
部下をうまく叱れない。そんな40代管理職は当然いらない - ライブドアニュース
以前、あるビジネス系雑誌の編集長と雑談していたときに、彼がとても興味深いエピソードを披露してくれました。
「先日、部下を怒っていたのですが、怒りながら、ふと気がついたのです。いま自分が怒っている、そして、怒りを伝えているやり方は、若いときに、自分の上司から怒られたやり方と同じだと。さらに、そういう風に怒られるのが本当に嫌で仕方なかったはずなのに、自分も結局、同じ方法で怒っている」
自分が経験したことがないことは、とっさには出てこないし、どうやればいいのか、まるで分からないと困惑した様子でした。普段から「『怒る』と『叱る』は違うことだ」とか「こうすれば部下は納得する」などの記事を掲載しているメディアの責任者にもかかわらず、自分自身は途方に暮れていたというのです。
「年齢に応じて、必要な経験をする。年次が上がれば、人を育てたり、管理をしたり、そういうことはできるようになるとみんな思っていたけれど……幻想だったね、そんなことは」
「自分が20代の時は、40代って大人だな、あんな風になれるのかなと心配だったけど、自分がいざその年齢になってみると、まったく大人でもないし、何もできていないことに愕然とします」
以下、全文を読む
<この記事への反応>
ぐさり!
いいことを言ってると思うけど、これは40代に限らない話だし、一方で「叱られ方が分からない」部下も増えてるみたいだし、話はもう少し複雑な気もする。
指導力や責任能力のない上司はいらないね。責任回避、自己保身に余念がないのばっかだけど。
新入社員が入社してからそろそろ1ヶ月経とうとしており・・・
使えないだと常識がないだのゆとりだの色々と言われてますがね?

だがなぁ、駄目な上司ってのもいるんだよ!!
そんな怒り方じゃタメにならんだろ!
もっと具体的にどこがどう駄目とか言ってあげろよ!!!

お前は働かずに部屋に閉じこもってるところが駄目だよ・・・

■関連記事
ヨドバシカメラの人事が『職に就く』事について『ガンダムEXVS』を用いて語ったブログが熱いと話題に
【社畜】 上司「同じ仕事量を残業なしで達成した人と沢山残業して達成した人がいたら沢山残業した人を評価するよね?」
【ヤバすぎ】入社1週間目で「新入社員が来ない」が続出wwwwwwwwwwwwww
![]() | それは僕たちの奇跡【DVD同梱】 発売日:2014-04-23 メーカー:ランティス カテゴリ:Music セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール 発売日:2014-04-24 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 02:33 返信する
-
コレはあるわ
どちらか一方が優秀なら変な事にはならない。
今の世の中ゆとり新人とアルツハイマー上司のハーモニーだ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 02:35 返信する
- 人それぞれの躾方でいいだろ。
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 02:45 返信する
-
自分が簡単にできる仕事や即座に理解できる状況が
他人にとって以外に難しかったりするし逆もまた然り
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 02:51 返信する
- 確かにそうだな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 02:59 返信する
- 虐待のスパイラルのようだね
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 03:03 返信する
-
自分のストレス発散のために感情に任せて怒鳴りつける上司が多いこと多いこと
怒鳴って効率良くなるんならいいが逆に悪くなるし、そういう上司はホントにイカれてるとしか思えない
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 03:11 返信する
-
自分が子供のときに馬鹿にしてた大人になってるやつっているよね
人間って 喉もと過ぎれば熱さを忘れる生き物なんだと思う
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 03:14 返信する
- お前ら怒ったら言うこと聞くの?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 03:20 返信する
-
重要なのは信頼関係を築けるかどうか
例えるなら親と子に近い
ケジメは親がつける
長い月日を要する
最近こういう心の組織作りに
理解的な経営陣って少ないだろ
まず自分のメンツ wwww
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 03:23 返信する
-
基本上が無能ではどうしようもないからな
団塊のゴミがいい例だが下が優秀だと
それを潰してデモ自分がサル山のボス気取りたがるもんだし
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 03:23 返信する
-
怒らなくてもええがな。
高圧的に言った所で誰も得をしない。
大事なのは問題を解決する事。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 03:26 返信する
-
一度家庭教師とか経験しときゃいいんだよなぁ
人に何かを教えると教わり方も上達する
上司は自分の子供を育てる過程で人に何かを教えるってのが上手くなるんじゃね?
勉強でも遊びでもさ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 03:27 返信する
-
まず関係ない人の前で怒るのは最低の行為
やちゃだめ絶対
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 03:30 返信する
-
怒るのと然るのは別の事だとまず理解していないと駄目。
文字道理、怒るだけじゃ子供でもできる。
原因を突き止め何故そうなるのか理屈を理解して、
そのうえでならどうすればいいのか共に対応を考えないといけない。
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 03:35 返信する
-
またここミスってるよー 気を付けてねー
まだ間違えてるよー 覚えてねー
また同じところだよー メモとってねー
まただよー 今メモ取ろうか、な?
お前、・・・ メモ取ったよね?今持ってる?それちゃんと見てね
くぁwせdrftgyふじこlp
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 03:42 返信する
-
真っ先に保身に走る糞
ゴミクズ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 03:50 返信する
-
つかさ怒鳴りレベルの従業員がいる時点で人事的に問題あるし放任してる証拠。その会社のレベルが低い証。
キャリアのある人を激怒させる人材ってワザと地雷ぶってんじゃ無いの。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 03:59 返信する
-
オフィスの従業員の前で怒る方が問題がオープン化され解決の糸口になる。
個室などに呼び出し怒ると問題が可視化され無くなり、時にパワハラの疑いが発生する。
故に20代大量雇用した企業はコストとモラルを天秤にかけオープンオフィスのレイアウトを重視する。
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 04:18 返信する
-
あのさ、怒るってよほどのことがなくちゃしなくていいレベル
じゃあお前は何がしたいの? 伝えたいんでしょ?
言葉に怒りを付随させてどうしたいの?
俺は怒ってるんだから取りあえずどうでもいいから俺の言うこと聞けよってこと?
まずあんた叱ることの認識が間違ってるよ?
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 04:28 返信する
- この記事書いたバイトは自分の上司のこといらんと思っているんだろうな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 04:33 返信する
-
ただ感情だけをぶつけてくるクズは多い
特に
クズ世代の50代
60代と違って気合と根性すら持ち合わせてないのに
真似をして根性論を出す
しかし
何も出来ない
PCすらまともに使えないゴミ世代
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 04:52 返信する
-
最初冷静ぶってるやつでも部下が思ったよりできないと割りとすぐ怒るよね
むしろ部下が失敗して最後まで冷静に叱れるやつの方が少ないよ 残念なことに
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 04:56 返信する
- 気付くだけマシだろ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 05:07 返信する
-
怒られたら手元が狂っちまうよ
俺は褒められて伸びるタイプなんだ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 05:09 返信する
-
上司がミスしてその責任をなすりつけて来た事あるわw
あとは都合が悪い事についてはいつもしらばっくれやがる
もうボイスレコーダー常備して社長に直談判しなきゃあいけない
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 05:47 返信する
-
ただの無能オヤジの日記じゃん
怒る必要もなくて部下を掌握できている有能な奴らもいるわけだし
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 06:35 返信する
-
というか、常識が無い若者。
ではなく
若者だから常識が無いんだろ
求めても無いなら、グダグダ言ってないで教えてやれよ。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 07:06 返信する
-
俺も新入社員を教育してきたけど、一番やってはいけないことは人前で注意すること
これをやる上司はただ単に吠えまくる子犬と同じ、こんなことで自分は凄いんだぞとか皆にアピールできていると思い込んでいる無能。
あと、相手が理解できていないのは理解させられていない自分に問題があると思って教育指導すればスムーズに新人は育っていくぞ。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 07:22 返信する
- 直属の上司に俺に頼らないでとか言われてる
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 07:31 返信する
- 飲食のバイトでミスしたときに客に土下座させられたけど、客も困ってた顔してたなぁ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 07:33 返信する
- 廃止されてしばらくたった今でも未だにゆとり叩きしてる時点で無能丸出しだろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 08:29 返信する
- 叱られ方がわからないのは叱らないからだろ?
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 08:43 返信する
-
いい叱り方できる上司はビシっと締めるところ閉めて
あとはさっと流す、余計な感情を仕事に持ち込ませないようにしてる
ほんとミスばっかしてすんません
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 09:02 返信する
-
ゆとりとか愚痴言っている暇あったら
どう上手く育てるか、伸ばすかを考える方が効率良いよね
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 09:17 返信する
- ゆとり批判頼みの上司とか新人類とか言われて虐められてた様な人種なんだろうなー
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 09:31 返信する
-
ここが良くなかった。次はこういう風に工夫してくれ
って叱っただけで泣き出すうちの新人をどうにかしてくれ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 09:39 返信する
-
単に怒らなきゃいいだけだろ
どうしても怒りが付いて回るというなら頭の病院行けとしか
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 09:42 返信する
- ちゃんと叱れる上司が少ないのは確か
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 09:43 返信する
-
これホント
日本の氷河期世代の、部下や新人育成のヘタさは
現在の先進国の人類の中で最低レベル
ちなみに同世代同士でも異常に仲が悪く
優秀な同僚とか見るとすぐ足を引っ張る
ゲーム業界の低迷にしても、この世代の業界人がかなりガンになってる
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 09:47 返信する
-
※36
泣きながらでも動いてくれればよしとしまひょ
泣くってことは負けん気があるという事ですし
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 09:48 返信する
- 馬鹿が人の上に立てるわけないじゃん
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 10:00 返信する
-
記事でも少し触れられているけど、教育や管理ってなんとなく出来るようになるほど甘くないのに、業務内容とは別に勉強しないといけないという認識が薄いんだよね。
もちろん、ちゃんとやっている会社はちゃんとやっています。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 10:27 返信する
-
うちは工場だからか余所でリストラくらったようなオッサン新人がポツポツ入ってくるんだけど叱るとか無理だわ
10も20も歳上どう扱えばいいんだよ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 10:32 返信する
-
聞く、話す、考える、感情を制御する
全て特別に意識して訓練しないと本当は身につかない
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 11:35 返信する
- 何だこの記事はふざけんなあ!ゆとりが悪いんだよ!全部ゆとりが悪いんだ!ゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪いゆとりが悪い
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 11:36 返信する
-
最近の若者は言えば理解してくれるので楽
どっちかってーとある程度の年齢で仕事に入ってくる人のが地雷
人の意見聞けなくて入って来る人だからね
聞ける人なら一か所にとどまってるだろ?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 11:48 返信する
-
簡単だろ
「おれが責任を取る」
と一言言えるかどうか
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 11:57 返信する
-
俺「なんでやってないの?」
新人「やり方教えてもらってないです(切れ気味)」
俺「お前ふざけんな、やってみて分からなかったら聞けよ(怒)」
ちなみにやってなかったことはズボンのベルト締められるならできるレベル・・・
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 12:10 返信する
- 普通に指摘して直させるだけじゃダメですか?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 12:54 返信する
-
>>48
ベルトを締めるレベルで簡単ならそもそも作業のルーティンを伝えきれて無かったんじゃ無いのか?
俺も行っているのかすら知らない業務をなんでやってないの?と突然振られたらキレるわw
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 13:05 返信する
-
「おまえバカだろ?」
とかのジンカク攻撃までする怒り方はやる気が削がれるから絶対やっちゃだめ。
怒った方は気持ちいいオ○○ーだけど、やられたらストレスしか溜まらない。
日本人なんだからそこらへんは考えてあげて。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 14:30 返信する
-
上手い叱り方は確かに大事だな。
叱り方があまりに酷いと
ミスした事が悪いと思わず怒られる事に意識が行ってしまい
ミスしても報告せず隠したり人のせいにするように工作したりと悪循環になる可能性もあるしな。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 19:54 返信する
-
>>51
そういう上司居る。居ます。
妙にプライドが高いというか、「俺は偉い」と他人を見下す言動がすごくわかりやいので内心すごくムカついてます。今すぐアッパーカットしたくなるくらい。
反論したところで元から他人の言うことは一切聞かないタイプなのですごく疲れます。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 22:46 返信する
-
頭ごなしにしか怒れない奴は駄目よなぁ
論理立てて怒らんと、理解すらされんだろ
本末転倒ヨネー
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月22日 23:08 返信する
- しっかり褒めて、しっかり叱る。「どちらもしない」という選択以外で、どちらにも偏らなければそれなりに上手くいくもんだ。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月24日 11:45 返信する
-
>>50
遅レス
ルーチンとかじゃないんだ
仕事で使う作業服を渡して、「来月使うから、一度着てサイズ合わせといて」
誰が見てもわかる場所に一般的なベルトと同じ構造の調整部位が3ヶ所だけある
1ヶ月後
「なんで調整してないの?(イラ)」
「やってません、やり方教えてもらってないです(キレ気味)」
(゚д゚)
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月03日 01:13 返信する
-
そもそも論点が無能。
叱り方の問題では無く、叱らなければならない状況にしたお前が無能なんだよ。
怒鳴るのは、単に自分の感情を発散しようとする本能に支配された結果の行動。
自分の責任で部下に仕事をさせているのだから、部下の失敗は上司の責任。
この程度の基礎的な事すら理解出来ず、部下に失敗しない為の最低限の指導すら出来ていないのは無能以外の何物でもない。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。