
ソニー、PS4向けバーチャルリアリティヘッドマウントディスプレイをGDC 2014で披露
バイト君、はよこの記事
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:54 返信する
- 意識高い系と承認欲求激しい系がフュージョンした感じ
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:55 返信する
- 出会いだとか自己承認だとかそんなわけのわからんことに積極的な奴と友達になりたいとは普通思わんわな
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:55 返信する
-
リアフレならまだしもよく世界発信出来るもんだw
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:57 返信する
- 顔出ししてるのは自意識過剰人間かメンヘラ
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:58 返信する
- で、本名でやってる奴らはだいたいアホな事してすぐ特定される、と
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:58 返信する
-
アニメアイコンの奴は本当に頭イカレテル奴ばっか。
ツイート数が半端ない。恥ずかしくないのかな??
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:58 返信する
- フェイスブックでやれよw
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 00:59 返信する
-
普通に使い分けるだろ
煽ったりするのは匿名で意見を述べるだけなら実名でって感じで
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:01 返信する
-
もう何も信用できない…
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:01 返信する
-
>>44
ネット戦闘力が著しく低下しそうだなw
-
- 54 名前: とあるひきニート 2014年03月04日 01:01 返信する
- 最近AAおもしろい
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:02 返信する
-
そのICの顔は本当に本人の顔なのか?
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:02 返信する
-
お前らに顔晒せって言ってるわけじゃないのに
お前らこういうのやたら叩くよね
リア充の間で実名・顔写真文化が定着したって別に関係ないじゃん
お前らだって個人情報がどうのネットリテラシーがどうの色々屁理屈こねてるけど
ようは晒せるレベルの顔面じゃないから晒せないだけだろ?
実際ネットで顔晒したくらいで犯罪に巻き込まれる確率なんて交通事故より低いしな
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:04 返信する
- 割とどうでもいい\(^o^)/
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:06 返信する
- 2ちゃんねらーといっしょにされたくないから
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:07 返信する
- 絵描きが自分の顔写真載せても仕方ないからなあ
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:07 返信する
-
>>56
屁理屈っつーか単純に嫌いだしね。こういう人種が
同じ空気吸ってると思いたくないよ
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:07 返信する
- 親父の顔アイコンにしてるやつは信用できる
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:12 返信する
- まあどっちにもメリットデメリットはあるからよー考えて使えってことだな
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:13 返信する
- つぶやくだけなのに顔出す必要なんてないだろ
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:13 返信する
-
アニメアイコンはきもい。
たまごは語ってオレ流なやつおおいきもい
大体海外の奴等見てみろよ
ほとんど実名と顔上げてるぞ。
どうせ顔隠しても犯罪とかいらんことしたら特定されるんだから意味は無いだろ
-
- 65 名前: あ 2014年03月04日 01:18 返信する
-
女の子は絶対やめた方がいいよね
ストーカーにあいそう
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:19 返信する
- ツイッターみたいな不確定な物に、実名+顔出しって 頭おかしいとしか思えない
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:19 返信する
-
手書きイラストアイコンはどうなの?
ペンネームでも宣伝できるしこれが最強だと思ってたんだけど
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:21 返信する
- いちいちアイコンで区別してる時点で・・・
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:21 返信する
- 自分嫌いだからアイコンは、ゲームのキャラにしてるよ
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:23 返信する
- 顔をさらしてる人を見ると、素直に「あーこの人ネットあんまりやってない人なんだー」という印象をすぐに受けますね
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:23 返信する
-
顔出ししたところで何の得にもならないからな
自分の画像を嫌がらせに使われたりする可能性とか考えないのかね
-
- 72 名前: ステータス暇人 2014年03月04日 01:25 返信する
- AA自分で言うなwww
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:26 返信する
-
アニメアイコンにしとけば
こういう連中があまり寄ってこない
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:28 返信する
- アニメアイコンと卵と日の丸アイコンは地雷
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:29 返信する
- どっちの使い方も実にソーシャルらしいと思うが
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:32 返信する
-
アメリカとかだと顔は当たり前どころか住所やらもオープンの奴いるしな
お国柄もあるが別に出そうが出すまいが変じゃないだろ
まぁ日本のネットが陰湿だから匿名じゃなきゃ怖いってのはあるな
匿名とは言わんか
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:36 返信する
- 危機管理とかが無い人なんだなって思います
-
- 78 名前: あ 2014年03月04日 01:36 返信する
-
だせてプリクラだなぁ
あれなら皆顔一緒になるしw
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:37 返信する
-
問題発言しないなら問題ない
仕事で利用なんか特にそう
その為面白味の無いやりとりしか出来んだろ
自称アーティストとかは知らん売名行為なんだろうけど、ある意味仕事
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:38 返信する
- アイコンがなんであれ面白ければいいしつまらない存在ならブロックでお別れちゃん
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:38 返信する
-
名前出しは別にいいが
顔出しは相当自信があるんだなと思う
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:40 返信する
-
> 自分のブランディングに使っているから。(20代女性)
意識高い系wwwwwww
-
- 83 名前: 2014年03月04日 01:40 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:41 返信する
- 仕事に生かしたい人は顔だししないとダメだろうな
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:44 返信する
- 信用しないしフォローしない(40代男性)「情報を抜かれるまでは自分もそう思っていたんですw気持ち悪い電話は掛かってくるしケータイにまで・・・ 今?もちろん顔なんて出しませんよwww」
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:45 返信する
- もし大きな事故やらで死亡してニュースで名前やら顔やら流れて特定されるからな、、
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:47 返信する
- ハングル入りは即ブロック
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:51 返信する
-
インターネットは半永久的にデータとして残る媒体だということをもっと真剣に考えたほうがいいと思うね
ネットでは自分から個人情報を晒す癖に現実世界では晒すのを嫌がるから意味わからん
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 01:55 返信する
-
アニメアイコンってそんなにひどいのか?
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 02:05 返信する
-
あーこの人ソーシャルあんまりやってない人なんだー
大草原不可避ww
-
- 91 名前: あ 2014年03月04日 02:06 返信する
- アニメアイコンのやつらは、好きな作品推しを主張してオタク同士馴れ合いたいだけだから、一般人なんか信用してないのはお互い様なんじゃないかな? アニメアイコンを見下してる人間をどう信用しろと…信用される気ないだろw
-
- 92 名前: 名無し 2014年03月04日 02:13 返信する
-
タマゴ×アニメ×芸能×
ツイッター辞めろよwwwwww
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 02:17 返信する
-
アニメアイコンは好きなアニメの人間で集まるためのもんだろ
実名本名晒してる奴と絡む気は元からないから信頼も信用も糞もない
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 02:19 返信する
-
>>92
その三つ×だと顔出ししてる奴らは、ツィッターを否定してるみたいだよな
-
- 95 名前: あ 2014年03月04日 02:29 返信する
-
アニメアイコンのが信用できる
ネットに本名と顔晒すとか気持ち悪すぎるわ
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 02:31 返信する
- 顔出し本名だしとかウンコしている姿を公共の場で晒せているようなもんだろw
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 02:33 返信する
-
>(出会い目的!)(40代男性)
ひゃー
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 02:35 返信する
-
>仕事の宣伝のためにツイッターを始めたから。いまは、宣伝のためというより、面白い人、才能ある人、興味をひく人に出会いたくてやってる。(出会い目的!)(40代男性)
>タマゴ(デフォルト)アイコン、アニメアイコン、なりすまし美人アイコンは、信用しないしフォローしない(40代男性)
(40代男性)のチャラ男感
要するに顔見て出会いたいかどうかを判断する
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 02:37 返信する
- まずアイコンで人を判断してる時点で全員三下
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 02:42 返信する
-
彼らの意見を聞いてみたって5人(40代男性、30代男性、20代男性、20代女性×2)しかいなくね?
なんか職場の周りの人に聞いてみたレベルじゃん
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 02:45 返信する
- あーこの人未だにソーシャルに夢見てる人なんだー
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 02:51 返信する
-
>>99
よう三下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 03:00 返信する
-
>(出会い目的!)(40代男性)
顔出しは永遠に信用しないことにする
-
- 104 名前: あ 2014年03月04日 03:20 返信する
-
まぁjin豚のキモ面見るくらいならやる夫アイコンの方がいいわ
一々吐き気催さずに済む
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 03:29 返信する
- 信用されるためにおまいらソーシャル使ってんの?( ̄ー ̄)
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 03:39 返信する
-
FB公開してないと就職できないとか言ってたのと同じだろ
馬鹿は踊らされる
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 03:55 返信する
-
顔出ししてるから信用されるべきだの
実名だから発信する情報は信頼できるとか勘違いして言ってるのはたまに見る
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 03:56 返信する
-
>>105
信頼される生き方してない訳じゃないからそんな事するわけ無いじゃん
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 03:58 返信する
-
運が悪いとソーシャルエンジニアリングで
悲惨なことになるのにな…
点も重なると線になり、最後は写真になる。
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 03:59 返信する
- 顔出し実名云々なんて余程の大物や芸能人、著名人とかでもない限り情報受け取る側にとってはかなりどうでもいい
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 04:30 返信する
-
ゲイって自分の顔アイコンにしてる奴多くてとてつもなく不快だわ
ゲイはゲイ専用のsnsから出てくんなよ気持ち悪い
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 04:31 返信する
- 自分意外信用も信頼もしようともされたいと思わないから卵でいい
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 04:51 返信する
-
いつでも参照可能で終始人目に触れる場所に個人情報を置いておくとプライバシーがコントロールできないからってんで
頭のいい人はみんな内外問わずにSNSやめ始めてるのにな
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 04:59 返信する
-
痛くてバカな奴のアニメアイコンの確率の高さは本当に驚くよ
炎上に突撃するのもほとんどアニメアイコン
著作権違反者が偉そうに人に説教垂れてんのは観ていて滑稽だぜ
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 05:27 返信する
-
あー、この人あまりソーシャルやってない人なんだー
これは使える
-
- 116 名前: まとめブログリーダー 2014年03月04日 06:16 返信する
-
アイコンは各メーカーが許諾してるものなら、改変せず使えば問題ないんだけどな。
でなくても、(C)会社名←こうしとけばいいよって会社もあるし。
でもタマゴのままってのは荒らしか複数垢なんだろうなってイメージだよね。
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 06:24 返信する
- 他人の自慰日記なんて見たくもないし興味もないw
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 06:30 返信する
-
アニメアイコンだけは触らぬ神に祟り無しだな
度が過ぎてるのとキチレベルがハンパない
少しでも何かに触れたら・・・ってくらいやばすぎる
全員が全員じゃないんだろうけど絡まない方がいい。
-
- 119 名前: www 2014年03月04日 06:33 返信する
-
実際顔出しはバカが多い。
というかTwitterで顔出してる時点でバカ。
もちろん仕事の関係上なら別だがな。
-
- 120 名前: www 2014年03月04日 06:37 返信する
-
アニメアイコンはまだオタクかバカのどちらかだからまだマシ。
ただ、顔出してない分バカの場合暴走しやすい。
まぁそのくらいツイート遡れば判断つくだろ。
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 06:55 返信する
- 匿名の意見に信頼性なんてあるわけないだろ
-
- 122 名前: 2014年03月04日 07:00 返信する
- アホだなって思う
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 07:01 返信する
- なんのアイコンにしても叩かれるから好きなアイコンにすればええんやで
-
- 124 名前: 名前 2014年03月04日 07:04 返信する
-
Twitterを出逢いツールだと思ってる人の意見に見える。
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 07:10 返信する
-
>>121
馬鹿なんだなwww
自分の書き込みが一番信頼性が無いって自信満々で書き込みしてるのと同じだぞwwwwwwwww
匿名だから真実が発信出来る事もあるし
匿名だから馬鹿を晒したり嘘をつくのが楽しい奴も居る
後者の切り分けが出来る便利なツールがアニメアイコンてこったろ?
お前みたいな奴が書き込みするからネットの信頼性が毀損されるのだよ・・・
もちろん君はアニメアイコンだよなwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 126 名前: 名前 2014年03月04日 07:16 返信する
-
基本、著名人以外の顔出し男はウェーイと出逢い厨。
Twitterをクローズドだと思ってるやつも顔出しだな。
女の顔出しは本人でもアングルとかメイクとかで奇跡の詐欺ショット使ってるから、
出逢いの判断基準にならないんだけどな。
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 07:21 返信する
- うん、信用性がないとは言えるww
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 07:28 返信する
- 有名人が本名だと本気で思ってるのかな?
-
- 129 名前: まとめブログリーダー 2014年03月04日 07:30 返信する
-
>>125
正直ネットの信頼性を毀損してるのは、匿名ネットの信頼性を高く見積もりすぎて
嘘だったり、本当だとしても大げさだったりする「匿名の真実」とやらを
まるっと信じて【拡散希望】しちゃうような連中だと思う
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 07:35 返信する
-
ふーん
顔出し本名で犯罪報告してる未成年に対してはどう思ってるんだろうね
俺は日本じゃ外面晒そうが晒さまいがSNSのみで信用なんて置くやつは馬鹿だと思うよ
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 07:57 返信する
- 実際アニメアイコンはキチガイばかりだしアニヲタもキチガイだらけなんだから仕方ないな
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 08:11 返信する
- AA良い感じ。
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 08:23 返信する
- 頭の悪い会話w
-
- 134 名前: まとめブログリーダー 2014年03月04日 08:59 返信する
-
確かにそうだな
飲酒自慢してる未成年が犯罪起こして捕まる事もあるもんな
犯罪者の情報としては信用できるね
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 09:21 返信する
-
顔出し写真いうても、その写真が本人である証明は誰も出来ないよね
それを信じろって詐欺師の理論ぽくて嫌だ
-
- 136 名前: まとめブログリーダー 2014年03月04日 09:26 返信する
- ...(´・_・`)
-
- 137 名前: あ 2014年03月04日 09:34 返信する
-
ナルシストなだけだろ、顔出すとか
仮面舞踏会したいのになんでリアルと同じように面ださなきゃいけないんだよ
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 09:50 返信する
- 日本人は根暗気質だから顔写真なんて出したらいつ悪用されるか分からん
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 10:18 返信する
- 公開してる人の意見はなるほどと思えるのにどう思うかの意見はいきなりゴミになったな
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 10:20 返信する
- ぶっさいくなのに顔晒せるわけないだろ。俺含めここのみんなぶっさいくですから
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 10:29 返信する
- てか、ツイッターに信用を求める人がいるのか
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 11:25 返信する
-
>業界人ならわかるけど、ただの一般人が顔出しってどうなの?
これ
一般人なのに何を勘違いしてるんだろうと思ってしまう
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 11:26 返信する
- SNS自体そもそもそんなに信用できるんもんでもない
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 11:29 返信する
- ブランディングとか実際使ってる人初めて見たわw
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 11:30 返信する
-
SNSのフォロワーが本当のお友達だと思っちゃうようじゃダメや
信用できないと思ったら容赦なくブロックなり何なりすりゃええ
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 11:36 返信する
- たかがブログで信用とか得る必要あんの?
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 11:45 返信する
-
ソーシャルやったことない人()
俺からみたらネット初心者ですか?wで終わる一言
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 11:53 返信する
- ペット(ウチラも顔出しやめて欲しいんですがね…)
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 12:05 返信する
- 顔出しのはずなのに顔出しになってないプリクラアイコン
-
- 150 名前: まとめブログリーダー 2014年03月04日 12:09 返信する
-
っかー
顔出しアイコンじゃないやつはこれだから
っかー
っていう風にしか聞こえない
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 13:02 返信する
-
晒すリスクを理解していて、それでも必要があると思うならいいんじゃね
ただそういう人は晒さない理由も理解しているので、この記事でいう顔出しユーザーはただの馬鹿ですね
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 13:03 返信する
-
顔出ししてる人の中には何かトラブルが起きても何とかなるだろう、
もしくは自分がトラブルに巻き込まれるはずがないと考えてる人もいるんだろうなぁ
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 13:17 返信する
- 顔バレは実際そんなヤバくない、実名の方がヤバイ
-
- 154 名前: まとめブログリーダー 2014年03月04日 14:03 返信する
- 最後の茶番わろた
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 14:09 返信する
-
顔見せれば信用するの?
顔見せてる人でもガセとか流してる人いるのに?
こういう馬鹿が釣られるんだろうな
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 15:10 返信する
-
SNSの怖さを知っているからこそ
顔出しや本名など論外だと思うのですがそれは
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 15:39 返信する
- 日本だけだけどな>ハンドルネーム主流
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 15:41 返信する
- ゲームでも速報でもなく信用出来ないアレ
-
- 159 名前: 名無し 2014年03月04日 16:07 返信する
-
コミュ障なのでSNSかったるい
まあ実名でやってる方は大層ご立派なようで何よりです
-
- 160 名前: 名無し 2014年03月04日 16:13 返信する
- mixi気分でTwitterとかしないで欲しい
-
- 161 名前: 名無し 2014年03月04日 16:26 返信する
-
顔出しで本名やってる奴のツイートは文書が気持ち悪い。(小文字だらけだったりとか)
しかもだいたいブスやブサイクが勘違いしてやってるんだよね。バカッターもほとんどが自撮りかプリアイコンだしね。
-
- 162 名前: 名無しゲーマー 2014年03月04日 16:33 返信する
-
顔出しとかいうけど、どうせ正面向いてなくて斜めとか。どうせ加工しまくりとか。化粧ばっちりで化けてるんだから。
結局写真偽装してんだから、そんなやつ信用できるはずがない。
顔出しアイコンのやつって意識高すぎだろ気持ち悪い
-
- 163 名前: 名無しゲーマー 2014年03月04日 16:42 返信する
- もう顔出し本名出しじゃなきゃ信用できないとかさ、証明写真貼れよww
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 18:15 返信する
- 顔出しはホントにアホなやつか、マイナス意見まったく書かない良い面だけ見せるやつの2種類しかいない気がする
-
- 165 名前: まとめブログリーダー 2014年03月04日 18:24 返信する
- あーこの人ソーシャルあんまりやってない人なんだー
-
- 166 名前: ななし 2014年03月04日 18:38 返信する
- ていうか友達としかやらんし顔ださん人の方がわからん
-
- 167 名前: あ 2014年03月04日 19:01 返信する
- ネットに個人情報丸出しのアホに言われたくないっすw
-
- 168 名前: ななし 2014年03月04日 19:28 返信する
-
でもフェイスブックでは名前と顔出すやろ?
それと変わらんやん
ビジネスでも使うし
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 19:30 返信する
- 陣内考明チィース!
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 19:46 返信する
-
冷蔵庫なうとか鼻に醤油つっこむようなDQNが顔晒してるんだが
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 19:47 返信する
-
仕事に利用するなら顔出し 利用しないなら顔出さなくていいだろ
-
- 172 名前: 2014年03月04日 20:44 返信する
-
顔出しする事がソーシャル慣れしてないって言うのなら
一生慣れてなくて結構だわ
てか慣れたくもないでーす
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 20:54 返信する
-
ごく普通の人間なら、顔だし+本名は要らんよ
商業ベースなら兎も角な
いちいち、実名制を煽りたいだけの元記事は、本懐を理解していないようだw
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 21:01 返信する
-
率直に「あーこの人ソーシャルあんまりやってない人なんだー」
という印象をすぐ受けますねにワロタ
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 22:40 返信する
-
Facebookってまだ顔出し必須だったんだ
最近、適当なアイコン(顔以外)の人が増えたから、てっきり方針が変わったのかと思ってた
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月04日 22:46 返信する
-
アニメアイコンはキモイと思うよ。
あと、たかがSNSの情報を真に受けるのは止めたほうがいい。これは顔出しで信頼云々じゃない。といっても、著名人の本人アカウントだったらその人の言葉として信頼して良いけど。
すごい無駄なことを言えば、顔出ししてようがなかろうがいつどこでも(ネットに限らず)自分の発言には責任を持ちましょう。
-
- 177 名前: あ 2014年03月05日 02:35 返信する
-
中身に自信がない証拠だね
がいけんをかざることしかのうがない
-
- 178 名前: まとめブログリーダー 2014年03月05日 12:42 返信する
- Facebookじゃいかんのか…?
-
- 179 名前: あ 2014年03月30日 02:50 返信する
- Twitterに信用wわろた
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月04日 21:06 返信する
-
じゃあきっと顔出ししてる奴らは犯罪に巻き込まれたいんですね^_^
どーぞ、どーぞ巻き込まちゃってください
私は助けませんから。
犯罪に巻き込まれたくないからアニメや芸能人のアイコンにしてるのでは?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月29日 21:56 返信する
- アイコンはペットこそ至高
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。