劇場版「ペルソナ3」第2章 公開は6月7日 全国35館に拡大 | アニメ!アニメ!
人気ゲームソフト『ペルソナ3』を原作とする劇場アニメの第2弾の全国公開が2014年6月7日に決定した。これまでは初夏とのみされていたが、物語の展開ともパラレルな映画公開日が確定した。
併せて公開劇場も明らかにされたが、その数は全国35館となっている。2013年11月23日公開の第1章『PERSONA3 THE MOVIE #1 Spring of Birth』の26館から大きく拡大した。
<中略>
前作のヒットが公開館数の拡大につながったと言っていいだろう。第1章は26館の小規模公開ながら、公開初週末の劇場アベレージ1位、興収ランキング6位に姿をみせるヒットとなった。物語展開も、さらに迫力を増す今回も大きな期待がかかるに間違いない。
以下、全文を読む
上映劇場数拡大か〜
1章もかなりの人気だったから納得だな
しかしP3もP4も息の長いコンテンツだよなぁ
ペルソナ5も楽しみだね
劇場版ペルソナ3 #1 Spring of Birth(完全生産限定版) [Blu-ray] 発売日:2014-05-14 メーカー:アニプレックス カテゴリ:DVD セールスランク:32 Amazon.co.jp で詳細を見る |
ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付 発売日:2014-06-05 メーカー:アトラス カテゴリ:Video Games セールスランク:20 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
[ PSPの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月17日 00:57 返信する
- P5まだか。
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月17日 00:58 返信する
- 2罪罰のほうが好き
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月17日 01:01 返信する
-
売れまくっているのに
作画が微妙なんだよね
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月17日 01:05 返信する
- 狂死を主役にしたライドウ映画 マダー
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月17日 01:12 返信する
- ラビリスアニメ化はよ
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月17日 01:16 返信する
- なるほどPQの発売週か
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月17日 01:21 返信する
- なんだかんだで楽しみだわ
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月17日 01:21 返信する
-
これって3部作だっけ?
完結と同時にP3完全版for VITAの発表楽しみにしてるよ
てかむしろ折角盛り上がってんのに何で出さないのか不思議
PQなんてお子ちゃまゲー作ってる場合じゃねぇだろ
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月17日 01:29 返信する
-
円盤全部出るの待つとして、とにかく今は5の続報が欲しいなぁ
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月17日 01:40 返信する
-
1章観に行ったけど、ちょっと退屈な内容だったな
次は話が動き出すから楽しみだ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月17日 01:58 返信する
- 時代が来たぜ!
-
- 12 名前: アイギス最高 2014年03月17日 02:11 返信する
- 絶対行きますわ
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月17日 17:56 返信する
-
増えたの9館だけかよ
またしばらくお預けだよ
ってことはウチの地元の追加上映閑古鳥だったんだろうなあ
-
- 14 名前: 白馬事件 2014年03月24日 21:14 返信する
-
白馬事件とは、日本軍占領中のインドネシアで日本軍人によりオランダ人女性に対して行われた監禁・強、姦事件のこと。別名スマラン事件。
1944年2月、第16軍幹部候補生隊が、オランダ人女性35人を民間人抑留所からスマランにあった慰安所に強制連行し性暴行した。戦後、国際軍事裁判において有罪が宣告されている。
日本が公式認めた強制連行・監禁・性暴行事件である。
女性達は毎日辱められ、給料は払われず暴行され、その上性病を移された者、妊娠した者がいる。週に1度医師の身体検査があったが、充分な治療は行われなかった。
娘を連れ去られたオランダ人が、陸軍省俘虜部から抑留所視察に来た小田島董大佐に訴え、同大佐の勧告により第16軍司令部は、1944年4月末に4箇所の慰安所を閉鎖した。
終戦後の1948年、バタビア臨時軍法会議でBC級戦犯として11人が有罪とされた。責任者である岡田慶治陸軍少佐には死刑が宣告された。
2007年、オランダ議会下院で、日本政府に対し「慰安婦」問題で元慰安婦への謝罪と補償などを求める慰安婦問題謝罪要求決議がなされた。2008年に訪日したマキシム・フェルハーヘン外相は「法的には解決済みだが、被害者感情は強く、60年以上たった今も戦争の傷は生々しい。オランダ議会・政府は日本当局に追加的な意思表示を求める」と述べ、日本側の償い事業の継続を求めた。
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月24日 21:27 返信する
-
白馬事件とは、日本軍占領中のインドネシアで日本軍人によりオランダ人女性に対して行われた監禁・強、姦事件のこと。別名スマラン事件。
1944年2月、第16軍幹部候補生隊が、オランダ人女性35人を民間人抑留所からスマランにあった慰安所に強制連行し性暴行した。戦後、国際軍事裁判において有罪が宣告されている。
日本政府はこの事件を狭義の意味の強制連行と認めている。
女性達は毎日辱められ、給料は払われず暴行され、その上性病を移された者、妊娠した者がいる。医師の身体検査があったが治療は行われなかった。
娘を連れ去られたオランダ人が、陸軍省俘虜部から抑留所視察に来た小田島董大佐に訴え、同大佐の勧告により第16軍司令部は、1944年4月に四箇所の慰安所を閉鎖した。
終戦後の1948年、バタビア臨時軍法会議でBC級戦犯として11人が有罪とされた。責任者である岡田慶治陸軍少佐には死刑が宣告された。
2007年、オランダ議会下院で、日本政府に対し「慰安婦」問題で元慰安婦への謝罪と補償などを求める慰安婦問題謝罪要求決議がなされた。
2008年に訪日したマキシム・フェルハーヘン外相は「法的には解決済みだが、被害者感情は強く、60年以上たった今も戦争の傷は生々しい。オランダ議会・政府は日本当局に追加的な意思表示を求める」と述べ、日本側の償いの継続を求めた。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。