
何でも突っ込んじゃダメ!実は冷蔵庫に入れてはいけない食材4つ
梅雨時期になると、食中毒が心配になりますよね。高温多湿で、食中毒菌が繁殖しやすいこの季節。食品を冷蔵庫に入れて保管する機会も増えることでしょう。
しかし「何でも冷蔵庫で保存しよう」と思うのは、NGなのです。実は、冷蔵庫には入れない方がよい食材があることをご存知でしたか?
1、〜野菜〜
玉ねぎ、ジャガイモ、サトイモ、サツマイモ、レンコン、ゴボウなどの野菜は、冷蔵庫ではなく、ダンボールに入れ、冷暗所での保存をおススメします。冷蔵庫で保存すると、水っぽくぶよぶよに柔らかくなり、腐りやすくもなるので避けた方がよいでしょう。
また、完熟していないトマトも常温保存をおススメします。
2、〜果物〜
メロンやグレープフルーツ、オレンジなどの柑橘類やバナナも、冷蔵庫での保存は避けてください。冷やし過ぎると、熟さないまま腐りやすくなります。
3、はちみつ
ブドウ糖と果糖が主成分のはちみつは、冷たい場所が苦手。冷やすことで結晶化し、白く分離してしまいます。
4、バジル
熱帯地方原産のハーブ、バジル。バジルは寒さに弱いので、冷蔵庫での保存は避けてください。水にさして室内保存でOKです。
以下、全文を読む
まじか・・・ここに書いてある野菜や果物、
全部まとめて冷蔵庫ぶち込んでたわ・・・

・・・まぁこれから暑くなるし、まだ冷蔵庫に入れておいたほうが
安全かもしれないわ

食材の保管には気を使わないといけない時期だからな、
適当に扱ってお腹壊さないように気をつけようなぁ

![]() | シャスタ産 クリスタルガイザー 500ml×48本 [並行輸入品] 発売日:2013-07-12 メーカー:春日商会 カテゴリ:Grocery セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 発売日:2014-09-13 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:01 返信する
- 夜勤
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:01 返信する
-
1
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:01 返信する
- 常識
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:02 返信する
- 夏の時期、冷暗所が無いから冷蔵庫に入れる環境がほとんど
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:02 返信する
- 当たり前の事しか書いてなくてワロタ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:03 返信する
-
果物は大抵常温保存だって知ってるだろ
冷えてないスイカはお断りだが。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:03 返信する
- これはタメになるゲーム速報
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:04 返信する
- 外置いておくと虫がわくんだわ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:04 返信する
- 冷凍庫に入れると良いおすすめはjin
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:05 返信する
- 何のための野菜室(設定温度下げ過ぎ注意)
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:05 返信する
-
>>6
スイカは野菜だ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:06 返信する
- これからの季節でこれやったら虫呼びまくるな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:06 返信する
- スーパーの売り場見てこいとしか言えないw
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:07 返信する
- その日のうちに食うわ。冷蔵庫や冷蔵庫は保存食置き場状態。余った野菜はガンガン漬物行き
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:08 返信する
-
大体スーパーや八百屋で野菜買ったら3日くらいで無くなるから
冷蔵庫でも特に問題はないんだよな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:08 返信する
-
メロンとタマネギはやっちまった事がある。失敗から学んだ。
意外と「冷蔵庫に入れておくと良い物」の一つは米だな。外の湿気は大敵だ。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:10 返信する
-
>>11
んなこと言い出したらメロンだって野菜だぞ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:11 返信する
- し って た
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:12 返信する
- 生暖かいメロンの破壊力をなめちゃいけない・・・
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:14 返信する
-
米は今からの時期、マジで冷蔵庫に入れた方が良い。
去年、常温で保存してたら虫が大量発生して軽くトラウマになりかけた。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:16 返信する
-
理屈じゃない
果物は冷やしたほうが美味しいから冷蔵するんだよ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:17 返信する
- 虫つくと嫌だし入れちゃう
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:19 返信する
-
>>17
イチゴだって野菜だ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:20 返信する
-
>>21
いや、冷やすなら熟してから冷蔵庫に入れないと、熟さないまま痛みが早まって美味しくないって話ね
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:21 返信する
-
ウチのお婆チャンは 何でも冷蔵庫!! 冷蔵庫に入れてや♪ やったわ
割とすぐに食べるし特に問題は無かったけど バナナは黒くなりやすかったな 見た目の問題以外はむしろ冷たくて美味しかったけどね
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:22 返信する
- スーパーにおいてあるように置いときゃいいんだよ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:24 返信する
- 知ってた
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:28 返信する
-
そもそも何日も保存せずに早めに食うのが基本だな。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:29 返信する
- iPhoneを冷凍庫に入れとくと二階から落としても壊れなくなる
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:36 返信する
-
え?
もうちょっと意外系のソースとかそっち系が出てくるのかと思ってたわ・・・意外性ゼロ・・・
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:39 返信する
- これくらいは常識でしょうに
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:39 返信する
-
気温が低い頃なら室内の冷暗所で大丈夫だろうが
夏場はじゃが芋やサツマイモ、人参は新聞紙に包んでから
冷蔵庫の野菜室に入れといた方がかなり長く保つよ
あと室内保存より芽でないし
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:43 返信する
- 美味しくなくなる前に食えば良いんだよ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:44 返信する
- 生活速報Jin
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:46 返信する
-
>冷暗所
いまの季節ねーから冷蔵庫に入れているんだろうが
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 04:47 返信する
- にんじんはどうやって保存したらいいんだ?他は知ってたんだけど・・、にんじんはスーパーでも常温置きや冷蔵棚に積まれてる事多いから保存方法がわからん
-
- 37 名前: は? 2014年06月21日 04:56 返信する
-
jin豚って野菜とか果物買うの?
外食かジャンクフードばっか食ってるイメージなんだけど
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 05:00 返信する
- 北海道では冷蔵庫に入れないと凍るから
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 05:02 返信する
-
根野菜は吊るしておけ
それか使うまで埋めとけ、増えるから
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 05:10 返信する
-
>>39
大根も増えるの?
あれ買ってくるの面倒なんだよ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 05:13 返信する
-
いすれも経験則に基づく冷蔵庫行き
・ジャガイモは余計な水分取り除いてレジ袋を結いておけば芽も出にくくなる
・新タマネギ(冷暗所+乾燥した風通しのいい場所があるなら、そっちで)
・フルーツは香り強くなったら。匂いがあまり変化しないものは即
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 05:14 返信する
-
野菜は新聞紙に包んで置けば冷蔵庫でも水っぽくならないだろ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 05:14 返信する
- サツマイモ苗どころになってるわ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 05:15 返信する
-
冷蔵庫入れたグレープフルーツだけ中身スッカスカになったことあるわ
常温で籠に入れてた分は普通だった
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 05:32 返信する
- 野菜入れてるんだが・・・
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 05:33 返信する
-
最近の冷蔵庫に標準装備の野菜室こそ
まさに冷暗所だろうに
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 05:51 返信する
-
>>40
増える増える
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 05:51 返信する
-
信じて外で保管してたら腐ったわ。
みんな信じるなよ。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 06:06 返信する
-
これ夏でも外に置くべきなの?
なんとなく全部冷蔵庫が安全に思えてしまう
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 06:10 返信する
-
>>48
右に同じ。
玉ねぎえらいことになった
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 06:12 返信する
- バナナ冷たいのが好きでいつも冷やしてるわ・・
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 06:13 返信する
-
こんな記事鵜呑みにする馬鹿はいねーよ
Jin以外はな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 06:34 返信する
- はちみつはわかるが、果物や生で食う野菜は冷えてるほうがうまいだろ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 06:51 返信する
-
>>52
ばーかw
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 06:58 返信する
-
ハチミツ冷蔵庫にいれんなつってんのにさー
どうすんだよ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 07:08 返信する
- メロンは冷たくないと美味しくないよ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 07:41 返信する
-
>>50
それもしかして切ったやつじゃねえか
普通にじゃがいもだの玉ねぎは常温保存してるが切って残ったものは断面をラッピングして冷蔵庫入れとかないとあかんわ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 08:11 返信する
-
今さら何言ってんだこのバカ記事は
今どきどんな冷蔵庫にも野菜室なんてついているだろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 08:16 返信する
-
>>46
冷暗所としては気温が低すぎる
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 08:28 返信する
-
ジュースに入ってる果糖ブドウ糖液糖は冷やしても
問題ないんだな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 08:29 返信する
-
jinお前自炊とかできんのかよ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 08:29 返信する
-
果物を冷蔵庫に入れるのは
保存ではなく調理
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 08:40 返信する
-
生卵も入れないほうがいいよね
夏場はさすがに無理だと思うが
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 08:47 返信する
-
アパートには冷暗所は存在しない
サウナ状態の室内に放置することはたいへん危険である
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 08:52 返信する
-
はちみつを冷蔵庫に入れるっていう発想は普通にないだろ…
なんでリストに載ってるのかが不思議。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 08:55 返信する
-
え・・・JINちゃんの家の冷蔵庫はオカンが管理してるんじゃないの・・・?
ニートは嘘で真っ当に一人立ちしてたのか?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 08:56 返信する
- 外に出しておくとGのえさになるだろ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 09:09 返信する
-
蜂蜜は低い温度で管理すると結晶化するって聞くけど(純正じゃないと?)
根菜類は殆ど常温だけど皮付きの場合だけかな
下処理したものは冷蔵庫で保存して1日2日で使い切る様にしてる
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 09:11 返信する
-
数日入れっぱがダメであって
冷たい果物食べたかったら数時間前に冷蔵庫に移して冷やせば良いだけ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 09:13 返信する
-
乾燥野菜にして保存している。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 09:24 返信する
- じゃあ冷蔵庫真ん中か下から2番目にある野菜室って一体なんなの?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 09:25 返信する
- ジャガイモは冷蔵庫のがいいよ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 09:36 返信する
- 常識すぎて何も言えない
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 09:39 返信する
-
>>20
精米済みなら袋に小分けにしてそれをさらに大袋に入れとけ
密閉しとけば大丈夫
精米前でも密閉は有効
ただこっちは内部発生もあるんで注意
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 09:42 返信する
- 知ってた
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 09:43 返信する
- ハチミツを冷蔵庫に入れるバカいるかよw
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 09:44 返信する
- メロンはスーパーで冷やしてるやん
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 09:44 返信する
-
>>20
密閉式じゃない米びつに入れてるなら虫湧くからなぁ
タッパーの米びつに鷹の爪数本入れて密閉すれば良いと思う(炊く時に鷹の爪入らない様にね)
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 09:46 返信する
-
>>71
記事にある野菜や果物以外っしょ
あと野菜室は野菜室で今のは色々保たれてるので
記事で言う程悪い物じゃ無いよ
玉ねぎ、ジャガイモ、サトイモ、サツマイモにしても
温度と湿度が高い場所だと冷暗所入れておいても腐る物が出るしね
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 09:52 返信する
-
つうか、今の時期、虫がつく環境に置くと
外に置いても良い物は簡単に腐るしねえ
バナナなんかは外置き必須だけど早めに食わないと
ショウジョウバエが寄ってくるしね
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 09:54 返信する
- 野菜のところの玉ねぎはケースバイケースだけどそれ以外は常識やな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 09:57 返信する
-
玉ねぎはどっちでもいいと思う
ただ皮を剥いたなら必ず冷蔵庫に入れるんだぞ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 10:06 返信する
-
料理まったくしないけど全部知ってたわ
親に感謝
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 10:16 返信する
- 冷蔵庫に常温で保存できる部屋のある機種とかありそうなもんだけどな
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 10:19 返信する
-
>>84
野菜室は温度調節出来るから
一番ゆるめの設定にしておけばそれに近い環境をつくれるよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 10:27 返信する
-
>>21
今から食うってときに冷やすのはいいんだよ
食わないのにとりあえず冷蔵庫が悪いって話
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 10:47 返信する
-
生姜がないな
あれ冷気に弱くて冷蔵庫は傷みが進むからNGよ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 11:04 返信する
-
タマネギやイモ類は普通冷蔵庫なんかに入れないだろ
ただジャガイモは冷蔵庫に長く保存すると甘くなっておいしいけどね
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 11:38 返信する
-
上げられてる果物ほとんど南国のフルーツ類じゃん
あれは気候的に暖かいところで育つんだから当たり前じゃん
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 11:41 返信する
-
常温保存のクリープは長期間冷蔵庫に入れると
コーヒーに入れた時に白い粒が浮かんで溶けなくなる。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 12:16 返信する
- 果物って冷えてないと不味いから意味ないわこれ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 12:20 返信する
- 野菜って・・・野菜室が付けられるのには理由があるんだよ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 12:26 返信する
- そもそもこれ、ソースが海外記事だったと記憶してるんだけど
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 12:47 返信する
-
刃お前野菜とか果物とか買いに行くことあるんか?
カーチャンが買ってきてるからそんな経験一切ないんじゃないんか?
お前ホンマに実家暮らしなんか?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 12:47 返信する
- 大丈夫な冷蔵庫が出るから大丈夫
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 12:51 返信する
- 野菜は冷蔵庫の野菜室入れるだろ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 13:19 返信する
- 常温ったって、これから30度超える季節になるし、やっぱり冷蔵庫行きだよ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 13:24 返信する
-
>ウチのお婆チャンは 何でも冷蔵庫!! 冷蔵庫に入れてや♪ やったわ
ウチのお婆チャンは冷蔵庫に入れてやったわ♪
に見えた
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 14:11 返信する
-
>>13
あーそっかそれ覚えとけばいいのか
でもまあ夏場はたいてい冷蔵庫だよねー
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 15:32 返信する
- 全部常識の範疇だった
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 19:30 返信する
-
桃も!桃も!
桃農家が言ってた!
桃冷蔵庫に入れちゃだめえええええ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 19:45 返信する
-
この動画を某所に転載した奴が、タイトルに
「実は冷蔵庫に入れた方がいい野菜や果物食品」
ってつけてて米でバカにされてたなー
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 20:54 返信する
- 果物を切った後は冷蔵庫でOKだよな?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 22:12 返信する
- 根の物は常温って家庭科で教わったろうに
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月21日 23:37 返信する
-
普通に冷蔵庫でいいとおもうよ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月22日 00:49 返信する
- ジャガイモにリンゴを混ぜて保管すると芽が出にくくなるよ。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月22日 08:01 返信する
- 野菜室あるだろ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月22日 14:09 返信する
-
果糖(フルクトース)の多い果物は冷やした方が甘くなるんだぞ
なぜならβ型のフルクトースの方が甘くて低温でα型から変換されるから
生鮮野菜も冷蔵保存だと衛生管理マニュアルには書いてある
まあ普通の野菜は冷蔵しない方がいいんだけどな
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月23日 00:36 返信する
-
なにこれ常識やん
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月26日 01:10 返信する
- おなかこわした...気をつけます...
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。