
視力が悪い人でも「裸眼で」はっきり見えるディスプレイの開発にMITが成功 - GIGAZINE
<以下要約>
・「裸眼対応」視力矯正ツールの開発に、MITとカリフォルニア大学の共同研究チームが成功
・3D技術は左右の目にわずかに異なる映像を映すことで実現してきたが、視差を作る代わりに見る人の目に合った映像を作るのが映像矯正ディスプレイ
・仕組みは、映像を特別なアルゴリズムで変化させて透明パネルの微細なピンホールで光を調整、見る人に最適な映像を表示することで裸眼でもはっきり見えるようになる
以下、全文を読む
<この記事への反応>
視野角はどのくらいかなあ。
これは大発明と思う。実用化して欲しい。カメラと組み合わせる等で視力補正以外の利益が作れれば…
近眼だから、コレ欲しいわぁ(´・ω・`;)
これは逆に目が良い人にこんなけズレて見えるんだよって事が伝えれるツールにもなるのかな?
うおー!これすげーじゃん!
是非PCのモニタにも使えるようにしてほしいなー!

でも、スマホならそもそも手元にある訳だし
結局メガネかけなきゃ生活できないんですが

![]() | 銀翼のイカロス 発売日:2014-08-01 メーカー:ダイヤモンド社 カテゴリ:eBooks セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ニセコイ 13 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2014-08-04 メーカー:集英社 カテゴリ:eBooks セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:00 返信する
- せやな
-
- 2 名前: ペイ 2014年08月05日 10:00 返信する
-
くだらないペイ!
(^∀^)ノ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:01 返信する
- 乱視だから意味ありません
-
- 4 名前: � 2014年08月05日 10:01 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 5 名前: � 2014年08月05日 10:02 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 6 名前: � 2014年08月05日 10:02 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 7 名前: � 2014年08月05日 10:02 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 8 名前: � 2014年08月05日 10:02 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:02 返信する
- 佐村河内でもはっきり聞こえるヘッドホンはないの?
-
- 10 名前: � 2014年08月05日 10:02 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:02 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 12 名前: � 2014年08月05日 10:03 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:03 返信する
-
逆転の発想だね
どっちかというと近視じゃなくて遠視の人向けだと思われ
-
- 14 名前: � 2014年08月05日 10:03 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 15 名前: � 2014年08月05日 10:03 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 16 名前: � 2014年08月05日 10:03 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 17 名前: � 2014年08月05日 10:03 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 18 名前: � 2014年08月05日 10:03 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 19 名前: � 2014年08月05日 10:03 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:03 返信する
-
この機能搭載するせいで価格上がるなら結局眼鏡でええやん…
目が悪い人は元々眼鏡買って持ってるんだし
-
- 21 名前: � 2014年08月05日 10:04 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 22 名前: � 2014年08月05日 10:04 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 23 名前: � 2014年08月05日 10:04 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 24 名前: � 2014年08月05日 10:04 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 25 名前: � 2014年08月05日 10:04 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 26 名前: � 2014年08月05日 10:04 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 27 名前: � 2014年08月05日 10:04 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 28 名前: � 2014年08月05日 10:04 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 29 名前: � 2014年08月05日 10:04 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 30 名前: � 2014年08月05日 10:04 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 31 名前: � 2014年08月05日 10:04 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 32 名前: � 2014年08月05日 10:05 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 33 名前: � 2014年08月05日 10:06 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 34 名前: � 2014年08月05日 10:06 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 35 名前: � 2014年08月05日 10:06 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 36 名前: � 2014年08月05日 10:06 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:06 返信する
- ホントこのブログほぼ毎日キチガイ湧くよね
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:06 返信する
-
欠点としては暗くなる
そうするとさらに開口率の高い液晶パネルや
バックライトの光量を上げる必要が出てくる
-
- 39 名前: � 2014年08月05日 10:06 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 40 名前: � 2014年08月05日 10:06 返信する
-
俺に1を取らせないブログ潰れろ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:09 返信する
-
まぁやらない夫の発言が正論だな
どうせシーズから出たアイデアだろ。自己満で終わる
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:09 返信する
- HMDにも使えたら良いな
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:15 返信する
- 3Dメガネ対策としてはいいと思うけど、眼鏡推奨派だからなぁ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:15 返信する
- 3Dメガネ対策としてはいいと思うけど、眼鏡推奨派だからなぁ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:18 返信する
-
本当に眼が悪い人は手元のスマホも見えないし見えるところまで持ってくると両目で見るとブレて見えないから片目で見るしかない。
実際に役にたつのは一握りの人だけだが充分以上に画期的な発想だと思う。
視力0.02の俺の感覚だから間違いない...はず
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:18 返信する
- 白人様の革新的な発明はすごいな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:19 返信する
-
世界崩壊後にメガネがないと生き残れないぞ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:20 返信する
- 笹井自殺?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:22 返信する
-
>>48
君早いねー
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:23 返信する
-
最後にゲーム記事があったのって今日の朝5時の記事が最後だな
しかもあれも純粋なゲームの情報って訳じゃないし
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:29 返信する
-
>でも、スマホならそもそも手元にある訳だし
結局メガネかけなきゃ生活できないんですが
補正用だよ?アホなん?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:34 返信する
-
>>48
こういうとき男の方が精神的にまいりやすいんだろうね
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:39 返信する
- 左右の視力差はこれじゃまだ無理なんじゃないか
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:40 返信する
- 自殺じゃないから、どう考えても消されただろ・・・
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:48 返信する
- 夏だねぇ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 10:59 返信する
-
目が悪くなったのなんて自業自得だろ
悪さアピールするアホが多い
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 11:01 返信する
-
※53
それ忘れてたわ
-
- 58 名前: TPP 2014年08月05日 11:02 返信する
-
〜アメリカによる原爆投下も戦争犯罪になってしまう〜
ブレイクニー弁護人(東京裁判にて)
「キッド提督の死が真珠湾攻撃による殺人罪になるならば、我々は、広島に原爆を投下した者の名を挙げることができる。投下を計画した参謀長(ヘンリー・スチムソン)の名も承知している。その国の元首(ハリー・トルーマン)の名前も承知している。彼らは、殺人罪を意識していたか?してはいまい。我々もそう思う。それは彼らの戦闘行為が正義で、敵の行為が不正義だからではなく、戦争自体が犯罪ではないからである」
\ ヽ | / /
_ブレイクニー ←YouTubeで検索
/ / | ヽ \
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 11:06 返信する
-
ほんとにそんなことできるのかよ。
ものすげえ技術だな
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 11:17 返信する
-
>56
自業自得ってまとめるべきではないのでは?
病気や遺伝等本人の生活云々によらない要因があるのでは?
顔が見えないからって自分の考えだけを主張するのは感心できないですね。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 11:23 返信する
- ブルーライトカットのメガネかけてる人はどうすりゃいいのよ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 11:27 返信する
-
>>56
お前、自業自得を本気で言ってるならそれこそ馬鹿だろ。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 11:30 返信する
- こんなんよりハードコンタクトでさえ装着できない俺はコンタクトを装着できるようになりたい…。夜なんか運転するの怖いしな。視力悪い上に鳥目とかやってられん。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 12:00 返信する
-
もしかして、これってむしろ
「老眼の人がメガネをかけたままハッキリ見えるディスプレイ」
なんじゃないか?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 12:06 返信する
- 乱視は?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 12:10 返信する
-
余計に視力悪くなったりしないのか
安全なのか?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 12:12 返信する
-
すごいんだけど
目悪くならない?レーシックみたいに。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 12:35 返信する
-
近視を矯正できてもな・・・
第二の試練、老眼という大きな壁が立ちはだかる!
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 12:40 返信する
-
モニタ以外はボッケボケなので
モニタ見るときだけメガネを外すことになるっていう
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 13:01 返信する
- メガネ屋で視力計る機械の応用かね?
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 13:04 返信する
- どちらかというと遠視の人向けの商品なんじゃね
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 13:06 返信する
-
>>3
遠視、乱視でもいけるらしい
本文に書いてる
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 13:14 返信する
-
メガネ使えない状況の時ぐらいしか需要はないだろうな。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 13:16 返信する
- やらない夫正論
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 13:23 返信する
-
普段からずっとメガネかける近視には大して意味ない気がするが
遠視の老眼には良さそうだな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 14:32 返信する
- わずかの距離で見え方にばらつきが出るから端末側だけの制御じゃ難しいだろな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 14:47 返信する
-
将来、失明することがわかっているからかあんまりいいなとは思わない。
思っているほど俺、ショックうけてるのかもな。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 14:50 返信する
-
>>45
似たような視力だけど、流石に片目で見なくちゃいけなくなるほど近づけなくても見える
なんか別の問題があるんじゃない?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 14:52 返信する
-
>>67
なぜレーシックと比べる必要が!?
単なるパネルだぞ、メス入れないぞ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 15:05 返信する
- HMDに使う以外に用途が無いような
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 15:12 返信する
-
100年後なら人口眼球も完成して気軽に交換したり、臓器も複製
可能になり、ガンも薬で治る時代がきそう
マトリックスみたいなバーチャル空間が当たり前になり、月まで
なら気軽に行けるかもなー
どうせ生まれるなら500年後先に生まれたかった
そんな時代でもぶひぶひ萌え萌えは廃れてないだろうな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 17:04 返信する
-
らくらくホンとかで老眼対応したら相当売れると思う。
私もそろそろ必要になりそうなので商用化よろしくお願いします。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 18:11 返信する
- これは良いね
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 18:56 返信する
- 画面だけ裸眼で見えてもねえ・・・
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 20:21 返信する
- 原理的に調節した頭の位置からちょっと前後にずれたらぼやけそうな感じだけど
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 21:27 返信する
-
これ付録とかで付いてるピン穴開いた
目が良くなるアイマスクの原理じゃん〜
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 21:28 返信する
-
イベントなんかの超大型ディスプレイ用の補正パネルに良いかもね
目が良い人でも近くても遠くてもわかりづらいし
-
- 88 名前: 87 2014年08月05日 21:32 返信する
-
と思ったら 個人設定が必要なのね…普通にメガネでいいじゃん
使い道って風呂場の鏡ぐらいか?
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月05日 23:23 返信する
-
割とすごい発明だな
原理は全くわからんけど
-
- 90 名前: 45 2014年08月06日 00:36 返信する
-
>>78
確かにディスプレイは文字のサイズ大きくしてなんとかできたわ
俺がその体験をしたのが小説だったってことを今さらながら思いだしましたわ笑
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月06日 02:03 返信する
-
>>90
同じくらいの視力だけど目から10cmくらいに近づければ裸眼で見えるし特にブレて見えたりしない
医者にそのこと言ってみたら?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月06日 03:24 返信する
-
すっげええ・・・
これは欲しい
求めてたわ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。