
ブラック企業だと感じる1日当たりの平均残業時間は?「3時間〜4時間 29.6%」 | ニコニコニュース
<以下抜粋>
平均残業時間がどのくらいになるとブラック企業だと感じるか、419人にアンケート
1位 3時間〜4時間 29.6%
2位 4時間〜5時間 22.4%
3位 5時間〜6時間 14.8%
4位 6時間以上 13.1%
5位 2時間〜3時間 12.2%
■3時間〜4時間
・「帰宅後の生活が制限されるので」
「十分過労死のラインに入ってくると思う」
■番外編:定時に帰れなければブラック
「残業があるだけでもブラックだから」
「何時間でも残業が当たり前なのは上の切り盛りがへた」
以下、全文を読む
<この記事への反応>
週明けの月曜だけ残業であとは定時なら ブラックとは言えないと思うが ずっと全員が2時間残業なら人増やしましょう
そんだけしないと仕事終わらないのに人員を増やさないなら黒だろ
残業よりも休めない方が嫌だ。病気したときや身内の不幸等でも休めないとかは完璧ブラック
サービス残業じゃない時点で恵まれてると思うけど
ブラックは「残業時間ゼロ」ですよ? 給与明細上はwww
はいドーーーーン!!!先手必勝!どうせ色々文句言った後に
「まぁ僕働いてないんで関係ないんですけどね」って言うつもりだっただろ!分かったから働けって!!

その前に働けない体になりそう・・・
![]() | モンスターハンター4G 発売日:2014-10-11 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 発売日:2014-09-13 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:32 返信する
- ナメック星
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:32 返信する
- 山根
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:32 返信する
- 3げと
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:32 返信する
-
アルバイトですが、毎日12時間働かされてますがどうしましょう
都内ガソリンスタンド
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:33 返信する
- サビ残は許しちゃいけない
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:34 返信する
-
つらそうだな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:34 返信する
-
残業代出るだけ恵まれてるとは言ってもしたくないのには変わりないんだよなぁ…
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:34 返信する
-
残業代が支払われるのなら問題ない
(給料を増やすため好んで残業する人も多い)
残業代が払われないのがブラック
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:35 返信する
- つらそうだな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:36 返信する
-
技術職何かであるように、将来性があるなら何時間でも働く
単純作業や金稼ぎ、あるいは上司の自己満足のために残業させる会社は消えて無くなれ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:37 返信する
- 忙しいのに社員もアルバイトも増やさず人件費削減と謳って残業もあたりまえな糞会社がこの世の中に何件もあるという…
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:37 返信する
- 残業代つくだけでブラックではないよな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:38 返信する
- 残業代次第にもよるとは思うが
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:38 返信する
-
>>8
これ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:39 返信する
-
残業代払わない企業はブラック以前の問題なんだよ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:41 返信する
-
世界的Maid in China!!! !!! !!!
世界的污秽是汉族
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:42 返信する
-
幸运的是,出现了由于日军在南京的战前
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:42 返信する
-
>>12
ワタミ脳乙
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:44 返信する
- まあ大企業なんでそっとじ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:44 返信する
-
残業はつくけど普通に定時で終わる仕事量の方が圧倒的にいいよ
日替わりのバイトやってんじゃねえんだから身体保たないっつの
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:45 返信する
-
これがきちんと残業代満額出るなら羨ましいだろ
俺の友人、県庁の税務課で残業年600付いてたぞw
ブラックは定額制やるからなー、残業いくらしても月+○万とか…
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:45 返信する
-
尴尬的藏污纳垢大陆猴脑的性欲概不爱国
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:49 返信する
- 残業は人を駄目にする(格言)
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:50 返信する
- 残業代が出てるならブラックじゃないな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:52 返信する
-
支那猴子忘恩负义不合理的不满,虽然它是日本,这是提高帮助支那战前猴
.
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:53 返信する
- 3時間位は平気やけど5時間はキツイ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:57 返信する
-
支那猴子忘恩负义不合理的不满,虽然它是日本,这是提高帮助支那战前猴
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 07:58 返信する
- Jinがこーゆー記事書くのがムカつく
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:01 返信する
-
久々にAAで笑った
やるじゃんバイト君
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:02 返信する
-
>>22
工作乙ネトウヨ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:02 返信する
-
残業というより仕事量だろ
普通にこなせる仕事も能力がないバカがやったら残業するし
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:03 返信する
- 你笑的有趣的南京事件妄想故事
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:05 返信する
-
みなし残業って時点でクロ
つか予定に無い残業でニヤけてるのが常識化してるから上も下も深刻に改善しねぇんだよ
うちの会社はホボみなし残業無しでユルヤカに業績上げててサスが経営者って感じ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:06 返信する
-
残業前提に仕事請ける会社が真のブラック
うちの会社です
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:07 返信する
- アニメ業界は月600時間労働残業代なしとかある超絶ブラックなのにあまり批判されないのは何故だろう?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:08 返信する
-
別にサビ残だろうがなかろうが、時間外多数はブラックだろ
普通体壊すわそんなに無駄に残業してたら
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:10 返信する
-
生活残業万歳!
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:12 返信する
-
はいドーーーンワロタw
でも、残業2時間とか普通だろ?
そのおかげで車二台余裕で維持できてる
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:13 返信する
-
>>36
大丈夫。
定時間内はダラダラとだべって過ごすから。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:14 返信する
-
営業と現場が折り合い悪い
みなし残業
この二つが揃えば、SE達が腐った目と臭い体で
残業自慢する社畜工場が生まれる
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:16 返信する
- サビ残じゃないなら何時間あろうとホワイト
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:17 返信する
-
>>35
好きな事の延長線上の仕事ってのはそういうもんだろ
事前に脅しまくるしな、現場に夢はないと
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:20 返信する
- 職種によるんだよなあ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:25 返信する
-
「残業がないと生活がー」とか言って
俺にも残業を強要する同僚がウザイ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:26 返信する
-
毎日休憩時間も削って働いてるのに最低2時間以上のサビ残っすよ…
社員一人に割り当てられる作業量がおかしすぎる
転職したいけど生活苦しいからなあ
働きながら就活ってきつくね?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:32 返信する
- 残業したくなかったら仕事を早くすればいいんじゃないの?朝早く来たり昼休憩しないでさ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:34 返信する
- 経費の削減で人件費って時点でブラック
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:36 返信する
- AAわらった
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:37 返信する
-
>>46
朝早くから仕事を使用が、どれだけ効率的に仕事をこなそうが
残業しない奴は仕事をしていない奴として認識される
因みに効率よく仕事をこなす事が出来ると仕事量が増える 給料は増えない
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:38 返信する
-
上が下を舐め腐ってて尚且つ残業強要
上がそんな態度なら下もそれ相応の態度取ってもいいよね?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:40 返信する
- 俺の前職は残業時間200時間超えても残業代0円という超絶ブラックだったw
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:41 返信する
- AAに完全に不意を突かれたww
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:46 返信する
-
>>51
あーあ、残業を証明する書類(自分のメモとかでも可)用意して弁護士に相談すれば
未払い分の残業代ごっそり請求できるのに。
弁護士報酬支払ってもお釣り来るぞ多分。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:46 返信する
- 2,3時間で残業代が出ればグレー
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:48 返信する
-
ブラック企業をどんどん変な方向に持っていこうとしているな
脱法ドラッグみたいに違法企業に名前変えた方が良いんじゃないか?
底辺と内需が更に下がれば内弁慶で有る日本経済は自ずと衰退していくよ
何で世界有数の経済圏を持ってるのに活用せず国や会社を挙げて
必死にレベルを後進国まで落としてその分金融で水増しして挙句に溶かす・・・
現状実体経済と仮想経済のバランスは完全にバブル超えだろ?
何がしたいのか訳が分からないよ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:49 返信する
-
サビ残をやるところは週1時間でもブラック
残業代、深夜残業代、休日出勤代を満額払うところはブラックでない
というのが自分の認識
タダで人を働かせられると思うな
労働者が働いているのは「金」のためだけだ
「やりがい」とか都合いい言葉で、タダ働きを強要する社会はクソ
労働には必ず金銭対価が必要
これを徹底させることが先決
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:52 返信する
-
ぶっちゃげ仕事内容次第だよな
工場のライン作業とかだと1時間の残業でもブラックって感じるわ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:54 返信する
- サビ残でなければokとか、家畜化してますなぁ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:54 返信する
-
>>35
アニメ業界やゲーム業界なんかは、労働環境はブラックだけど
希望者が多いから全然改善しない
働かせてる方は「やりたい奴はいくらでもいるんだよ?嫌なら辞めれば」という態度だし
働いてる方も「好きなことを仕事にしてるから…」と自分に言い聞かせてるし
実際かなりの過労死が出ているが、全然問題にされない業種のひとつ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:57 返信する
- 残業代目当てで残業するやつは減給。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 08:58 返信する
- タイムカードを封印されれば残業時間なんて0なんだよ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:00 返信する
-
残業代出るだけマシとか終業時間が守られたらホワイトだという日本の労働環境って海外から見たら狂気の沙汰なんだろうなぁ
有休消化率も半端なく低いし労働環境悪過ぎワロエナイ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:01 返信する
-
毎日だからな
2時間未満ならまだ我慢できるわ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:01 返信する
- 21時以降帰宅となるとほぼ自炊も無理みたいなもんだからな。金もかかって仕方がない
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:02 返信する
-
なんで辞めないの?
何のために生きてるの?
もう少しよく考えようよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:05 返信する
-
俺氏、毎日定時休日出勤無しの超絶ホワイト工場に入社する
↓
会社「ちょっと協力会社の応援に行ってきて」
↓
毎日残業2〜3時間(+0.5時間サービス)+月3回は休日出勤+重労働
現在応援期間7か月突破
どうしてこうなった
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:05 返信する
-
そもそも残業には種類がある。
1. 自己責任
2. 非自己責任
1. 作業が遅い。
2. 作業が多すぎる。
3. 作業以外の目的。
1. 手当が出る
2. 手当が出ない
1. 評価される
1. 評価されない
自己責任で作業が遅いのに手当が出て評価されるとかブラック社員だろ。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:06 返信する
- 残業代が出ているならブラックにはならない
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:09 返信する
-
月40時間以上の残業代は出しませんって会社あったな
これも違法なんだろうけど月100時間以上の残業が横行してて
それをみなで競って自慢してるような会社だったから苦肉の策だったんだろう
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:10 返信する
-
なんかしんどそうだな
生活レベルを下げて、もっと楽な仕事につけばいいんじゃないの?
おれ1日8時間、週4で座って
ぼーっと監視するだけの月15万の安い仕事してるけど
ぶっちゃけクッソ楽だぞ
まあ、独身じゃないと成り立たないし手に職も何も付かないけどな
コミュ障の俺には天職ですわ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:11 返信する
-
>>67
そのブラック社員とやらを評価してる奴に問題があるのでは
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:12 返信する
-
>>70
ビル管とかか?週4が素晴らしいな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:14 返信する
-
夜勤なんだが16時間働いてる
日当4500なんだが、俺は社畜か?
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:16 返信する
- 引越屋の頃 残業代だけで基本給の倍稼いでたけど、やっぱ残業代の有無がブラックかどうかの境目だと思うわ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:18 返信する
-
>>66
俺氏、とかいう名乗り方キモw
俺氏てw リアルにフォカヌポウ・・・とかデュフフwww言ってそうですね
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:19 返信する
-
>>73
明け休み+2日休日じゃなければ社畜というか奴隷
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:22 返信する
-
残業はない
人は少ない
作業は多い
終わらない
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:26 返信する
-
前職、カラ残業し放題、上限無し
入社後2年で倒産
何色企業?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:30 返信する
-
仕事内容にもよるだろうなぁ
ダラけて出来るなら平均3時間でも大丈夫だろう。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:31 返信する
-
>>78
ふつー。ちょっと弱小。
>>73
休みどんくらいある?
というか夜勤でその額は違法じゃない?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:37 返信する
- 残業強要したらボコっていいようにしよう
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:38 返信する
-
>>73
違法だと思うんだが。ブラック以前に
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:42 返信する
-
残業代出て残業時間3時間くらいなら優良に入ると思うわ
それより問題は週の飲み会時間
平均週7時間以上あったらブラック認定していい
月2〜3万は無駄に飛ぶ上に2次会行くぞなんて言われた日には終電ぎりぎり
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:47 返信する
-
>>73
夜勤16時間で4500円なら一時間あたりの約281円で働いている計算になるので
都道府県別の最低賃金を大幅に下回っているんので完全な違法。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:48 返信する
-
サビ残は問答無用でブラック。ただ残業だけど毎日じゃなくて繁忙期とか月の終わりごろか初めかだけとか、月に数回程度なら3時間だろうと4時間だろうとまあブラック断定はしないほうがいい気がする。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:48 返信する
-
残業時間だけで ブラックかぁ
甘いねーw
「残業代?wあなたたちには出ないからねー!」
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:50 返信する
-
>>35
好きで働いてる仕事だし
働いてる本人が文句言ってないだけだろ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:51 返信する
-
残業代出て3,4時間なら法令にも違反していないからホワイトだろう
ブラックの判定は法令に違反していないかただ1点のみ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:52 返信する
- 通勤時間1.5時間で毎日3、4時間の残業して帰ったら風呂→寝るしかなくて結構辛かった
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:55 返信する
-
うちは忙しい時で4時間だが残業代出るし、年間通してってわけじゃないからブラック
だとは感じないな。ただ、残業ゼロだと手取り12万ぐらいだが・・・。生活費だけで8割飛ぶ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:58 返信する
- 日本はブラックな経営者だけじゃなくて社畜も調教されてるから足の引っ張り合いがひどすぎるからな残業3・4時間?残業代が出ない?そんなの当たり前じゃん状態だからな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:59 返信する
- 残業があるだけでダメ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 09:59 返信する
- 残業代稼ぎに用もないのに会社に居残る奴もいるけどな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 10:01 返信する
- 必死に緊張感終始もって全力でやっても就業後2時間残業確定的とかやる気なくすわウィッシュw
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 10:02 返信する
-
>>73
夜勤で10時間でも、うちなら12,000は最低でも出る
早めに労基局に告訴状出した方がいいぞ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 10:06 返信する
-
残業があるだけでダメと言ってる奴の年収教えてほしいわ
生活は出来ても趣味に投資する金は捻出できるのか?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 10:06 返信する
-
無趣味人間は残業があった方が落ち着く、というか家に帰ってもすることが無いから会社に居たいと思ってる 自主的に休日会社に遊びに来て仕事する人も居る
キャンプだ旅行だシーズン物のスポーツだなんつっても年1回何泊か出来りゃ良い
アニメ、マンガ、ゲーム等が趣味の人間にとっては日々の時間が奪われる事はかなりきつい
特にゲームなんて日に3時間は取らないとやってらんない
だからこういう連中には時間で縛るよりも成果で縛った方が良い
早くノルマをクリアすればそれだけ趣味の時間が確保できるのだから
旅行前の人が気合入れてひと段落付ける感じで毎日頑張れる
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 10:12 返信する
-
この程度なら大丈夫という考え方をしてしまう社会そのものがブラック
価値観が洗脳されてるんだよ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 10:21 返信する
-
平均2〜3時間ということは月40〜60時間くらいか
多いから改善しなきゃならんけど残業代がきちんと出るならまぁブラックではないな
しかしそれ超えるといかんだろう
うちは100時間いったら医者の診察受けなきゃならないし
70超えたあたりから上司から残業多すぎるから減らせと説教されるわで面倒くさいことになる
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 10:25 返信する
-
残業より休日出勤が死ぬほどいや
もちろん残業もいやだが
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 10:26 返信する
- 自分が選んで入った会社にいるのになに言ってんの。残業とか自分に都合が悪いことは全部会社のせいにするんですね。嫌なら辞めたらいんじゃないですか。会社側からも迷惑だと思うんですが
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 10:29 返信する
-
定時に帰れなくても残業代が出るならホワイトだろ
本当のブラックは終電逃す事もしばしばある位連日残業があり、
それでいて残業代は付かないようなところだな
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 10:32 返信する
- 月曜日から土曜日まで毎日残業4時間/(^o^)\
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 10:39 返信する
-
休出→残業(2から2.5)の順でヤダな。
毎日の如くだよ。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 10:39 返信する
-
>>46
個人で頑張っても企業風土的にどうにもならん場合もある。
前居た所だが、頑張ってスケジュール以上の仕事して定時で帰ってたら上司に呼び出されて、
毎日2時間分の残業込でスケジュール組んでるから〜って、アホな理由で毎日残業する事を強要されたぜ!
そんな事言うんなら労働時間10時間以上〜とかで募集すれば良いのにな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 10:45 返信する
-
自分の責任で残業するならいいけど
他人のせいで自分が残業するのは気に食わん
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 10:57 返信する
- サービスじゃなけりゃ割増しだしむしろ歓迎だわ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 11:03 返信する
-
まず、何時からが「残業」なんだ?
それがわからん。。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 11:03 返信する
-
お客様は神様なんて間違った風潮が日本にある限りは骨の髄まで利用されるだけだからな
世の中を変えたければその風潮に少しずつ逆らえ抗え
出来なければ文句を言うな耳と目を閉じて孤独に暮らせ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 11:04 返信する
- 何でも欧米のマネするくせに残業や休暇についてはまったくマネない日本社会
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 11:09 返信する
-
アルバイトの時に7時間シフト入って後の人が来なくて3時間残らされたのに店長が8時間以上の連続労働は上への報告がメンドクサイとかで残った分のバイト代出なかった事あるな
残ってと言ったの店長なのに。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 11:16 返信する
-
効率悪いとこは残業ガンガンだろうねー
そんなとこ辞めれないお前が悪いし、そんなとこ入ったおめーが悪い。
自己責任っつーやつよガハハ。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 11:21 返信する
- 一日平均3時間もあったら確実に労基違反だろ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 11:35 返信する
- 給料少なくて残業しないと生活できない
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 11:40 返信する
- また底辺の生産性低い自慢か
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 11:41 返信する
-
仕事出来る奴が言ってるならわかるけど、仕事がろくに出来ず手が遅いのに言ってるなら筋違い。てめーの技術の無さを補うために残るのはプロなら当然だ。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 11:53 返信する
-
>>105
お約束文句
お前みたいなカスが社内の雰囲気を悪くするんだよ
お前は早く終わって帰れるかもしれないけど
お前よりも重要な案件に携わっている先輩や上司、お前よりも仕事が出来ない同僚の気持ちをちゃんと考えろ
バイトじゃねぇんだからいつまでも学生気取りじゃ会社も困るし、お前だって出世できないよ?
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 11:54 返信する
-
>>116
というのが、ブラック企業の論理なんだよな
実際、サービス残業をやってる会社に一度勤めると、
滅んでしまえと思うようになる
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 11:58 返信する
-
残業するより家でFXやる方が儲かる
今は金を稼ぐための手段はいくらでもあるんだから無理に働く必要はない
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 12:10 返信する
-
残業をするかしないかは労働者側が決めるべきじゃね?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 12:12 返信する
- ダラダラ作業してる人のほうが稼ぎは上
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 12:15 返信する
- 普通だろ・・・
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 12:23 返信する
-
昔、働いてた企業なんて
朝7時から仕事が始まって明け方4時に仕事終わる会社に勤めてたけど
それに加え、3ヶ月間休みないとか普通だったぞ!!
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 12:31 返信する
-
>>123
へーそれが普通だってんなら今は物足りないだろ
こんな所で油売ってないでボランティアに参加するとか街中の清掃活動をするとかしてたらどうだい?
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 12:54 返信する
-
6時間残業して終電で帰る毎日が続くと心が折れそうになる・・・
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 13:00 返信する
-
その小さい字やめにしない?
小さすぎて読めないよ(´・ω・`)
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 13:05 返信する
-
ウチはサービス残業で4時間だよ
病気になったから今月末で辞めるけど
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 13:07 返信する
-
今月9連休あったのに残業45いってるわ
デがつく会社もこんななのに中小企業のブラックとかやばそう
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 13:11 返信する
-
>>125
6時間はしんどいよな。たまに定時で帰っても何していいかわからんってなる
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 13:16 返信する
-
全くこの程度の残業でブラックとかゆとり過ぎだろ。
俺が昔勤めてた社長が射殺された某飲食店はAM9:00〜AM1:00の16時間勤務で8時間分しか給料つかなかった。
つまり毎日8時間サービス残業。せめて働いた分だけでも給料欲しかったわ
そんな環境で無理してしばらく続けてたから今は反動でずっと無職です(´・ω・`)
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 13:20 返信する
-
効率化した工場の現場で、
バカ真面目に一所懸命に動いてたら、
残業3〜4時間以降なんて体がもつわけない。
最近だらだらやって、残業してるやつらのほうが偉いきがしてきた。
けど、俺はテキパキ動きたいんだ。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 13:22 返信する
- 飲食系と介護系はむき出しの地雷
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 13:30 返信する
-
残業代ちゃんと出てて月80h以下なら普通にホワイトだろ…
ああでも薄給だったり定時後に休憩時間設定されてるけど実質休めないとかだとそれはブラックかも
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 13:34 返信する
- 3時間以上残業だと睡眠不足に陥る可能性ある
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 13:34 返信する
- おれなんか引越しのバイトで時期によっては16時間とかびっくりしたわ。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 13:36 返信する
-
>>117
社畜乙
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 14:13 返信する
-
>>8が言うような生活残業をするクズは滅んでくれ
力関係の強い顧客が無茶苦茶な納期を要求するせいで部署全員残業まみれ、は
どうやって解決したら良いんだろうか
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 14:20 返信する
-
残業代は出れば時間なんてどうでもいいが
部下からの意見をすべて我慢しろ、諦めろ、黙れ、こっちの言うことだけ
きいてればいいっていってくるところはブラック企業
異論は絶対に認めない
うちの会社は上司に当たる人が漏れなくすべてそれ
結果残業が増える増える
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 14:41 返信する
- 2時間程度の残業は当たり前!美しい国日本です
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 14:42 返信する
-
奴隷の人々には希望がありませんでした。子供が自分と同じ運命になるなら子供なぞいらない、ということで、奴隷の間では出生率が高くありませんでした。まるで現在のどこかの国のお話の様です。
奴隷の数が増えない上、奴隷は病気や自殺で死んでしまうため、プランテーションでは7−10年毎に大人の奴隷を買ってきて入れ替えるのが当たり前になっていました。子供は生まれない上、生ませて育てるのも面倒なので、最初から働ける大人をどこかから買ってきたわけです。まるでどこかの意識高い外資系企業の様なお話です。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 15:05 返信する
- 1時間8時間、週に5日働いている人が怠け者扱いって冷静に考えるとものすごく異常
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 15:58 返信する
-
残業ならブラックじゃなくて優良企業だろ。
サービス残業になってはじめてブラックと呼んでいい。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 16:54 返信する
-
これ誰が答えてんの?
サビ残がブラックであり、残業代払われてるところは十分ホワイトだろ甘えんな
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 16:57 返信する
- 残業なんて0だよ、そんな制度ないから
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月23日 19:16 返信する
-
※143
>残業代支払われてるとこは十分ホワイトだろ
その理屈につけこんで月何百時間と残業させるのがブラックだろ。
…恐らくお前が社会人だとしたら、お前の勤め先もブラックなんだろう。だがブラックだと自ら言ってしまえば勤め先がホワイトだと思いこむ余地が無くなり、ただひたすら惨めな気持ちになる。それが怖くて、自分の行動原理を揺るぎないものにするためそんなことを言うのだろう。
だからハッキリ言う。ブラックにブレーキなんてものは皆無だ。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月24日 01:15 返信する
-
なんで給料も出ない他人の会社をそこまでして支えてやる義理があるのか
さっぱりわからん。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月24日 01:51 返信する
- 残業代で無いとこで働くぐらいなら期間工やれよ、エリート社畜からすれば待遇が超絶ホワイトに感じるだろうよ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月24日 05:57 返信する
-
出勤簿を鉛筆で書かせて上で訂正の後対外的に出してるウチの会社、全員定時で働いていることになってる
勿論残業代なんてびた一文も出たことない
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月24日 18:35 返信する
-
>>119
その方法教えてくれ
田舎は求職すら無いんだ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月24日 19:06 返信する
- 残業と言う概念すらないワイの会社.......
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月25日 09:32 返信する
-
工員だけど夜勤者が休むと日勤者が代わりに残業ってどうなの?
8時間残業なんスけど
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。