
休日に上司から届く「LINE」メッセージ・・・やりすぎると「労働基準法」違反? | ニコニコニュース
あるリサーチ会社がスマートフォンをもつビジネスパーソンに聞いたところ、回答者の43%が「仕事関連でLINEを利用している」と答えたという。
<中略>
●指揮命令下にあれば「労働時間」とみなされる
「終業時刻後については、LINEを禁止したほうがいいと思う事例はありますね」
佐々木弁護士はこう指摘する。具体的にはどんな事例だろうか。
「たとえば、終業時間後に、上司がLINEで業務指示を出しているようなケースです。もちろん、労働者がそのメッセージを見なかったり、見ても応えなければいいのです。しかし、そうもいかないため、結局、LINEで会話が続いてしまうという場合ですね。
<中略>
ただし、LINEでのやりとりについては、『会社の指揮命令下にあるかどうか』の判断が難しいですね。労働者が場所的に拘束されていませんし、ただちに判断することは、難しいでしょう。
これは新しい問題なので、前例となる裁判例も、まだありません
ただ、海外に目を向けると、フランスでは、企業が勤務時間外に電話やメール、テキストメッセージなどで労働者に連絡することを禁ずる条項が、労働協約に追加されたとの報道もあります。やはり、こういったことが問題だという認識は、世界的に広がっているのではないでしょうか」
以下、全文を読む
<この記事への反応>
LINEに限らず今までも休日に電話・メールが来るとかはあったんじゃない?
クソフトなんで入れてないし入れる予定もないです。普通の電子メールか電話でお願いします。と言うべき。
業務時間外なんだから既読付けちゃったなら「折り返し連絡いたします」とかテキトーに返しときなよ。ちゃんと返す義務はない。
頭ごなしにいかんというのは簡単、それをどううまい風に生かせるか、考えるのが仕事だろ。金のために仕事してる奴には分かんないかな
違法とかそういうんじゃなくてプライベートな時間帯に仕事の話をするのは常識外れ。仕事の話は仕事場でするのが当然でしょ?
無視すりゃいいとか言うけど実際はそうもいかんからな
今までも電話やメールはあったけど、LINEくらい手軽だと
指示出す方も気軽にできるし、クソ上司にあたったら災難だよ
フランスみたいに法整備できればいいんだろうけど
日本は労働者に厳しいし実現はずっと先だろうね

以上、社会と関わりを持たないニートの意見でした

![]() | アイドルマスター ワンフォーオール (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱) 発売日:2014-05-15 メーカー:バンダイナムコゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | マリオゴルフ ワールドツアー 発売日:2014-05-01 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:9 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 06:02 返信する
- JIN豚タヒね
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 06:03 返信する
- おい豚焼肉おごれ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 06:04 返信する
- 何でもかんでもラインラインかよ
-
- 4 名前: 陣内たかあき 2014年04月28日 06:06 返信する
- みんなおはよう!今日もいい天気だね
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 06:14 返信する
-
ポケベルあたりから良く聞く話題
便利になった分いろいろあるよな、運ちゃんだってGPSで管理されてて休めないしw
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 06:22 返信する
-
何でもかんでも「海外では」ってのはねぇ
そりゃ日本の労働者の環境は決して良いとはいえないし、改善しなきゃならんが
フランスの経済が良いかっていうと、沈みゆく泥船の一員なわけで
日本人の勤勉さが経済を支えてる事も忘れちゃいかんよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 06:25 返信する
-
LINEだけが正義みたいな扱いが腹立つわ。
電話でもメールでも一緒やろうが。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 06:33 返信する
-
そもそもラインに業務に関すること書く感覚が信じられん
あんなんいつ事故起こして不特定多数の人に公開されるか分ったもんじゃない
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 06:34 返信する
-
チームで俺だけガラケーだからライン入れてないぜ。
仕事中にスマホいじっているのは駄目だと思うんだ。
私物だし、セキュリティ上問題だろうに
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 06:51 返信する
-
あのさー、仕事してみればわかるよ。
LINEなんか使わんよ。まともな会社なら。
業務情報ダダ漏れ、セキュリティも自社で管理できんからな。
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 06:54 返信する
- 仕事でLINE()
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 06:56 返信する
- 仕事でLINE使うような会社にいちゃいかん
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 06:56 返信する
- フランスで働けば解決だね
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 06:58 返信する
- LINEはみんなが使ってる前提なんだな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 07:04 返信する
-
金のために仕事してる奴には分かんないかなとか言ってるアホはタダ働きでもボランティアでもしてろよw
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 07:13 返信する
- 底辺労働者ほど文句言うの法則
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 07:26 返信する
-
マジレスすると一般SNSを業務で使うわけが無い
セキュリティ上問題があるからな。守秘義務違反になる
クローズドなクラウドSNSを使う事はあるが
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 07:35 返信する
-
まぁLINEを業務に使わせるような酷い会社は無いにしても
BYODっていって個人のスマホを業務に使わせる動きはあるからな
面倒だからスマホじゃなくてガラケーの機能少ない奴に変えたい
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 07:40 返信する
- 見なきゃいいだろ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 08:00 返信する
-
LINEを仕事で使うとかw
なんの冗談だ?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 08:11 返信する
- 既読を華麗にスルー
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 08:51 返信する
-
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 09:24 返信する
- LINEはむしろ入れるなとか言われる所さえあるだろ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 09:26 返信する
-
十分な待遇であれば文句は出ないだろうから、
別の問題なんじゃないの?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 09:40 返信する
- LINE入れてないから電話で〜とか無駄に目つけられるだけだろ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 09:42 返信する
-
>>24
だね、若者を使い捨てしてるような企業で横行してそう
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 09:52 返信する
- おのれニート!
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 09:59 返信する
-
と言うか、LINEとかGMailとか明らかに第三者に情報が覗かれてるシステムで仕事のやり取りするなよ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 10:37 返信する
-
LINEみたいな半島アプリで業務指示とか
セキュリティ感覚なさ過ぎだろ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 10:51 返信する
- LINEで業務命令はダメだろ。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 10:58 返信する
-
本当に向上心がある社員なら時間外とか気にしないと思うけどな
固定給のバイトとかわらん だったらバイトやとうほうがいい
いやなら会社やめろ っておもうわ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 11:04 返信する
-
電話なら無視できないけど
LINEなら既読付けずに無視でOKと思ってたら
それに付いて電話がかかってくるっていうアホみたいな状況
結局休日でも出てこいっていう話なのよね
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 11:14 返信する
- LINEとか朝鮮アプリは使いません
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 11:28 返信する
-
>>24
ホントこれ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 11:36 返信する
-
受けてやるけど出すもん出せよ
すべてはそれからだ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 13:07 返信する
- 3円
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 13:18 返信する
- バカ女ども(女の弁護士も含む)がよく主婦は24時間労働みたいなもんだとかほざいているからもちろんこれも労働時間に含まれるだろ。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 13:21 返信する
-
日本は今まで会社側に都合のいいようにしすぎたから、それが是正されてきただけ
飲み会強要なんてクソだろ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 16:06 返信する
- 携帯の電源切っとけばよくね?
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 19:29 返信する
- ビジネスでLINE使うとかあり得ないわ…その企業のセキュリティポリシーはどうなってんの
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月28日 22:06 返信する
-
>>16
上流労働者は相応の待遇を得ているから文句を言わないだけだぞ。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月29日 00:04 返信する
-
>>31
ダイレクトに報酬に跳ね返ってくる営業系は昼夜を問わず働きまくる人多いけどね
経営者も性質的にはこれと同じ面があるから24時間365日会社のために動く
どんなに頑張っても給料は変わらない体制の会社で、従業員に向上心とか言ってもそりゃ無理ってものだよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月29日 02:19 返信する
-
クソ上司か良い上司か見極めてLINE使うべきだな
クソ上司だったら削除してでも使わない方が良いんじゃね
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月29日 07:11 返信する
- LINEで部署のグループ作って連絡取り合ってるけど狂ってるのか?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。