
ゆるキャラとB級グルメが地方をダメにする 地元を安売りするのはやめなさい - BLOGOS
いま、地域の活性化といえば、この手のゆるキャラと、新たに開発したB級グルメだ。前者はくまモン、ふなっしーなど、後者は富士宮焼きそばなどの成功事例はある。
しかし、私に言わせると、この手のものが地方をダメにしていると思えてならない。
まず、キャラクターを舐めるなと言いたい。いや、自治体が舐めているわけではなくて、それを仕掛けている第三者がいるのだろうが。キャラクターはブランドと一緒で、確立するのは楽ではないのだ。そのデザインだけでなく、世界観、ストーリーを定着させるのは並大抵のことではない。
地方のゆるキャラと言っても覚えていられるのはいくつかしかない。寒いキャラが乱発されても困る。
B級グルメも、デフレ化時代に、手の届く価格の料理を提供したいという意図ならよくわかる。ただ、率直に、地域の特性がないもの、いかにも新たに創りましたというものを提供されても困る。そして、ぶっちゃけ、あまり美味しくない。いや、不味いとは言わないが、わざわざ食べるほどの味かと思ってしまうのだ。それなら、地方のもともとある名物を納得のいくかたちで提供して欲しいのだ。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
タシカニ。旅行行くと、何かB級グルメあったっけとは思うけど、案外、それ以外はあるにはあるんだろうけど、大したアピールはないのよね
かつて流行ったハコモノと発想構造が同じですね。
B級グルメも最初こそ非日常感があったんだけど、B-1グランプリのために新規メニュー開発とかになってきたら本末転倒だと思うな
同意。でも“ふなっしー”は非公認なので全く別格でここにヒントがあると思う。
指摘内容の多くは憶測なので、事実を検証する必要はあろうが、傾聴に値する指摘ではある
お前が知ってる
ゆるキャラってどれくらい? えーっとふなっしーとくまモンと・・・

あとは――・・・

それくらいか まぁそうだね

こっちまでゆるくなっちゃったな そだネ

![]() | 【安心な日本製】船橋市 非公認 ご当地 ゆるキャラ ふなっしー グッズ マグカップ(フェイスマグ) 発売日: メーカー:日本テレビサービス カテゴリ:Toy セールスランク:221 Amazon.co.jp で詳細を見る
|
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: あ 2014年03月10日 14:21 返信する
- 1だよ
-
- 2 名前: 二択 2014年03月10日 14:21 返信する
- いち!
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:22 返信する
- ひこにゃん
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:22 返信する
- おしい!広島県
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:24 返信する
- 地消地産を促進させないと活性化には繋がらんわな
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:25 返信する
-
ゆるキャラは特産品とか何かアピールしてるキャラが多いからまだいいもののB級グルメはほんとそう
全く地域に関係ないようなただの新メニュー増えてきてるし意味ない
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:25 返信する
-
この前ツタヤに行ったとき音声が流れていたので
フナッシーとやらの声を初めて聞いたのだが
すんげーカン高い声してんだな
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:28 返信する
- 新メニュー開拓できる意味はあるのでは??
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:29 返信する
-
せんとさん
-
- 10 名前: あ 2014年03月10日 14:29 返信する
-
ゆるキャラはおみやげ買いやすいし、B級グルメは食べ物決めやすいし初めて行くところは入り口として便利だよ。
問題は回数行きたくなるようなものを用意できてないことだろ。
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:29 返信する
-
B級グルメに関していえば、だからこそ安易な創作グルメはダメなのだ。
本当に地元で長年食べられていて「言われてみれば、この料理って余所では見た事ないな」というものを見出さなければ一過性のブームにすらなるまい。
宇都宮と言えば餃子、浜松と言えばうなぎというくらい定着しなければ。
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:30 返信する
- 東国原のことだな ホント糞の役にも立たずに食い散らかされただけで終わったわ
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:30 返信する
- くまモンの経済効果は1200億とかじゃなかった?
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:31 返信する
-
広告代理店が儲かるだけじゃんなのは分かるけどそれが地方を安売りやダメにしてるのはよーわからんな
何の特色も無い地方を見せてもじゃあ書いてる人はどのくらい認知してるの?って話
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:32 返信する
- AAいい感じにゆるいなw
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:34 返信する
-
まぁ、そうは言っても元々ゆるキャラって
地元アピールのためのかわいいキャラって意味じゃないからね
クソみたいなキャラこそが本来のゆるキャラだし
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:35 返信する
-
※12
民主党議員のサエコの叔父が送り込んだ口蹄疫人間魚雷から
宮崎を守っただろ
-
- 18 名前: ミヤッチ 2014年03月10日 14:36 返信する
- ダメにしてるのはおまえのようなネガキャン朝鮮刃だ!ど阿呆!
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:36 返信する
- だからといって札幌の偉大な先輩様は有名にはなれねーから
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:37 返信する
- AAいい感じだ
-
- 21 名前: まとめブログリーダー 2014年03月10日 14:39 返信する
-
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)ハゲは夜更け過ぎに♪
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::人:::::::::::ノ
(::: (´・ω・`):ノ フサへと変わるだろう♪
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(:;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(:;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::::::人:::::::::::::::::ノ
(::::::: (´・ω・`):::::ノ 際限ナイ♪
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:42 返信する
-
B級グルメに関しては全てが悪いわけじゃない。
それぞれの土地で昔ながらに食べられている料理は大事にすべき。
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:42 返信する
-
|任_豚\
|(;・;)(;・;).|
|. )'e'( : .|9
|-=-‐ '\
| _ yヽ
|′ `一′)ヽ
| _ ..)_>
|;;;;;;;; ノ .
|ノ′| ノ
| |_>.
任天堂非公認ゆるキャラ
ニッシー
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:43 返信する
-
>キャラクターはブランドと一緒で、確立するのは楽ではないのだ。
↓
>地方のゆるキャラと言っても覚えていられるのはいくつかしかない。寒いキャラが乱発されても困る。
↓
>キャラクターはブランドと一緒で、確立するのは楽ではないのだ。
↓
>地方のゆるキャラと言っても覚えていられるのはいくつかしかない。寒いキャラが乱発されても困る。
インフィニティ!
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:44 返信する
-
まずB級グルメの立ち位置が間違っている。
B級とは手軽だからこそBなのであって
「店舗でなければ食えないという面倒さを要求」するのはA級でごわんど
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:44 返信する
- 美味けりゃいいんだよ
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:45 返信する
- ひこにゃんは覚えていますか?
-
- 28 名前: 四国ヒーロー 2014年03月10日 14:45 返信する
-
ゆるキャラや食い物に責任転嫁すなボケ
弱い野球チームがマスコットキャラやユニホームの色のせいにするようなモンやろが
地方がダメなんはな、
あくまでもそこにおる「人」のレベルや実力の不足なんよ
四国みてみ、ゆるキャラもBグルメもやってないけど
どこよりもダメダメやろげ
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:46 返信する
- 言っている内容が自問自答の自己完結になっているぞ
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:47 返信する
- ゆるキャラでしか注目してもらえないほどの魅力のないカス地域ってことだろ。
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:50 返信する
- まんべくん、おかざえもん、メロン熊、にしこくん、せんとくん、ひこにゃん、くらいは知ってる。
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:51 返信する
- もしもしゲーが超光速で駆け抜けた道やね
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:51 返信する
-
いわゆる作られたB級グルメって、地元の名産品を素材として使って消費を促進する目的でしょ
だからB級グルメそのものには話題性が最優先されるわけで
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:52 返信する
-
B級グルメもゆるキャラも
今じゃ話題になりたいがために作られてるから
元々は前から地元にあったものを競い合ってたんだけどなぁ…
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:55 返信する
-
>>28
愛媛県民として誠に遺憾
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:55 返信する
- ご当地焼きそばとかいっぱい出てるけど、ぶっちゃけ味は誤差レベルだよな
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:56 返信する
- 最近JIN他のまとめの後追いばっかだな
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:57 返信する
- 役人の、仕事してますアピールのためにあるんだよ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:57 返信する
- AAいい感じじゃん
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 14:57 返信する
-
B級グルメってなんなの?
値段が全くB級じゃないんだけど
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 15:00 返信する
-
キャラクターの話は兎も角、B級グルメに関してはそもそも名産特産が無いから売りを創ろうとしてるんだろ。
ハコモノと同じ発想なのは確かだが、名物を作ろうと云う動き自体を否定しても意味がないな。
もっと役に立つ提案しとけ。
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 15:01 返信する
-
あれをやるなこれをやれという単一思考は発想自体が貧困
過疎田舎と同じぐらい貧困
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 15:03 返信する
- 思考停止した中年共はパクったり便乗したりすることしかできない
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 15:04 返信する
-
ひこにゃん、くまもんあたりは成功例だな
知名度だけはあるせんとくんはどうなんだろ?
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 15:09 返信する
- 超神ネイガー
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 15:12 返信する
-
何日か前のテレビでマツコも似たよう事言ってた
俺はゆるキャラ好きだけどね
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 15:15 返信する
-
ひこにゃんもヒットはしているけど
グッズが売れているだけで
滋賀が活性化したわけじゃあないしな
ぶっちゃけ旅行に来る奴なんでまったくいない
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 15:16 返信する
-
もっと手軽な、例えばPETボトル飲料だとかポティートゥーティッ(英語は発音が大事)
とか、そういう「店舗でなくどこでも食える」ものこそがB級といってよい。
わざわざ店舗まで行って「○○ください」「チョットオマチクダサイ」では面倒でB級とは言えぬ
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 15:20 返信する
-
名前覚えられないゆるキャラもたしかに多いけど
別にダメってことはないんじゃない?
乱発されて困るって、あんたが何に困るんですかwww
まさか全員覚えようとか思ってるの?www
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 15:31 返信する
-
くまモンやふなっしーはゆるキャラじゃねーよ
ガチキャラだ
本来のゆるキャラは商店街やら街の名士やらが考える程度の
コンセプトや設定や作りが「ゆるい」キャラってことだ
地元でも一部でしか知られていないようなキャラだ
成功するようなキャラクターはゆるキャラじゃねーんだよ
知った風にゆるキャラ語るなや
-
- 51 名前: 名無し 2014年03月10日 15:32 返信する
-
>>地方のゆるキャラと言っても覚えていられるのはいくつかしかない。寒いキャラが乱発されても困る。
何?この人は寒いキャラ見たら発作が起きる病気とかにかかってるの?
困るくらいならスルーが正常なにんげんじゃないの?
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 15:32 返信する
-
元サイト行ったら最後に歌の紹介になっていて、お、おうってなったわ。
新手のステマ手法とは思わないけど、その手があったかともった。
-
- 53 名前: ゆるゲーマーさん 2014年03月10日 15:33 返信する
- ゆるAA
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 15:38 返信する
-
東京目線だなぁ
B級グルメは都会に特産品をすべて取られた地方民の
知恵が生み出したというバックグランドやストーリーを無視しすぎ
立ち上がったB級グルメと言うブランドをうまく操縦できていないと言う批判は解るが
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 15:40 返信する
-
つーか、地方の名産なんてそんなもんでしょ元々?
それこそ江戸時代からずっと、わりと付け焼き刃なものが定着してたりするぞ。
今各地方で作られてるその地方を代表する作物や食べ物や、下手すると文化まで
たったここ数十年で形作られたものも多いし、祭りだってそう。
震災の東北復興見てても思うんだけどさ、状況に応じてどんどん名産や産業は
変化していくもんでしょ。
それまでの文化を大事に考えるのも分かるんだけどさ、「地元ならでは」とか「元の
姿を取り戻そう」ってのにこだわりすぎるのは、未来につながらんでしょ。
-
- 56 名前: 2014年03月10日 15:44 返信する
- ふなっしーは声と動きが気持ち悪いからTV出てるの見たらソッコーチャンネル変える
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 15:45 返信する
-
乱発し過ぎなんだよなあ
結局初期に抜けたやつ以外は知られもしない
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 15:51 返信する
-
地方の運営がしっかり考えてるなら過疎ってないよ…
おっさん達集まっても何にも浮かばないから勝ち馬に乗ってるだけだよ…
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 15:55 返信する
-
いやいや、ちゃんと世界観やストーリーが確立されたものなら、それはもう”ゆるキャラ”じゃないから
全ての地方に有名な名産品や観光資源や産業があるわけじゃない
昔からの惰性で人は住んでるけど、どーしようもなく何もない地方だって沢山あるわけよ
-
- 60 名前: あ 2014年03月10日 15:58 返信する
- まじぇんばの悪口はそこまでだ!!
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 15:59 返信する
- 典型的な流行りものに噛みついてみたってだけの意見・・・
-
- 62 名前: 2014年03月10日 16:04 返信する
-
まあ、B級グルメは
作るんじゃなく
出来ちゃう物なんだけどな
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 16:05 返信する
-
>>52
歪んだ札幌愛の末路がコイツさ
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 16:14 返信する
-
>>62
B級グルメって、地方の〜うんぬんよりどっかの店がちょろっと売りだしたメニューが
広がったパターンがほとんどだもんな。
だからB級なんであって、地方色どうこうぬかす奴はそもそも論点はき違えてるよね。
駄菓子と土産物を比べるようなもんだ。
-
- 65 名前: 2014年03月10日 16:18 返信する
-
ゆるキャラやアニメ程度でしか町おこしできないんだから
安売りでなく適正価格
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 16:22 返信する
-
日本というシステムの中で価値がない状況jにされてるのが地方
安売り?最大限高く売ってアレだよ
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 16:30 返信する
-
言ってることはもっともだと思うけど、
地方の人も少しでもその場所の名前だけでも覚えてほしいと必死なんだと思うよ
というか何でもかんでも東京に集まりすぎな状況を何とかして欲しい
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 16:31 返信する
- ふなっしーはともかくくまモンはガチキャラだろ、見た目がゆるいだけで
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 16:34 返信する
- じんたんの穴もゆるゆるだよ!
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 16:52 返信する
-
>>12
そお?広告塔としては一定の成果は上げたんじゃないの?
知事としての成果は知らんがw 辞めて以降宮崎スポット浴びないよね
結局芸能人パワーって事かな
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 17:31 返信する
-
会津カレー焼きそばとかいうB級生ごみ作った馬鹿は反省して欲しい
馬鹿の一つ覚えみたいな焼きそば焼きそばって、喜多方ラーメン食ってろよ
-
- 72 名前: 場末の伊東温泉 2014年03月10日 17:44 返信する
- 年をとった 売春婦のぼやきと同じようだね(笑)
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 17:48 返信する
-
>>14
そのゆるキャラの終わったらどうすんの?
また新たにゆるキャラ作って売りだしても嗚呼あのゆるキャラが終わったから次はこれか、なんて印象を持たれるだけだよ
マンガとかラノベでアニメが終わったら原作が廃れるのと同じ構図
ゆるキャラは一回限りのネタ
-
- 74 名前: 2014年03月10日 17:56 返信する
- 別にいいじゃん
-
- 75 名前: 名無しのJIN様 2014年03月10日 18:02 返信する
- うちのゆるキャラは婚約者がいるらしい
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 18:15 返信する
-
>>かつて流行ったハコモノと発想構造が同じですね。
馬鹿だなぁ
ハコモノは地元の代議士の酔狂と、
子飼いの土方に利益誘導するためだけのもんだろ
コケたら何十億の交付金が泡になる
ゆるキャラとB級グルメで新メニューは
仮に企画が外れても、傷口は最小限で済む
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 18:35 返信する
-
困る困ると言ってるけれど、普通の人はそんなに困らない。
特別目玉になる名所が無い街なんかはそんなんでも良いんじゃない?
何もしてない訳じゃないし。
アイディアがある人は自分から売り込めば良いよ。
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 18:43 返信する
- B級グルメは地元民でも知らない焼そばばっかだもんな
-
- 79 名前: まとめブログリーダー 2014年03月10日 18:48 返信する
-
地元で一回も食ったことない、ぽっと出の間に合わせな
B級飯がグランプリ取ってて複雑な気分になった
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 18:48 返信する
-
土地の名物なんてそれこそ溢れてるわけで
この人は地方に何もするなって言ってるようなもの
乗れるものなら何でも乗っかるくらい追い詰められてるからやるわけで
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 19:21 返信する
- ちっちゃいおっさんが好きだな
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 19:24 返信する
-
最初はこうやって飽和期があって取捨選択されて、次第に定着していく
そんな目くじら立てることじゃない
コレ書いたやつ、ゆるキャラに恨みでもあるの?
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 20:07 返信する
-
安売りもくそも元から売るもんないだろ
変なものに「ゆるキャラ」という名前をつけることが
田舎者をつけあがらせる犯罪行為なだけ
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 20:16 返信する
-
これまで、嫌ってほど色々考えて散々やっても人が来ないから、
目新しい物用意してんだろ。
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 20:21 返信する
-
みうらじゅんとかのやってることは
都会の皮肉な人が田舎の低級な産物にネーミングして
馬鹿にする遊びっていうだけなのに
田舎にとっては中央の文化人に注目されたっていうだけで
その地域全体が必死で盛り上がっちゃうわけ
それが蔑視なのか褒めてんのかすら、もう、どうでもいいんよ彼らにとっては
みうらじゅんとか、それ分かってやってるだろ
野良猫に餌付けして放置する行為と同じだろ
たとえばさ、施設の人の作品にアウトサイダーアートと名づけるとか
そういう手法をみうらたちがパロディとして実行してるわけだ
悪意があるし、人格を疑うわ
まあ、そいつらは裏のサブカルだからブラックジョークとして許されてるんだろうが
表の社会にまでこういう影響を持ってしまったら駄目だろ
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 20:31 返信する
-
くまモン、ひこにゃんみたいに地位を確立できりゃいいけど
殆どのとこは○○のご当地キャラが流行ってるから
うちでもやっとこみたいなノリだからな
地方て考える事を放棄して人の褌で相撲を取る事しかしないから、ほんと駄目だわ
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 21:18 返信する
- 新手の売名行為とか
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 21:25 返信する
-
くまもんなんてご当地飛び越して、他地域の土産物屋を駆逐する勢いだからな…
アレ、金銭的には潤うかもしれんけど、ご当地、ないがしろにしてね?
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 21:45 返信する
- くまモン可愛い。
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 22:08 返信する
-
もともとダメになっていない地方って無いしな
全地方都市赤字
自立不可能な糞餓鬼と同じ
東京の収益に寄生しているだけ
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 23:02 返信する
-
>>90
そういう考え方もあるのかー
へー
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月10日 23:05 返信する
- B-1グランプリとか、商売が主体になってるのはどうしようもないな。
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月11日 11:25 返信する
- この流れがほんとに異常。ガラパゴスな国だな〜っていつも思う
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月11日 13:36 返信する
-
この理論で行くとアニメの聖地巡礼も含まれる。アホな度の過ぎたファンは迷惑、鉄っちゃんとどっこい。それに比べてB級グルメは大分違うと思うんだが。(ゆるキャラには同意)
新しい特産品産み出すのも生き残り戦術の一つだろ。良く居る何にでも俺理論でイチャモン付ける奴としか....
こういう輩程条件反射で噛み付き物事を深く考え(られない)ていない感じがする。
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月11日 22:55 返信する
-
UZEEEEEEEEEE
いい加減ごり押しすんのやめろよw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。