【これが時代か】最近の子どもは「巻戻し」がわからないらしいぞ! 確かに今のリモコンには無いな…

  • follow us in feedly
8757

■本日の人気ツイート



巻戻しに関連した画像-01


<このツイートへの反応>

ほ、ほんとうだー!?

カセットは死んだ

ないのか!! 早戻しってのが同じものかな

レグザのリモコンにも矢印マークのみで「巻き戻し」は無いですねー。

VHSやカセットテープの世代の言葉ということなんでしょうね……





僕も自宅のテレビリモコン見てみたら
確かに「早戻し」なんですよ
いや、日頃BDみてる時から「早戻し」には接してたんですけど
オッサン世代の脳には自動的に「巻戻し」として変換されるんで…
hajhlaa



確かに今のDVD・BD時代となっては
「何を巻いて戻すの?」って話になるものなあ
こうしてまた一つ言葉が消えていくのか…
やらない夫 腕組み


ラブライブ!μ’s→NEXT LoveLive! 2014~ENDLESS PARADE~ [Blu-ray]

発売日:2014-07-23
メーカー:ランティス
カテゴリ:DVD
セールスランク:5
Amazon.co.jp で詳細を見る


真 流行り神 初回特典「CD「流行り神」サウンドトラック the BEST(2枚組)」 付

発売日:2014-08-07
メーカー:日本一ソフトウェア
カテゴリ:Video Games
セールスランク:23
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんまや
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジか…
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代だねー
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気付かなかった先入観ってこわいな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学生やが、確かに巻き戻しはなくなってるわ。VHSっていつからDVDとかHDDと交代したっけ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語だとどうなの
    教えてイケメンTOEICマスター
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代だねーー
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか違うの?
  • 9  名前: なかけ 返信する
    そっか、もう巻かないのか(O_o)
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    巻き戻しが通用する年齢はいくつぐらいなんだろうか・・・
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ高校生やけど知らんかった
  • 12  名前: なかけ 返信する
    20歳はわかる
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間を巻き戻せた、とか言っても通じないのか
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    巻き戻しは巻き戻しやし。これからも変わらんし。
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死語って使わなくなるから死語という。
    ってことは、使いまくればなくならないってことだぞ。

    俺はもう早戻しって呼ぶことにするけど。
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今ふぁっ!?て思ってリモコンみたらガチだった・・・・
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダイヤルインはまだあるんだよな。
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    気になって検索してみたら「REV」って書いてあった
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやって人知れず言葉が消えてくのな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高1だけど使ってるよ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    巻き戻すなんて言ったことないけどな
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちのパナのリモコンは早送りも早戻しも「サーチ」ってなってた
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえらカセットテープ忘れてるようだが

    カセットテープは表と裏で別に記録することができ
    たいがいのデッキにおいては右回転が、今表を向いている側の読み込みであり
    デッキによってはテープカートリッジをひっくり返さず左回転させることでそのまま裏面を読み込むことが可能で
    その場合は 「>>早送り」 は巻き戻しになる。


    俺は今思い出した
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    放送委員なんかは普通に通じるだろ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジか…
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校生だがHDレコーダーでも巻き戻しって言葉は使ってる
    小学校の頃はVHSでそれで覚えた言葉だしな
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    常識じゃね?
    学校の体育祭なんかそれを使ってスムーズに音楽流したりするだろ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今でも巻き戻しデース!
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS3のリモコン見たら英語だったわ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オートリバース。鉛筆巻き
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1996年に民間にDVD機器発売。10万オーバー。

    そこからVHSを完璧に置き換えるまでには11年かかっているので、
    2007年くらいまでが青春時代のやつには巻戻しのほうが知れているかも
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    巻きますか?巻きませんか?
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもカセットが無くなりつつあるからな....
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    巻きますか、巻きませんか。
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




    「エンドレステープ」



  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の巻き戻しも早戻しも書いてなかった
    ←向きに△が2つ並んでるだけだった
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだっけTDKだったかな

    テープは記録面に入るまでに白い帯があるだろう
    あそこがヘッドクリーニングテープになっているものがあってな
    実際はどうか知らないが綺麗になっている感じがして好きなテープだった
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなどうでもいい物の名前変えるんだったら、
    信号を緑と言い直せよって思う
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年取ったって感じるなぁ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    この前の世にも奇妙な物語でTV業界の人が編集でカセット使ってたが
    業務用としては使われてるのかね
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    19だけど分かるよ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レンタルビデオを返した後に巻き戻しを忘れていたことに気付き、
    小さな罪悪感にさいなまれるってことも今はないのか
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいか、アナログ時計を想像するんだ
    時間を前に動かすときは巻き戻すだろ
    早戻しって何だよ?
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジや。。。
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は映像用途も完璧にHDDの類だろう

    ちなみにこの分野、IEEE1394bが圧倒的なシェアを持っている。

    アーカイブとしてテープメディアが大量に残っているから、これを保管している限りは再生機器は残るだろうが
    新規に撮影したものはデジタルに放り込むのだろう

    わりにiMAXとか、70mmのアナログフィルムだけどな
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    普通に使ってる。局への納品は大抵SR。
    データでってのは、統一されてないから、なんだかんだで難しい
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それを言ったら早送りじゃなくて早進めじゃね
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サムネ何?サムライチャンプルーのむげんにしかみえん
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも再生が→矢印、早戻し?なら←矢印ってのも
    テープの名残だから使ったことないと意味わからんと思うよ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親父の持ってた工口ビデオは必ず巻き戻して返していました
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コナン「おい博士!今のところ早戻してくれ!」
    なんかすげえ語感が悪い
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ああそりゃ巻かねえな今はw
    でも、じゃあなんで昔から早送りは早送りだったんだろうなw
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・・・なんてこった
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    それ以外の言葉が多い浮かばない
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代か〜
    自分高1だから巻き戻しと言う言葉をいまだに使ってるわ・・・
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オートリバース機能付きのカセットデッキで、
    カセットをひっくり返す機構付きが、男の子のハートをわしづかみ。
    メカメカしくて良かった。

    ただ、余りに可動部が大がかりな機構だったので、故障が多そうだったなぁ。
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画とかなら「時間を巻き戻す」能力とか出てくるでしょ
    「時間を早戻す」能力とかちょっとカッコ悪いし
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートは早送りしてもらえ!
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    名残としてネトゲで使われたりするからね
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言葉が置き換わっただけの話ね。

    だがまともな頭があったら録画したもん見てて、巻き戻しで通じるはずだがな。言葉自体初耳でも
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    そもそも 再生=送る
    早送りは本来の再生方向で早くした状態
    巻き戻しは本来と逆方向にテープを巻き戻す

    ちょっとうまく説明できんがなんとなく感じ取ってくれ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コ、マ、送、り、も、で、き、ま、す、よ

    ってCMがあったなぁ。
    よくよく考えると、地デジの今は1秒24コマ、
    アニメ1秒8コマの「コマ」じゃないよな。
  • 63  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語圏なんかはどうなってんだろうな
    巻き戻しは「REW」=rewindだったけど
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    地上波/BS/CSは全部インターレースだからなぁ、確かに
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消えていく言葉なんかいくらでもあるんだが
    イチイチびっくりするのか?大変だろ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに巻かないんだから「早送り」の対義語として「早戻し」なんて名前が誕生したんだろうなw
    ネトゲではデータの巻き戻し処理として「ロールバック」て使うしなくなりゃしないだろ当分
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビックリはしないけどちょっと悲しくなる
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多分今の中2までならわかるんじゃないかな
    >巻戻し
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうだったのか。今まで気づかなかったよ。
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビもチャンネルを回すから変えるになってきてるもんなぁ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の大学生は映画のスター・ウォーズを知らないらしいからな
    ジェネレーションギャップは想像以上のものがあるぞ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早戻しってハイパークロックアップのこと?
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が子供の頃、英語教材ではカセットテープが別売りで\3,000-\3,500ぐらい
    (今の貨幣価値的には\5,000-\7,000ぐらい?)して、
    子供の小遣いでは手が届かなかった。

    いまでは、CDが付属で\1,000-から。
    勉強環境的には恵まれているよなぁ。
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テープ関係ないだろ
    時間は巻き戻すって言葉を使うんだよ
    早戻しこそ造語だろ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    SWというとストライク・ウィッチーズになるのだろうか(w
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    ってか、もうすぐ新作の3部作公開されるというのに
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代だね
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手元のリモコン確認したわ
    ずっと使ってたのに気付かんかったわ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うっそだーと思ってリモコン見たらサーチって書いてた
    なにこれ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リモコンには矢印しかないから今説明書見るまで気付かなかったわ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言われて見れば確かに、そういや今は巻かないしな
    未だにテレ東を12chって言ってるしコレも死ぬまで直らなそうだわ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    巻き戻しって単語なくなっているの知らなかった・・・
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ll PAUSE ■STOP ←←REW →→FF →PLAY ●REC

    ラジカセ使わなくなってもボタンの並びは覚えているものだな……
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キュルキュルキュルってのはないのか・・・
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ確かに言葉の意味としてDVDに巻き戻しは正しくないよな
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というかお前ら驚く所がズレてないか?
    カセットまでが「送り」「早送り」に対して一律「巻き戻し」
    それが戻す方向にも加減速が付いたから「送り」「戻し」で早いが付いただけ
    これはカセット部分がない機械が台頭し始めた辺り、例えばCDウォークマン時代からの話だぞ?

    んで次の驚くポイントは巻き戻しの話になった時にニュアンスで判断が出来ない子供の理解力の低さだろ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラウン管もそのうち知らない言葉になるんだろうな
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほ、ほんまや…
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが…時代…

    でもこれからもつい言ってしまうと思う。
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが若さか
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    windows media playerは「巻き戻し」だけどな
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    巻くって何を巻くの?
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この記事見てちょっとショック受けたわ・・・
    言われてみれば現状、何を巻くのかって話だもんなぁ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確認したら確かに早戻しだった
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筆箱
    下駄箱
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    巻きますか?巻きませんか?
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ家にVHSのテープが50本以上あるんだが捨てられない
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サムネ、パチのリーチのやつか。 よく見つけてくるなw
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なめるな、バッファロー製HDDレコーダは”巻き戻し”だ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チャンネルを回す、ダイヤルを回す
    これは死語だね
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今頃速報こんなのでふぁぼで
    やっぱりバカッター
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急ぐことを「巻が入った」「巻いて行こう!」とかってのもいわないんだろうか
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気づかなかった…
    自分も年取ったなぁ…
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうしよう液晶テレビにして6年たつのに初めて気づいた早戻し
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の小学生は文房具をステショ(ステーショナリーの略)って言うらしい
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺のPanasonicリモコンには、巻き戻して青い字で書いてますけど・・・。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じく気づかなかった…
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな馬鹿なと思ってひかりTVのリモコン見たら「巻戻し」じゃねーか!
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    巻戻しっていうと再生を止めて高速で逆回転させるイメージで、
    再生させながら逆回転させるから早戻しなのではないかと
    しかし早送りにはそういう区別がないからこの説は破綻した
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに最近は巻き戻しはネトゲで聞くくらいだな

    デッキにセット前にちゃんとテープのたるみをとったり、再生したまま早送り
    巻き戻しをやりすぎてメカやヘッドがすぐダメになったり、見終わって
    高速巻き戻しでテープ巻き込んでワカメになるとか…レンタルでAV借りて
    返却時に抜きどころで止めたままなのを忘れて、店員に確認されて
    恥ずかしいとか昭和あるある
  • 112  名前: 111@名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういえば、TV局は未だにテープで納品だし、震災で
    重要なデータの保存に磁気メディアが見直されてるって
    先日聞いたな
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにディスクは巻かないもんな・・・
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テープ単体で聞けるものって思ってるからな。何かに入れて聞くっていう発想はないよ今のやつに。ipod世代だし

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク