【は?】子供の通う学校から携帯の使用状況アンケートを装った『SNS使用禁止宣誓書』が届く!なんだよこれ・・・

  • follow us in feedly
SNSに関連した画像-01
■ツイッターより



SNSに関連した画像-02

・お子様はSNS(Social Network Service ソーシャルネットワークサービス)を使っていますか?
例:LINE、Facebook、twitter、talk、プロフ、ブログなど

・使っていると回答された方へ
本校では健全育成上、SNSは禁止する予定にしております。
ご家庭でもSNSの使用を中止「に?」ご協力ください。


◯月◯日までに使用を中止させます。

その他にもゲームなどのアプリでも、メッセージのやりとりが出来たり、
見知らぬ人と友達になれ「る事が?」できます。使用上は十分に注意をしてください。



SNSに関連した画像-03



<ネットでの反応>

使用中止しか選択肢を出さないのは、頭が古いか硬直してるか、のどっちかなんでしょうね

困ったら「とりあえず禁止」の考えはいい加減にしてほしいですね。

「こうやって指導してSNSもダメとしたけど子供がしれっと使ってネットイジメをしていました。指導したけど聞き入れてもらえませんでした」という形が必要なんですよ、先生の職務上。

大人として子供の面倒を見るのもいいけど、言い聞かせるのも大事だよなぁ

学校「SNS教育までやってらんねえよボケ!家でやれ。できなきゃ使わせんな」

私の通ってた高校はそもそも携帯所持禁止でしたよ。学校の方針が変わらなければ今でもそうかと。

そりゃ、何かあったら学校がマスコミの非難を一手にかぶりますから。禁止してるのにやって事件が起きたら責任は親、だし。(それでも間違いなく校長はテレビカメラに向かって頭さげるね。)

要するに「あなたの責任でやって結果も自分で背負ってね」と事前に宣言しても、トラブルが起きたらそんなことは無視して別のところの責任を追及するアホが減らないから、責任の所在をあらかじめはっきりさせるために形式的な禁止通達が必要、と

mixiが明示的に書かれていないことに時代を感じます




なんだよこれ、注意して使わせるんじゃなくて全面的に禁止にさせるとか・・・
学校や家庭が完璧に徹底させることが出来ればいいけど、そうもいかんでしょ
「ダメ」と言われたものはやりたくなる、その人間の性がまるで分かっちゃいねえ・・・
3






意見にもちらほら見られるけど、
責任の所在をハッキリさせたいってのがありそうだよな
学校では禁止させたし、家庭にもお願いしました
けれどもこのような問題が起きてしまいました、みたいな・・・
14-2


大乱闘 スマッシュ ブラザーズ for ニンテンドー 3DS

発売日:2014-09-13
メーカー:任天堂
カテゴリ:Video Games
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る

PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)

発売日:2014-10-09
メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント
カテゴリ:Video Games
セールスランク:168
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    は?
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    え?
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も間違ってなくね
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止でいいんじゃね
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSは子供が使っていいもんでねぇべ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいんじゃね、禁止で
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校だろ、遊びに行かせてるんか?
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまいらww
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校晒すアホが悪い
    学校も悪い
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    餓鬼には使わせるなってこのサイトでえらそうに語ってるおっさんが言ってた
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親が自分の躾がなってないってことをちゃんと自覚してるならいいけど、
    SNS絡みでイジメとか何かあったら大抵学校のせいにされるだろ。
    それを守るためじゃないの。自分は教育ほったらかしにしてなんでも学校に押し付ける
    クソ親増えたし
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気持ちはわかるがな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先にこうして同意を得ていたから、
    責任はありませんっていうのが手口だけど、
    この時期にPTAの同意も説明もせずにやるのか?
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Lineだけなら別に禁止でよくね、リアともと連絡とるなら電話とメールで充分だろ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この親にしてこの子あり
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自己責任にして学校側のリスクを減らす、避けるってことか
    当然だよな 頭悪いクソガキばかりだし
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止で問題ないよ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも何でもかんでも学校や校長が謝罪する必要なんてないんだよ。
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは学校側の行動は正しい
    トラブル起こってもこういう事事前にやってれば学校に矛先が向き辛くなるからね
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、禁止でいいでしよ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    ほんとこれ。
    このツイートした人は「学校ひどい」って趣旨で上げたんだろうけど、昨今のモンペ問題とか見てると
    素直に同調はできんなぁ。
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ餓鬼にスマホなんか持たせてもろくなことに使わんぞw
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校へ持ち込み禁止まではわかる
    だが、家庭では使わせないまでを学校から言われる筋合いはないと思うんだが…。
    今や家の人との電話や連絡をラインでやってるなんて家庭もあるだろうしうちもだが
    まあ本人も必要ない見たいで学校へは持っていかないが
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもアニメ規制には賛成なんだろ?
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「学生のときだったら怒るけど、もう学生じゃないから禁止していいよ」
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校名さらして拡散コースだな
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    ガキの躾を学校に委託してんだからこうなっても仕方がないと思う
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止でいいだろ アホか
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校でスマホいじりはいけないというのは分かる
    でも自宅でSNSやってようがなかろうが自由でしょう
    学校側に親が横暴だと思えばそんな禁止させるとかそんな権利はない
    タバコか飲酒か? 就活で失敗した教師の言うとおりになんでもしてたら人生失敗しますよ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    責任の所在を明らかにするのが目的ならなぜ堂々と使用禁止と言わずにアンケートを装ったんだ?
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止でいいだろ、こいつらバカッターを知らないのか
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この学校のやり方は変だと思うが、まだ何の責任も持てない中学生にSNSいらんだろ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やりすぎな気もするけど間違いでもないよな。この親は騒ぎすぎ。
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ学校と関係ないことの責任まで持てんわな
    やるなら自己責任は当たり前
  • 35  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学校なら正しい
    中学校なら微妙なとこだな
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    名案
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止で良いと思うけどな
    ぶっちゃけガキにネットやらせてもモラルが低すぎて録な事にならんぞ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっけー
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSのトラブルに関しては学校側は一切関与しないって姿勢を示したいんだろ
    だったら素直にそういうべきだとは思うけど
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くだらない馬鹿親っぷり晒しててワロタ
    禁止でいいわガキにネットやらすなダボが
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安倍ちゃんならきっとネットは国が検閲すべきって言うわ・・・
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット上じゃガキもおっさんも同じ扱いされるんだから、罰則も同じにして人生潰すくらいやらないと規律なんて守れないよ。
    領分越えて好き勝手してるんだから、子供扱いは甘え。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題が起こった時に学校側の責任を小さくするためだろ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカは面倒なことはすぐ禁止禁止
    アニメ、ゲームも禁止禁止
    アホすぎるわ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アンケートのタイトル隠してるから
    偽装とも言えないんでね

    この手の誓約書ってまず使用状況確認とかするよ

    しようしてなかったら、其れで済むし
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既読無視で虐められて自殺
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出会いは大切に  昔から言われる言葉だろうが!
    ネットでも男女の出会いは大切なんだよ!バカボウが!
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺のときも学校へ携帯の持ち込み禁止だったな。
    使用させないとまではいかないけど、持ち込み禁止ぐらいはしないとあかんやろ。
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使用禁止でいいだろ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局は睡眠。。。じゃなかった授業中に使うアホが多いんだろ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止でいいよ
    こういうのに反対意見出す家庭の子が大抵問題起こすんだよw
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキにSNS使わせんのはやめとけ。教育上良くない。ソースは俺。
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいけど二の句は継ぐもの

    LINE程度ならまぁメールの延長みたいなもんだと言えなくもないがその他SNSはさせないほうがいいとは思うがね
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    いじめの温床になってるからな!

  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この娘さん将来簡単に契約書詐欺にひっかかりそうだな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    校内で携帯使用禁止とかはわかるけど
    それ以外でまで禁止はおかしいな
    親の責任だろう
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止でいいのでは?使わせないことで不便あるの?仲間()に入れてもらえないとかかな?()
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNS禁止にするって友達からLINEがなかったら気付かなかった→だからLINEは必要!
    みたいなことを最後に言ってるのがいかにも頭が悪そう
    こういうバカには使わせるなって思う
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    あ゛〜気持ちいいあ゛っ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだこりゃ
    家でのことなんか放っておけよ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    その他ゲーム → 3DSキター


    これフレコ交換問題じゃん

    あれ、まじでやばい

    フレコ エロ で検索、検査うう
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「協力」って書いてあるし強制でも宣誓書でもないだろ
    アップロードした人はかなり恣意的
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁなんでも禁止禁止ってのはよくないな
    ただ昨今のなんでも学校のせいにする親もいるからその辺の了承はとるべき。
    LINEでいじめにあっても学校は関係ありませんってな。
    携帯で起きるプライベートのことまで先生は監視できんからな。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校外の出来事でも学校の責任になるんだよなぁ
    モンペが多すぎてやばい
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     ブログなら非公開に設定(他のネットのブログなら、年齢によって問答無用の非公開と聞く。)すれば、誰かに直に見せなければ問題は殆ど無いと思うがな。
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いらないトラブルの種を学校なら排除するのは当然だろ。学校でネットリテラシーとかやっても、大丈夫か怪しいと思うし。
    JINて日和見主義なわりにコメント間違うよな。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソガキはネットも携帯も禁止でいいだろ
    クソガキなんかいてもトラブルしか起こさないから
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    24時間人間関係から解放されないって最悪だろ
    特に10代のやつらは学校の人間関係が全てで友人との繋がりは絶対な部分がある。俺たちは気に入らないって理由で簡単にフェードアウトできるけど彼等はそうはいかない。
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やめさせても知ってしまったら隠れてやるからなぁ
    ちゃんと家庭で教育できればいいけど、どうせできないし
    学校が教育しないといけないんだけど、なかなか難しいよなー
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中学生と言ってもも所詮義務教育期間だからな
    携帯所持、契約禁止でええよ
    まともな教育を出来ない親ばかりで問題が起きてるんだから
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    自分のやったことに責任持てない奴が多すぎるし、子供に責任を取らせることはこの国では悪行とされてしまうから禁止するしかなくなるわけだ。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいや家庭で教育しろよwww
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミーバース使えばいいんじゃねw
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームやるのにいちいち同意チェックいれるのと一緒
    どのゲーム機もそうだろ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう学生時代に戻れない嫉妬と後悔をしてるからって今の子どもを束縛しようとするのはやめちくり〜
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいだろ禁止で
    学生がSNS使ったってろくなことねえよ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使ってもいいけど責任は取らないとか誓約書に書けよ
    それでも親のクレームでどうにでもなるんだろうが、ここでクレーム出してどうするんだ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止にする理由が単なる責任逃れなんだから反発食らうんだろ。
    だったら最初から責任は取らないと書けばいいんだよ。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しっかりした親ならそもそも中学生にスマホなんか持たせんやろ
    持ち込み禁止にして各家庭では各々に任せればいいんじゃね?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だって注意じゃきかねえもん
    つうかこいつもアホだな
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ、こんくらいのおっさんが使って何が悪いんだみたいな馬鹿だからおかしくなった
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキはネット禁止の法律さっさと作れ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一部の極端な犯罪によって何でも規制されるのは残念だが、中学生でSNSは明らかに有害なんだよなぁ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供にスマホ持たせるとかありえんわ。
    フィルターを付けた家族共同のPCで、ネットは一日一時間とかなら許せるが。


    最近の子供はスマホを持ってて当たり前らしいが、正直この風潮はヤバイと思うわ。
    子供の頃からネット漬けの生活送ってたらろくな大人にならんぞ。
    しっかりしてない親が多すぎるからこんな事になってるんだろうな。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ校則といえば校則だがいきなりプリント一枚でもう決めたからでは
    今どきやっていけないだろうな
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキが絡むとコンテンツが一気につまらなくなるからな
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキにSNS必要?
    メールでのやり取りじゃ不満なわけ??
    そういうのやってるやつにろくなイメージないわ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親がSNSでこんなこと晒すぐらいだから、学校が禁止するのも当然。
    親自体のしつけがなってないんだからどうしようもない。
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺なんて高校に入学するまでケータイは買ってもらえなかったぞ。SNS出来るだけありがたく思っとけ。昔はLINEなんてなかったし。

    まぁLINEがある今の方が気苦労があるだろうし、ある程度の規制は必要だろうが。
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやしかし高校まではLINEだけはやめさせたほうがいいと思うけどな
    っておもったけど自分の子供じゃねーしどうでもいいからもっとやれ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止できるわけないじゃん
    ばかなの?w
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキにスマホは不要
    情報の取捨選択も出来ないうちからまとめやニュースアプリなんぞ読んでたら将来が思いやられる
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せめて中学まではスマホ禁止でいいよ。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    なら学校に抗議すればいい。
    ツイッターで晒すようなもんではない。
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの会社はスマホ禁止やで。
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このサイトのコメ欄ってなんというかわかりやすいよね
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何で高校生でスマフォが必要なんだ?
    アプリを開発とかする専門校なら良いけど
    普通の高校生ならガラゲーで良いでしょ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    別に大人は嫉妬とか後悔してるから規制してるわけじゃねーよ。なんで嫉妬とかする必要があるんだ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止にした方がトラブル減るだろどう考えても
    それでも使い続けてバカやった時には学校に責任転嫁すんじゃねーぞ屑親が
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    いじめの温床
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止でいいだろ別にwww
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やり方はあれだけど中高生にスマホなんか持たせないほうがいいよ
    バカやって被害を被るのは親や学校側だしねぇ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供が使っていいものかというのは疑問だけど
    正直存在するものを禁止させるなんて無理があるよ。
    家で禁止にしても今の世の中ネットに触れる機会なんて少なくない。
    仮に子供が素直で言うこと聞いても今度は大人になってなんの知識もないままいきなりネット解禁されてもいいことになんてならないと思う

    そうやって縛るやり方より、大人の目の届く子供のうちから正しい知識をつけさせて教育しながら使わせるほうが現実的
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    お前がバカってことはよく伝わった。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか、道具に振り回されて自殺にまで追い込んだり追い込まれたりしてるのになぁ。
    他人事だから自分は大丈夫だとか勝手な思い込みしてるんだろうけどさ。
    第一、束縛なんていうけど守られてるんだよお前ら。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これも時代の流れでしょ
    変化しないものなどないのさ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モンペ相手の商売だしな
    「電子レンジに犬入れんな」ネタがどんどんリアルになるぜ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    LINEだけはマジでやめさせろ
    ほかはどうでもいい
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    SNSの恐ろしさを学校でちょろっと教えりゃいいんじゃねぇの

    子供のときに出来ないんじゃ、大人になっても一緒っしょ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにかあったら学校側に責任なすりつけられるから親は楽なもんだな。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親がこれなんだから学校の判断の正しさが浮き彫りになる
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この親なんでいちいち晒してるんだ
    まさかいい年してRT欲しさじゃないだろうな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も携帯なしで育ったし、お前らの言いたいことはわかるが、
    自宅での使用も禁止とか明らかな越権行為じゃね?
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これに賛同する奴等はもう外界との接触を断てばいいんじゃね
    以前問題になった山伏の会だっけ、そういう団体は実際に居る
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    禁止出来るなんて多分このプリント出した側も思ってないよ。
    スタンスを明確化させたいだけ。
    やりたいやつは続ければいいし、気になるなら自分の子供と話し合うべき。
    ただ、ルールを守らないやつはルールからも守られないからそのつもりでって当然の事を学ぶいいチャンスかもな。
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校はバカッターが怖いぜ!
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大人になればSNSがない世界に行くわけじゃないんだから、むしろ正式に授業に組み込んどけとすら思うわ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    臭いものに蓋したってガキは勝手に抜け道探すんだから無意味だろ
    学校の判断が正しいとか言ってる奴は何も分かってない
    ただ、その辺の倫理観を教えるのは家庭の仕事だわな
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう「臭いものに蓋をする」んじゃなくて、教育機関なんだからSNSの危険性とかちゃんと教育して欲しいとも思うけどな
    まあ既にどうしようもない段階まで来てるってのも分かるし、学校だけの問題ではないのだろうが
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その大人も正直もて余してたりするから問題なんだよ。情けないことにな
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校で制御しなさい 丸投げしないでさ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    うわぁ・・・(ドン引き)
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあLINEがきっかけでイジメに遭ってる奴がいくらでもいる時代ですからねえ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSをじゃないな、ネットを中止させろ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2chまとめサイトも有害だから規制しようぜ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    義務教育終わるまでメールと電話だけのガラケーでいいじゃん
    ネットの使い方は授業で教えて、高校から自由に使わせれば十分間に合う
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイッターで見知らぬ人と交流して物凄いチャンス掴みとれる時代なのにね
    老害共の下らない束縛のせいで現代の恩恵を受けられない今の子供たち
    かわいそうだね 
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電話とメールと電話帳以外一切の機能がない携帯を発売して高校生以下はそれしか持てない法律でも作ればいい

    保護者からすれば子供と連絡は取れるし
    子供からすれば友人との連絡も取れるし
    世間からすればガキがむやみやたらにネットをしなくなるしで万々歳じゃん

    これで文句を言うのは自分で携帯を変えないガキだけだと思うし
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もファミコン(購入)禁止令がでたもんだ

    てか「二の句が出ない」のほうが気になってしかたない
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずは親からネットリテラシーを教えなきゃいけないレベル
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大人がSNSをもて余すのは当たり前。だって存在しない世界で育って来てるんだから。テレビゲーム下手なのと一緒
    なのに同じように触れさせないで、将来もて余させようとする意図がわからない
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    明らかに表面上の禁止だろこんなの未成年の飲酒喫煙禁止と同じだよ
    顔と実名と年齢と学校名とを晒して馬鹿しでかさないようにするには効果的だと思うよ
    禁止されても自ら晒すような馬鹿はSNSなんてやらなくて良い
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも今の会社って連絡手段がLINEなんだよな
    嫌悪してた友人二名もLINE半強制的に入れさせられたとかボヤいてたし
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128 チャンス?ああ、オッサン釣ってお金毟るアレですね。わかります。
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真面目に問題と向き合う気があるならこんな意味のない約束なんてしないさ。
    問題があった時の言い訳に使いたいだけ。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も問題ないな。
    少なくとも学校でやんのはNGだろよ。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    表面上の禁止以外にやれることがあるなら是非教育委員会に進言した下さいよ※欄の賢人さんよ
    法も同じだよアホが
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親が買って与えたもので、問題が起きると学校の所為になるからな。禁止でええやろ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止って言葉に派手な反応するのはガキだってばれるから止めな。
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若い世代から禁止される→炎上を知らずに大人になって炎上やらかす→そいつらがSNS禁止令出す
    無限ループって怖いね
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いじめとか犯罪起こすクソガキがいるからだろ。自業自得。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校が責任逃れの為にやってる
    じゃなくて
    最初から学校に責任は無いがモンペ対応の為に責任の所在をはっきりさせてる
    これが正解
    SNSの使い方は学校が教える事じゃないからな
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSに限らず、トラブったら自分のことは棚に上げて
    全部学校のせいにする馬鹿親がいるからじゃないの?
    せめて躾くらい家庭でしてくれよってのが学校の本音だろ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを禁止にしろと言ってる奴は当然アニメ・ゲームも禁止にしろと言ってるんだよな?
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    罰則が無いんだから法以下だろ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ていうか禁止でいいでしょ
    何が悪いのこれ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のままだと真に学校に何も落ち度が無くても何かトラブル起きたら世間も親も学校の責任問題だしな
    それでもしたいのなら学校としては禁止事項で承諾も得て完全に自己責任という体裁を整えて置くのはリスク回避で必要だわな
    むしろこれに反発し続けると携帯所持自体を禁止とかエスカレートするぞ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小、中学生に携帯スマホはいらんだろ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題起こしたら、そいつがすべて責任負う、でいいんじゃね?
    学校の責任だ、親の責任だ、というやつがいるけど、本人の責任だよね?
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親がちゃんと指導すれば問題ない事だが
    さっそくついったで写真上げてるあたりがアレだな
    この親の子供はSNSでなんかやらかす可能性は大いにある
    こんなんじゃ学校が責任負いたくなくて予防線張るのはしょうがないな
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止させるって言っておいて本当に禁止できたらそりゃいいけどよ、実際厳しいんだから学校の教育に組み込んだほうがいいんじゃないかと思ったがそれでも聞かない奴がいるということを思い出してしまった。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んでも学校の立場からしたら面倒臭いんでしょうな
    ちゃんと道徳が養われてるんなら何も心配いらないんだろうけど
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドヤ顔で「す。」を「せん。」にしてるがもうね…
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の教師って若い世代でもDQNな学生時代を送り
    三流大卒で教員免許取って
    就活面倒だから教師になりましたって奴多いやん?
    老害は言うまでもないけど、
    頭足らないから正しい情報教育が出来ないんだよね!
    小学生のうちから〜パソコン〜ローマ字入力ぅ〜
    物事理解しないで教える教師もワロス
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    その電話とメールにかかる金が馬鹿らしいからline使ってんだよアホかよ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ学校教育に組み込めよ。情報伝達手段としてメールが古いと言われる時代が迫ってるのに
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    そうだな、未成年がアニメを見たりゲームをしたりするのは禁止で良いな
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ×してるが
    ○してるのが

    スマソ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    被る必要のない責任を押し付けてくる馬鹿親が多すぎるからわざわざこんな馬鹿馬鹿しいもの作らなきゃいけなくなっただけ。
    一番甘えてんのは教師でもガキでもなくて馬鹿親。
    責任感無さすぎておぞましいレベル
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止すべきだろ
    問題になる可能性が高いのは事実だしな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だってネットリテラシー教えられる奴がほとんど居ないからな
    リテラシが緩い奴ほどネットとリアルの境界線引きが甘い

    学校で教えようにも実例が教育によろしくないため使えないという場合が多々ある
    実例出すと「親やお前のフレはリテラシーが緩いキモオタ以下のバカです」と教える事になるため
    折角教育しても緩い奴に引っ張られてしまう&赤っ恥かいた保護者に総攻撃
    お陰で折角情報分野の教員免許取ったのに凄まじい攻撃くらってもーたw
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    日本では子供は馬鹿だから自分のケツも拭けない事になっている
    子供には人権は無く、責任は所有者である親が負う事になる
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくよく読んだら中学生じゃん
    ガキはそもそも携帯持つな
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校が禁止するなら従え
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止反対
    DQNの悪行が闇に埋れてしまう
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    責任逃れって言ってる奴、頭大丈夫か?例えばガキが犯罪行為をアップして炎上したとして、
    「学校はSNS使うなって指示しました」が何の責任逃れになるんだよ。
    SNSは単なるツールであって問題の本質じゃないんだが
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安倍自民党公明党政権の恐怖政治
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり禁止させないっていうならSNSで発生した問題はすべて家庭でケリをつけるんだな。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校での禁止はともかく全面禁止はなぁ。そもそも学校側にそんな権限無いし
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教師は保護者会でPTAから子守りを始めないといけない
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の親があまりにも馬鹿でキチガイだからこんな事しなきゃいけなくなる。

    その馬鹿親に育てられた教師もわんさかいるから毎日ニュースも流れる。
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    娘二人いるけど、禁止に賛成だわ
    教育が悪いってのは認めるけど、やっぱり見てて純粋っていうか、ちょっとバカなんだよねえ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏休みにゲームセンターに行ってはいけませんみたいなもんだろ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※167
    むしろ隠蔽に協力してるように見えるな
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未成年のタバコとか酒とかに対するPTAのテンションと一緒だろ。
    薬物と同列に扱うのは正直言い過ぎだけど、いじめで心が壊れるともう一生もとには戻らないからなぁ。ソースは俺。
    携帯がある時代にいじめられてたらと思うと吐き気がするなw
    どうせ親も教師も助けてくれないしww
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※167
    それが責任逃れと言うんじゃね?
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※175
    ばれなきゃいいんです的な考えが丸出しで逆効果だよな
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトゲでマナーが悪い小中学生たちに迷惑行為をされてから、ネトゲやSNSをやらせちゃ駄目だと思うようになった
    近所の私立高も数年前までは携帯所持がバレたら解約して高校に書類提出だったし別に中学生ならいいと思う
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    責任逃れも何も、学校側に責任は元々無いんだよ
    でも責任を求める馬鹿親が居る
    だから学校の指導では使用を禁じている事にして、その馬鹿の見当違いな責任追及を逃れようとしてんでしょ
    帰宅後も責任を取れとか言い出したら親権放棄してる様なもんだし
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※177
    全く逃げられてないんだが
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ようはやりたか親の方で責任とれやって事でしょ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも、禁止されてるのにも関わらずそれを破って自殺されるほうが何も対策立てないで自殺されるよりも世間の風当たりは弱いよ?
    だって、それって自殺したやつの自爆って世間は捉えるからね
  • 184  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも子供にスマホを持たせるところから間違ってる。
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※180
    だから問題は犯罪行為であってSNSなんて全然関係ないし
    そっちで責任求めて来るんだから全く意味ないんだが
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNS禁止した結果2ちゃんにいりびたるのか
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    ガキの小さい生活圏内でさえマナーもルールも守れないようなのが
    いきなり大きな交流所に放り出されるんだから問題が起こるのは当たり前なんだよな
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止に否定だったなら、後で問題が起きても、
    「学校が・・・」という学校に非がある事を言うなよ
    学校に苦情がくるからこうなっているという事ですよ
    ほかの対処とか言う人は、
    学校にあーしろこーしろ言う事無く出来る方法をする事前提で物申せばいい
    すべては親とガキだけの問題なのにね。
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSは個人の意識改善でどうにかなる問題じゃないから対処も大袈裟な手段にするしかなかったんだろ。
    禁止って言葉を使った時点で形骸化するってみんなわかってるから、そんなに深く考えてなかったんだろうよ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカのせいで学校に汚名つくの嫌なだけなんだろうけどね・・・
    うちも禁止だったしバイトも禁止免許取るのも禁止
    もちろん髪型服装とか軽い奴は当然のようにあれこれ禁止禁止禁止禁止
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSでいじめが起きれば問題はいじめだし、SNSで犯罪自慢が起これば問題は犯罪
    ツールの方を使用禁止にしましたなんて何の言い訳にもならない
    結局お前らって「アニメを見ると殺人鬼になる」とか言ってる奴らと同レベルなのな
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親「うちではSNS禁止です」
    子「分かりました」
    学校「あなたのお子さんが友達からハブられいじめを受けています」
    親「原因は何ですか?」
    子「他の子はSNSで繋がっているようです」
    親「うちではSNS禁止です」
    学校「分かりました」
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止で良いだろアホか
    コイツはTwitter(笑)やってるしまともな親ではないな
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ双方の意見わかるけどね
    犯罪に巻き込まれる可能性の高さを思えばね
    禁止させないなら代案出せって話だし、
    もちろん出せないでしょ?
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    SNSはツールだけどアニメはコンテンツだろ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビゲーム禁止にされた同級生いたけど世間知らずになっただけだったな
    将来は絶対使うんだし、むしろ今のうちから教えといた方がいい
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この馬鹿親は娘がSnsでいじめにあって自殺しても学校に文句言うなよ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止でいいよ
    イジメとかに使われるだろうし
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こう言う親は事件が起こってから他人のせいにするクズ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ未だに60年前とほぼ変わらない授業の状態を保とうとしている時点で無理があるんだろうな・・少しずつ時代にあったものに変えていく必要があったのに60年間ちょこちょこと変えたふりをしつつここまできちゃった。その結果、今頃になって教育崩壊とか叫んでるんだから笑えないわ。

    まぁ今でも慰安婦ツアーとか生徒に強制する日教組がいる限り教育改革なんて無理でしょ。
  • 202  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校での禁止は当然。
    家庭での使用禁止はあり得ないだろ。
    うちはlineなんてインストールさせないけどな
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    親のせいで娘が虐められるレベル
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※198
    文句はいじめの方に出るから全く関係ないんだが
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止したほうが安全よね
    パズドラで我慢なさいな
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※181
    お前責任逃れの意味わかる?
    責任から逃げられるって意味じゃないぞ。
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自転車事故起こすから自転車禁止するのと一緒。
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使用禁止じゃなく、LINE苛めみたいなのが起きたとき、学校が対処してくれなかった!って逆ギレしません、当事者間の自己責任で対処し、学校に面倒掛けませんって
    誓約書にしとけばいいのに。
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止?メディア教育をちゃんと施してやった方がいいのでは?
    SNSとの健全な歩み方を教えるべきだろう
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや禁止が妥当だよ
    理想的な使い方があったとしてもだ
    結構な割合で悪い使い方をしてしまう(´・ω・`)
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変だな、教育かじってる人は学生だろうが「子供」と表記しない。
    「子ども」と表記する。
    こんなのは大学で習うことなんだけど。
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    べ を使いたい気持ちはわかるが、
    使い方間違えると、ただの田舎者になるから注意なw
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この中学校の情報教育力が発展途上なことはわかります。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    既存の道徳で良いと思うけど、あれはガキからしてみればお昼寝の時間だからな
    道徳の授業って変な物語聞かせるよりももっといい方法無いのかね
    一番は親がちゃんと躾ける事だと思うけど
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺高校生でlineもTwitterもやってるけどはっきり言って時間の無駄
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    注意して治らねえんだから仕方ねえだろ馬鹿が
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    どうでもいい事に草付けて突っ込むとガキに見えるから注意だべ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    LINEがない時代はいじめがなかったんですかねえ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活指導不要ですね。子供にとって駄目だと思うものは何でも禁止しちゃえばいい。
  • 221  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ何でもかんでも学校の責任にされるからな。こうなるのも当然。学校側に無制限に責任が問われるようになっちまったからな。
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直、SNSの使い方はSNSに触れてないで生きて来た大人よりも子供の方がよっぽど上手いと思うけどな
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校以下のガキなんて電話とメールだけ使えりゃいいんだからキッズケータイで良いじゃん
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソガキはマミーの乳でも吸ってろ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    家庭内の兄弟喧嘩なら親が収集させられるだろう
    学校内でのいじめや喧嘩なら教師が収集させられるだろう
    ネット上でのいじめや誹謗中傷は誰が収集させるんだ?
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の責任を全て受け入れる親ばかりならこんな宣誓書は要らん
    ネットリテラシーの面倒までみてられっかよ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    おまえだべw(^ω^)
  • 229  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止させろ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    親のサポートは必要不可欠と私も思うけれど、指摘した学校でも教え方に問題があるのでは、まずその改善からだね

  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにかと問題の種になるから予防したい気持ちは分かる
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※226
    だからそれを止めるような道徳教育やケアが必要な時代になってるんじゃないの?
    だって本当に全面禁止に出来るならともかく、絶対に無理じゃん
    公的には禁止されてるから教師から口出しされないし、いじめられた側も言いづらくなるし、
    むしろSNSイジメし放題の環境を作り上げてるようにしか思えないんだけど
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生は禁止でいいだろ、しかも学校内なら尚更じゃん
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止でいいと思うわな
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    昔と比べればそういう公園や駅前に行かなくても良くなって周りからも分かりにくくなってるんじゃね?
    それにそういう気が無い人にも交渉可能になっちゃってるでしょ
    ずっと前からあるから良いってもんでもないでしょ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生の生活でSNSなんて必要性があるとは思えん
    友達とは直で合って話して遊んでるだろ・・・・
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    べの後に(震え声)忘れてんよー
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    そこで「分かりにくいからもう見ないわ」っていう教育放棄宣言が「禁止」なんだよなあ
    たまり場に見回りに行くのが面倒だからそこに行くのを禁止した。そういう話
    でも本当に全面禁止出来るならいいけど、絶対に出来ないんだから、
    ただ無法地帯が出来上がるだけだわな。
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、2chとか掲示板ならSNSじゃないからいいんじゃね
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校がここまで極端な手に出るってことは…既に問題起きてるね
    「SNSの正しい使い方は我々親がしっかり指導しますので、先生方は黙って
    見守って下さい」くらい学校側に親達が言い返すことができないなら文句言うなや
    「もう子供達もSNSどっぷりなのに禁止っておかしくね?」ってだけだなこの父親
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かなり難しい問題だけど、そこまで学校が関与すべきではない気がする。ただ、悪意を持つ第三者に対して、という部分を考えると、必要かも。
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔にはもう戻れんだろ
    電脳化も間近だぞ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔「インベーダーゲームセンターへの立ち入りは禁止」っていう校則あったよ
    ソレと同列だな
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    収集出来ない物は禁止にせざるをえないんじゃねってだけよ
    まぁ禁止を破った場合のペナルティが無いから意味がないけどね
    放課後居残りで反省文でも書かせりゃいいのかなその辺はわかんね
    道徳教育なんかは馬鹿には殆ど効果ないだろ
    ケアは必要かもしれないが、本来ここは親の役目のはずだけど、家庭によりけりだろうし
    いずれにしても解決する役を設けなきゃいけない
    多分スクールカウンセラー辺りが担当する事になるんじゃないかな
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このアンケートの文面が間抜けなのはたしかだが
    何かあった時すぐ自分たちのことを棚に上げて学校に責任を押し付ける親がいるんだから仕方ない気もする
    ネット以外でも人間関係をしっかり築けて、詐欺や個人情報漏洩などに対する
    危険意識を持った子供ばかりなら問題ないんだけど無理だしな
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほど
    なんでも禁止禁止って言ってルールで縛ってロボット人間を生産していくのか
    日本らしくていいと思うよ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    今はじめて父親って気付いたよ
    文章あほらしいから勝手に母親だと思ってたわ
    もう手遅れっすね
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※245
    それは「どうせ禁止出来ないから」って見回りがあるからまだいいけど、
    こんなアンケート出してる時点でこの学校は禁止令だけ出して見回る気はゼロだよね。
    それでいて使い方教育もしないわけだから、問題が加速する未来しか見えない
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止でええやん。中学生がsnsって。どうせ悪口にしか使わん。
    電話とメールだけでいいわ。
    また、この親や同調者がおかしい。お前らがLINE内で騒いでる張本人。
    お前らsns禁止や。
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    なんで教師がSNSを見回ってないと思ってるんだよ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキはSNSどころかネット禁止でいいだろ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔なら困ったら近くの家へ助けを求めろだけど

    今は歩く事案発生装置だから仕方ないね
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止なんて不可能だろ
    携帯電話などのインターネット通信端末さえ持ってればwifiでいくらでも繋がれる時代だぞ
    近い将来端末さえ必要なくなるかもな
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※252
    逆に見回ると思うか?そして見つけられると思うか?
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、そもそもなんでも学校のせいにする風潮がなあ。
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実現不可能な禁止令を出すのは要するに関わりません宣言なんだけど、
    既にSNSは学校側が関わらないでいい次元のツールじゃないんだよなあ。
    さらにブラックボックスになって問題が酷くなるだけ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関わったところで解決できるとは思えんがな
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット禁止とかほざいてるやつは現実見ような。
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    携帯普及の時点で携帯電話を教育の場でどう扱うかを議論しておくべきだった
    それを放置して禁止に出来るわけがないものを禁止にしてお茶を濁したからこうなった
  • 262  名前: 返信する
    そりゃガキのネットは国が規制したくて仕方無いんだよ。

    だって中学生、小学生の頃から色んな思想に触れんだぞ?

    2ちゃんも皆見てんだ。そんでYouTubeで頭燃やすキチガイ見たり、騒音おばさんの真実?知ったりな。

    テレビの言うこと信じなくなって、政治が出来なくなる。

    そんでそのひん曲がったトゲトゲしい思想がTwitterやらで拡散してく。

    もう洗脳なんて出来ねーよ。

    それにガキの頃に創価とか知ったら影響されちゃうだろ。またテロ起きちゃうよ。笑
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理由も書かずに協力をほぼ強制するとかどんだけ上から目線だよ
    お願いするんなら理由を書けよ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットDE真実くんオッスオッス
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こども同士のSNS上のイザコザを学校に言いに来るモンペがいたんだろうね
    そしてPTAで対案も出さずに怒鳴りこむモンペもたぶん見れると思うよ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いろんな思想と言うがな
    興味のあるワードを使って検索するっていう今のインターネットのシステム上
    ネットで入手する情報は必ず偏るんだよ
    これを防ぐにはネットを新聞みたいに新着の情報を列挙するシステムにするしかない
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子ども同士のSNS上のイザコザが学校と関係ないって思想が全くわからん
    イジメなんてどこでどういう形で行われてようとも学校は知っておかなきゃまずいんだから、
    むしろ情報提供してもらわなきゃ困るんじゃないの?
    なんでSNSになるだけで学校関係なくなる?放課後のイジメはイジメじゃないってか?
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    福岡で「夜10時以降は使わないように〜」って指導があったけど

    完全禁止とかw
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ学校も個人のSNSまで面倒見切れませんわ
  • 270  名前: 返信する
    ははっ。

    誰もネットが真実なんて言ってねーだろ?まぁ偏ったテレビの報道より真実味は増すけどな。あいつらはスポンサーから金貰ってビジネスしてんだ。金沢山出す奴の悪口言わねーよ。

    結局真実そのまま得るなんざ都合の良いコンテンツ無いんだよ。バカはテレビにすがって大人しく車買って、時計付けて、アッシー君にでもなってろ。一人前の男なら結婚もしろよ。盛大な結婚式も挙げろ。それが普通だからな。政治家は志が全てだ。国会で三歳児みたく喚いてバリケード作って遊ぶ奴に投票しろよ。

    蛆虫は這いつくばって単調に生きて、適当に踏み潰されて死ねよ。

    さよなら。
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※269
    たぶんそういう腐った考えなんだろうな。もうそんな時代じゃないのに
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    偏ってないからって真実味が増すってどういう・・・
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で?どこの学校?
    今のご時勢こういうことするのは
    国民全員に是非を判断してほしいってことですよね?
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これじゃあ周りの国に遅れる一方だな
    なにやってんだか
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育現場が「SNSだから関係ない」とか言ってるうちは一生問題は解決しないだろうね

    普通のいじめだって、教師が生徒の会話を全部聞いて監視してるわけじゃないでしょ
    ただそういうことが起きない教育をして、アンテナ張ってるだけでしょ

    そういうのをSNSに対しても考えなきゃならん時代は来てるよ
    SNSいじめをSNSで発見する必要はないわけで
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    実際困難だしな
    下手に通信覗いたら盗聴とか言ってモンペが訴えるぞw
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校は学校の中での範囲の中でやるべきであって
    国民の生活に干渉するものではないでしょう
    まあ負担癖、強要癖はいつものように、よだれを垂らして
    喜んで食いつきそうだが
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※276
    通信を覗くという発想の意味が分からん。
    いじめを防いだり発見したりするために教師は生徒の会話を盗聴してるのか?
  • 279  名前: 返信する
    あとググるの難しいし偏るの分かるけど、そんな端的な例だけ出して否定してんじゃねーよ。ゴミ。

    思想なんざ偏るもんなんだよ。じゃなきゃ個じゃねーし。その偏りが一つのコンテンツ通して、そのコンテンツ支配する奴が作るよりかはマシだよ。そんで色んな知識持ちゃ興味も湧く。そんでまた色々調べて変な知識付ける。その過程で物事の捉え方が変わる。その結果考え方も変わり、独創的な思想が生まれ、それが発信されて認められて新しい世論になんだよ。

    とりあえず僕は餓鬼がネット弄るのには反対です。年下に論破されんの嫌なんで。笑
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSを子供に使わせるなら、被害者や加害者になっても学校に責任押し付けるなっていう予防線だろ。
    責任能力が無いのに両刃の凶器にもなるツールを持たせてるっ自覚が、
    親にはないかもしれんが、学校には分かるんだろ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育を放棄した教育者に、教育者を名乗る資格などない
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絶対に根絶不可能なものに対して責任逃れの予防線だけ張って終わらせるんだから
    日本の教育現場って本当に腐ってるよな
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    傍から見てるとほんと面白い
  • 284  名前: 返信する
    てか餓鬼のネット煙たがる奴らって政治家か老害か、クレイジーなオモチャ屋の店員だろ?

    どいつもこいつも、今の餓鬼より先に死ぬんだよ。今の餓鬼はお前らが死んだ後、想像も出来ないような技術見てニヤニヤしながら、その先の輝かしい未来夢見るんだよ。

    本当老害って可哀想だな。狭い価値観で縛られて、時代に馴染めず、馬鹿みたいな屁理屈の岩に捕まって醜く逆流することでしか存在証明出来ねーもんな?

    そりゃそーだよな。不平等だよな。お前らが死んだ後の方が世の中楽しそうだもんな。

    嫉妬心半端ねーよな?

    まぁどーでもいいから早く死ねよ。
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「SNSいじめはSNSだから学校関係ない」という認識を持ってる奴が結構いるのが恐ろしいわ
    直接だろうと電話だろうとメールだろうとSNSだろうといじめはいじめだろ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さよならと言いながら見張っていて我慢できずに帰ってくる男の惨めさよ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあそこまで間違ったこと言ってないとは思うけど
    正直想像もできないようなハイテク技術が当たり前の世界を体験できるとか羨ましいわ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNS等でトラブルが起きても当校は一切責任を
    おいません ご了承ください
    って書けば良かったかもね
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうものが来るってことは、日本の教育現場は
    SNSのトラブルはSNSのせいで起こってるって本気で思ってるんだろうな
    普通のトラブルと全く同じ、人間関係の問題なのに
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    難しい問題よなぁ・・・結局は本人とその家族次第なんだけど、
    五月蝿い輩に限ってその時その時の都合に合わせて
    「教師がしゃしゃり出てくるな!」「何故学校が指導しなかったんだ!?」
    って使い分けてくるし・・・
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止させるのはかまわんが、姑息というかなんと言うか・・・
    SNSでのトラブルは自己責任、家庭で対応してもらいますとでもしておけばいいのに
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思考停止なガバガバ教育方針で草生えますよ〜
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    複雑だなぁ 小学校ならまだ早いんじゃねえの?
    学校が予防線を張っておきたいのは当たり前だ 学校内ならともかく学校外でこんなことされちゃどうしようもないからな






    こんなことかかれるなんて時代だね
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「SNSでのトラブルは自己責任」って考えが既に教育現場として論外だと思うんだが
    本当に自己責任な案件ならともかく、少なくともSNSいじめは
    「学校の外でイジメられてたら自己責任」って言ってるのと同じだろ
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆らうなよ
    いやなら転校しろよ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「SNSだから自己責任」とか、「SNSだから学校にはどうしようもない」とか、この考えはどこから来てるんだろう。
    「隠れて何かやってる」なんて普通のトラブルも全て同じだと思うんだが。

    そしてそれに対する対処法は「そういうことをしないように教える」とか、
    「何かあったら報告するように言う」とか、「おかしなところがないか様子を見る」とかで
    それは対象がSNSだろうと十分出来ることだと思うんだが

    むしろSNSを教育現場が言い訳に使ってないか?
    SNSいじめが起きるのはSNSがあるからじゃなくて人間関係が悪いからで、
    SNSいじめが見つからないのはSNSだからじゃなくて子どもを見てないからだろ。
    普通のいじめだって現行犯で捕まえるわけじゃない。
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直中学生までは携帯に制限かけたくれたほうがいい。
    餓鬼が犯した罪は全部大人に降りかかるのは勘弁。
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止でかまわん、禁止に反対してる奴こそ現状と乖離してるだろ
    ま、解離と乖離がわからんアホ親だからな〜
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    それを言うなら何よりまず親が学校を言い訳に使っているからな
    躾は親がしっかりやれ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※299
    イジメる側はともかく、イジメられる側は親の責任じゃないだろ
    学校関係のトラブルなら普通に学校のせいである部分も大きいと思うがね
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気持ちは分からんでもないが、確かに幼稚な手法でしかないなww
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSで起きるトラブルなんてだいたい人間関係だろ。学校関係ないとか言い出すこと自体が無理がある
    学校関係ないのはパズドラで十万使っちゃいましたとかそっち系だろ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止でいいよ

    それでも使うだろうけどさ

    もし被害受けたら自己責任で
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    怒ってネットに晒すなら学校に電話して冷静に意見言えよ
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校は、お子ちゃま向けの刑務所や収容所だと思えば合点がいく。
    小中学校合わせて懲役9年ってやつだ。

    本物の刑務所だって、SNSは禁止だし、
    無用な私物は持ち込めない。

    それに、学校は犯罪の温床だし、悪い遊びを覚えるのも学校が起源だ。
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「SNSだから止められない」「SNSだから分からない」とかないから
    いじめだろうが非行だろうが現行犯でとっちめることの方が少ないだろ
    親も教師もSNSを盾に教育から逃げるな
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トラブルとか以前にSNSもスマホも使ってると確実に勉強時間減るよな
    携帯電話会社の利益もたらすいいカモだわ
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強時間とか成績とかそれこそスマホ側の問題じゃないと思うけど
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育者が逃げ左巻き。

    寧ろ好都合で監視すべし。
    そこへ税金使ってもいいじゃん。
    今は近所や地域の目がないんだから代わり作れ。
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット、SNSでのトラブルまで学校では責任を負えませんって言えばいいんじゃね
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に「別にいいがな」って思ったわ
    まあ高校ならやりすぎな感じもあるけど
    小中なら残当だろ、糞親
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はむしろSNSのおかげで今までは闇に葬られてた集団ハブみたいな問題が
    見える化されて問題になってくれてるんだと思う。
    この手のいじめがニュースになるのって今までは死んでからだし
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、例えばいじめとかなら普通に学校に責任あるだろ。負えよ
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキからSNSを取り上げるのは賛成。だが、やり方が姑息なのはいかんわ。
    なぜ駄目なのかを子供にも明確に開示してやらんとストレス溜めさせるだけだろ。
    あと、やる奴はどうせあの手この手で続けるとは思うけどな。
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜダメなのかの説明出来るか?俺には無理だわ
    色々問題は起きてるけど全部SNSのせいではない
    課金ゲームなら禁止出来るけど
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだへいきだけど
    もうすこし踏み込むと誘導詐欺になるなこれ
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この親、モンペってほどではないかもしれないが、痛さを感じざるを得ない。
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でもかんでも学校のせいにする親が多いんだしこのぐらいやっても構わないよ。SNSで問題起きても後は個人の責任って事になるし。
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSは校則で禁止にするべき
    今の学校でどれだけ大きな問題になっていると思ってるんだ?
    いじめ問題はここから始まるといっていい
    文部省も動かないといけないぐらいになっている
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供が問題を起こさないよう、学校と家族が協力しなきゃならんのじゃないの?
    難しくてよくわからないから禁止しちゃえばいいとか、子供育てる気ありませんよ宣言と取られてもおかしくないでしょう。
    親は本気で怒ったほうがいいよ。
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからSNSのトラブルは学校のせいではないっていうクソみたいな思想はどこから来るんだよ。
    内容次第だろ、そんなもん
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校の責任を問うのをやめる
    その上で透明化させるのがベスト
    まあ、無理だろうけど
    父兄も含めてほとんど狂人しかいない世の中だから
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※319
    SNSがあるからいじめが起きてるわけじゃないんですが
    そしてどんないじめだろうと教育現場がやることは一緒のはずなんですが
    お前みたいな馬鹿がいるから日本はいじめ天国なんだよ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他を罰しようとする時だけ活気付く怨念系の人が親だと子供は大変だな
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※322
    いじめは普通に学校にも責任あると思うけど
    お前も十分狂人だよ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年06月05日 13:16 返信する

    犯罪者、違反者への罰を強化すればいいんだよ


    特に日本はみんなが守ってるルールを破った奴が出た時に

    そいつはまぁどうでもいいから ← 異常
    ルールを守ってる「みんなをもっと不便にしよう」って動きになりすぎる

    大多数が守ってるなら イレギュラーであるルールを破った奴 を徹底的に罰し改心させろ



  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSいじめがあるからSNSを禁止にしようっていうのは、
    いじめがあるから学校を廃止しようってのと同じぐらいのアホ
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ予防線だわな。でもそうせざるを得ないぐらいモンペが酷いのよ。
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本来そのへんのさじ加減は家庭で事情が異なるんだし
    家庭側で責任もって指導するものだもんな
    やり方はアレだけど学校側はこれでいいだろ
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に学校に全く責任がないSNSのトラブルってなに?
    詐欺被害ぐらいじゃないの?犯罪系は元々それなりの教育責任負わされるし
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいやいや、学校の対応全然良くないから
    SNSのトラブルってだいたい学校に責任あるから
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNS絡みでモンペってどういうのがモンペなの?
    例えば、いじめられてるの訴えてきたらそれはモンペでも何でもないと思うんだけど
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校の備品として学校側が許したものなら学校の問題だろうけど
    外から勝手に持ち込んだものが問題化しているわけだからな。
    SNSの使用によって虐めに繋がるトラブルが助長されたり
    長時間の使用による子供の夜更かし問題も発生して問題化しているわけだが
    学校がその問題の根源を知っていて放置し禁止令を出していない以上、責任は学校側にも及ぶ訳だしな。
    もしこれに反対して勝手に使い続けても学校側は咎めないとは思うが学校側に責任は及ばないと言う事にはなると思う。
    まぁ結局状況は変わらないだろうから虐め問題とSNSの繋がりに関して責任はすべて親の責任問題となる。
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    臭い物に蓋をするじゃ根本的な解決になってないんだよなぁ
  • 335  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキにあんなもん必要ない
    勉強しろ
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※333
    その理論が通るなら「放課後のイジメは学校の問題ではありません」
    「外でのカツアゲは学校の問題ではありません」が通ることになるんだが、
    自分がどれだけ頭おかしいこと言ってるか分かってる?
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    問題の根源がスマホとSNSだと思ってる時点で論外
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    健全にSNSを使う方法を学校は教えてくれない
    画像や失態をネット上に流出することがどういう意味を持つか、
    どういう危険があるか教えていればバカッターなんて発生しないのに
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなもん初めから知らなければ問題ないのに 楽しさや便利さを知ってから禁止させるからダメなんだよ
    ガキにSNSなんて与えても事件の臭いしかしないんだから禁止でおk 禁止っていうかSNSの存在を知られないようにすればおk
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    人殺ししたら学校の責任?どこまでかはケースバイケース
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNS上のいじめや犯罪を教育のせいじゃなくてSNSのせいにしてるやつ、モンペになる才能あると思うよ
    単なる教育の失敗であって、親と学校の責任以外の何物でもないんだけど
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    完全にSNS内でおこなわれた事に学校の責任はないよ
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※343
    あるわボケ。普通のいじめだって現行犯を捕まえるのか?違うだろ?
    SNSだからいじめが見つかりませんでしたーなんてただの言い訳
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    SNSがいじめのきっかけになるケースはあるんだが?
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    学校が普段からSNSチェックするのかよw
    不可能だよ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSでのトラブルの原因は学校生活の中にあるかもしれないが、
    SNSという道具を使わせてるのは各家庭だよな…
    学校が責任逃れしてるという意見もあるが、こんな文書が出てきた背景には
    道具を使わせる事に無責任で、何かあったらすぐ責任転嫁する親がいるんじゃないか…
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※345
    いじめってきっかけになったものが悪いの?いじめる人間が悪いと思ってたんだけど
    すごいモンペ思考だね
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    学校は必要だが、SNSはなくてもいい
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※346
    お前は普通のいじめを発見するために、生徒の会話を常に監視するのか?
    なんでSNSいじめを見つけるのにSNSをチェックするんだよ。頭悪いな
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSをチェックしないとSNSいじめがみつかりませんってのは、
    現行犯以外のいじめは見つけられませんと言ってるも同然なんだが、
    なんでそんなことに気づかない奴がいるんだろう
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348
    いじめが増えれば悪いだろ
    まだ統計にはなってないが、対策は早いに越したことはない
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    俺は完全にSNS内でいじめがおこなわれる例を出して話してんだけど?
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※352
    なんで?増えてるなら人を平気でいじめるような人間が増えてることが問題で
    そこを改善するべきだと思うのが普通の人間の思考だと思うけど
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    いじめるような人間が増えてる理由が重要なんだよ
    原因がSNSなのかどうか
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※353
    だから頭悪いって言ってるんだが。困ったことがあれば言えるような環境つくるとか、
    様子がおかしい子がいたら声かけるとか、それは教師の役目じゃないの?
    「現行犯で捕まえられない場合は学校の責任じゃない」って本気で言ってる?
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校内での使用禁止を学校の判断する分にはかまわんけど、
    家庭内のことは親が責任もってんだから学校が口出しするなよ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※355
    その理由を教育や躾以外のところに求めてるから
    何でも他人や環境のせいにするモンペの才能があると言ってるんだが
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    いじめを誰にも言えないという例は数多くある
    学校の責任とは言えない
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ普通のいじめより証拠が残る分見つけやすいと思うんですけどねえ、SNSいじめ
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    教育や躾だけでいいなら、誰も苦労しないよ
    ばか相手も疲れてきたが
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※359
    本人が言わなくても気づくことが教師の役割に入ってるから、
    子どもが自殺した時に全く気付きませんでしたって言い訳が許されてないんじゃないの?
    だいたい仮に許されてるとしてももうそれSNSだからとか関係ないし
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>360
    見つけてくれるまでが地獄らしいよ
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※361
    そうだね。だからみんな教育や躾には苦労してるよね
    だからモンペはそこで他人や環境やツールに責任を求めるんだろうね
    苦労したくないから
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>362
    そうだよ
    裁判の争点も先生が気付けたかというのが多い
    気付いてあげられればいいが、本人が隠せば難しいだろ
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    でもそれは普通のいじめも一緒だし、ハブりとか証拠残る分対応しやすいと思う
    同じことやられても証言だけだったわけじゃん、今まで
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    教育や躾だけではいじめなくすの不可能だよ
    環境やツールも重要だ
    ばかにはわからないんだろうね
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※365
    それはもうSNSだとかそうじゃないとか関係ないと思うんだけど
    「SNSいじめだから気づいてあげられなくて死んじゃってもいい」なんてことはないだろ
    普通のいじめだって隠れて行われてて、現場を見て止めさせるわけじゃないんだから
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    見つけれたらの話でしょ
    いじめが増えたら意味ないし
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※367
    自分に出来るのは自分の目の届く範囲の躾ぐらいなんだから、
    いじめを無くしたいならそれこそ全員が教育や躾を頑張るしかないね。
    でもそこで環境やツールに行っちゃう馬鹿モンペがいる限り、
    いじめは無くならないだろうねえ。憂鬱だわ
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな便利な道具でも使う者が未熟であれば凶器と化す。
    つまりSNSは子供に早いって事だ。
    大人がSNSで問題起こせば自己責任だが子供だと親または学校に責任が及ぶ。
    SNSが無ければ学校生活に支障が出ると言う事でもないので
    その必要性を説明できない限り、中止を求める学校側の指示に従わないのなら親の責任と言える。
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    証拠があるから言いやすいし、見つかりやすいし、ハブりがSNSハブりになるならむしろ助かることじゃん。
    SNSだけで繋がってる相手にイジメられるならともかく、そうじゃないならきっかけは結局学校生活だし
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    SNSがない時代はいじめがなかったんですかー?
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>368
    そうだよ
    ただ普通のいじめより見つけにくく、いじめが発生しやすいんじゃないかという事
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    全員が教育や躾をがんばれたらいいよねw
    ばかちゃん
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「SNSいじめだから気づかないでも学校に責任はない」ってのも、
    「SNSがなければいじめは起きなかった」ってのも、絶対におかしいと思うんだけどなあ
    SNSを理由に逃げてるだけだと思う
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>372
    もう一度
    見つけれたらの話でしょ
    いじめが増えたら意味ないし
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>373
    SNSによって増えるかも、そして陰湿化するかも、そして見つけにくい
    こういう懸念がある
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>376
    SNSがあったからいじめが発生した可能性は考えないの?
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>374
    普通のいじめは隠れて行われていて、しかも証拠は残らない
    SNSいじめも隠れて行われているところまでは同じだけど、証拠が残る
    前者の方が陰湿で、後者の方が言いやすいし見つけやすいと思うけど
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいや禁止でいいだろ
    今ならバカッターちょっと前ならLINEで問題になってんだけどその辺しらないのかな
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※379
    それを言い出したら何もかも禁止になるし、そもそもいじめに何が原因とか関係ないでしょ
    一人で本読んでて浮いちゃっていじめられる子多いと思うけど、読書禁止にするの?
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育は能力差があるからいじめが特に起きやすいよね。体育禁止にする?
    アニメ趣味で根暗でいじめられるみたいな子も多いと思うけど、アニメも禁止にする?
    修学旅行は酷いいじめが発生しやすいけど、修学旅行も禁止かな?
    学園祭も体育祭も、全部いじめが増えるから禁止だね
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>380
    SNSの陰湿さは想像できると思うけど?
    いじめられてる子が助けを求められるのなら、証拠がある方がいいけどね
    いじめのきっかけになりやすいとなると良いとは言えない
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※375
    そうだね。君みたいなすぐに苦労から逃げる馬鹿モンペがいなくなって
    本当にいじめがなくなることを祈るよ
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てめえのガキの躾くらいてめえでしろって話だろ
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    浮いちゃってる子は浮かないようにするかもしれない
    SNSはちょっとした言葉で簡単にいじめがはじまったりする
    そしてみんなが共有しちゃうから収集がつかなくなる
    だいぶ今までと違うらしいんだが
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    どこが陰湿?今までの集団ハブが単に表に見えるようになっただけで、
    本日はなーんにも変わらないと思うけど。
  • 389  名前: 韓国兵務庁 返信する
    SNSやってる奴は犯罪者予備軍に育っちゃうからなぁ
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>385
    苦労から逃げる?
    妄想で批判しだしたかw
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>387
    今までだってちょっとした言葉から簡単にいじめは始まって共有されてたよ
    ただ死ぬまで気づかれなかったのと、死んだ後も証拠がないから
    集団ハブり系のいじめに着目してくれなかっただけ
    それがやっと見えるようになって、見てくれるようになったんだよ
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    まあ、経験してみないとわからないかねえ
    SNSいじめが陰湿じゃないと言い張る人と会話しても無駄かも
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただまぁこれ対応していると言えば対応していると思うんだよね。
    SNSって最近生まれた虐めに繋がる為問題となっている方法だけど将来また別の虐めに繋がる方法が現れると思うんだ。
    で、そういった今までなかったものが突然生まれたようなものなので今の代々木公園のデング熱が発生したように結局突然発生したものは明確にならない限り防ぎようは無い。
    で結局SNSの中止って言うのは代々木公園の閉鎖に等しい行為だと思う。
    結局デング熱の方は他の公園などでも発生している訳だから後手に回った対応が遅かったと言える出来事となってしまっているがSNSも同じようにSNSを捨てても別の虐めに繋がる方法など生まれるだろうからイタチゴッコだとは思うけどだったら中止と言う閉鎖もせずに放置していてもいいんですか?って事になるわけだから今回の件をしていなかったら進入禁止の閉鎖もせずに常に何処にあるか解らないSNSの掲示板などを監視体制し虐めの根源を駆除をし続けねばならないのでSNSを使用するなら学校が用意した監視の元で行われる情報コミュニケーションサービスの掲示板サイトの使用か使わせないかのどちらかにならざるを得ないと思う。
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までいじめと言えば暴力とかカツアゲとかばっかりだったのが、
    やっとそれ以外のいじめに着目してくれたって気がするけどね
    見えるようになったのを新しく始まったと勘違いしてるだけ。twitterの犯罪自慢と一緒
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>391
    拡散性が違うんだよ
    実生活で言った言葉はせいぜい2,3人に聞かれる
    それが周りに伝わるたびに時間がたち、熱もさめ、焦点もぼやける
    SNSは会話の流れすべて見られて集団で襲われて
    訂正できずに、一気にハブになる
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキの頃からSNS利用してるとか終わってんな
    どうせクズしか育たないから学校側も強制退学にしちゃえよ
    義務を果たさない奴に義務教育受ける必要ないわー
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここでSNSのせいでいじめが始まったとか言ってるような奴はいつの時代もいたでしょ。

    アニメの時代はアニメのせいにしてた。ゲームの時代はゲームのせいにしてた。
    ネットの時代はネットのせいにしてた。携帯の時代は携帯のせいにしてた。
    そしてSNSの時代だからSNSのせいにしてる。

    そして学校は教育から逃げる。責任から逃げる。
    結果、いじめはただ媒体を変えるだけで永遠になくならない
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止で良いだろ
    てかネット自体禁止にしろ
    カスなガキが多すぎる
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    SNSは拡散性が高いからいじめに繋がりやすいんだよ
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一つ言えるのは、今のいじめの件数なんてまだまだ氷山の一角
    児童虐待と一緒で、どれだけ見逃されず見つかっているかという指標でしかない
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>399
    その繋がりやすいってのがどっから出て来てるのか分からないし、
    そもそもSNSを無くすことなんて不可能なんだから、学校は禁止なんて手段で逃げるべきではない
    SNSいじめは放置します、気づかず死んでも我々は悪くありません宣言だぞこれ
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止でいいだろ
    じゃなきゃ親が毎日中身をチェックしろ
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止するのはSNSじゃなくて携帯電話だろ
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本気でSNSを禁止できると思ってるならともかく(それでも教育者としてバカすぎるが)、思ってないだろ
    包丁の使い方を早めに教えるように、危険だけど身近なものはむしろ教育を徹底すべきじゃないのか?

    この学校の対応がなんで理解されてるか全く分からないわ
    親も教師も一丸になって立ち向かわなきゃいけない問題から、
    自分だけ全力で逃げてるだけじゃねえか
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使用禁止でいいと思うけど?
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    は?この親おかしくない?
    こうやって禁止してくれたら
    逆に感謝するわ。
    未成年の使用は法律で
    禁止してもらいたいくらいなのに。
    最近の大人もどうかしてる。
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかってねーな
    こうすることによって責任回避できるんよ

    ちなみに俺も子供はSNS禁止でいいと思う
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インターネットや携帯が普及し始めた時からこういうのずっと繰り返してるけど
    全面禁止なんて現実的に絶対出来ないんだから、存在するものから逃げるべきではない
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※407
    わかってねーな。一番向き合わなきゃいけない教育機関が真っ先に責任回避してるからクズなんだよ
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止でいいよ

    四六時中スマホ眺めてる馬鹿な大人の真似なんてしなくて良い
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>409
    いつの間にSNSの勉強()が学校の範疇になったんだ?
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※411
    人間関係はずっと学校教育で教える内容だけど?
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>408
    絶対出来ないってわかってるから免罪符配布したんだろ

    何でもかんでも学校の責任にされるモンペ対策だよ
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>412
    教えねーよ
    ばあああああああああああああああああああああああああああか
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※411
    SNS上の付き合いを教えなきゃいけない時代が来てる。なのに逃げた。
    だからクズなんだが
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※413
    モンペも何もいじめは学校の責任だろ。正当な責任から逃げただけ
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと前だと学校裏サイトとかで行われていたいじめが
    今やLINE上とかで行われているからじゃね?
    ほんといじめや犯罪の温床だし、自分の行動に自分で法律的に
    社会的責任を持てるような年齢になってから使うべきだわ
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※414
    道徳は学校教育の範疇。教えられなかったんだね。可哀想に
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>401
    実際事件にもなってるからしらべろよ
    SNSがうざいと感じる子供は断りやすくなって良い
    SNSいじめは放置しますとは言ってない
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSまでにも難癖付けられて責任負わされるから
    学校と教師も大変だな
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※416
    いじめの原因は加害者の親による躾がなってないからに決まってるだろ
    モンペ乙
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやだから、裏サイトもSNSも禁止にして禁止になるかって話ですよ
    本気で禁止できると思ってるならお前ら頭お花畑過ぎるだろ
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※421
    いじめが起きないような環境づくりや、起きてたらそれに気づくことは教師の業務範囲内なんだが
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>418
    はいはい
    道徳で人間関係勉強してね^^
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いじめの責任が教育や学校に行くのは難癖じゃねえよ
    いじめなんて隠されて当たり前なんだから
    SNSだからきづかなかったなんて言い訳にもならない
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    校則違反者の糞餓鬼の面倒まで見てられません、以上

    で良いと思う
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>425
    じゃあお前だったらその陰湿なイジメに気付いて防げるのかよ

    自分で出来ないことを他人にとやかく言うもんじゃないだよ
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・SNSを本気で禁止出来ると思ってるやつ
    ・SNSいじめに学校に責任がないと思ってるやつ
    ・負うべき責任を回避して保身に走る学校を正当化するやつ

    このレベルの馬鹿が大量にいるのが驚きだわ
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>427
    それが出来ない、やろうともしないとかクラス受け持つ資格ないから
    「現場確保できないからいじめが見つかりませんでした!」ってどんだけ無能だよ
    建前だけ禁止にして放置とかクソすぎて論外中の論外
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>427
    いじめを見つけるきっかけはいじめられてる子の雰囲気とかだから
    ダメージでかいならむしろ見つけやすいとおもうけど
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供は禁止でいいよ。
    自分で金払って責任もって使えるようになったらなんでも好きにやればいい。
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>428
    SNSを完全に禁止できると思ってる奴いない
    SNSいじめに学校に責任が完全にないと思ってる奴いない
    保身に走る学校を正当化してる奴もいない

    理解力ない馬鹿は黙ってろ
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    やろうともしないなら批判すればいいが
    気付けないならしょうがないだろ
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつできる!
    学校は頭がダイアモンドよりも硬いジジイが集まるところだ
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず前提条件として、SNSを禁止にすることは絶対不可能

    そしてSNSでいじめ等が起きた場合、学校に責任は「ある」
    いじめが放課後に校外で行われてようと何か起きたら責任問われるわけで、SNSだけ例外なんてことはない
    不登校出すだけでも担任の評価は大幅に下がる。自殺まで行ったらもっての外

    そこでこの学校はどういう対応をとったかというと形だけの禁止令を出したわけだ
    SNSはなくならず、当然SNSいじめもなくならないのに、責任逃れを選んだ
    SNSがアングラになっちゃったから、以降、この学校でSNSいじめはさらに陰湿に蔓延するし、
    いじめを受けた子も言い出しづらい感じになるだろうね。素晴らしい教育方針ですこと
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>433
    「やらなきゃいけない」ことを「できないからしょうがない」とか仕事では存在しないんだよ
    実際はどれだけ難しくても、いじめに気づけずに責任取らされるケースなんて山のようにある
    前触れなくある日突然ぱったり不登校になっても評価は下がる。仕事なんだから
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい加減、教育現場は絶対に逃げられないものから逃げようとするのを止めて貰いたいね
    今になってネットリテラシーとか言い出してるけど、お前らがインターネットから逃げた結果だろと
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中学生の子供にSNS使わせ(ます)って
    書くくらいの親だから子供ももう手遅れだろ
    うちの親の世代だったら「学校が禁止って言ってるからね〜」って言うと思う。
    まあ子供は隠れて使うだろうけど。←ここまでが通常の流れだろ

    今の若い馬鹿親世代は使わせ(ます)って書いたのを子供に見せてドヤ顔。
    ネットにアップしてドヤ顔。
    自己中な世代が台頭するはずだわ。
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・隠れて使われちゃ不味いレベルのもの
    ・しかし禁止は難しい

    こんなのちゃんと教えて使わせる以外に正解はないと思うが
    このレベルのツールを隠れて使ってるのを何も助けずに放任とかクズ親じゃん
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず禁止して、でもやっぱり黙って使われて、
    それを放任した結果が今バカッターって形で出てるじゃん
    こういうのは禁止は少なく監視は多くでやらないと
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>436
    できないならしょうがないだろw
    正直に気づきませんでしたと言うだけ
    評価は勝手に付けりゃいいだろ
    先生に無理押し付けていじめがなくなると思ってんのか?
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    あんたの妄想はいいよw
    学校にできる事は限られてるから、出来ることするだけ
    形だけの禁止令じゃなくて、良くなると思ってやってるの
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>441
    押し付けてる?誰か一人に押し付けてないから加害者にも加害者の親にも学校にも教師にも責任が行くんだけど
    あと職務としてやるべきことに、出来なかったからしょうがないとか絶対にないから。必ず責任が発生する
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>442
    限られた中で出来ることなんてしてないけど。ただただ教育責任から逃げただけ
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いじめの原因になりそうなものを禁止するんじゃなくて
    いじめに耐えられるメンタル、もしくはいじめられない方法を教育すれば何が来てもOKだろ。
    勇気振り絞ってグーパンチすりゃいじめじゃなくてケンカになるしな
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>443
    教師にいじめはかならず見つけろなんて、無理を押し付けてるんだよ
    実際見つけられなくてもしょうがないと判断されれば、処分される事はない
    必ず責任が発生するというのは嘘だろ
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今や使ってないことによるハブも発生するから禁止なんて現実的じゃない。かと言って好き勝手に使われても困る。ならやることは一つ

    なのだがこのクソ学校は逃げた。それだけの話だ
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>444
    だから妄想はいらない
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    普通に発生します。要するに職責未達なんで。むしろしない方がおかしい
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>447
    禁止すればやる人は減るんだよ
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>449
    実際見つけられなくてもしょうがないと判断されれば、処分される事はない
    職責まっとうした結果なんで
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※448
    妄想じゃないよ。真実。全生徒の携帯叩きわるぐらいまでしたならともかくね
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>452
    叩き割る事できないから、できる事してるの
    すこしでも良い方向に向くように決まりをつくってる
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>450
    減ればいいんだ。残りが使い方も教えられてない状態で無法地帯になってもいいんだ。
    禁止なら撲滅まで行かなきゃ無意味なんだけど
    本当にクソの極みだね、この学校
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※451
    精神病で死んでも責任発生すんだぞ
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>454
    SNSの危険性は教えるだろうから無法地帯にはならんだろ
    撲滅まで行かなきゃ無意味って訳でもない
    少数になれば効果はある
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※453
    出来ることしてないね。いじめそのものをなくそうとしてないんだから
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>455
    どういう事例だよw
    責任取らされたのなら、それ相応の理由も付いてるだろ
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※456
    禁止設定だから大人がどんな使い方してるか聞けないってのがどれだけの無法地帯を生むのかわからないの?
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>457
    いじめなくそうと、決まり作ったんだろw
    なぜなくそうとしてないと思っちゃったのか?
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>458
    預かった子どもを卒業させることが学校のノルマなんだよ。だから結果だけで責任が発生するの
    本当になにも知らないのな
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>459
    いや、禁止にしてるんだから学校から教えられるだろうし
    SNS使うなら親の許可いるんだから、親に聞けばいいだろ
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>461
    妄想で語られてもw
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※460
    無くす?禁止令出しただけなら入りこめなくして放置しただけでしょ?妄想止めてくれない?
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>464
    なぜ放置したと思ったのかw
    妄想止まらないなw
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※462
    普通のいじめだって生徒と仲良くして普段の会話とかを探って発見するの
    それがやってるかやってないかしか聞けなくなったの
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>463
    お前が何も知らないだけだよ。いじめが表層化した時に知りませんでしたは絶対に通用しない
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※465
    放置してるからだよ
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>466
    普通に会話で探れるだろw
    SNSの事か聞かなくてもいいし
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>469
    禁止になってるもののこと話すと思う?いじめられてる方まで話さなくなるよね
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>467
    いじめだっていろいろあるんだから
    ちょっと何か言われて衝動的に自殺しちゃったら、責任の取りようがない
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>470
    いじめられてるかどうかだろ
    SNSまで話さなくてもいい
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>468
    してないけどな
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>471
    でも取らされるんだよ。カンニング発見して飛び降り自殺されて処分有だからね
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>474
    前後関係がわからんよ
    追いつめるような事言ったかとかで変わってくる
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>472
    言えるわけないよね。ただでさえ言いづらいのに、禁止のもの使っていじめられちゃってるんだもん
    そもそもそんなストレートな探り方しないし
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>475
    悪くなくても結果だけである程度責任が発生することだけ理解すればいいよ
    まあ長期間多人数で続くSNSいじめ気づきませんでしたはある程度どころじゃない責任問題だけど
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>476
    禁止のものだから、やめやすくなるという利点あるんだよ
    クラスみんながやってれば抜けるのもつらいが
    少数ならダメージ少ない
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何かが禁止になると導くことも見守ることも出来ないから無法地帯になる。こんなもん常識なんだけどな
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>477
    SNSを直接教師が気付く事は難しいけどな
    逆に処分が不当なら教師が学校訴えるから勝手にはできないんだよ
    法治国家なので
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※478
    少数ならいじめはいいんだ。本当にどうしようもない学校だね
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>479
    SNSを見守るなんて不可能だから禁止なんだよ
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※480
    聞けば分かるとか言ってるのお前じゃないの?
    大規模長時間なSNSいじめに気づけないなら他のいじめなんて絶対気づけないけど
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>481
    少数ならいじめはいいとか
    妄想ばっかだな
    チョ、ンそっくりだぜ
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人種差別かよ。話にならないな
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>483
    簡単にわかる訳ないだろw
    相手の例に合わせただけだよ
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※482
    じゃあ生徒同士の会話を禁止しないといけないな
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>485
    チョ、ンみたいな馬鹿相手はつかれるからな
    うんざり
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>487
    SNSがいじめきっかけになりやすいし、なくてもいいもの
    生徒同士の会話はなくちゃいけないもの
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>487
    あとある程度見守れるな
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※486
    じゃあ禁止して小規模になったら終わりだな
    誰も気づかず、言い出せず、助けられない
    まあでも全員救うよりそういう犠牲を学校が選んだってことだから仕方ないな
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※488
    単なるコミュニケーションがいじめにつながるなら会話も禁止でしょ
    会話の方がいじめに繋がりやすいよ?
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>491
    やめやすくなったと言ってるだろ
    一番の効果だよ
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>492
    書いたけどSNSはいじめに繋がりにやすい
    ただのコミュニケーションなら禁止しない
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※493
    そしてまた新しいいじめが気づかれずに起きるわけだ
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※494
    ただのコミュニケーションだけど。会話で起きるいじめはずっと続いてるしやっぱり会話を禁止するべきじゃないかな
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>495
    いじめのきっかけが減り
    いじめから抜け出しやすいんだから改善だろ
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※497
    少数の犠牲を放置してね。
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>496
    違うから問題になってんだよ
    本質みえてない馬鹿はほっとくわ
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>498
    放置してねえだろ
    あほ相手ここまでな
    おやすみ
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※499
    違わないからこの学校とお前がバカなんだよ
    いじめを引き起こしてるのは人間でSNSじゃない
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リアル中学生からかうの可愛かったのに寝ちゃったか
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「法治国家なので」が一番可愛かった
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこういう措置が必要なのか理解できない馬鹿親はちゃんと教育受けたの?
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の問題に勝手に大人が首突っ込んではたしていい結果になるかってところだよね。禁止したからっていじめがなくなるとは思えない。
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校って社会でどう生きていくかの教育の場でもあるよな
    じゃSNSの使い方ぐらい教育すればいいのに
    もし、それは学校の問題じゃないとかいうなら口出すなよ
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に禁止でいいとは思うがアンケートから繋げるのが気に食わん
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキにネットは全面禁止でいいよ
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やり方は酷いがSNS等は義務教育中は使用禁止でいいと思うよ
    そうでなかったら内容を全部親に公開、学校の全ての職員と親に共有で
    内容が全て筒抜けで秘密もプライバシーも無い状態でも使う必要があるなら使えばいい
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が悪いのか
    そしてどこに怒る所があるのか
    LINEが出来る環境があるくせにggって自分で調べる事しないよな馬鹿って
    ちょっと調べれば学校側が何で禁止させるかわかるだろうに
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校に責任押し付けてくる親がいるんだろうなーと
    つまりそういうこと
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校の指導通り禁止でいいよ
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止でもええと思うが
    学校そんな権力があんのかって思うがな
    もしこれで問題ないなら「ゲーム禁止です」「テレビ視聴禁止です」でも通りそうなんだが
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止させるのが正しい事なんだがなぁ

    だって、この馬鹿親はSNSで餓鬼が何やってるか管理できないだろ?
    保護者ってのは監督責任があることぐらい理解しろよ
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止でいいんじゃね?SNS関連のイジメ増えてるし
    学校側が言いたいのは、やりたければ勝手にやってもいいけどトラブってもこっちに責任押し付けてくんなクソ親子ってことなんだし
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか携帯って持ち込み禁止じゃないん?
    高校はまぁいいんだろうけど
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親の反応もガキレベルwwwwwwwwwwwww
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「学校への携帯持ち込み禁止」
    というのならば、学校の裁量の範囲内だから問題ない。
    しかし、
    「私生活全般にわたって、SNSの使用禁止」
    という権限は学校には無いから、親も子もこの学校の方針に従う必要は無い。
    もっとも、親が自主的に、しつけあるいは家庭内のルールとして、子に「SNS使用禁止」というのならば、問題は無い。
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやって世の中の変化に対応できない大人が量産されるんだろうなあ
    まあ他人のガキがどれだけ雑魚に育とうがどうでもいいけど
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険か
  • 521  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    学校がこういうことを書いてしまう原因がどこにあるか、まずそこを考えようね.
    学校は親が行うべき教育を丸投げする場所ではない.
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この親はモンペっぽい
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直これは学校側の気持ちが分かるわ
    生徒がトラブル起こして学校が責められても知らんがなってなるから先に牽制かけたいわな
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ中学校だろ?
    別に親と連絡取るためにSNS使う家庭だって普通にあるだろうから禁止はおかしいのでは
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賛成だな
    SNSで社会的なコミュニケーション能力を賄えるわけじゃない
    SNSやってる時間を有意義に使える可能性が増える

    こちらとしても子どもたちを予め疎外しておくことで
    規制を作りやすくなるし、ネット全体のクオリティを高めることができるかもしれない

    子供の発言はいらないんだよ
    基礎知識が少なすぎる
    それと同等の大人の発言もな
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ反対するやつって何も考えてないだろ
    子供に禁止させた未来を明確にできてるんかよ
    子供特有の面白いものに飛びつく集中力をそこにまわすようじゃ
    長時間触ってるうちに当然わるいものもつくだろ
    それわかって教育できてるんかよ
    親が世間的イメージすら間違って捉えてたらそら子供も駄目になるわ
    もっともそうゆうやつらは固定観念だらけで形成されて
    根本からつったら時間がかかりすぎるだろうがな
    学校側ももっと理論を明確にしろよ
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともな親なら、中学生にSNSなんてやらせないだろ
    このアンケート見てバカバカしいなんて思ってる親はガキのまま大きくなった典型だな

  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもSNS利用したいじめがあったら学校のせいにして暴れまわるのでしょう?
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校文書を安易にネットに垂れ流すような親が居るような学校なら、規制せねば!!
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※525
    他の手段考えろよw
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず学校名晒そうぜ
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>532
    このようなコメが規制の元凶だってこと
    「532」と「もなか」は自主規制をお考えください
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未成年者のフィルタリング解除の時の文面と似たようなものを感じる
    フィルタリングの不要理由をクソみたいな3択から選ばないといけないようになってたんだよな
    子供を馬鹿にしすぎ
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家庭単位で対処するべきことなのにマスコミは学校に焦点当てるからなー
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はるかぜのツイッター見てから禁止でもいいかなーと思うようになった
    ステレオタイプな考え方って言われるかもしれないけど、実際、SNSを使うために必要なモラルとか知識とかを身に着けた中学生なんて1割もいないだろ
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既に当事校はNETで特定されている模様
    もなか氏は当事者間で問題解決を図る前に世に晒してしまった事になる
    こうしてまた多くの在校子供たちがNETの犠牲になってしまってはいないのか
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オレの中学時代はロックミュージックを聴くのが禁止だった
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSが使えないと、今の子供は正しい成長ができないほど無能な世の中なの?
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>513
    権力の問題では無いだろ、罰則があるわけじゃないんだから。
    違反したら退学になるとか内申に響くのか?それこそ裁判沙汰だ。


  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>534
    犯罪して武勇伝を語るような馬鹿ガキが多いだろ
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教師の職務ガ〜てほざいてるの見てて気になったが具体的に方法はどうしろつってんの?
    まさか現場の判断で決めろやとか云うんじゃねーだろな・・・
    その現場の人間が不可能性見たから今回の措置に至ったんならそれが答えだろ

    世の中教職についてる人間がゴマンといてそのそのすべてがネット環境に疎いから対策が取れてねえとか云うなよ?そんなんありえねえだろが若手何やってんだよ
    結局どこからも他に解決案が出ねえからこの方式で固まったワケでそれに不服ならお前が具体的な対案を出せよ
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも今の中学校って携帯、スマホの持ち込みOKなの?
    俺が中学生だった頃は見つかったら即没収だったぞ
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も間違ってないと思う
    今の厨房も消防も使い方間違ってる
    もっとモラルとかマナーを学んでから使用すべき
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も完璧に出来てるわけじゃないけど最低限の事も
    守れん奴が使っても害を招くだけだと思うの
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校は禁止だから今後のトラブルは親の責任ってことだろ
    それでいいだろ、学校は勉強を教えるところであって、しつけは親がやれ
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素直に学校側はネットのトラブルは関知しません!ってハッキリ言えばいいのに
    迂遠な事をして察して下さいなんてさもしい事をするものではない、大上段から有無を言わせず誓約書を書かせるとか心得違いをしているとしか思えない
    学校側にネット上のトラブルまで指導させるのはお門違いだと思うが、この態度はまったく擁護できないので思いっきり叩かれればいいと思う
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホントだよもう最低でも大学生未満はSNSさせない方がいいだろって思う高校生がいたのであった
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おいだれかこの学校特定しろ
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にSNS禁止でも良くないかこれ
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やり方は間違っているが目的は間違ってない
    SNSどころかネットそのものをやめさせるべき
    子供が今のネットをやっていると本物のバカになる
    Twitterや2ch、LINEに関連した事件のようにネットのノリが現実に反映されていく様子は見てて痛々しい
    現に大人が犯罪予告や、自分の犯罪を証明する画像の投稿をしている
    まさに地獄絵図だ
    そろそろ世間はネット利用の悪影響について理解するべきだ
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNS以前に厨房までは携帯持つ必要が無いっての
    高校生で初めて必要性が出てくるわけで
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元ネタ晒したオヤジは自分擁護に必死になっとる
    SNSの恐ろしさを実感したやろ
    自分が犠牲になってSNS使用禁止校則が正当化させる功績大やな
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>547
    感知しませんよって言っても、学校つながりの問題なんだから、結局学校の方で処理することになるんよ
    だから禁止にしますってこと
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規則は弱者を守るため
    無秩序に情報を晒す親に犠牲になるのは子供
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古参ヲタがリツイートの多さに酔いしれてしまって
    自分に都合の良い情報を集めまくり昇天状態
    問題解決にはならないな

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク