
[CNET Japan] スマホを30秒でフル充電する技術、イスラエルの新興企業が試作品を披露 - CNET Japanニュース - テック&サイエンス:朝日新聞デジタル
イスラエルに拠点を置く新興企業StoreDotは、スマートフォンのバッテリを30秒で充電する技術の開発に取り組んでいる。ただし、近いうちに利用できるとは期待しないほうがいい。
StoreDotは現地時間4月7日、テルアビブで開催されたMicrosoft主催のカンファレンス「Think Next 2014」において、バッテリ充電装置の試作品を披露した。StoreDotは同社の技術を利用して、バッテリがほとんど空の状態のサムスン製「GALAXY S4」を30秒以内でフル充電する様子を紹介した。バッテリの充電に数時間かかる充電器が主流の時代に、この速さは驚異的だ。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
こういう秘術って何で大衆化しないの。バッテリーの耐久性に影響与えるのは分かるけどなんとかならんのか。
やばいんですけどぉー
これ早く実用化して欲しいですよねー。
爆発しそう(゚Д゚; )
電気自動車にも応用できたら世界が変わる?
しゅげええええええ
モリモリ充電されてんじゃないかああああああ
一般への普及はよおおおおお

30秒ならバッテリーの寿命犠牲にしてでも
使う価値ありそうだよなぁ

![]() |
![]() | cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version マルチデバイス対応モバイルバッテリー 発売日: メーカー:cheero mart カテゴリ:CE セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ モバイル系の記事一覧 ]
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:03 返信する
- いらんな
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 09:04 返信する
- バッテリーcellが破壊されて爆発する未来しか見えない
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:04 返信する
- 想定済みなんだろうけどバッテリーへのダメージやばそう
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:04 返信する
- ゲームまだか
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 09:05 返信する
-
俺も30秒で充電できる?
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 09:05 返信する
- ちょっと欲しいと思った自分がいる
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 09:05 返信する
- そこまでしてスマホ使わない
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 09:05 返信する
- 携帯熱くなりそう
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 09:06 返信する
- 充電早いのとあらゆる電波で常に充電できる奴とどっちが便利かな?
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:06 返信する
-
いや、まぁ、ね
そうなん…だけど、さ
うん…
でもね…
絶対バン!いくよね?
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:08 返信する
- 電子レンジで充電って言うネタ思いだしたわw
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:08 返信する
- それより電池そのものの持ちを長くしてくれ
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:09 返信する
-
スマホ内のバッテリーが特殊なのか、充電ケーブルが特殊なのか、どっちだ?
本体を手に入れた時、本体に付属されるのか?それともされないのか?
別売りだとして、いくらするんだ?本体とは別に、これだけで5万とかじゃ話にならんぞ
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:10 返信する
- あぶなそうで不安のが先にくるわw
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:10 返信する
- 非常時なら使えるかもなー
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:10 返信する
- サムスンのじゃ爆発しそうやな
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:11 返信する
- やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響・反原発の正体・サルでもわかるTPP で検索
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:13 返信する
-
なんか最近ここウイルス検知で1回ブロックされるんだけどなんか仕込まれてる?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 09:14 返信する
-
凄いけど要らないな
夜充電すれば1日持つし
もしもの為に予備のバッテリーを持ち歩けば良い
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:20 返信する
-
>>18
どうせavast使ってるって落ちだろ
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:21 返信する
-
これは電気泥棒が増えるぞ
家の周辺コンセントに気をつけろ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 09:22 返信する
- この技術使えば一日に何回も抜けるな
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:24 返信する
-
※ただし自己責任でお願いします
※バッテリーがすぐに劣化します
※火事になっても当社は責任を負いかねます
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:25 返信する
- 一歩間違えたら大爆発じゃね?
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:26 返信する
-
フェイクじゃね?
ホームの画面でアンテナのアイコンもバッテリーのアイコンも
それを表示させるスペースも出てこないぜ
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:26 返信する
-
バッテリーの耐久ガーって言ってる奴いるけどバッテリーってどういう理屈じゃねーから
素人の勝手な妄想をさも正しいように断言するな
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:28 返信する
-
>>25
思った
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 09:37 返信する
-
>>26
日本語でおk
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 09:39 返信する
- バッテリーパックの交換じゃダメなのか?
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:46 返信する
- ワイヤレス充電よりこっちのほうがよっぽどいいな
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 09:50 返信する
-
多分10年後には実現してるな
むしろ、通常使用の携帯の容量アンペアが 今の十倍位のレベルになって結局充電に二時間くらい掛かってそう笑
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:52 返信する
-
そんなことより燃料電池の実用化はよ
カートリッジ交換だけだから数秒でフル充電だろ
1週間は軽く持つしな
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:52 返信する
-
充電器でどうにかなるもんじゃねーべ
うちゅうのほうそくがみだれるわ
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:53 返信する
-
充電器から外せばいいだけなのに
なんでコンセントを抜いたり挿したりしてるんだろ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 09:56 返信する
-
間違いなく軍事技術からの転用だわなぁ
もう4,5年前には米軍やスパイ機関は使ってただろうな
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 10:06 返信する
-
いや、これ、使用半年後にはバッテリー爆発とか永眠とかだろ
化学技術とはそんなに生易しいモノではない
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 10:06 返信する
-
今日はエイプリルフールじゃないぜ。
釣られた?
どんな気持ち?
どんな気持ちなの?
んーまぁあい。
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 10:11 返信する
- デュートリオンビームができたら起こしてくれ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 10:12 返信する
-
EVでは普通に急速充電が実用化されてるのに
もしもしだとできない理屈がわからんな
耐久性つったってどうせ二年しか使わない端末だし
普通に使えば二年でバッテリなんか死にゃしないしで
ある程度ダメージ与えてもまだ余裕だろうよ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 10:12 返信する
- なによりギャラクシーが爆発しないところが、すでにノーベル化学賞もの。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 10:13 返信する
- スマホ自体長持ちする機器じゃないしねえ
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 10:14 返信する
-
小さな穴に大きな物を行き成りぶち込むみたいな無茶なイメージしかしないんだけど、
バッテリーやスマホ本体に悪影響とかでないんだろうか?とか電気代がかかりそうだとか
マイナス思考で心配しちゃう。
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 10:15 返信する
-
>>12
結局それに尽きるわな
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 10:15 返信する
-
>>26
クスリでもやってるの?(´・ω・`)
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 10:18 返信する
- ガジェット速報で見た
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 10:23 返信する
- ギャラクシーに付けたら腕持ってかれそう
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 10:35 返信する
- ブレーカー落ちないかな(´・ω・`)
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 10:36 返信する
- 人見えないときに倍速かけてたらおもしろいなw
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 10:37 返信する
- 満タンと同時に爆発するイメージしか湧かないが
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 10:40 返信する
-
無知な自分の意見だと
バッテリーを細かく何個かにして少ない容量を一度に複数充電できるから
早くなる
みたいなことはなんで現実的じゃないの?
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 10:40 返信する
- iphoneとかあの性能で二回りくらい大きくすれば最強になれると思うんだけどなんでやらないの
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 10:40 返信する
- 詐欺のウィルス対策アプリみたいに表示だけ増えてるように見せてるだけだったりして
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 10:47 返信する
-
バッテリー寿命1/5とかになりそうだな
自動車バッテリーの急速充電みたいなもんだろ?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 10:48 返信する
-
>>51
つiPad mini
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 10:55 返信する
-
>> 50
> 無知な自分の意見だと
> バッテリーを細かく何個かにして少ない容量を一度に複数充電できるから
> 早くなる
> みたいなことはなんで現実的じゃないの?
既にやってる。
その結果今のバッテリーは充電時間が1〜2時間で済んでる
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 10:58 返信する
-
決して特定アジアの商品で充電しないで下さい。
どうしても行う場合は半径10m以内には立ち寄らないで下さい。
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 11:02 返信する
-
泥だからfakeアプリの可能性あるな、自作アプリ走るし
iOSでやったら信じるけど、泥じゃなぁ・・・
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 11:23 返信する
- 中国人がアップを始めました
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 11:28 返信する
- 進化が突飛すぎて危なくみえるけど将来はこれが普通になるんだろうな
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 11:45 返信する
-
この手の技術が発展して電気自動車の充電が急速充電出来るようになったら、電気自動車も普及するかもしれないんだけどな
まぁ電気自動車本体の値段も安くなる必要は有りますがね
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 11:52 返信する
-
どんだけ大電力を流し込んでんだ
火災リスクありそうで怖いわ
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 12:17 返信する
- jinさん外でないんだから充電コードさしっぱなしで使ってればこんなの必要無いじゃない。
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 12:27 返信する
-
なんで携帯が充電遅いのか考えた方がいい
危険すぎる
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 12:28 返信する
- みかけ100%でもみるみるうちに残量減っていきそうだな
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 12:29 返信する
-
マジだとしたら莫大な利益を生むけどな
専用のバッテリーや専用の充電器を一般化するコストと技術
腕の見せ所やね
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 12:33 返信する
- 爆発しそう
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 12:36 返信する
- 今のバッテリー持ちで十分だからいらんな
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 12:38 返信する
-
まて、まだ時時代が早い
バッテリーには革命的すぎるだろ。
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 12:41 返信する
-
まあこんなの不可能だわな。
適当なアプリ作ってやってるだけだろ。
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 12:41 返信する
- 今時サムスンて。。。オワコンだろw
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 12:45 返信する
- ってか下手したら基板焼けそう
-
- 72 名前: 名無しゲーマー 2014年04月09日 12:54 返信する
-
試作って事はまだ現実的な問題も多くあると思われる。
実用段階までいくにはまだ相当掛かるんじゃないか?、リスクリターンの面でハードル高そうなだし。
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 12:58 返信する
- そもそもホントに充電されてんのこれ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月09日 13:00 返信する
- 研究者「まだ研究段階のため壊れてもいい糞スマホをつかいました。」
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 13:51 返信する
-
>>13
新幹線も飛行機もそうだが金持ちが必要だから使う
金よりも時間が大切な人種な
一般人は必要ない
別売り10万でも買う奴は買う
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 16:33 返信する
- サムスンのスマホのプロモーションに引っかかってるw
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 17:19 返信する
-
確実にバッテリーの寿命がやばいことになるだろう
車も急速充電なんて普通は使わないし
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 17:44 返信する
-
どうせ充電なんて2時間ぐらい待てばほとんど回復するんだからバッテリー寿命を減らしてまで使うもんじゃない。
2時間待てない人はスマホ中毒だよ。
しかも30秒と言うことはかなりの電力が流れ込んでいるってことだよね?
場合によっては火災発生の原因になるかもよ?
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 19:26 返信する
- 寿命とか無視して、充電のみに特化すればこうなるのか。
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月09日 19:30 返信する
- キャパシタの容量が充電池並みになれば普通に短時間で充電できるようになるんだろうけど
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月10日 00:47 返信する
-
本体物凄く熱くなりそう
下手したら爆発
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2014年04月10日 01:10 返信する
- カウントダウンは爆発の合図
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月10日 06:34 返信する
- 人間は寝るんだからその間に充電出来ればいい。充電スピードよりも省電力、スタミナに注力すべき。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。