
【やじうまWatch】レアもの?ヤフオクで1円玉が入札合戦の末なんと280万円で落札される -INTERNET Watch
ヤフオクでとある1円硬貨がなんと280万円もの高値で落札されて話題になっていた。この1円玉はいわゆるエラー硬貨なのだが、若干の刻印のズレといったレベルではなく、1円玉と同サイズのアルミの端にわずかに1円玉とわかる「平成」「円」の文字が刻印されているという、かなりの珍品。個人が出品すると贋作が疑われかねないが、今回は業者による出品ということでコレクターの入札が殺到し、280万円まで価格が跳ね上がったようだ。
以下、全文を読む
【おたからや】大珍品!!平成年号1円アルミ貨変形ズレ打エラー#1
- おたからや auctions Item - ヤフオク!
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p386169178#desc
<このオークションへの反応>
おおっ...凄いな、1円スタートの30万から一気に100万までいって、結果的に280万か
裏がない500円は実際見た事有りますがこれは手渡されたら驚きます!笑
280万円のいちえんだまw こういうオクは笑えていいなぁ。
エラーコインって何故にこんなに高いんだ?
マジかよさっそく俺の財布の1円玉もトンカチで引っぱたいて 来ませんでした
マジかよちょっと1円玉穴ぼこだらけにしてくるぁぁぁあああああ!!!

貨幣損傷等取締法違反で逮捕ね

![]() | DARK SOULSII(通常版) 特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック+Amazon.co.jp限定特典 「咎人の杖」&「咎人のレザーシールド」 武器セット利用コード付 発売日:2014-03-13 メーカー:フロム・ソフトウェア カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版(初回生産限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能なマザーベース スタッフDLC同梱&Amazon.co.jp限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能な特殊ダンボール箱DLC付き) 発売日:2014-03-20 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 01:45 返信する
- そうだね。プロテインだね
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 01:45 返信する
- 1マンク!
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 01:47 返信する
- 裏が表で表が裏の1円玉なら持ってる
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 01:47 返信する
- よく世に出たな
-
- 5 名前: 2014年03月13日 01:48 返信する
- そうだよ(便乗)
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 01:49 返信する
- これって海外に金を運ぶ違法手段に利用されているだけじゃあ・・・
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 01:49 返信する
- 本物の正常なお金を加工する奴出てきそうだな
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 01:50 返信する
-
ほとんど1円玉に見えないけど
もしこれが偽造だった場合通貨偽造の罪に問われるのかね
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 01:50 返信する
- なんでこんなに使用感あるんだ・・・?
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 01:52 返信する
- こういうのって造幣局の人が持ち出すんか
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 01:54 返信する
-
ヤフーの正体で検索
ソフトバンクの在日割引 他
-
- 12 名前: まとめブログリーダー 2014年03月13日 01:54 返信する
-
※9
ね、今までこれ流通してたんかな
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 01:57 返信する
- 売るのは犯罪じゃないんか
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 01:57 返信する
- てことは279万9879円の儲けか
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 01:58 返信する
-
>>3
俺は表裏とも天地が逆さの1円玉持ってるぜ
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:01 返信する
-
>>13
そうだったらコレクターとか絶滅してるからないと思うぞ
ゾロ目札とかかなりのお値段するし売買は珍しい事じゃないよ
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:01 返信する
- 検索すると五円玉バージョンもあるのか
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:02 返信する
- 柄がずれて刻印されてるエラーコインはよく紹介されてるけど形が変形してるのは初めて見た
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:02 返信する
-
こんなん表に流れるのおかしいいだろ
造幣局の職員が小遣い稼ぎで持ち出したとしか思えん
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:02 返信する
-
なぜ業者だと贋作の疑いが無くなるのか
まぁ仮にこれが贋作だとしても中々味のあるセンスしてるわ
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:02 返信する
-
今の技術ではこうゆう硬貨が見逃されるのはありえないって造幣局の人が言ってた
本物ならこのぐらい行くんだろうな
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:02 返信する
- 業者って何の?
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:10 返信する
- 偽物くせー
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:11 返信する
- こんなのよりプルーフのほうが俺は嬉しいね
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:12 返信する
- ちょっと中小企業のおっちゃんに頼めば作ってくれそう
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:13 返信する
-
※25
リスキーすぎる
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:15 返信する
- なぜこれが本物だって思うの?
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:16 返信する
-
こんなの未使用じゃないとおかしいよなぁ。
それか造幣局にでも勤めてない限り、こんなの手に入れられるとも思えないんだが・・・。
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:17 返信する
- 眼球かよ
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:17 返信する
-
>>よく世に出たな
ほんとこれ
まぁだからこそ貴重でコレクションしたがるんだろうけど
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:18 返信する
- 一円がものすごく価値があった時代もあったねえ。銭、厘とか知らない人も多そうだ。
-
- 32 名前: 2014年03月13日 02:20 返信する
-
>>3
ジャイアン乙
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:21 返信する
- かなりの使用感があるね。これ普通に流通している?おかしくと思わない?
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:22 返信する
- AA吹いたww
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:27 返信する
- 自作1円玉で大もうけやな
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:27 返信する
- ぬわああああんn
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:30 返信する
-
※3
漫画に出た紙幣の裏と表を交換する装置思い出した
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:32 返信する
- そういえば1円玉に使われるアルミの価値は1円以上するってあれ嘘なんだね
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:36 返信する
-
1円以上のコストがかかるってだけだからな
価値は当然1円以下
-
- 40 名前: まとめブログリーダー 2014年03月13日 02:39 返信する
-
製造工程でも弾かれるだろうし、造幣局から出る時に50枚でフィルム巻く時にも機械に詰まるんじゃ?
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:42 返信する
- ここまで違うと加工したんじゃと思えてくる
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:50 返信する
-
>>20
業者出品だから直ちに偽物の疑いが無くなる、という訳ではなく、
トラブった際も相応の対応をしてくれるだろうって信用でしょ。
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 02:50 返信する
- 穴ずれとかはまだ分かるけど、これは形が円ですらない。なんでチェック通るんだよ・・・
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 03:01 返信する
- 本物だとしても流通してたとは思えないし何にしても犯罪の匂いがする
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 03:07 返信する
- こういうのって関係者経由でしか流出しないよな…
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 03:12 返信する
-
なお、貨幣損傷等取締法違反で逮捕された人は、平成に入ってからはまだ誰も現れていない模様。
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 03:18 返信する
-
傷があるって事は市場に出回った証拠
280万円になるとは思ってなかっただろうな
-
- 48 名前: まとめブログリーダー 2014年03月13日 03:20 返信する
- ジンはクソデブ
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 03:29 返信する
- 学校のプレス機で1円玉プレスして先生に怒られてる奴居たな
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 03:41 返信する
-
>>46
マジック用の貫通硬貨作ったアホが逮捕されてますが?
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 03:44 返信する
-
いつも思うんだけどお金のコレクターって何処にいるんだろ
馬鹿正直に偽札作るよりコレクター釣った方が早いな
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 03:46 返信する
- どう考えても内部からの持ち出し
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 03:47 返信する
-
>>47
こんなもの市場で傷がつくほどやりとりされるとは思えん
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 03:48 返信する
-
使用感なんてどうにでもできそうな気がするが・・・
こんなもんが表に出てる時点で、もはや信用できんだろ。
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 03:50 返信する
-
実際にこんな硬化支払いに使ったら拒否される
自動のレジとか絶対通らない
-
- 56 名前: まとめブログリーダー 2014年03月13日 04:34 返信する
- 200万までなら出せるな。
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 04:36 返信する
-
たしかに珍しいものではあるけど意味がまったくない。
そこら辺の石ころと同じ形の石が世界に1つもないのと同じ。
欲しがる気持ちがまったく分からない。
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 04:41 返信する
-
確実に横流し品だな
ちなみにエラー品は高い
穴の開いてる位置がズレた50円玉とかね
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 04:57 返信する
-
このくらいつくろうと思えば作れんじゃないの?
アルミを1円玉サイズに繰り抜いてプレスするだけじゃん
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 05:00 返信する
-
こんなもん出回るわけないし
本物だとしたら造幣局の横流し品だろ
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 05:23 返信する
-
自分でエラーコイン作って
自分で値段決めて売ったら罪になりそうだが、
オークションで1円出品して落札者に値段決めさせる分には罪にならなそうだよな。
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 05:31 返信する
-
造幣局の役人がちょろまかした品だよね、これって。
それを業者が1万円とかで買って、ヤフオクに出したんだろうな。
-
- 63 名前: あ 2014年03月13日 05:32 返信する
- 刃のAA感想が微妙に役に立つのがムカつくw
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 05:43 返信する
-
おかしいだろこれ
こんな形のものが流通することはありえないんだけど
最低でも真円状態じゃないと外に出ることはありえない
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 06:23 返信する
- ありえないがありえるんだよ
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 06:28 返信する
- これ造幣局の人間が横流ししてんのか?
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 07:22 返信する
- もらっても捨てるわこれは
-
- 68 名前: まとめブログリーダー 2014年03月13日 07:33 返信する
- てか…気持ち悪いなこれ
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 07:33 返信する
-
普段完璧を求めるからちょっとしたズレのものが希少価値を持つ
1円は1円の価値
-
- 70 名前: あ 2014年03月13日 07:43 返信する
- 平成のエラー硬貨だから珍しいんじゃね?
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 07:48 返信する
-
業者がぼろ儲け過ぎるだろ笑
こんなもんどうやって手に入るんだよ
欲しい欲しいと万人が争って獲得ならまだしも
製造段階の身内周りでしか横流しされない状況で
大蔵の悪の部分を露呈するようなもんだろ
ある意味不公平過ぎるだろ
許されていいのか? 特権を利用した悪利益 取り締まれよ
-
- 72 名前: あ 2014年03月13日 07:50 返信する
- <<1 俺も
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 08:06 返信する
-
>>57
お前みたいな馬鹿って喩え話からすでに的外れなんだよね…
硬化は石と違って全く同じ形・柄ばかりがあたりまえなのにこれはそれにあてはまらない
しかもそう簡単に個人が勝手に意図的につくれるものではない
-
- 74 名前: まめ 2014年03月13日 08:11 返信する
- Yahooに15万取られて、所得税かかるな
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 08:12 返信する
-
>>10
こういうのを錬金術と言うんだろうな
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 08:14 返信する
-
入手経緯が謎過ぎるな
こんなの出回るわけないだろ?流通してたとは到底思えんし
ちょっとずれただけなら分かるがこんなの内部の人間しか手に入らんだろ
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 08:22 返信する
-
造幣局から誰か持ち出したわけだな
どっちにしてもこういう物に価値を見出せるコレクターってホンマ凄いわ
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 08:29 返信する
- これが世に出てるってことは、普通の現金は普通に横流しされてるってことじゃないのかね?
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 08:31 返信する
-
一円玉の縁ってこんなに丸みがあったっけ?
機械で真っ直ぐ型抜きしたみたいにスッと直線じゃなかった
-
- 80 名前: ryoraku 2014年03月13日 08:32 返信する
- AA面白いw
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 08:39 返信する
- 自分も裏と表が逆になってる10円玉もってるぞ!
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 08:48 返信する
- エラーコインって、製造元でいくらでも転がってんだろ?それ出品すりゃボロもうけじゃん。こういうの見るとなんだかね〜・・・
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 09:35 返信する
-
>>82
出品されないから高額になるんだよ馬鹿w
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 09:46 返信する
- エラーコインって検査の段階で弾かれるから出回らないんだろ?そりゃ希少価値もあるわ。傷つけて罪になる金は硬貨だけだな。
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 10:06 返信する
- なんじょうくんがいっぱいいるコメント欄。
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 10:24 返信する
-
日本のチェックは海外のそれとは比べ物にならんからなぁ
さらに日本円は世界的に価値が安定している
バカチ∃ンみたいに世界中から不要とされてる貨幣や
ドバイみたいにいつゴミクズになるかわからない貨幣とは違う
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 10:33 返信する
- こんなもんが、なぜ価値があるのかわからん。
-
- 88 名前: 2014年03月13日 10:36 返信する
- どういう人が入札してるのかすごい気になる
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 10:44 返信する
- これがマジモンのエラーコインだとしたら造幣局で横流ししたやつがいるわけだが
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 10:57 返信する
-
>>87
持ってる人が限りなく少ないレア物だから
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 12:03 返信する
-
これ凄いのは平成何年かわからないって事だよなぁ。
つまり何時造られたものか解からないから追う事も出来ないし
それに出品した人が個人だったら製造・検査関係者って解かるが
業者を介してってことなので突き止めようもないし完全犯罪みたいなものだ。
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 13:02 返信する
-
これが流通できた経緯の方が興味ある
目視でも明らかだし50枚巻いても違和感あるだろ
平成って見えるけど元年でも機械は1円硬貨と認識しないでしょ
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 13:05 返信する
- コレクターって金かかるんやね
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 13:20 返信する
-
>>87
普通は廃棄されるはずなのに間違って流通した。何億枚あるの1枚だから
-
- 95 名前: まとめブログリーダー 2014年03月13日 14:54 返信する
- 俺も裏が表で表が裏の一円玉持ってる
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 15:08 返信する
-
お前ら嫉妬しすぎ
素人にはわからんだろうけどさw
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 16:27 返信する
- フェイクじゃねえの
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 17:05 返信する
-
俺も穴ずれ50円もってるよ
地下鉄の券売機から出てきた
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 18:18 返信する
-
これ、造幣局の人間が失敗作を流出させてるだけだろ?
流石にこのレベルが検査通って流通するはとは思えん
そもそも、形が丸くないから、硬貨纏めてる包みの中に入らないだろ
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 19:03 返信する
-
素人目に見ても一円玉の表面叩いて平らにしたように見えるんだけどなぁ
刻印されてる部分も極端に薄くなってるし
実際どうなの?
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月13日 19:12 返信する
- ここまでずれてると1円玉との判定がムズイわwww
-
- 102 名前: あ 2014年03月13日 19:36 返信する
- 面白いね
-
- 103 名前: まとめブログリーダー 2014年03月13日 19:52 返信する
-
スレ見る前→よっしゃ俺も探してみよwwwwww
スレ見た時→いやあるわけねぇだろこんなの
-
- 104 名前: まとめブログリーダー 2014年03月13日 22:59 返信する
-
なんじょうくんわろた
懐かしいなぁ
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月14日 03:03 返信する
-
トンカチで引っぱたいて 来ませんでした
テンポよくてわろた
-
- 106 名前: 名無し 2014年03月14日 07:35 返信する
- すげー、なんだこの1円玉w
-
- 107 名前: 、、、、 2014年03月14日 13:00 返信する
- こんなの詐欺に決まってんじゃん
-
- 108 名前: あ 2014年03月14日 14:59 返信する
-
造幣局→古銭商→ヤフ
でもこれ収集家内でも200の価値なんかないだろ。本当に第三者が落札したかも判らんヤフだし。
既成事実はつくれたって感じか?
-
- 109 名前: 2014年03月15日 12:37 返信する
- このレベルのエラーコインが流通するのってあり得ないから硬貨製造の関係者かもね
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。