
■過去記事
自民党「地域活性化のためにプロ野球の球団を16にしようぜ!」 ← は?今更???
またなんとも言えない場所に作るのね・・・
で、金は誰が出すの?ここまでじ重要だろ

盛り上がるのかねコレ?サッカーだってあんなにクラブチームあるのにね
そっちを盛り上げるのに力入れたほうがいい気がするんだけど・・・

自民党「地域活性化のためにプロ野球の球団を16にしようぜ!」 ← は?今更???
アベノミクスにプロ野球16球団構想 - 政治ニュース : nikkansports.com
アベノミクスの成長戦略に、プロ野球16球団構想も加わりそうだ。政府が6月中にまとめる成長戦略に、プロ野球の球団数を現在の12から16に増やすことが盛り込まれる見込みとなった。自民党の日本経済再生本部(高市早苗本部長)がまとめた成長戦略の第2次提言案で、新たに4球団を増やすことを検討していることが21日までに分かった。近く、政府に提言が伝達される。
提言案では本拠地候補として、北信越、静岡、四国、沖縄を挙げている。消費税増税で落ち込むとみられる景気の回復策としても期待されている。
以下全文を読む
またなんとも言えない場所に作るのね・・・
で、金は誰が出すの?ここまでじ重要だろ

盛り上がるのかねコレ?サッカーだってあんなにクラブチームあるのにね
そっちを盛り上げるのに力入れたほうがいい気がするんだけど・・・

![]() | マリオカート8 発売日:2014-05-29 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 僕は友達が少ない10 (MF文庫J) 発売日: メーカー:KADOKAWA/メディアファクトリー カテゴリ:Book セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 芸能・スポーツの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:42 返信する
- あほ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:42 返信する
- 安倍ちゃん、低能
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:42 返信する
- ジュニアショーツ欲しい・・・
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:42 返信する
- で?ゲームは?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:43 返信する
- プロ野球自体が下火なのにねえ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:43 返信する
-
サッカーのクラブチームは、わりと地域密着の運営でうまくやってるとこも多いから
国が余計な事すると逆効果になる可能性の方が高いかも。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:45 返信する
-
沖縄とか夏場しんどすぎる
野球を道具としか見てないだろ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:45 返信する
-
てか、施策が野球に偏り過ぎだと思うんだよな…
日本はスポーツ振興が弱くてサポートして盛り上げた方がいいスポーツは
他にもいっぱいあるのに、そっちに金が回らなくなるだろ。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:46 返信する
- 誰か総理大臣になって、ゲームのプロ化進めてくれよ。
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:46 返信する
- ほーん、選手集めから監督、コーチ、球場の都合を全部を国がやるんならいいけど他に丸投げなら糞だな
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:46 返信する
- 沖縄とか移動が大変なんじゃ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:46 返信する
-
スポーツ自体見ないしな
つかTVを見ないしな・・・
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:47 返信する
-
政府が勝手に言ってるだけで実際にやりたい企業はいないだろうな
コレやるくらいならヤクルトや西武の本拠地移転の方が現実的だわw
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:47 返信する
- 世界大会が茶番のスポーツ盛り上げて何になるんだか
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:47 返信する
-
>>6
激しく同意
国が勝手に用意したもん渡しても盛り上がらんわ
しかし人気下降してる野球でw
そんな事するぐらいなバレーを完全にプロリーグ化しろっての
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:48 返信する
- ちょwwwAAのコメント変えたwwww
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:48 返信する
-
沖縄?無理だろ。
サッカーでさえきついんだぞ、あそこは。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:49 返信する
-
沖縄は国からがっぽり貢がせてる金があるからできるだろうな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:49 返信する
- 観客動員が平均500人そこらでサッカー3部以下の四国アイランドリーグはどうすんの?
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:49 返信する
-
ごめんバイトくん間違えたわ
ごめんねごめんね
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:49 返信する
- AAコメント、今年J3始まったばかりなんですけど
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:49 返信する
-
いや、野球とか要らないから
もっと世界的に重要なスポーツはたくさんあるだろう
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:49 返信する
- 増やしたところでJリーグみたいにつまらなくなるだけじゃん
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:50 返信する
- 四国ってまだ球団持ったこと無いんじゃなかった?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:50 返信する
- 人気落ちてて不況の最中に誰が金出すの?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:51 返信する
-
ただでさえ同じリーグ内なのに実力差がありすぎて萎えてるのに
これ以上雑魚チーム増やしてどうするんや
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:52 返信する
- 東京が潰れたらゴミ共一掃、さらに新都市開発特需で一気に景気良くなるのに。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:52 返信する
-
レベルが下る
2リーグ制にして降格とかさせるべき
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:53 返信する
- マジ話だったのかw
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:53 返信する
-
沖縄にキャパいくつの球場あるの?
旅行客がわざわざ野球見に行くか?
人口考えりゃガラガラで赤字出すだけじゃないの?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:54 返信する
- 沖縄はやめとけ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:54 返信する
- 自然発生的に増えるのならともかく国がいちいち指図してくるようだと臭い奴が湧きまくるだろ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:54 返信する
- セガはやきゅつく作ってくれよ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:54 返信する
-
DeNAの惨状見たらね
あと四つ増やしたら草野球vsプロ野球を見る羽目になるだろ。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:55 返信する
-
狙いはオリンピックでの野球復活なのかなー
国民栄誉賞でのゴリ押しもそうだが安倍自民はナベツネには逆らえないのかなw
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:55 返信する
-
>>27
消えろよ在日
どこにでも湧いて低脳全開の破壊願望言ってんじゃねーよ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:55 返信する
-
新球団なんていらねーよ
不人気ヤクルトを静岡へ飛ばせ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:57 返信する
- 移動大変や
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:57 返信する
-
自民党ってやっぱ能なしのバカだったな
でこんなことでまんまと載せられるクソ国民
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:57 返信する
- 沖縄に遠征に行ったら台風直撃で飛行機欠航でビジターチームが足止めで日程メチャクチャみたいな未来が見える
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:57 返信する
-
北陸民だけど新潟市内に球団できても行かないよ。
新潟市は大阪、京都、名古屋よりも遠い。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:57 返信する
-
少子化で若い世代が減っていくのに、球団だけ増やしてなんになるんだろ。
個々の人材が薄くなって、レベルの低下を招くだけと思う。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:58 返信する
-
実質、増えたら交流戦なんてやってる場合じゃなくなるな。
これは完全に悪手。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:59 返信する
-
巨人戦さえ民放でやらなくなったのに、野球ファンなんて殆どいないだろ
Jリーグもそうだけど
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 10:59 返信する
- バカなの?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:01 返信する
-
現実的にできるのは多分新潟静岡京都岡山の4つやと思うで
プロ野球招致委員会もあるみたいやしね
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:01 返信する
-
>>44
民放がすべてと思ってる時点で読売も虚カスも終わってるな
まあ球団なんぞこれ以上いらんけどな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:01 返信する
- 安倍首相、なんJの見過ぎで勘違いしちゃった説
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:02 返信する
-
純粋にプロになれる確率が上がって全体のレベル下がるだろ
Jリーグのレベルみてみろよ
韓国や中国にすら負けてるから
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:02 返信する
-
沖縄はナイターで夜間の観光に使えるかも。
飛行機の便も多いし、場所的に台湾の観光客も。
それより、四国はあかんでしょ。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:03 返信する
-
ここって野球見てる奴少ないのな
福岡や北海道に移転した結果、地方では野球根付いてきてるよ
キー局がクソな関東では異常に野球やらないだけで
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:04 返信する
-
ベイスなんて身売りしそうなのになー
ロッテも結構ヤバいしむしろ球団減るレベルなんだがな現状だと
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:04 返信する
- 何もいえねぇ。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:04 返信する
-
>>51
日ハムは見事に陰ってきたけどな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:05 返信する
- 見てみたい気もする
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:05 返信する
- 赤字経営→身売りの未来
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:05 返信する
- 四国なんかにホームができたらとか飛行機使えなくて他球団大迷惑だろ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:05 返信する
-
チームが増えたおかげでJリーグみたいにわけわからんくなって
客足が遠のくのが目に見えてる
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:06 返信する
- 関東の球団から2チーム地方に移住するぐらいでいいんでねえの
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:07 返信する
-
日本シリーズくらいは地上波でやってもらいたいね。
去年はBSだったもの
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:07 返信する
- ???「ふざけるんじゃないよ。1リーグにした方がいいんだ。たかが首相が」
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:07 返信する
-
増やすと当然ホームゲームがその分減っちゃうわけだから、むしろ地域密着性が
薄れると思うんだよなあ…
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:08 返信する
-
岡山はありやでー
倉敷と岡山の間にマスカットスタジアムあるし
電車で20分で人口密度全国9位の香川県
右に姫路左に福山
新幹線も開通していて毎年プロ野球の試合は3万以上入る
ファジアーノがクッソショボいのに1万人以上入るほどスポーツ娯楽に飢えてる
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:08 返信する
-
>>54
確かにな
まあ東京にいた時よりはマシじゃね
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:11 返信する
-
>>59
球場がある巨人と西武は残すだろうねぇ。
神宮球場のヤクルトと新潟に帰りたいDeNAってところか
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:11 返信する
-
だから、どうせならアメリカの良い所を真似しろよ。野球だけじゃないが、アメリカで地域密着型でプロスポーツが成功している背景にあるのは「地方財政の独立」なんだぞ。
州ごとに消費税を決められるから、過疎州では企業誘致の為に税制が使える。そしてやって来た企業が地元に金を落とす為に、プロチームのスポンサーになって招致活動が行われる。こうして広く全国に分散したプロリーグが沢山出来上がって行ったのだ。
日本もスポーツを地方活性化に使いたいのなら、最初にやるべきは「地方財政の独立」だ。具体的には消費税を各県で決められる地方税にしてしまうのだ。そうすりゃ消費税1%なんて県が出て来て、企業の幾つかはその県に本社移転をするだろう。そこにプロチーム招致のスポンサーになってもらうんだ。
いきなり政府が「この県にプロチーム」なんて言っても上手く行く訳が無い。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:12 返信する
-
>>62
数学的素養が乏しいと言われた事が無いか?お前。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:13 返信する
-
>>63
倉敷マスカッツ
なんだか工ロイ球団名になりそうだな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:15 返信する
-
>>6
サッカーの運営は実はうまくいってないところの方が多いよ
名古屋グランパスみたいなビッククラブチームでも赤字債務だし続けて警告されてるし...
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:15 返信する
- 安部首相とナベツネの蜜月関係でこんな案が政府側から出てくるとは・・・
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:17 返信する
-
>>69
そもそもタイトルを必要以上に求めて無理してるビッククラブよか身の丈運営のチームのほうが安定してたりする
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:18 返信する
-
>>67
あります!
…つーわけで解説ヨロ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:19 返信する
-
なんやかんやJ1だと赤字は2チームだしやっていけるんじゃね
親会社に支えてもらってるのは野球もいっしょだしノーカン
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:20 返信する
- 野球みたいなオワコン競技のチーム数を今更増やしてどうすんの
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:20 返信する
-
チョニー買ってやれよwww
ハードと一緒で万年負け越しの最下位球団wwwwwww
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:24 返信する
-
人口の少ない所に作っても、観客動員数を毎試合どうする積もりでしょうか。
又四国や沖縄県に作っても、球団の試合毎の移動は大変だ。
其処まで考えてるんだろうかな。
札幌・福岡が成功したからと言って、四国や沖縄県が、成功する保証は無い。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:24 返信する
- 賛成!今のままだとプロ野球は衰退するよ。ただし新球団に関しては外国人枠を拡大すべき。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:25 返信する
-
ヤクルトとオリックスバファローズの本拠地を
沖縄と四国に移したほうが良い気がする
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:25 返信する
-
北信と四国は独立リーグあるのに作るんか
とりあえずサッカーはチーム減らしたほうが良い。多いから糞弱い所ばかりになってるから
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:27 返信する
-
こんなカスみたいな案出して仕事してる奴らに
税金払ってんのかと思うとね
くさった政治家は、自分の資産で国のために働け
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:27 返信する
-
>>78
ヤクルトは東京のままパ・リーグに来る方がいい
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:27 返信する
-
沖縄にプロ野球球団とか完全に絵に描いた餅ですわ
島の人口だけで集客は絶望的
台風も直撃しまくるし、選手の移動に支障をきたす可能性が大
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:28 返信する
-
大リーグと同様の完全ウェ−バー制を導入して戦力の均等化を
図らないと不人気不経済赤字球団を量産するだけ。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:29 返信する
-
イナカ連呼してもヤクルトの不人気と日ハムの移籍成功とかあるからなあ
今どき東京に固執しても仕方ないと思うよスポーツなんかは特に
まあどこに新球団出来ても自民がいちいち口出ししてくるようなチームを応援したいとは思わないけど
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:30 返信する
-
>>81
パリーグの関東球団って人入ってるか?
ヤクルトはビジター客で持ってるのにパリーグ移籍したらもっとやばくなるんじゃないの
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:30 返信する
- 新潟は数年前から参入の意思を表明していて球場も建設済み
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:38 返信する
-
ないわ〜〜絶対ないわ〜〜〜。
無知に教えてやるけど、野球の球団1つ作る金でサッカーのチーム10は作れるんだぞ。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:38 返信する
- 試合のやりにくい場所に作ってどうすんだよ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:39 返信する
-
既得権益を守るのに必死なプロ野球が認めるわけがない
特に巨人阪神戦で金を稼いでる雑魚セリーグ球団なんて交流戦ですら減らそうとしてるのに
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:39 返信する
-
今でもチームの実力に格差があるのに、これ以上格差あるチーム入れてどうすんだよ。
チーム設立当時の楽天の比じゃないぞ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:39 返信する
-
新潟コシヒカリーズ
岡山キンタローズ
沖縄ハリケーンズ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:39 返信する
-
>>72
>>67じゃないけど計算してみた
わかりやすくするために、「2チーム全6試合」の場合と「4チーム全6試合」の場合で比較してみる
aがホームチーム、bcdが別球団と仮定
2チーム(ab)の場合
a-b(ホームゲーム)×3試合
b-a(アウェー)×3試合
計6試合
4チーム(abcd)の場合
a-b、a-c、a-d(ホームゲーム) 各1試合
b-a、c-a、d-a(アウェー) 各1試合
計6試合
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:39 返信する
-
>>82
選手の移動も金掛かるよねぇ…
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:41 返信する
-
チームが増えるのは別にどうでもいいけどいちいち国が入ってくるな
余計に客減るわ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:43 返信する
-
日本のプロ野球なんて面白くないからまったく見ない。
オワコンなのに金を注ぐとか、やっぱり平和ボケしてんのかな・・・。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:46 返信する
-
>>93
そんなことを言って関東に集中させた結果いまどうなってるんだ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:46 返信する
-
もう昔みたいなセパ確執があって2リーグになってるわけじゃないんだから、18球団3リーグ制にしてそれぞれのリーグを構成する球団は毎年シャッフルでいいんじゃね?
人気のある巨人とか阪神は球団分割して不公平感なくしてさ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:46 返信する
- 自民が選手の年俸払います
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:46 返信する
-
関東と関西は巨人阪神置いといて
西武ロッテヤクルトオリックス横浜
ここいらを動かせば良いよ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:47 返信する
-
むしろ4分の1でいい
縮小して好きな人だけ楽しめばいい
もはやサブカルだろ?
そして何故か日本人にとって野球は楽しみじゃ無い・・・
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:47 返信する
-
新潟は数年前から参入確定
北信越の独立リーグ立ち上げたのも新潟発信だからな
その新潟に次いで静岡が参入にやる気満々
四国は土壌はあるが資金面をどうクリアするか
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:48 返信する
- ナベツネは球団減らしたい派だろ?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:50 返信する
-
球団や選手会が反対するだろ
移動も多くなって経費増える
選手も移動で労働時間が増えると賃金上乗せ要求か反対する
協力得られなくて絶対まとまらない
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:50 返信する
-
>>99
それでいいね
セリーグは日程的に関東球団が有利過ぎるし
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:51 返信する
-
>>94
国が入った方がマシだわ。少数の企業で独占的に金儲けしてて気持ち悪いし
どうせ新規参入も認めないだろう
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:53 返信する
- 選手会時代の古田は16チーム制を薦めてなかったっけ?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:53 返信する
- アイランドリーグ潰す気か
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:54 返信する
-
二軍みたいに地域別に「イースタンリーグ」「ウエスタンリーグ」に分けたらいいんじゃないかと思えてきた。
あとは球団数に応じて「ノースorサウスリーグ」追加という形で
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:54 返信する
- 地元企業が運営すんのかね
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:55 返信する
-
>>105
国が入ったらゼイキンガー言うのが絶対出てくるよ
興味もないくせに批判だけする奴も激増するね
誰も得しないから
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:56 返信する
-
>>66
俺は反対
日本みたいな小さい割りに人口・天災・離島が多い国は地方分権を進めるより中央集権化するほうが効率がいい
細かい自治体まで首長制で議会政治するより中央から代官派遣ないし任命するほうが公務員の数をうんと少なくすることができる
-
- 112 名前: 2014年05月22日 11:56 返信する
-
【JIN豚】 新4球団本拠地は「北信越、静岡、四国、沖縄」へのコメン
ト一覧
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:56 返信する
- 和民ネトサポーズとか出てきたら昔からの野球ファンもドン引きしそう
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:58 返信する
- ただでさえ北海道、福岡とか移動大変なのに沖縄とか殺す気か?
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:58 返信する
-
新潟静岡は前からプロ球団誘致してたけど
四国沖縄はきついんじゃね
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:59 返信する
- 国の金をゲームアニメなんぞに使うよりよっぽど健全で健康だわ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 11:59 返信する
-
>>114
メジャーとかそんな比じゃないし日程もNPB以上にかつかつなんだけど
先発ピッチャーも中4日とかな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:02 返信する
-
南九州って話じゃなかったのか?
沖縄って、もしかして、都知事が言ってた、驚くべき内容の一つか?ww
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:03 返信する
- BCとかなんとかしてやれよ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:03 返信する
-
>>115
既存球団誘致と新球団設立じゃ天と地ほど違うw
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:04 返信する
- 球団増やすネタは定期的に挙がるんだが既存球団が断固反対だしなー
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:05 返信する
- Jリーグはもう誰も見てないんだし2チームくらいにしたほうがいいんじゃね?
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:06 返信する
-
何にしても自民と読売の悪企みをスポーツに持ち込むのはやめてくれ
政治が娯楽を潰してどうする
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:11 返信する
-
静 岡 に は い ら な い
サッカーがあるからね
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:13 返信する
- あんだけ相撲協会あやまったのにまだアベるは野球賭博やってん?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:16 返信する
-
>>110
プロ野球はとっくに企業の節税リソースだよ
オーナー企業が球団の赤字を補填する場合は広告宣伝費として計上していいんだからな
謎の税制優遇があるせいで、年間数十億相当の税金が拠出されてるのと同等です
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:17 返信する
-
>>5
テレビの視聴率で語ってそうww
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:17 返信する
-
>>123
読売の悪企み?
ナベツネが球団増やすことを認めるわけがない
安倍が勝手に思いつきで言ってるだけで実現の可能性はゼロ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:18 返信する
- 減らして1リーグ制構想もあったような
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:21 返信する
-
静岡だけど、野球の球場が駅から遠いから作っても不便すぎ。
沖縄はいちいち対戦チームが行ってたら金かかるわ。
四国は独自リーグあるよな4チーム。確かギャオスが監督してたはず。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:22 返信する
- バイトサカ豚かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:23 返信する
-
>4
野球もゲームに入るんだよ~
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:29 返信する
-
>>123
これ自民党内部で新提言の案を纏めている最中の話で、
実際としてこれが採用されるかは本部内の議論の結果次第
その結果を政府に伝達して、また政府内でどうするかを議論していく話だから、
この話自体がどうなるかはまだまだ先の話
変に勘違いしているのが、アベガーって言っているだけ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:32 返信する
-
沖縄は「ちばりよシーサーズ」とか安直な名前なら
バンバン浮かぶのだが
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:41 返信する
-
前からバイト頭悪いなーって思ってたけど、サカ豚だったのかw
普段からJリーグ無視して野球の話題でコメント稼いでるくせに
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:41 返信する
- ばーかじゃねーの?
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:44 返信する
-
AA何言ってんだ…Jリーグってホームで試合できるの月に2試合だろ?
それじゃ大して活性化にならんだろ。それでもガラガラなクラブあるのに
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:44 返信する
-
四国も北信越も独立リーグあるから
それに助成すりゃいいんじゃね?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:48 返信する
- アベノミクスの行き詰まり感
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:51 返信する
- 民主党と電通とJリーグの反日トリオが怒り狂うぞw
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:52 返信する
- 無能なくせに野球を盛時の道具に使わないでください。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:54 返信する
- まあヤクルトは秋に松山でお世話になってんだから移転してもいいと思うぜ、怪我も減るだろ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:56 返信する
-
静岡とかありえんだろ
千葉・東京・神奈川・静岡・愛知って並んじゃうだろうが
新設すること自体意味ないと思うがどうせ作るならもっと分散しろ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 12:58 返信する
-
国が下手に振興策とか打ち出すとロクな結果にならないからやめとけ
どうせ補助金切り上げたらやっていけないような経営体質になるだけ
-
- 145 名前: Bepr 2014年05月22日 12:59 返信する
-
4球団増えてもお荷物レベルの弱小だろ?
増えてもイイけど、そいつらは2部リーグにして
セ・パ最下位との入れ替え戦にしろよ、そしたら現Bクラス球団もちったぁ必死にやるだろ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:03 返信する
-
野球はこれ以上国が手助けする必要無いだろ
どうせ金使うならもっとマイナースポーツに光当ててやれよ、大会設けるとか
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:06 返信する
-
日程的にサッカーなら良いけど
野球の日程で沖縄は辛いだろ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:07 返信する
- おまえら安部ちゃん指示してんだから文句言うな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:18 返信する
-
ヤクルトや横浜、オリックス・西武みたいな人気球団と商圏がかぶってる不人気球団を
北信越・静岡・四国・九州に飛ばすべき
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:26 返信する
-
野球大好き民としては泣くほど嬉しいんだけど…
そうでもないのか残念
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:26 返信する
-
今ですら各球団の集客率が下がってるのに更に分散させるのか
それに本当に何処が金を出すんだって話で、沖縄なんて観光の低迷で県に金は無いし
球団経営出来る程資金の豊富な企業も無いんじゃないの?
米軍にオーナーでもやらせんのか?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:27 返信する
-
>>148
任天堂のやる事ならQOLだって歓迎しちゃう豚じゃあるまいし
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:30 返信する
- 野球人気どんどん下がってるのに何がしたいの?
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:34 返信する
-
北信越:米、豪雪、上杉謙信
静岡:お茶、富士山、今川義元
四国:うどん、坂本龍馬、地味
沖縄:青い海、米軍、酒飲んで踊る
こんなイメージをもとにチーム名よろ(´・ω・`)
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:34 返信する
- 政治は野球を変える資格ない
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:35 返信する
-
>>154
静岡以外は全部酒飲んでるイメージがあるんだが
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:37 返信する
- 新潟に出来たら、チーム名は自動的に「アルビレックス」になるんだろうなーと、容易に想像つきます
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:42 返信する
-
例えば札幌の日ハムとコンサドーレ(だっけ)とか、仙台の楽天とベガルタ
とかってどのくらい経済効果に差があるの?
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:47 返信する
- 野球なんか10年くらい一度も見てないな…
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:51 返信する
- マジレスしよう。阿部は地元では馬鹿で有名、3流大でも入学無理と言われてた。そもそも10球団に縮小されかかったのを忘れたのかね?ぶっちゃけ選手が趣味だけで(無給)プレイするチームを足すという発想なら可能、俺ならそうするよ。優秀な選手ならば年俸払う球団に移籍できる、人気があればCMで稼げるし。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:53 返信する
-
>>36
ほっとけ。いろんな記事でゴミゴミ言ってるホンモノさんだ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:55 返信する
-
不人気ガラガラ税リーグの二の舞になるからやめとけ
税リーグと違って不人気球団でも15000は入るんだから
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:56 返信する
-
こマ?
いやマジで何言ってんのかわかんないんすけど・・・
虚構新聞ネタ?
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 13:58 返信する
-
やきうはオワコン。
サッカー人気の世の中なんだからサッカーに投資するべき
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 14:01 返信する
-
代表戦しか興味もたれてないサッカーなんかに誰が投資するか
ただでさえW杯出場が当たり前になって飽きられてるのに
-
- 166 名前: 2014年05月22日 14:12 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 14:13 返信する
-
>>41
逆に金沢とかに出来ても微妙だしねぇ・・・
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 14:17 返信する
-
野球記事にサッカーの話題出してくるとかどんだけ野球コンプレックス強いんだw
W杯しか注目されないからって嫉妬しないでっ^^
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 14:17 返信する
-
>>164
サッカー増やしても空気で役に立たないから、こういう流れになってるわけだが
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 14:23 返信する
-
どうせ増やすなら47都道府県それぞれに1チーム作って
県対抗にしたほうが面白いかもね
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 14:23 返信する
-
札幌のファイターズも仙台のイーグルスも当初は
すでにJリーグチームあるから無理、Jに勝てるわけない、誰からも相手にされない
とか散々Jリーグオタが叩きまくってたけど、結局野球に完敗してんだよね
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 14:27 返信する
- 今時 野球とか…昭和か
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 14:30 返信する
- 平成産まれはJリーグ見てませんw
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 14:58 返信する
-
>>172
もうその考えすら古すぎるw
20年くらい前からマスコミは野球は古いって叩き続けてる
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 15:01 返信する
- ネタ乞食のお前ですらJリーグなんか相手にしてないじゃねーかw何言ってんだ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 15:14 返信する
-
税金は遣うなよ
デモ起こる可能性高いぞ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 15:20 返信する
- 今のドカベンみたいに東京、四国、京都、新潟に新球団を作ろう
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 15:25 返信する
- 島田球場で2軍の試合とかやりそう
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 15:40 返信する
- は? 4球団もスポンサー付くと思ってんの?
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 15:49 返信する
-
>>176
在日朝鮮.人の国技 「デモ」 ね
ワンパターンだな 日本じゃ効果無いのに
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 15:55 返信する
-
ぶっちゃけ才能ある若い衆が既存の球団に行かないで
沖縄とか四国みたいな最果ての地に行きたがるかってこと
ドラフトの指名は弱小球団からだから新設球団に指名されたら指名拒否してくる奴だって出ると思うよ
楽天が軌道にのるまで何年かかったと思ってんだ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 16:04 返信する
-
静岡富士山ズとか?
ださいwww
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 16:13 返信する
-
>>181
四国は高校野球の強豪校が多いんやで・・・
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 16:16 返信する
- なぜ京都が候補にすら挙がらないの?昔サッカーチームもあったはず
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 16:18 返信する
- おい富士山ズ打線が爆発!とか怖すぎるだろww
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 16:42 返信する
- サッカーは試合数少ない(=収益少ない)のに増やしすぎて赤字しか生まない状態だからサッカーを引き合いに出すのは間違ってる
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 16:43 返信する
-
Jリーグ()ってマジで終わってるよね
一部の無職が追っかけてるだけの状態
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 16:49 返信する
-
静岡にプロ野球は不要です
完全に終了したコンテンツではなく、これから発展するコンテンツをください
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 16:55 返信する
- そもそもNPBやセリーグ球団は反対するだろうなwww
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 16:56 返信する
- 福岡と違って静岡はサッカー中心地域だから尚更不可能、野球少年よりもサッカー少年の方が多いしなw
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 16:57 返信する
- 現状でも野球人気低迷や視聴率悪いのに増やしてどうするんだよアホw
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 16:59 返信する
- むしろ減らすべきw
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 16:59 返信する
-
煽るんじゃねえよ
人気あるないがスポーツじゃねえだろ
ゲームもそうだけど
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 17:21 返信する
-
地域に密着した興業をやりたいならサッカーの方をどうにかするべきじゃあないのか?
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 17:32 返信する
-
沖縄にチームなんて作ったら
そのチームのホーム試合の時に移動がキツいし
気候上、ドーム球場必須だろうがないからどう考えても無理だわ。
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 17:38 返信する
-
ま、高校無償化だの、外国人にも国保適用だの、生活保護拡大だの
そんなことに税金使いまくってた民主党よりはマシだろ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 17:45 返信する
-
やきう世代の老害ばっかりだからスポーツ=やきうなんだろ。
こんな案出してきた奴をリストアップして公開して欲しいわ。
確実に40歳以上しかいないからw
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 18:13 返信する
-
四国とか沖縄に作っても客集まるのか?
たまに行われる地方巡業レベルだから多少入ってるイメージがあるんだが
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 18:15 返信する
-
知らなくて当たり前やけど、一応四国内に野球リーグあるんやで
ただ、コメ欄でも指摘している人いるけど、
他球団を呼ぶのは資金的に無理があるよなぁ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 18:27 返信する
-
冬季キャンプならまだしも海に隔たれてる沖縄でリーグ戦を行うのはどうなんかねえ
メジャーは飛行機での移動もあるけど単純な人口比で興行として成立たんと思うけどなあ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 18:28 返信する
-
>>199
インディペンデントって国内に幾つかあるからな
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 18:38 返信する
-
>>198
北海道も当時そう言われてたけど実際はどうだったかな
東京時代の不人気が嘘みたいな現状だからな
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 18:41 返信する
- 地元のプロサッカーすら観に行かないのに野球が来てもなあ…。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 18:47 返信する
- 育った選手は巨人がおいしくいただきます。
-
- 205 名前: 韓国人 2014年05月22日 19:00 返信する
-
お前らは球団一生12球団のままでいろ!
韓国リーグは増えるの確定してるわけであって、
いずれ追い越されるだろう
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 19:08 返信する
-
一球団で60億の×4で240億最低でもかかるわけか・・・
親会社はどこになるのか、静岡市長の2011年からの念願が大成するか!!
まあ少なすぎるわけだ。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 19:10 返信する
-
>>172
日本人選手のメジャー移籍に盛り上がってるのは何処の国ですかねえ・・
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 19:28 返信する
-
こ
れ
がアホノミクスだ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 22:20 返信する
-
3で割り切れる球団数にして3リーグにしてくれ
最高勝率でワイルドカード
後はわかるよな
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 22:40 返信する
-
それするなら
高校生(日本一)vs大学(日本一)社会人(日本一)vsプロ野球2軍(日本一)vsプロ野球(日本一)
の
日本一決定戦してくれよ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 23:04 返信する
-
【危険人物・菅官房長官】堺屋太一氏とワタミを推したのはこの人。平蔵の子分?
菅さんが推す人は、ヘイゾウ、堺屋、ワタミ、そして舛添さん
都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは【TPPと表裏一体の国家戦略特区】
経済特区の行き着く先は「世界一賃金が安い国」
安倍政権の「移民じゃない、『高度人材』の外国人が少し増えるだけ」の『高度人材』は中国人?
建設分野の外国人材活用で緊急措置を決定
シッター・起業家…外国人受け入れ拡大、検討へ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 23:05 返信する
-
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月22日 23:10 返信する
-
>>196
民主も自民もまとめてシネ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月23日 04:32 返信する
-
ドラフト制度で相当優遇しないと駄目だね…
沖縄はさすがに経済的視点で無理だろ…
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月23日 14:25 返信する
- 静岡なら新富士、東静岡に作ればいいと思うなー
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月23日 16:54 返信する
- アマレベルの球団が増えるだろうな、野球人気低迷にますます加速するなw
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月23日 16:55 返信する
- Jリーグの二の舞だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月23日 20:58 返信する
- 純粋に期待する。これで選手のチャンスが増えるわけだ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月20日 10:46 返信する
-
2リーグ・各リーグ2地区制が良いと思う。
四国での本拠地:丸亀市民球場(香川 2015年春新設)
球団に付ける地域名:四国岡山
移動手段:現状鉄道で岡山から30分
将来的な移動手段:出雲-高知間新幹線(岡山接続)
経由地:出雲/〜/岡山/丸亀(琴平)/〜/高知→四万十(まで行ってほしいな)
移動手段夢プラン:大阪-長崎間リニア開通(丸亀(琴平)で新幹線と接続)
経由地:大阪/徳島/丸亀(琴平)/松山/大分/熊本/長崎
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年11月23日 00:25 返信する
-
>>全員
地域に密着した興業をやりたいなら競艇や競輪、中央・地方競馬、オートレース、ドッグレースの方をどうにかするべきじゃあないのか?
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年01月04日 10:17 返信する
-
岡山:テレビ東京系がある県で唯一球団がない。
香川:高等裁判所がある県で唯一球団がない。
球団置くなら岡山+香川だろ。どちらも単独では難しいだろうから、倉敷マスカットスタジアムを本拠地、レクザムスタジアムを準本拠地として。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。