
8割超が指導者資格持たず 中学、高校の運動部顧問:朝日新聞デジタル
<記事要約>
日本体育協会は8日、全国の中学、高校の運動部顧問を対象にした初の大規模調査の結果を発表
調査は1、2月に行われ、無作為抽出した中学、高校1千校の顧問教員1万2355人のうち、639校8537人から有効回答を得た。
日体協公認スポーツ指導者資格(保有者約42万人)を持っていない顧問は中学で9割、高校で8割。
そのうち約3割が取得を希望していたが、
約半数は「どうすれば取得できるかわからない」
「校務との兼ね合いで講習会に参加できない」と答えた。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
あははは、始めから期待してないよw
資格はおろか、競技歴が皆無でも当然のように顧問をやらされる。
しかも学校の都合で配置換え(ex.サッカー部→バドミントン部)。
いや、だから教員がやらなくていいんだって。
教員は原則して教材研究と授業構想と学級づくりに専念すべし。
これは実にけしからん。資格を持たない教師は今すぐ部活指導から外れるんだ!
そんなとこまで教員に求めるなよ…
「どうすれば取得できるかわからない」はさすがにひどいけど笑
こんなのが子供達の健康を阻害し、体罰を平気で行い、
怪我や事故が起きれば学校あげて隠蔽工作。
学校の部活動に子供を参加させるべきではない
なんで全部教師が行う前提で話が進んでいるのかわからない。
新たな人員を雇うべきだし、雇う金がないのであれば部活動なんかなくていいと思う。
もう指導者資格が無いと顧問出来ないようにしたらいいよ。
教員は土日の仕事は減るし出費やリスクも減る。生徒も助かるならwinwinだ。
まあ大半の部活は潰れるが。
ななななんだとー!!
昔、オレらを散々シゴいて無茶やらせてた
アイツやアイツは無資格のシロートだったんかお!
そんないい加減な!!

…と、文化部だった人間が申しております
しかし、ちゃんと指導できる人もいるとは言え
現実的な落とし所ってなんだろうな
『ハイキュー!!』みたく外部の経験者に頼むか
顧問制自体なくすとか?

![]() | 映画「たまこラブストーリー」 [Blu-ray] 発売日:2014-10-10 メーカー:ポニーキャニオン カテゴリ:DVD セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | サイコブレイク 【CEROレーティング「Z」】 (「ゴアモードDLC」+「特製スチールブック&サントラCD」 同梱) 発売日:2014-10-23 メーカー:Bethesda SOFTWORKS カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:31 返信する
- 今の公立の予算で無茶だよ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:32 返信する
- そりゃ無茶な練習やら体罰やらが無くならないわけだ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:33 返信する
-
>>これは実にけしからん。資格を持たない教師は今すぐ部活指導から外れるんだ!
馬鹿じゃねーの?資格なくても居てもらわなきゃ部活出来ないんだから居てもらわなきゃ困る。こういうこと言う馬鹿親のせいで部活やりにくくなるんだよ。
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:34 返信する
- 顧問はコーチじゃないんだから資格も経験もいらないだろ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:35 返信する
-
部活の顧問って資格が必要だったんかw
お金とか部室の鍵を管理してもらう人だと思ってたよ。
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:35 返信する
-
別になぁ
なくても調べたりしてくれてたし感謝してるよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:36 返信する
-
教師の代わりに、一月500円でやってくれる
資格保持者を雇うんだなw
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:36 返信する
-
米4
これだろ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:37 返信する
- 体育会系の教師はゴミしかいないって理由がよく分かったな。不条理に事で切れたり意味不明な怒り方が多い。そういう奴はマジで解雇しろ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:37 返信する
-
これって公立校のデータだろ
最低公務員の公立教師なんて余計なことはしたくない一心のゴミクズばかりだぜ
入試の採点さえ間違える阿呆揃いなんだし
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:38 返信する
- 全然泳げない友達が女子高の水泳部の顧問をやらされて、いやぁ参った…デヘヘ とか言ってて悔し涙した
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:39 返信する
- そりゃそうだろ、としか
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:39 返信する
- 部活動無くてもいいとか言ってる奴はただの運動できないヒッキーだろ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:40 返信する
- ゆ、指導資格ないですし(震え声)
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:40 返信する
-
公立だったけど外部から指導者に来てもらってた
お金どうしてたんだろ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:40 返信する
-
やりたくなくても学校が圧力かけてんだろw
部活動の手当てなんてほとんど出ないし、休日も拘束される
資格持って無いと出来ないなら教師歓喜だわw
-
- 17 名前: 2014年07月11日 07:41 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:42 返信する
-
※3
国語苦手でしよ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:42 返信する
-
だから生徒が先生を雇えばいいじゃないか
・・・雇えるほど優秀な先生が日本に存在するかが問題だが
-
- 20 名前: 2014年07月11日 07:43 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:45 返信する
- それぐらいみんな予想はついてたろ
-
- 22 名前: 2014年07月11日 07:46 返信する
- 予想つかねーよ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:47 返信する
- そらそうよ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:48 返信する
- 指導資格持ってても体罰するやつはすると思うんですけど
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:48 返信する
- いちいち外部から金払ってプロのコーチ雇えってか?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:48 返信する
- 資格もってよううがクズはクズだからね。実体験による。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:50 返信する
- 柔道とかガチでやばいやつと 熱中症対策だけしっかりしてくれれば問題ない
-
- 28 名前: 2014年07月11日 07:50 返信する
-
※26
ようクズ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:52 返信する
-
高校野球は教員免許がない「監督」が別にいたりするよな
結局は予算の問題か
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:53 返信する
- 教師だって部活の顧問なんてしたくないけど、やらされてる
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 07:54 返信する
-
友達がほぼ強制で断れないって言ってた
休日も無いし夏休みも出勤とも
-
- 32 名前: 名無しのJINさん 2014年07月11日 07:54 返信する
- 俺達が2段取りに行った時に先生も初段取りに一緒に取りに行った
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:00 返信する
-
せめて危険なスポーツだけは資格認定した方がいい
水泳、武道、ラグビー、体操
後は熱中症対策してればいい
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:00 返信する
-
俺が中学生の時の柔道の顧問
白帯だったよ・・・
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:01 返信する
-
なんの驚きもない
むしろ当たり前なんじゃないの?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:01 返信する
- 部の顧問と指導者は別物だろ。学校の組織として一応担当者をつける必要があるから教師が顧問になるだけで、指導まで求めることが間違っている。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:02 返信する
-
なんで教師叩こうとしてんの?
部活の顧問なんて殆どボランティアみたいなもんなんだぞ。朝練があるなら早朝から出勤、休日練習があるなら休み返上で部活の顧問。
手当は一応でるけど月数千円でスズメの涙
やりたくて顧問やってる奴の方が少ないし、制度を廃止してくれるなら万々歳だろうよ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:04 返信する
- 体罰
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:04 返信する
- 野球・サッカーを子どもたちに教えたい!って学校の教師になる奴なんかいねーからな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:04 返信する
- 教員も無理やりでも顧問やらされるからなあ。ここで教員を叩くのはおかしい。顧問制度を叩くのはわかるけど。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:05 返信する
-
部費を親からちゃんともらって、外部の指導者雇おうよ
時間無駄にすることないじゃん
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:08 返信する
- 基地外教師が多いわけですwwwwwwwwww全員死刑にしろよwww
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:10 返信する
-
教員休日半日拘束されて300円とかまじでかわいそうだからな
教育委員会がまじでくそ
日教組なんてないようなもんだな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:11 返信する
-
部活なんてやりたい教師が資格とってあとはどっかからコーチかなんか連れてくればいいだろ
誰が好き好んであんなボランティアやりたがるよ
人出ケチりすぎなんだよ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:12 返信する
- 顧問やからな。コーチではない。引率、雑用の指示、してくれたら充分やろ。経験ないヤツにウダウダ言われるよりそれのがいいわ。大体強豪校なら関係なしに顧問は経験者でよく知ってるし指示も的確。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:13 返信する
- 部活って民間に委託しても全く問題ないよな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:19 返信する
-
>>46
女学生目当てで顧問になって交際やら猥褻行為やらしたのが問題になったことがあって教育委員会は許可したがらない
普段糞扱いしてる公務員以上に糞人間が多いのが民間の実情だからなぁ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:20 返信する
-
にしては練習きつくね?
サークル程度でやりたかったな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:20 返信する
-
なんで民間の資格とらなきゃいけない風になってるの(笑)
あんなあってもないような資格。内容も知らんやつしかいないの?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:21 返信する
- スポーツの指導なら無償でもやってくれる人おるやろ…
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:21 返信する
-
部活の教師は基本的に学校への手続きと監視でしょ?
指導してほしいなら生徒が自腹で顧問を雇えよ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:22 返信する
-
民間委託でも良いと思うが罰則関係物凄いきついの作っておかないと駄目なのと
1社による最長契約を何年とかに設定しないと
推薦とか就職とかで悪巧みする指導者が出てくるだろうね
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:27 返信する
- 資格になんの保証があんだよ8割超取ってないなら取っても大して変わらんだろ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:28 返信する
-
学校で運動部なんてやらなくていいだろ
やりたきゃクラブでも通え
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:33 返信する
- そもそも「顧問」と「コーチ」って別物ですし
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:34 返信する
- 部活の指導で金貰ってる訳じゃないのに何いってだ?
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:35 返信する
- 筋肉や運動能力は遺伝で大きく左右されるのに無知な教師が俺の体育の内申を1にしたぞ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:36 返信する
-
顧問が指導者資格持ってないだ、行き過ぎた指導をしただで
顧問がいないような部活動になり、顧問がいない所で怪我をして監督不行届だ騒いで
しまいには部活動その物が学校から姿を消しかねないな
消えたら日本はスポーツ関係さらに弱小になりまた騒ぎまくるんだろうな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:36 返信する
-
教師が無償でやらされてるのに批判してるのはアホなの
顧問なんて誰もやりたかねえよ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:39 返信する
-
資格なんていらない。
もう部活やるような歳じゃないけど、部活動って青春の一つだよ。
それを奪うような発言はやめろよ。
それぞれ色々調べて教えてくれる人もいるし、一からそのスポーツを練習して一緒にがんばってくれる人もいるんだよ。現場を知らない奴が語るな。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:40 返信する
-
そんな制度・資格があること自体初耳だわw
ほとんどボランティアみたいなもんだし教員は顧問なんてやらない方がいいね
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:41 返信する
- そんなこといったら塾の講師だって教員免許もってねーのに勉強教えてるぞw
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:42 返信する
- マイナーな資格とっても意味無いんじゃね。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:48 返信する
-
外部顧問・コーチって平日4〜6時と休日の半日以上をクラブに使える人間だろ?そうそういないだろ
ただでさえ少年サッカーのコーチが元ジュニアクラブの無職ヒモ男なんて多々あることなのに
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:51 返信する
- それで毎年、何人か亡くなるンだな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:54 返信する
- サッカー指導するにはJFAのライセンスいるんじゃねえのか
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:56 返信する
-
なんだか、この資格が医師免許みたいに絶対に必要な資格のように思っている人が多いのにびっくりだ。
これ、任意団体の、任意の資格だよね。
例えば自動車を運転する時にJAFの会員になっていない人がたくさんいる!って言っているのと同じで、必要な資格ではない。その証拠に、体育系学科を卒業して教員免許を取得した人への受講免除とかが見当たらない。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:58 返信する
-
今更
中学の時もサッカー部の顧問が翌年野球部の顧問になるとかあったし、それが当たり前だと思ってたわ
まあその内サッカー指導資格持った教員が来て、顧問ってか監督になったけどな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 08:58 返信する
-
今更
中学の時もサッカー部の顧問が翌年野球部の顧問になるとかあったし、それが当たり前だと思ってたわ
まあその内サッカー指導資格持った教員が来て、顧問ってか監督になったけどな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:04 返信する
- 運動部の顧問なんてやりたくもないのにやらされている教員も多いからなー
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:04 返信する
- 偉そうに語ってるけどコメントしてる連中の八割は帰宅部だろ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:04 返信する
-
顧問が一切来ない卓球部とかすげえ楽しそうだったよな
案の定すげえ弱かったらしいけど
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:07 返信する
- これはあきらかに制度が悪い
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:09 返信する
-
学校の部活動なんて基本みんな趣味だろ
本当にやりたい人はちゃんとした指導者がいる学校か
スポーツクラブ行くし
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:14 返信する
-
昔廃部した卓球部を復活させるのには顧問が必要だったんだけど
引き受けてくれた先生は運動音痴で当然資格何て無かったけど
おかげで大会にも出れて楽しかったわ
顧問の指導?そんなのないよありえない
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:17 返信する
- あのさぁ…
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:20 返信する
-
外部の経験者にお願いする場合は学校側が給料を払わないといけないから
顧問制は無くならないだろうね
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:21 返信する
- 顧問とコーチは別だろ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:28 返信する
- 顧問なんて名前だけなの今更すぎだろ。なんで問題になってんの?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:34 返信する
-
学校の部活はあくまでも教育なんだから当たり前じゃね?
スポーツガチのとこはちゃんと専門のコーチがいる
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:35 返信する
-
部下の顧問を辞めろと言って辞められるなら辞める
好きでやっているわけでは無いから
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:39 返信する
-
>あははは、始めから期待してないよw
なにこいつ
最近の保護者なんてほとんどこういう感じなんだろ
どうせ日当もほぼ出ないようなボランティアレベルの仕事なんだから、いっそ教師は部活指導なんてやめちまえ
保護者がやるか、どっかからコーチ連れてこればいいだけの話なんだろ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:39 返信する
-
「顧問」
団体や会社などで,相談を受け,意見を述べる役。また,その人。
「指導者」
教え導く者。指導する者。教育やスポーツ、芸道などの他に、政治、経営、宗教などについても用いられる。コーチ、あるいはリーダー。
全国大会に出るようなガチ勢でもない限り資格を持ったコーチとか不要だな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:39 返信する
-
平日の部活の指導は残業代なし
土日の指導は手当が出るも4時間やって1000円という低額
その上試合ともなれば自分の車を出して汗と泥にまみれた生徒を送り迎え
ここまでやって資格がどうのといちゃもん付けられちゃ
顧問なんかやってらんねーだろうな
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:40 返信する
-
中学のとき硬式テニス部で顧問が軟式経験者だったが、部活が終わるまで職員室から出てこなかったぞ
それでもたまに球上げしてくれたりしてたし
顧問なんでそんなもんでしょ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:41 返信する
-
>>79
よっぽど期待値高い部以外は、顧問=部活指導者みたいになってないか?
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:43 返信する
-
>>85
今は全然違うから。
部活中に事故でもあったら責任問題だから、絶対に教員が一人は監視してるはずだろ?
もし今もそうじゃないってことなら、そこはよっぽど教員の質が低い地域だわご愁傷様
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:44 返信する
-
うちの高校の屑教師ときたら……
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:44 返信する
-
実態知らんアホが発狂してもどうしようもないわな
部活が消滅して困るのは生徒だし教員が積極的に取るようなもんでもないからなメリットがないんだし
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:45 返信する
- バスケはほぼ強制で教員が協会に金払ってとらされるらしいな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:46 返信する
-
>>85
中学の部活に硬式テニスは無い
成長期の体に負担がかかるとの理由から軟式のみ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:50 返信する
-
指導者資格もってないと、指導してはならぬというわけじゃねーからいいだろ。
でなければ、生徒が危険なプレーしてても注意指導できない理屈になる
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:50 返信する
-
中高運動部だけどまともに指導なんかされてない
試合の時の引率だけ
でも先生にしても休みの日まで興味ない地方大会に駆り出されて大変だったろうな…
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 09:58 返信する
-
>>3
事故で死んだら学校の責任にするのがお前みたいな低能なんだよ。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 10:05 返信する
-
でたよ資格利権www
標的が全国の顧問教師ならでかい儲けになりそうだな。
世論も味方にできるし、外堀から圧力かけていけば成功しそう
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 10:28 返信する
-
>>86
俺らの学校の顧問は公式戦や他校の練習試合ぐらいにしか顔出さないから部員がコーチみたいになってる
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 10:31 返信する
- 別にいいよ。先生が経験者じゃないって気にしないし伸びる奴は1人でも伸びるし。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 10:36 返信する
-
教師だって学校側から強制されて仕方なくやってるだけだからな。
でなけりゃあんな毎日サービス残業+休日出勤と事実上変わらない物なんて好き好んでやらんよ。
ましてやそんなもので別に必須でもない資格取れなんて言われたら暴動もんだぞ。
教師としては授業に専念させてくれってのが本音だろうよ。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 10:44 返信する
- 帰宅部には関係のない話だ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 10:53 返信する
- 中学の部活で好きでやってた教師は水泳と吹奏楽だけだったわ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 11:07 返信する
-
過度な扱きで生徒を死なすのも困るし
無関心の顧問部活がいじめの温床となって生徒が死ぬのも困るし
どうしたらええんじゃー
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 11:58 返信する
- 日本体育協会こそ解散すべき
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 11:59 返信する
- 日体大出身は在日以下の糞オブ糞死んでよし
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 12:08 返信する
- 小学校の先生はお願いしたらバク転を見せてくれた
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 12:08 返信する
-
資格も持ってないのに、ほぼボランティアでやってくれる、
といういいニュースだろ、本来これは。
学校に対して不条理な文句をいう、「モンスターマスコミ」も増えたな・・・
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 12:28 返信する
-
スポーツ漫画なら素人の発想で大逆転のパターンだが
あくまで現実だからなw
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 12:28 返信する
-
そりゃ、全国クラスの部活もってる学校は
外部から引っ張ってきたりしてるし問題無い罠
趣味でキャッキャやる部活に休日とか放課後に付き合ってくれるだけでも感謝しろや
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 12:29 返信する
-
むしろそんな資格が存在してた事に驚き
万年美術部の顧問がウチの運動部に来た時は意味が解らなかったわ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 12:34 返信する
-
うちの中学のバレー部の顧問
素人だったけど熱心に勉強して指導してくれた。
おかげで2年後の市大会で優勝できた。ありがとう^^
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 12:40 返信する
- 野球部だったけど、顧問は柔道経験者で野球は素人だったなぁ。ノックも俺の方が上手かったし。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 12:42 返信する
-
てか教職ってブラックだよな、体育会系の部活顧問になると休みないぞ
顧問でなくとも夏休みも毎日学校いくわけだしモンペも年々STR上げてきてるし
あ、でも公務員だったら安定か・・・
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 12:58 返信する
-
資格を持っている方が少ないのは当たり前だろ。
顧問はあくまで顧問。
コーチや、指導者とは一応別扱い。
部として成立する最低条件はコーチや指導者ではなく、その学校の先生が顧問として存在するかどうかだから。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 13:01 返信する
-
>>50
スポーツ漫画によくある元プロで伝説の選手とか?
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 13:04 返信する
-
部活動の顧問ってサービス残業だからな
資格を取ってまでやるとかアホらしいわ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 13:05 返信する
- コーチはいなくても顧問がいれば部活動が成立するしな
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 13:32 返信する
-
>>112
でも、生徒はそうは思っていないのが現実
顧問の資格なんかより「顧問としてどれだけやる気があるか」が全てだから
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 13:39 返信する
-
>>116
偉そうな生徒だな
部活やる前に学ぶべきことがあるだろ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 13:39 返信する
- ハイキュー放送中止?
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 13:46 返信する
- 指導しなくてもいいけど管理、監視役が必要な部活がほとんどでしょ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 13:55 返信する
-
>>119
てか、いないとダメ。
中学生くらいの集団なんて放置したら間違いなく暴走するからな。
教師側としては、やる気のない子供ばかりで練習に誰も来ない
名前だけの部のほうがむしろありがたいのが現実。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 14:29 返信する
-
ぶっちゃけ、体育教師のレベルが低すぎる。
大学で運動を専門に教えている連中の授業を取ったことがあるが、全然違う。
あのレベルが小学生からやれたなら、日本の運動レベルや練習方法、悪しき慣習は間違いなく変わる。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 14:55 返信する
-
そもそも教師が放課後の遊びに付き合ってるのがおかしい、
部活入る親から月謝集めて外部で人雇うべき。
教師の作業量多い上に一般の会社員より待遇ひどいから
ロリショタか惰性で教職になる人間が多い
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 14:56 返信する
- そう言えば黒バスに出てくる監督ってまだ高校生なのに資格持ってんの?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 15:00 返信する
-
>>121
小学生や中学生相手にしないといけない時点で現実的に無理だけどな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 15:21 返信する
- 資格がなくても問題ないんだから問題ない
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 15:46 返信する
-
日本の部活前提のスポーツ界を止めるべき。
地域のスポーツクラブ中心に変えろ。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 17:35 返信する
- だからクズ理論えらそうにかたる素人ばっかりなのね
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 17:43 返信する
-
そうそう教員がやる必要はない
ただそうすると余計に時人件費かかるだけで
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 17:58 返信する
-
顧問や教師に指導を求める前に、まずお前らが子どもや、近所の人に、
「あれはボランティアなんですよ」と教える方が先だろう。
ついでに言うと、躾けも教師がするのはボランティアだよ。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 18:01 返信する
-
>>128
地域に責任持たすのはいいことだが、現状だともっとダメになる。
親と地域の教育力が低下しているのを、文科省は10年前から問題視してる。
アンケート調査でも「昔より高くなった」と答えている人は、6%しかいない。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 18:02 返信する
- 130は>>126へのレスだった。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 19:35 返信する
-
小中高と部活したけど学校でやる意味はねーな
道場やリトルリーグのほうが充実してるし指導する人も必死だ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 20:08 返信する
- 体育協会が新たな利権を生み出そうとしてるのかな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月11日 20:36 返信する
-
教員にそこまで求めんなよ
タダ同然で顧問をやってもらうだけでも
ありがたく思え
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月12日 00:28 返信する
-
小学校の部活・・・やりたい人だけ入る
中学校の部活・・・ほとんど義務、放課後野放しにすると
何しでかすか分からないから部活名目で
暗くなるまで学校に縛り付けておく
高校の部活・・・趣味や楽しみとしてやるか
人生を賭けて厳しい練習をするかのどっちか
大学の部活・・・プロの予備軍か就職のコネ目当て
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月12日 11:29 返信する
-
顧問やってるけど、何もいいことない
・手当出ない
・部活指導の時間、学校の仕事できない→学級運営に支障出る
・土日の休日はほぼなくなる
・スポーツ保険の処理
・練習試合や試合の手配
・子ども同士のけんか・いじめの解決
・親同士のけんか・いじめの解決
・「ただ楽しんで活動したい派」と「マジで勝ちにいきたい派」の親同士の対立
・やる気ない子どもの親に限って「何でうちの子は試合に出させてもらえないのか」 と言ってくる
・部活が学童代わりになっているところもあり、子どもが好きで部活をやっていない
・審判の講習会とか試合の説明会の参加
・部活中に物壊したり、ケガしたりすると顧問の責任
・そのスポーツの協会に入れられるので、そこでの事務処理も任される
・休みの日に自分の子どもと一緒に遊べない。家族と過ごせない。
若いうちに部活持ったら、家庭崩壊するぞ。マジで。
わかってくれる親も多いけど、一部の親は「学校の先生」だから何でもしてもらえると思ってるからきつい。部活は職務じゃない。ボランティアだ。別にしなくても良い仕事のせいで本来しなければならない仕事ができない。家族も守れない。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月12日 14:22 返信する
- jinって何部だったの?
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月12日 18:24 返信する
-
>>136
>・やる気ない子どもの親に限って「何でうちの子は試合に出させてもらえないのか」 と言ってくる
ああーあるある過ぎて泣けてくるな
俺、やる気のない子ども側だったけど知らぬ間に親が学校にクレーム入れてて
肩身狭かった
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月12日 18:54 返信する
-
まるで畑違いの部活やらされてかわいそうな顧問はいたな。別に悪い人じゃなかっただけに
まったく技術的なアドバイス出来ず精神論的な事しかいえなかったからな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月14日 09:31 返信する
-
いや、そりゃそうだろ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。