ツイッターを80文字、フェイスブックは40文字以内に収めると86%も反応を得やすいことが判明!!

  • follow us in feedly
04e3b0f4
SNSで反応を得やすい文字数:Twitterは100文字、Facebookは40文字 : ライフハッカー[日本版]

tn

まるで書籍みたいに文字数がたくさんある投稿を、ソーシャルメディアで読みたいとは誰も思っていないようです。TwitterやFacebookなどSNSへの投稿をスケジューリングできるツール「Buffer」のチームによると、読んだ人から反応を得やすい「理想的な文字数」があるのだそう。

Bufferによると、Twitterの場合は公式ページで公開している活用例がピタリと当たっており、100文字が最も効果的なスイートスポットです。Facebookの場合はさらに短くなって40文字。この長さに収まると、86%も高い反応があるということです。

以下、全文を読む



<この記事への反応>

長過ぎず、短すぎず程々にマトめるのがポイントでしょうね。

引用リツイートを想定したら、それくらいの字数が理想か。貧乏性だから140文字ギッチギチまで使おうとしちゃうのよね…。

フェイスブックの方が文字数少ないんだ。

うむ。Facebookでめっちゃ長い文の投稿、あれほぼ見ないのは事実。

英語と日本語では事情が違う。この記事を和訳して掲載することが本当に意味のあることだと思ってるんだろうか。




ええええええええ
ツイッター80文字も何書けばいいんだよ
便所なうくらいしかつぶやくことねーよー
a88



日本語だともうちょっと文字数少なくした方がいいかもね
やらない夫 腕組み


【HanyeTech】 iPhone5 USB ライトニング ケーブル IOS7.1対応

発売日:
メーカー:HanyeTech
カテゴリ:CE
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 韋駄天高校生 返信する
    高校生にして1げとの覇者
  • 2  名前: 韋駄天高校生 返信する
    ちなみに雨の日は便所飯の時もあるぞ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    便所なうwwwwwwww

    男も女も『う○こなーwwwwwwww』だろ?
    Twitterってそんなもん
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くそSNSどっちも死ねks
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    LINE Facebook やらない中年の俺には迷惑


    それよりネットの文字規制とか解放して下さい
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多いなぁーと思うのはアルファベットの文字伝達能力が低いせいか
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで20文字減らしてんの
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    80てどこに
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結構長いな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要するに誰も読んでないってことだろ
    短ければお情けで読んでやってもいいと
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らは3行が限界
    知ってるぜw
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何故100文字が80文字になったかの方が気になる
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あああああああああ
    あああああああああ
    あああああああああ
    あああああああああ

    ↑これで40文字だよ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関係ねえよ
    コミュ力あるかないかだわ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
    「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本だらだら垂れ流しツールだしな
    でも何か行う、行った告知用に簡潔に使ってくれる方が見やすいっていう
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大元は英語の記事かよ!密度が違うから何の根拠もない数字じゃねーか!
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語と英語では文字数に対する感覚が違うだろ。
    informationと書けば11文字だけど情報と書けば2文字で済む。
    日本語だと100文字は長文乙。
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかっちゃいるけど、どうしても長くなってしまう……
    企業アカウントでの話ですが
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5・7・5(・7・7)で 17(31)文字
    俳句や短歌って素晴らしいものなんだなと、何故かこの記事を読んで再確認できたような気分
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    短い文字書く人が圧倒的に多いから86%になるんだろ
    ツイッター使ってると長い文章は1割弱、短い文章9割以上くらいだからww
    この記事鵜呑みにするのは消防くらいしかいねーwww
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    友達の投稿なら長くても読むよ。
    何でもない宣伝ページなんかは、確かにその文字数だな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いわっちの説明は長すぎる!

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク