【すげぇ】 実物大の『ガンダム』 を動かすプロジェクトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

  • follow us in feedly
機動戦士ガンダム ガンダムに関連した画像-01
REAL G Next Project

機動戦士ガンダム ガンダムに関連した画像-02

ガンダムGLOBAL CHALLENGEとは

究極の夢として、実物大ガンダムを動かす事に挑戦。
世界からアイデアを募集します。


2009年に登場した18mの実物大ガンダム立像。大地を踏みしめるその姿は、数多くの人々の心を捉え夢の可能性を表現しました。
そしていま、ガンダム40周年となる2019年に向けてガンダムが、日本を、そして世界を動かします。

『夢に挑戦、ガンダムが動く、世界が動く』

世界中から叡智を集め、究極の夢に挑戦!18mの実物大ガンダムを、動かすことを目指します。
壮大なる夢の実現のためにプロジェクトチームを結成し、世界中から幅広くアイデアやプランを募集しながら日本が軸となってグローバルなプロジェクトを推進していきます。
最先端の技術と世界の叡智、分野や国境を越えた人々の強く、熱い思いが「ガンダムを動かす」のです。
未だかつてない、史上最高のエンターテインメントをガンダムが実現します。

以下全文を読む


機動戦士ガンダム ガンダムに関連した画像-03

機動戦士ガンダム ガンダムに関連した画像-04

機動戦士ガンダム ガンダムに関連した画像-05

機動戦士ガンダム ガンダムに関連した画像-06

機動戦士ガンダム ガンダムに関連した画像-07





きたぁあああああああああああああああああああああああああ
これだよこれ!こーゆーの待ってたわ!!
世界に誇れること間違いなしだわ!是非がんばってほしいっす!!
a3




世界中のガンオタが待ち望んでる事だろ
資金集めとかしないのかな?すげー額いきそうな気がするんだけど
2bb9621c

劇場版 機動戦士ガンダム Blu-ray トリロジーボックス プレミアムエディション (初回限定生産)

発売日:2014-05-28
メーカー:バンダイビジュアル
カテゴリ:DVD
セールスランク:721
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリンピックに向けてからの〜
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京五輪の開会式に使おうぜ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうキックスターターなら出資したい
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカが兵器開発のために視察に来るようです
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ザニーから作ろうか
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    残念
    オリンピックはAKBとエグザイルとふなっしーを起用することが決まってる
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貴様らの好きな機体を言え!

    俺はジムストライカーとストライカーカスタムだ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    個人でも2000万くらいなら出す奴いるんじゃね?
    複数スポンサーでやるなら簡単に見つかりそう

  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ聞くけど、関節部分とってどうすんだよ
    18メートルのロボットを動かすほどの関節ってスグに壊れそう
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金があってもなぁ

    重さとかどうすんねん
    アスファルトとか泥みたいに沈むぞ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガノタって言ってない辺りニワカ臭すげぇなjin
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいかげんガンダムは諦めて、ガンタンクにしとけって
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業スポンサー募ったら、機体に企業名入ったりしてね。 
    タイバニみたいにww
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンタンクなら余裕だろうな
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ...動くぞ!
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上半身だけならともかく歩かすのは5年じゃ無理じゃないかね・・・
    15年後なら何か出来てるかもしれないけど
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンオタだと銃のオタクみたいだな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    浮くようにするまでが課題です
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    夢見がちなあほやな。
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何だかんだ東京五輪に間に合わせる為に
    足の底にタイヤ仕込んでコロコロ動かすんじゃね?
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中韓と左が黙っちゃいない
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    装甲付けたりしないし
    張りぼてスリ足でも何でもとりあえず動けばいいだけなら出来るんじゃないの
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    その頃にはふなっしぃーは消えてるよ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ASIMOってどんだけデカくできるんだろうな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずミノ粉探さないと
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンダムを動かす(歩かせるとは言ってない)
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    足は難しいだろ
    首や腕ぐらいじゃね
    無理して上半身を少しひねるくらいか
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのは段階を踏まなきゃ駄目
    先ずはボールから
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実物大ってだけで装甲や兵装は軽量の樹脂やら使えば見てくれはいいセンいくだろ
    上半身だけでも動かすくらいならわりと早く実現しそうな気がする

    片足は地面に固定という方法なら、歩けなくはなるけどいろんなポーズとれる実物大ガンダムは可能なんじゃないか
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イングラムはガンダムの夢を見るか?
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず1/10スケールくらいのを量産目指そう
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日立建機「双腕油圧ショベル」って、ガンザクタンク、ボールっぽいな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずはスコープドッグくらいからにしとき
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グローバルとか胡散くせえ
  • 35  名前: TPP 返信する



    IAEA(国際原子力機関)と秘密指定条項!
    福島・福井、共有情報非公開に!!
    IAEAとの覚書は、福島県が2012年12月、福井県が2013年10月にそれぞれ交わした。
    IAEAは過去にチェルノブイリ原発事故に関して、健康には問題がないと報告していた前科がある。

    \  ヽ  |  /  /
    _IAEA 秘密指定_←Search
    /  /  |  ヽ  \
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番の敵が重さだから
    まずダンボールガンダムからのチャレンジ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪いこと言わないからドムにしとけって!
    ドムなら動かすにしたって姿勢固定でも問題ないだろ?
    3体必要になるけどな!!
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    足裏に車輪つけてすり足移動
    くるぶしから上を張りぼてと風船にすればこっちの世界の物理法則でもいけるはず
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    マジですか?正気なんですか?
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もし本当に動かせてオリンピックに間に合ったら凄いことになるな
    こういう夢のある企画は良いね
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず核融合炉の開発からだろ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Zと∀もお願いします
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずサイズの小さいレイバーかATあたりから始めよう
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パトレイバーとかATとかナイトメアは実際に動かすの可能ってやってたな
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東大阪の町工場のおっちゃんに頼もう
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンダムに興味はないけど、これは是非とも実現してほしい
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    足なんか重機のオイルなんとかで動きそうな感じだけどなあ
    やっぱいろいろ難しいことがあるのか?
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いっそのことグレンラガンを目指そう(全長10万光年)
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SDアッガイ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まじでやるからには重機メーカーとか巻き込んで本格的にやって欲しいな
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンダムって海外でもそんなに人気なの?
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず、あの金属発掘とジェネレーターの図面をだな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    俺らの嫌いなパクリ民国では「ロボット」に当たる単語が「ガンダム」らしいぜ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれだけ大きなロボットはまだひざ伸ばし歩行なんか到底出来ないでしょ
    足を前後にクラタスみたいにガックンガックン動かす歩行なら可能かもしれないけど、それってガンダムといえる?

    仮に妥協して重機を流用してそういう感じで作るとしても何億程度じゃすまないだろ…
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンダムって一応兵器の設定なんだけど。
    北朝鮮がテポドンのモニュメント作るようなもんなんだが、そういうのがわからんのが日本人らしくヲタクらしい。
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まとめ遅すぎw
    なんでもかんでもまとめればええってもんちゃうでw
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    足だけ変にデカいとかやめてくれよ
    カトキデザインでそのままの形で作ってくれ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本式の設計だとむちゃくちゃ動きが遅いロボになるな
    ボストンダイナミクスに依頼するしかない
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    建設現場の重機やらみてると時々ロボットを彷彿させられるときがある
    KOMATSUとかに協力してもらえるならマジで実現が早まりそう
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    虚構と現実の差がわからない人を発見
    お前、フィギュアでもリアルに愛せそうで羨ましい脳みそしてんなw
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5000円までならカンパする
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロボティクスのダメな方みたいな結果になりそうだ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ZZってアニメだっけ?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今あるお台場ガンダムだって動くんだぞ!
    頭だけだけど
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※59
    最近なんだか重機とか見てると機能美に惚れ惚れしてしまう
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先ずは縮尺サイズで成功させないと無理だから
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    見世物には良いかもな
    日本っぽいし

  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2009の時のは動かさなくていい分剛性が無かったから、多分動かした瞬間色んなとこ折れるな
    動かすんだったらガチで重機レベルにボディ作らなアカン
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おもちゃみたい腕や手が動いたらいいのか?人が乗って歩いたら乗組員死亡だろ
    こんなもん支援するならHONDAのASIMOのプロジェクトに支援したほうがマシだろ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発費用的にも泡スチロールで腕が動くとかそんな結末の予感
    歩くだけでもまだ無理
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    本人は気の利いたこと言ってるつもりなんだから
    そっとしといてやれ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9 >>10
    アニメの通り歩かす必要はないと思う

    人が乗れる10m位の動くロボットはあったから

    あれを応用すればよい
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すげぇー、理論上ガンダムって歩いた瞬間自壊すんだろ?それを動かさそうなんて・・・・・。
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボトムズで妥協しとけ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バルキリーの方がワクワクする
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    イエス

    金属製である必要ないからなぁ
    軽くすれば以外に支えられるし

    摺り足程度なら、ハードルは低い

    2009年のガンダムを改良すればある程度できそう
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に戦闘するわけじゃないから歩行など動作を限定して
    それに必要な素材や仕組みを用意すればできるかも
    上半身はなるべく軽くスカスカで、メインの動力は足の中とか
    ただ、安全性や法規などの面がクリアできない気がする
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと現実的に考えてボールかガンタンクにしようぜ。
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スローネ作ってAKBの握手会or口パクライブを襲撃したネ申
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クラタスとか実際動くロボットはあるからなあ
    歩くとは言ってないし、動かすだけならそれほど不可能には見えないな
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだかんだ言って 二足歩行がむずいんでしょ?
    ガンタンクならやれる。
    戦車の技術+ソフトバンクのペッパー大きくしたのつけてみればいい。
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    量産化したら、駐屯地に配備しようよ。
    周りの国ビビるだろうなぁ。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    脚だけ作って上半身をハリボテにして…はたしてこの結果が夢実現なのだろうか…
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    確かに法規が邪魔だな
    エリア囲って近づけない&人は乗らないならクリアできそうだけど

    1/1の立像は実現したわけだから、上半身は何とかなるんじゃね
    腕を回す位ならそれほど難しくない
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    逆にガンタンクは可能なのか?キャタピラの熱ヤバそう。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    足の中に戦車入れれば良いじゃん

    ガンタンクだとハードル低すぎるし、面白みも無いだろ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずは産業用レイバーから始めよ?
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンダムはデカすぎるからF91にしよう
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1/1の立像は実際可能だったんだから
    構造的な問題はある程度クリアしてるんだよな

    後は構造に負荷がかからないところを動かせば良いだけ

    動かすとは言ってるが、歩くとは言ってないからな
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    三本足にしてタイヤ駆動にでもしないと無理なんじゃないかな?
    タクラス?とかいうのみたいなの
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原寸は無理だろうな
    出来ても精々パワードスーツになるサイズぐらいか
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間サイズのZZなら動いてたらしいが・・・
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こーゆー「夢」語るとこから入っちゃうお話って
    知的好奇心がウズウズすんのよね
    誰が後ろにいんのか誰がカネだすのか

    ドメイン取得した奴引くだけでなんかくっせえんだけど
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初代ガンダムって海外では知名度低かったと思うが。アメリカで広まったのWだし

  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パトレイバーの次はガンダムか、良いね、かっこいい
  • 96  名前: 名無し様 返信する
    今すぐ愚民ども全てに叡智を授けてみせろ。
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰もガノタを動かすとは言っていない…←こんな事にならなければいいけどな。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的にロボットアニメってファンタジーなんですよ
    土台無理な話ばかりで、あんな巨大ロボットがあんなに
    早く動けること自体現実的に無理
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アシモでっかくすれば
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    www
    まあガンダムでもかろうじて入らなかったから大ジョブだろww
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上半身を熱気球。(ペイントやらプラ板とか何かいろいろで誤魔化す)
    下半身にホバーを仕組んで、
    ドムの開発をしてはどうでしょうか?
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1) 足の裏に車輪を入れて、左右を同じ速度で動かす要に制御する
    2) 首を左右にふれるようにする
    3) 指を動かせるようにして、グッパーできるようにする


    はい、動くガンダム完成!
    後は予算だけ  
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここで無理だの不可能だのと言い放つ奴と
    実現する為にクリアしなければいけない問題を考える奴の違いが
    凡人と秀才の差
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせプロジェクションマッピングとかそういうオチなんじゃねーの?w
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    直立不動で車輪で動かすだけなら2本でも可能

    重要なのは車輪の制御だけ
    左右の足の位置関係を常にキープしてれば
    立像とほぼ同じ状態
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作るなら軍事転用できるくらいのレベルでお願い
    アメ公の4足歩行ロボを笑い飛ばせるくらいの
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コマツか日立建機が本気出せばいけるかもしれない
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    アシモでっかくは構造的に無理がありすぎる

    足の関節を曲げない(=立像とおんなじ状態)って条件つけるだけで
    ハードルは極端に下がる
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動かなくていいから
    コクピットに座りたいぞ!
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ならば今すぐ愚民共に叡知を授けて見せろ!
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二足で立つ、頭を左右に振る、上を向くはお台場ガンダムでクリアしてる

    あとは何と言っても歩行やな…

    他にもセンサーつけて風が吹いたら止まる安全装置や、お掃除ロボみたいに進行方向の障害物を認識出来たりしてほしい
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    操縦席の高さって10メートル位かな?
    転んだだけで死にそうですね
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意外とうまくいって量産されたら笑う
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ上半身は発泡スチロールで出来てるんだろ?
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夢だ、ロマンだ…ガンダムが動く素晴らしい瞬間が見られる時が近いのか…
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はい!オリンピック開会式決定だわw
    これなら、ウケル。EXILEなんてイラン!
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっとルナチタニウム探してくる!
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カーボンフレームだな
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欲張ってガンダム作る前にさぁ・・・
    まずザクとズダで2社に競争させて作らせるべきだ
    話はそれからだよ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロボットだって先ずはハイハイからだろ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普段二足歩行を当たり前のようにしてるけど、理論的に説明しろって言われるとよく分からなくなるもんだね
    どう計算したらいいんだろう 本当に動かしたい
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動かす
    但し自走とは言っていない
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    擱坐から立ち上がってビームライフル構えて発射
    ここまでの動作が実物大で見れるなら感激でちょっとチビる
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    まず制御工学を勉強するところから始めるべきだな。
    大抵そこで挫折する。
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宇宙で動かせばいい
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たぎってきたぁあああ!
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    それを言うならメタルギアの方がいいだろ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ作った所でミノフスキー粒子がない現実では
    レーダーに引っ掛かって的にされるだけだから戦闘には使えないけどなww
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリンピックに間に合うといいな
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岡山県の道の駅に設置されているZガンダムで良いじゃん
    サイズは小さいけど、人が搭乗して手足は動かせるから
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    歩いただけで死ねるよ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実物大Gアーマーに一度
    してみて欲しい。絶対にデカ過ぎて
    無理だと思います。あのでかさ見てから。
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アインシュタイン「人間が頭で考えることは、すべて実現可能である」

    世界中から発想が来るわけだから動くだけなら行けそうだな
    人が乗れて動かしたら中の人ミンチよりひでぇや状態?
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    調べたらFRPと鋼鉄で出来てて7mあるらしいな
    個人でもそこまで出来るなら、構造面はクリア出来そうだな

  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンダリウム合金の精製からですね
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ザク気ら作れよ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※121
    二足歩行自体はかなり高度なレベルで実現してる
    問題はサイズが大きくなる事によって重量と出力と強度のバランスが取れなくなる
    こういうイベント用ならいいけど、実用となると未来の超合金か
    パラジウムリアクターか核融合炉(とミノフスキー粒子)が必要になるな
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずは核融合炉完成させてからだな
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンダムよりオービタルフレーム創るべき
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民的知名度だとガンダムだろ


    俺は学園祭の時人が着れるボトムズ作ったわ

    見世物として馬鹿受けだったけどな

  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初期のガンダムはもういいんでフリーダム作って
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プラモを原型にして、それを拡大すれば
    人間サイズくらいまでなら簡単に作れる

    実際作った経験あるからな
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後の篠原重工である
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    確かにな〜
    金属に拘らずにやればそんなに難しくない気がする。
    とにかく上半身を軽量化できれば二足歩行もいけるんじゃないかな
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    三菱に頼めば何とかしてくれるさ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あのデカさの物を乗せて飛び回るGファイターやドダイってかなり凄いよな
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    ガンダム好きなやつでもガノタなんて呼称知らんor知ってても使わない人も居るだろ

    安易ににわか言うのやめろ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずは仰向け状態から大地に立つ上がるおなじみのシーンを再現しよう
    2足歩行より難しそうだが
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、まずGN粒子を開発せにゃならん
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰が金払うんだ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぜひ物理演算動画の人を計画に加えてあげて
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    守銭奴バンナムがファンから巻き上げた金が
    最終的に実物大稼働ガンダムになるのなら喜んで貢ごう
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    だな
    基礎理論の確立も無しにいきなりガンダムはハードル高いよな
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンダムじゃなくてパトレイバーとかボトムズあたりならまだ何とかなったろうに
    まずあのデカさが逆にハードルになると思う
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず数メートルのモデルで実験してからでしょ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず出来ましたー既存の技術ではこれが精一杯でしたショボーズコー
    なものにならないことだけを祈る
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それよか宇宙世紀のバーチャル空間を作ったほうが商業的にも実用的にも良いような
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動くのレベルによるだろうな
    手と頭が動くぐらいなら正直微妙だし、かといって歩くとかは無理そうだし
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロボティックノーツ思い出した
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつまでガンダムで稼ぐつもりなんだか
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    OSのガンダムを作るのは何処の誰だろう?
    ドキドキする。
    モビルスーツを三菱重工、OSを日立が担当したら、某2ヶ国が「日本が兵器を生産し戦争を始めようとしてる」って騒ぐんだろうな。
    でもね、高度な技術で大人が全力でおもちゃを作るのが日本人だと思う。
    かわいいじゃん。(それを人によっては変態と言うらしいが)
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンダリウム合金開発はよ
  • 163  名前: アーケードSTG滅亡しろ 返信する
    動くだけで良いのなら、防水にして海中に沈めるのはどうだろう?
    重量の負担がかなり軽減するし、歩かせる必要も無い。
    劇中でも何度か水中戦があるから、そんなに違和感は無いと思う。
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外部装甲は強化プラスチックで良いとして
    問題は内部のフレーム構造に剛性を与えるかが課題
    関節系は腕、足をRGレベルで再現できたら良いのだけど…
    後はバランス配分と制御系のOSとソフト…それからコンパクトで高出力なモーターとリアクター…
    山ほど問題解決しなければならない箇所があるな
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転んだら大参事だからやめとけ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    み…実物、大…!?
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロボティクス・ノーツかな
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロボティクス・ノーツの世界
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人のオタ魂見せつけるにはもってこいだな!

    そのころにはアラサーか…
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    取り敢えずガンタンクとか水中でのボールとかにしとけw
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもなんで動かす必要があんの?
    こんな巨大な宣伝費、商品に転化されるだけやから
    得するのはバンナムだけやろ。
    正直、ガンダムの認知度なんて時の首相より知られとらんわ。
    若年層向けにしても、あっそ、で終わるぜ。
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンタンクなら作れそう
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ユニバーサルセンチュリー ガンダムオンラインの悪夢再び
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    募集で丸投げかよww
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが出来たら世界に日本のアニメが日本の主要な産業になる日が来るのかも
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1.8mぐらいにしとけよ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後のジオニック社である。
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず試作機を作る段階で数百億単位でお金が飛びそうだな。
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    ロマンでいいんじゃね?
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンダリウム合金作るところから始めよう
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    00の世界が現実になるかもなw
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動かしても亀みたいに遅くなりそうだが
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    工事とかにあるアームくらい素早くスムーズに動いたら感動するんだが…
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    だよね。
    軽量かつ加工しやすい。
    間接部分は重機の油圧稼働を参考にすれば何とか。
    肝心の動力だけど核エンジンは小型しようが何しようがどっかから怒られるだろうから
    やっぱりガソリンか・・・
    水素エンジンの車ってどれくらいの馬力何だろう。
    それ応用できたら多少マシになる気がするんだけど。

    しゃがんで立って、10mくらい歩いて成功っていいそうだけど
    しゃがんで立つだけでも凄いと思う
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水中専用ズゴックなら
    実用的ではないでしょうか?
    艦船の腹にビームやミッソーやクローをブチ込む。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク