
XPももうすぐこうなる? 無防備のWindows 2000をネットに繋いだら1分で583個のウイルスに感染 | ニコニコニュース
4月9日をもってとうとうサポートが終了した「Windows XP」。ところが、ネット上では「相変わらずXPを使い続けている」という人も見かけます。でも、それって実はすごく危険なことだと分かる動画がネット上で話題になっています。
こちらはクリーンインストール状態の無防備な「Windows 2000 SP4」をインターネットに接続したらどうなるかを検証した動画。ウイルス対策はもちろん、Windows Updateによる脆弱性の修正もされていないため極めて危険な状態です。結果はなんと1分少々で583個のファイルがウイルスに感染するという衝撃的なものに。動画は2009年に投稿されたものですが、「XPももうすぐこうなるのか……」と再び話題になっています。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわああああああああ
前の職場がバスター入ってるからへーきへーきゆって2000使い続けてたな・・・
スタンドアロンで使えば・・・
危機感ない人は一度ウイルスで痛い目に合えばわかるさ
はいはい。。煽る煽る。。(;´∀`)
特に何もしてないのにネット繋いだだけでこの有り様かよ
感染してても気がつかない人もいそうだし怖いなぁ

実際にはファイアウォールがあるから
ここまで酷いことにはならないみたいだけど
数の問題じゃないしな

![]() | Microsoft Windows 8.1 発売日:2013-10-18 メーカー:マイクロソフト カテゴリ:Software セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | DSP版 Windows7 SP1適用版 Professional(プロフェッショナル) 64bit 日本語版 発売日: メーカー:Microsoft(マイクロソフト) カテゴリ:Software セールスランク:16 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:09 返信する
- ワァーオ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:12 返信する
- それでも、使い続ける
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:12 返信する
- ねぇねぇ、何でノーガードで繋いでんの?バカなの?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:12 返信する
- いつの動画だよw
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:12 返信する
-
最強の悪性ウィルス
↓
ウィンドウズ8
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:13 返信する
-
感染させやすい状態で試しても正直意味は無いわな
きちんと対策した上でどれだけ危険なのかを見せなきゃねぇ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:13 返信する
-
>>5
買い替えできない貧乏人乙
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:13 返信する
- Avast入れれば大丈夫
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:14 返信する
- 俺のVistaも数年後にはこうなってるのかな・・・
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:14 返信する
- ノーガードなら当たり前だろ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:15 返信する
-
これ、全ポート意図的に開けてるんだろ
その条件ならWin8も同じだよw
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:15 返信する
- いい加減、ウィンドウズを辞めたい。
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:16 返信する
-
数じゃねえ
1コでも侵入を許したら負けだ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:16 返信する
- というかXP使い続けるとかリスク管理もできない馬鹿のすること
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:16 返信する
-
>>8
ウイルス対策ウイルスはお断りです。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:17 返信する
- 7,8で特に対策してない場合もやってほしい
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:17 返信する
-
結局バージョン関係なくWindows自体が穴だらけなので
無料のやつでもセキュリティソフト入れるしかない
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:17 返信する
- これって単にWindowsが欠陥品ってだけじゃね?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:18 返信する
- ノートン最強伝説
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:18 返信する
- 好きで使い続けてるヤツなんかホッときゃいいのに
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:20 返信する
-
583個の欠陥があるわけじゃないんだけどな
まあXP以降は不要なポート閉じてるから攻撃方法も限定されてんだけど
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:20 返信する
-
ルータかまさないと
脆弱性修正のパッチ当ててる間に侵入される…
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:21 返信する
-
ぶっちゃけそのネットワーク構成なら7や8使っていても自信ないわ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:22 返信する
- ネットに繋がない これ最強
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:23 返信する
- ゲームハード も PC も侵入され放題のMS
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:23 返信する
-
普通ではありえない環境を構築して
故意に被害が出るようにしてる以上何の意味もない
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:23 返信する
-
どんだけ煽っても世紀のクソOS8には絶対変えません7で十分
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:23 返信する
-
絶対MSが流してるウィルスだろw
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:24 返信する
-
ルータを適切に設定して実験してほしいなー
一般サイト見てる分には問題起きない気がするが
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:25 返信する
-
ウイルスなんて存在しないmacの俺最強
なんて思った時期もあったがこれどうなんだ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:26 返信する
- 命で受けるっ!
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:26 返信する
- 最初の馬鹿はどうしてウイルスなんて作ったの?
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:27 返信する
-
Windows8使ってる複数の友人が8も慣れたら使いやすいと口を揃えて
言うのだが、何故OSの操作にいちいち慣れが必要になるのか
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:27 返信する
-
>>3てめーが馬鹿だろ
知ったか乙
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:28 返信する
- ネットに繋がない イイネこれ!ほんとに最強!!
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:29 返信する
-
脅してパソコン買わせる戦略だしなぁ…
どうせこの記事も「XPだから」じゃなくて、「XPでほぼノーガード且つ怪しいサイトを閲覧」やろ?
8からXPに戻したい、マジで
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:30 返信する
- XP盗んでくるね^^
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:32 返信する
- 同じ条件で最新OSと比較しないと意味が無い
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:32 返信する
-
>>9
俺も新しいVISTA買うわ!
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:33 返信する
-
>>36
情弱だ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:33 返信する
- おまw何年前の動画だよw
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:34 返信する
- ばらまいとる
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:34 返信する
- そんなことよりSSLがやばいんだが
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:34 返信する
-
>>11
それはない
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:35 返信する
- ノートン先生がたまにしか働かなくて済むのはサポートのおかげだったのか
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:36 返信する
- でも、ふつールーターを使ってたら感染しないだろ?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:36 返信する
-
>>35
護身完成!
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:38 返信する
-
同じ年数経った頃にガチガチに固めたXPでやってみてほしい
どうなるか見てみたい
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:38 返信する
-
ちょっと待て
普通にネットするだけでこんなになるか?
だったらこのサイトもウイルスだらけって事になるぞ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:39 返信する
-
DNSをノートンのに設定しとけばへっちゃらさ
回線もフィルターする契約をすれば完璧さ
YouTubeの埋め込み動画すら見えなくなる時があるがなw
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:39 返信する
-
ネットの仕組みを知らない人には分からないかもしれないけど、
ルーターを使ってたら、向こうからの攻撃が届かないのでほぼ安全になる。
ルーターを使ってなお危険な場合というのは怪しいサイトをこちらから覗きにいったときだけ。向こうからものぞくことが出来るので向こうからの攻撃が届く。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:39 返信する
-
ノーガードでこんなに酷いですよ!ってやられましても
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:40 返信する
- HDD換装することなく6年使ってるPCもさすがに年貢の納め時かな。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:43 返信する
- ルーター使えよ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:44 返信する
- じゃあ無防備のwin8でやったらどうなるの?
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:44 返信する
-
XPって発売から今まで不完全品なんだよね
最新のアップデートで塞いだセキュリティーホールって
12年前の発売時から開きっぱなしで最近気づいて修正したってことだよね
そんな欠陥品使うの怖いな
もちろん7でも8でも今気づいてないだけでセキュリティーホールはサポート打ち切り以降もなくならないんだよな・・・
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:45 返信する
-
>>49
そうだよ!こんなとこ見てる場合じゃないぞさっさと閉じるんだ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:46 返信する
-
あれっ?カタカタ あれあれっ?カタカタ
なんでぇ?カタカタ ウソだろ?カタカタ
ガッシャーン!おいおいモニターは壊すなよ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:47 返信する
-
ネットの仕組みに詳しくない人に説明すると・・・。
と思っていろいろ考えたんだが適切なたとえ話が思いつかないや。
少し違うんだが、電話番号を電話帳にのせて、オレオレ詐欺にあいやすいジジババを電話番に置いておいたら騙されるかもしれないなぁっていうような感じ。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:47 返信する
- 全てのパッチ当ててから実験してほしいなあ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:47 返信する
-
>>56
>最近気づいて修正
多くはMS社外から指摘されて仕方なく直したものだろw
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:48 返信する
-
製品として欠陥だろ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:48 返信する
-
>>33
慣れる必要も無いけどな
XPから乗り換えると面食らうだろうけど
7を使ったことがあればすんなりいける
ただ、タッチパネルついていない機種での8は地雷だが
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:49 返信する
-
>>18
へー、で、根拠は?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:49 返信する
-
>>56
というか、セキュリティーホールに気付く方が進化し続けてるんだよな。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:49 返信する
-
保守派の無能って本当に害悪だと思う。
コピペに騙されて偶数OSはハズレと本気で信じてしまっている低能っぷりも
さることながら、Metroが上に一枚乗っかっただけで混乱しちゃう残念脳w
そんな奴らはこれまで通り、何を使おうがどれもまともには扱えまい。
8もロンチ当初、Proが5千円で手に入ったのに
今更になってわざわざプレミア価格付き始めてる7に乗り換えるとか言ってる。
7ライクになった8.1へのアップデート含め、MSがこれだけお膳立てしてくれたのに未だに乗り換えない。
無能の極み。無能は無能らしくこれからも時代遅れのOSを使い続けるといいw
君にはXPがお似合いだよm9wwww
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:49 返信する
- ノートで野良の無線アクセスポイント使うときが一番危険だろうな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:50 返信する
- MSやWindows全般を叩いてる連中はさっさとLinuxかAppleに乗り換えろよ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:50 返信する
-
>>62
コンピューターに詳しくない人はこうなんだろうな。
例えば、マラソンの大会で新記録が出ても、マラソンが欠陥スポーツではないだろ?それと同じようなもんだよ。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:51 返信する
- こうやって不安を煽る屑が出てくるんだよ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:52 返信する
-
>>68
乗り換えられないから文句言いつつ使ってるんだろw
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:53 返信する
- ゲームとかやらんならぶっちゃけスマホで十分
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:54 返信する
-
>>70
仕事でやってる奴も中にはいるんだろうななんせMSのやることだしw
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:55 返信する
-
>>36
この記事XPですらないんだけど
ねぇ、お前よく周りから馬鹿だって言われるだろ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:55 返信する
-
>>72
スマホで何やるの?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:56 返信する
- ノートンだけ最新にしてりゃ問題無さそう
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:56 返信する
- クリーンなSP4って、それ以降のパッチはないの?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:57 返信する
-
>>75
WP「・・・」
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:58 返信する
-
>>70
かといってテレビみたいに
情弱層にWin8の欠点ばかり宣伝して市場の足を引っ張るのもどうかと思うが
パワーポイントが何かも知らん奴が「Win8買うのはちょっと待った」とか言ってるんだぜ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:58 返信する
-
>>77
100個くらいあるんじゃない?
いまもDLできるかどうか知らんけど
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月11日 23:59 返信する
-
>>79
そんなこと言ってたの?
個人の使用感は仕方ないにしても
公共の電波に乗っけるようなことかねえ…
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:00 返信する
-
これウイルスをまいている側のサーバを潰さないと意味無いよな
悪質なIPは回線会社かプロバイダーが切断すればいい
と思ったがIP変えてまたアクセスしてくるからなぁ〜
無くなることは無いよなw
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:01 返信する
-
>>79
俺も思うんだけど、Windows8って、スマホみたいにずらっとアイコンが並んでて使いやすいと思うんだけど
やたらあれが使いにくいって宣伝して回るもんだから売れてないけど。
じゃああれがダメだったらアンドロイドとかどうなるんだよ?っていつも思うんだけど。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:05 返信する
-
>クリーンインストール状態の無防備な「Windows 2000 SP4」
WindowsUpdate未実行の2000なら当然だろw
恐怖心を煽るやり方が汚い
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:06 返信する
-
>>32
最初のウイルスはバグから自然発生したんだよ。銀行の基幹系から端末に送る小さなコードがエラーで自己削除できなくてリレーしないといけないところを増殖していったのがウイルスの起源。
2秒で作った嘘だけど。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:06 返信する
-
>>32
馬鹿だからじゃねえの。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:07 返信する
- これ3、4年前のやつだろ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:10 返信する
-
>>86
ウィルス作成とかコピーガード外しとか
中国人が熱心にやってるイメージだよな。
何故彼らはそこまで情熱をもやすんだろうか。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:12 返信する
-
炎壁とノートンせんせや PC&HDDバスター 適用した奴で再テストしろよ
無防備とか訳ワカラン
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:13 返信する
-
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:14 返信する
-
>>83
androidの操作ってマウスとキーボードでするものだったっけ・・・
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:15 返信する
- 2時間ほどPC貸してるあいだ古いXPパソコン引っ張り出して接続したら30分ほどで起動できなくなった
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:16 返信する
-
>>83
てかタッチパネル操作じゃないのにスマホみたいなUIだから使いづらいって話じゃないのけ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:18 返信する
-
うわくっさw
XP使いはここに来ないでくださーい!
ウィルスうつるわぁw
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:22 返信する
-
>>89
ノートンってまだWindows2000向けのサービス提供してるの?
ずいぶん気長だな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:29 返信する
-
XP とVISTA以降ではセキリュティーに対する設計が違う。
XPはセキリュティーソフト頼みでOS側は脆弱性だけ埋めてく、VISTA以降では多層防御になってる。更新の話ばっかりされてるけど、そもそもOSの構造として
XPはセキリュティーが弱い。まあMACには譲るだろうけどな。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:30 返信する
-
ノーガードの7と8で検証しろよ
即感染するから
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:32 返信する
-
>>88
イスラエルは国家ぐるみでウイルス作成してるよ。
もはやウイルスと呼ぶのもどうかと思えるほど高級な仕様になってるらしい。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:39 返信する
-
ガチガチ守ってるつもりでも簡単にやられるから怖いんであって
こんな犯してくださ〜いっておっ広げてたら当然そうなるわ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:46 返信する
-
ルーター無し、全ポート解放なんだから当然やろ。
そんな環境で運用させるバカいるのかw
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:47 返信する
- 5年前の動画なのに判明とかほざくなよデブ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:48 返信する
-
よくわからんが全くガードする気ないならこうなるのは当然でしょ
普通にセキュリティソフト入れてどうなるかが知りたい
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:51 返信する
-
>>5
俺も賛同するぜえ
Windows8はウィルスなんてえ甘っちょろいものじゃあねえ
ユーザーだけでなくMS自信をも将来に渡って苦しめ続ける癌みてえなもんだ
9もおそらく8路線、もうあの会社にまともなデスクトップOS作る頭脳は無いのだろう
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 00:55 返信する
-
ウイルスに感染と言ってるけど具体的にどういうものなのかね?
バックドア的なものかな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 01:02 返信する
- みんなもノーガード戦法でいこうぜ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 01:06 返信する
-
>>85
よくもだましたなぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 01:08 返信する
-
XPでセキュリティソフトとルーターかましてる状態でテストしてくんないかな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 01:12 返信する
- こういうトリックに引っかかる奴多そう
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 01:16 返信する
- フェドラの俺に資格は無かった
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 01:18 返信する
- セキュリティソフトも順を追ってXPのサポート切っていくだろうに
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 01:20 返信する
-
ちなみにこの動画はファイアウォールとか防御系を全てきった
ノーガード状態。
こうすると
たとえwin8でもすごい感染するよ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 01:23 返信する
-
peerblock
フリーのアンチウイルスソフト入れるのはあたりまえ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 01:27 返信する
-
でもさ、win9が今年出るかもって話有るじゃん。
増税前にそれなりに買い替えた人達ってさ・・・怒るよねw個人はどうでも良いけどさ大口の企業がなぁ評判の悪いwin8のサポート期間が問題になりそうな悪寒。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 01:34 返信する
-
そりゃ全ポート開放でDMZ状態でやったら何でもこうなるはw
ルーターの内側で放置してみ何年経っても感染しねえからw
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 01:40 返信する
-
XP使ってる奴を毛嫌いしてる奴は業者なの?
反応が親の仇とるLVでワロタw
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 01:41 返信する
-
XP入ってるPCはC2Dだからなぁ
もう7のフルタワー2台あるから増設して7入れる気にならんわ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 01:45 返信する
-
>>113
そんなんで怒るわけないだろガキじゃあるまいし
知らずに駆け込んだやつの自業自得
win8なんて企業が導入する訳ないからそんな心配いらん
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 01:45 返信する
-
最近ネットステマ業者のXPこき下ろしがあからさま過ぎる
必死すぎるわ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 01:50 返信する
-
これで問題なのは
ウィルスに感染した奴より、
ウィルスに感染して踏み台にされ、他人に迷惑かける点なんだよなぁ……
MSも最後のパッチでネット接続することが出来ないようにすればよかったのに
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 01:51 返信する
-
これはルーターなし、全ポート解放だからな。
Win7でやっても同じ結果になるぞ。
Win8ならアンチウィルス内蔵だから、ここまで酷い事にはならない。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 02:04 返信する
- 何年か前に見たな、この動画
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 02:18 返信する
- 情弱しか騙されんだろ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 02:18 返信する
-
ノーガードなら8も危ないと思うんだけど
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 02:22 返信する
-
>「XPは踏み台になって他人に迷惑かける加害者になる。」とか
>「XPは企業としてのモラルが問われる。」とか
悪徳商法の口上と同じ。嘘ではないけど極端すぎる
そんなのXPに限ったことじゃない7も8も全く同じ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 02:40 返信する
-
なんでこんなに乗り換えろって必死なんだ?
そりゃ、サポート外だけど、乗り換えてもノーガードなら状況的にあんまり変わらんわ。
問題はセキュリティ軽視してる方面だろ。そっちの方指摘しろよ。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 02:52 返信する
-
つかルータ使ってたらほとんどの場合大丈夫だしファイアウォールを適切に設定しとけよ。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 02:59 返信する
- ルーターやファイヤーウォールかましててもデフォルトの設定だとポート80とか必要なのは空き放題だし、テメーでブラウザ開かなきゃなきゃWindowsupdateもできないし、ポートがあいてそのポートを使うソフトウェアがあればルーター超えてくるのもある。ブラウザは重大なセキュリティホールだらけ。FWなんかなんの役にも立たない。セキュリティソフト入れてても、マシン乗っ取られるようなワームはセキュリティホールついてんマシン乗っとるんだからセキュリティソフトが反応するより先にセキュリティソフトを落とすこともできるし意味が無い。まぁ、ルーターとFWがあればここまで酷いことにはならないが、安全だと思ってんのは危険すぎるよ。緊急を要する重大なセキュリティホール塞げないってのはもう使えないってことだ。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 03:13 返信する
-
8を使っていればウィルスとは無縁の完全に安全な環境で
どんなヤバイサイトだってソフトだって気にせず実行出来るからね
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 03:18 返信する
-
>>128
そんなわけねぇだろ。危険度がまるで違うだけだ。皮肉のつもりなんだろうが皮肉になってないよ。
XPのような欠陥品のFWでなくても、セキュリティソフトについてるFWでも全部閉じたらネットは使えない。
それどころかセキュリティソフトやFW関係なしにそういうセキュリティソフト落とされるのがヤバイんだろう。
7や8ならその心配は極めて低い。
セキュリティソフトだって万能ではないんだ。ほんとうの意味で100%防げるものなんてない。気をつけて使わないと感染するに決まってんだろ。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 03:26 返信する
-
大体さ、ルーターに対してのアタックだってプライベートIPアドレスは全部で65536しかないんだ。その程度のアタックをかけられないと思うのが信じられん。
大体、3列目が0か1だろう。512で辿り着くマシンがゴマントあるわけだ。ルーターもFWもポート80なんか素通し、ポート80はブラウザを始め動いてるソフトも多い。重大なセキュリティホールがあれば乗っ通り放題じゃん。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 03:31 返信する
-
win2000が終わってから4年だろ
まだまだ2年くらいXPで余裕だろ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 03:38 返信する
-
そもそもこの動画はわざとウイルスに侵入される環境においたらどうなるかを見物する面白実験動画だよ
セキュリティホールの概念もままならんWindows2000当時と以降10数年育てたWindowsXPとでは幼稚園児と中年くらい免疫が違う
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 03:43 返信する
-
>>132
そんな程度のことはコメントしなくてもみんなわかってるだろう。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 03:46 返信する
-
何にも対策していないxp、Vista、7、8を繋いでみたらどうなるんだろう・・・
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 03:51 返信する
- パソコン雑誌の特集で、XP初版で同じ実験やって同様の結果になってるのを昔見た気がする
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 04:16 返信する
-
対策してないPCでテストしたって危機感は煽れないだろう。
ある程度対策してる状態でも2000だとこんだけ感染するんだってところを見せなきゃ。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 04:18 返信する
-
>>38
ほんとこれ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 04:35 返信する
-
無料ウイルス対策ソフトだけじゃあ駄目なん?
俺ここしか見ないからウイルスに掛かることないから大丈夫さ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 05:30 返信する
-
MSEが来年までサポートするって言ってるから、まだXP大丈夫じゃね?
もし使うなら、リカバリのイメージデータを作っておいて、小まめに
リカバリするといいかもね。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 05:47 返信する
-
俺ほんとに無知だわ
ブラウザも立ち上げてないしメールも受信してなくて
ダウンロードも何のファイルも実行してないのに
ウィルスって勝手に感染するものなのか…
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 05:54 返信する
-
XPには64ビット版もあるんですよ。
64ビットXPが感染しうるウイルスは世界中で1つしか制作されていない。
その1つも感染のみで発症する作用の無いものだ。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 06:08 返信する
-
>>33
タッチパネル無しの8は拷問でしかない。
キミには7が合ってるかと・・ただ2020年でサポート切れるから気をつけなよ。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 06:12 返信する
-
>>52
これ面白いなら。
各社のアンチウイルスの検知率比較した動画も面白いかもな。
ニコニコにある。
無難なのはカスペル、バスター、ノートン、フリーならアバストだったかな・・キングさんはザルだった。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 06:16 返信する
-
>>82
どこにでも暇な奴は居て、パソコンスキルある奴が作るんだろう。
でも大抵はおおごとにしたくないから、大した事無いウイルスが多い。
パソコンが即クラッシュするようなウイルスは極めて稀。
極論を言えば、サポートの有無関係なく、ウイルスなんて入ってくるからね。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 06:29 返信する
-
>>138
最低でもファイアウォールくらいはいれとかんと・・
無料アンチウイルスじゃあ多分内蔵してないだろう。
もしアバストならば間違いなく無いな。有料ならあるが。
「ファイアシールド」はあれファイアウォールじゃないからねw
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 06:33 返信する
- てか今だにXP使ってるの企業か貧乏人くらいだろ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 07:15 返信する
- エロサイトはwiiUで見てるけどガードされてるよな?
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 07:23 返信する
-
母親の知り合いが「ノートパソコンが調子悪いからみて」と持ってきたんだが、やはりのウィルスでsasserと他いくつか入り込まれてた
対策ソフトも無しで、ルーターは?と聞くとワカランとのこと
どうしようもなく、データ満載だったけど、「初期化しかありません」と返したよ
データを失うのも大ダメージだけど、あのPCが自由にならなくなる感覚は恐怖だな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 08:24 返信する
- 実際8はゴミだから7買ったわ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 08:48 返信する
-
>>149
7なんて起動が遅いだけのゴミなんだけどな。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 08:50 返信する
-
>>33
アイフォンだってなれないと使えないぞ?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 08:51 返信する
-
xp入ってたネットブックに8入れたら起動10倍くらい速くなって
息を吹き返したがなぁ。
古いPCでも使える8ってすげーなって思った。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 08:53 返信する
- 8は起動の早さが体感で分かるレベルで圧倒的だからな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 08:53 返信する
-
W7付きのBTOPC購入してXPから乗り換えた俺が一言
F u Microsoft
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 08:55 返信する
-
>>154
あ。俺と同じだ。俺はその後、8のプレビュー版を別パーティーションに入れてみて、
8を非常に気に入ったので、6万円かけて家にある4台のPCすべてに8をインストールしたが。
7とはなんだったのか・・。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 08:56 返信する
-
155の続き
7を買うって結局マイクロソフトのいいお客さんなんだろうな。俺は7なんて1週間しか使わなかったのに、高い金払ってしまった・・。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 09:05 返信する
-
155の続き。
実際、OSのインストールは元に戻せないので、8がダメっていうのが噂になってしまうと7買ってしまうよな。俺も掲示板とかでいろいろ言われてるのをみて7を買ってしまったクチ。すごい後悔してる。
そもそも7の機能+αが8なので、8あれば7いらないんだよな。7のスタートメニューもフリーソフト使えば8でも復活するし(内部的には同じものが入ってるんだろう)。
そもそもスタートメニュー分かりにくいのでデスクトップにショートカット置く派だったから、8でわかりやすいんだけどな。デスクトップに置くのと違ってウィンドウで隠れないからな。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 09:30 返信する
-
ルーター噛まさないで外部アタックの実験されてもなぁ
8は7以前のシャットダウンしてねぇから起動時間誇られても
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 09:52 返信する
-
今7買っても、6年後にサポート切れるがな。
2〜3年前ならともかく、今は買うメリットが無い。
気が長いなら9を待った方が良い
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 10:19 返信する
-
>>44
いや、似たようなものだよ
2000ではまだデフォルトでファイアーウォール入ってないから
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 10:23 返信する
- 何年前の動画だよwwwwwwwww
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 11:08 返信する
-
セキュリティ入りのXPsp3とノーガードの2000sp4を単純比較するってのも
それはそれでアホだけどな
同じサポート切れでも穴の数も大きさも段違いだ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 12:12 返信する
- まともな人は正確な情報知りたければこんなサイトじゃなくてもっとまともなサイトを見るけどな
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 12:57 返信する
-
これってノーガードどころか、本来塞がれてる穴すら開放してるんじゃないっけ?
まあどっちにしろサポート切れは危険なんだけどさ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 13:02 返信する
-
こんなん最新のOSでもセキュリティ全部外せば似たようなもんだろ
ファイアウォールとアンチウイルスソフト入れときゃこうはならないよ
サポート切れの問題は新しい脆弱性が発見されても対応されないことだろ
不安感煽るために適当なこと言い始めるのはいかんよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 13:06 返信する
-
>>138
そういう問題ではないんだよな。
ここは安全ってとこでウイルスにかかるように、そこを攻撃してウイルス設置したりする。 最近なんかだとトヨタのHPがやられた。
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 13:09 返信する
- ファイアウォールやセキュリティーソフトやルーター無しの直とかならwin8とかだって危ないだろw ステマ乙w
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 13:10 返信する
-
いまどきルーターも持ってないのか・・・・
ハードウェアファイアウォール使ってどれだけウイルス感染するのか逆に知りたいもんだな
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 14:22 返信する
- Windows8を使っていても、世の中の圧倒的多数の人は、期限切れのウィルスチェックソフトやセキュリティソフトのままなんだよな。問題が起こるのなら、その人たちからだ。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 14:27 返信する
- 普通はルーターやFirewallがあるから、ポート叩き放題はない。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 14:51 返信する
- ウイルスはともかく日々進化してるマルウェアは確実にてんこもりだろな
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 15:20 返信する
-
こういう無意味な検証でドヤ顔する奴って、大抵アホなんだよなぁ
あ、それを取り上げるアふぃブログも同じか
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 17:07 返信する
-
>クリーンインストール状態
突っ込みどころでかすぎだろw
あとどんなサイトにつないだんだよw
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 17:09 返信する
- OSの問題では無いような・・
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 17:43 返信する
- (´・∀・`)へぇ〜
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 17:58 返信する
- ずいぶん昔だけど雑誌付録のCDに収録されてたフリーソフトから感染したことあるな
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 18:15 返信する
-
ヒント:Windows2000にファイヤーウォールは標準装備でない
ヒント2:この実験はたぶんルーター接続ではない
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 19:46 返信する
- 嘘くせぇ。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 19:53 返信する
-
>>169
昔からでは考えられないが、Windows8はセキュリティソフトからファイアウォールまで標準装備で、わざわざ設定を変更しない限りはフルオートで最新の情報でメンテナンスするようになっているから、誰が使ってもある程度のセキュリティは確保されている
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 20:16 返信する
-
サポートが切れて危険?
アップデート放置のサポート無視がゴロゴロいるんだが?
フルオートで最新のメンテナンスw
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 20:40 返信する
-
>>169
Windows8には、最初からウィルスソフト入ってますが・・。
えーと元々タダで配ってたMicrosftEssentialってソフトがあるんだけど
それが最初から入ってるんだよ。ウィルスバスターとか要らないレベル。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 20:47 返信する
-
考えてみりゃ、アンチウィルスソフト買わなくてよくなるぶん、
Windows8買った方がオトクだよな。まぁノートンに貢ぎたい人は別だが。
というかよもやMicrosoftEssential知らない情弱がいると思わなかったが・・。
ちなみにWindows8での名称はWindowsDefenderだな。
それとWindows8ってDVDとかをマウントするデーモンソフトも入ってるんだがそれも知らない人いるのかね?いやまぁ情弱は恐ろしいな。未だにXPとか使ってるくらいだから知らんのだろうな。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 21:01 返信する
-
情強ぶった蘊蓄書き込んだ>>169が情弱晒しましたというオチ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 21:08 返信する
-
オフ専PCでまだ現役だWin2000
昔のソフトとかエミュの為に必要なんだよ
-
- 185 名前: 若者「振り込め詐欺の犯人にはどんな悲惨な人生が待っているのか」 2014年04月12日 21:35 返信する
-
スネ夫の自慢のBGM
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 22:21 返信する
-
情報技術に詳しいはずの一般企業のIT部の人達こそが
いつまでもXPで問題ない、入れ替える為に業務を一時中断する為の
人的コストや納期への影響を考えると入れ替え出来ない、と言い出すんだぜ
本当に啓蒙しなければならない相手は企業のIT管理者及びその上司連中だよ!
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 22:58 返信する
-
セキュリティソフト入れてないのはフェアじゃなくね?
8だってノーガードだったらかわんねーよ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月12日 23:38 返信する
- 8は標準でセキュリティ機能あるっつーの
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月13日 02:58 返信する
-
>>180
アップデート放置っておいおい…それXPのことじゃないか
XPはデフォルトでは自動になっていない機種がゴロゴロしていたんだよな
いやー、懐かしいわ
時代についてこれず遅れた情報でw使うのは滑稽だぞ?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月13日 07:49 返信する
-
>>189
Q:突然「Windows 8.1(無料)に更新する」というメッセージが表示されたけど、更新しても大丈夫?
A:「Windows 8.1への更新が自動的に始まるわけではありませんので、ご安心ください。」
フルオートで最新のメンテナンス滑稽だなw
-
- 191 名前: 黒翼猫 2014年04月14日 00:30 返信する
-
>>177
・2001年ごろから2007年くらい前、ネットにつないだだけでウィルスに感染する脆弱性が大量にみつかって流行。
・これは2003年以降のアップデートが入ってないSP4で実験。(XPSP2ならほぼ同じ有様になる)
・もちろんルーター・ファイアーウォールなし
・2000にはアカウントポリシー機能があるけど標準では切ってある。(今も2000やXP使ってる人は設定するべき機能)
・10年前のウィルスはOS攻撃型だったけど、今はルータがあるので、無意味なのでここ数年のウィルスはIEやFlashやJava中心で、こういった感染手法は、LAN内に侵入してからの2次攻撃で主に用いられ主力ではなくなった。(IEは数か月おきに脆弱性が見つかるので、ウィルス作成者がXPだけでなく全OSターゲットにして楽に作れる)
|・ω・) < というわけで、 完全に武装してればセキュリティソフトなしでも
こうはならないWindows 2000を貶めるてXP買い換えさせるのに
利用するのは許さないよ (ただし、IE使ったら危険)
-
- 192 名前: 準プロ 2015年12月06日 06:56 返信する
-
馬鹿らしい。深く知らない人間が無知な人々を脅す動画。
しっかり深く知ってる人が対策すれば問題ないレベルで使えるよ。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年09月09日 22:28 返信する
-
windows2000でコメしてみました
ウィルス感染暦まだゼロです
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年09月10日 01:03 返信する
-
193ですが黒翼猫さんには大変お世話になっています。ありがとうございます。
ブラウザーはオペラ12.02ですがねっとみてもまだ崩れて見えない入れないサイト
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。