よく遊ぶ子供は集中力が増し、正確性も2倍に改善−米研究 - IRORIO(イロリオ)
<以下要約>
放課後に遊んでいる子どもは様々な面において能力が向上しているという調査結果が発表された
221人の子ども達を放課後に運動させるグループと待機するグループに分けて脳画像診断を行った
すると、遊んでいた子どもは
・目の前にある作業に集中する能力が大幅に上昇
・認識の柔軟性の改善
・作業の正確性に2倍の改善
・認識処理速度や注意力の分配に関する脳の機能面の変化
など、広範囲にわたって能力が向上していた
ただし、もちろん遊んでばかりでは駄目で、「よく遊び、よく学ぶ」ことが重要
以下、全文を読む
っしゃあああああこれは朗報!!
遊びまくればレベルアップしまくるということだね!このボクに任せたまええええ!
お前の場合のレベルアップって・・・
ゲームのキャラの話じゃねえか!!!!
それに遊ぶと言っても外で遊んだ時の場合だし・・・
そもそもお前は子どもじゃねえ!!!!!
モンスターハンター4G 発売日:2014-10-11 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U 発売日:2014-12-06 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 18:32 返信する
- 俺天才じゃん
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 18:32 返信する
- aaわろたw
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 18:33 返信する
-
じゃあアレか
近所を池沼のようにあーあー叫びながら走り回ってるあの男の子
大物になるのか
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 18:33 返信する
-
こんな当たり前のことを知らない親と教育者が少なすぎるのが問題
学習障害とかを認知してる先生っていったい何%いるのかってはなし
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 18:34 返信する
-
たぶんゲームは遊ぶに入らないと思う
コミュニケーション取るの稀だし
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 18:35 返信する
- ゲームばっかしてる子よりも外でワーワー遊んでる子の方がアクティブだろうね、色々な面で
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 18:39 返信する
-
まぁゲームでね・・遊んでても・・
人と触れ合うことはいいことだよね
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 18:42 返信する
- やらない夫ワロタw
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 18:43 返信する
-
ゲームだけでも手先は器用になるよ、練習やメモする癖つくし。
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 18:45 返信する
- よし、おじさんと一緒に遊ぼう!
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 18:47 返信する
-
ゲームだけじゃねーだろ。遊びといえばいくらでもある
友達と遊ぶっていうのもほぼゲームかスポーツに限られるし
もっと広い意味だろうな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 18:51 返信する
- なるほどこれがパソ(コン)ド(カー)ンか
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 18:52 返信する
- 小さい頃は外で遊びまくって寝てを繰り返していた俺の現在・・・・
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 18:53 返信する
-
最近マジで公園で遊んでる子供見なくなったわ
公園でゲームしてる子供はいるけど
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 18:54 返信する
- 一人遊びを覚えてからというもの・・・
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 18:56 返信する
-
「悲報」遊ぶ事には類まれなる集中力を発揮するが、
勉強にはまったく集中出来ないという事が俺で実証済みw
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 19:02 返信する
- 遊びまくった結果プーさんになれたわ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 19:10 返信する
-
入力情報が増えるんだからそりゃ伸びるよ
最初のうちはそう
情報を類型化して処理するようになると伸びが止まる
結局、ほとんどの子供は一定レベルまでは育つから
こういう話にはあまり意味が無い
早熟さには影響するけどね
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 19:14 返信する
- 小さい頃遊んでなかったから馬鹿なのか(自虐)
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 19:31 返信する
- 外で遊ぶといっても公園で騒ぐとか禁止されるこの世の中
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 20:00 返信する
-
だが学歴社会ではその能力を活かすことなく
自宅警備を貫いて死ぬ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 20:03 返信する
- やっぱ小学生は外で遊ぶのが一番なんだな!
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 20:05 返信する
-
勉強するグループ>>>遊んでるグループ>>>待機させられてるグループ
実際にはこうだろ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 20:14 返信する
- 幼稚園のころからおもちゃ屋の軒先でインベーダーやってた俺は正しかったわけか
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 20:16 返信する
-
外で遊ぶ事は脳の色んな使い方をするし楽しんでやるから自発的に学ぶ
勉強ばかりさせてたら子供は将来駄目になるよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 20:42 返信する
- おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 20:46 返信する
-
Fpsの上位ランカーの条件を揃えるのはそれなりにできる人だしな。
ただし奴等はそろそろ遊んでないで仕事しろ。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 20:48 返信する
-
ヒキってたら色んな能力が退化したからな
遊んだほうがええわ
-
- 29 名前: 41才ニート 2014年10月10日 21:24 返信する
-
まあ、学校さぼってまでよく遊ぶ子供だったからか
この年齢でもゲームへの集中や認識力、長時間プレイする元気は健在っす
問題はそれを労働にも使おうという気が全くない事なのです
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 21:55 返信する
- 俺外でワーワー遊んでたけどアホだぞ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 22:00 返信する
-
外で何をして遊ぶかわからん池沼ほど
やたらソトソト言いたがる
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 22:01 返信する
- パソコンが再生してる
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 22:09 返信する
- ただ大人になっても遊びまわってる奴って自己中と浪費家が多いよね
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 23:18 返信する
- 骨も頭も強くなるんだなぁ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 23:24 返信する
- ゲームのおかげで現実でのレベルあがったわ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 23:25 返信する
-
> 放課後に運動させるグループ
ゲームをしないで体を思う存分動かして遊ぶ子供の話
ゲームしている奴は運動してないから待機組と同じ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月10日 23:43 返信する
- そら遊びたい盛りの放課後に何もさせず無理やり「待機」なんてさせたらパフォーマンス落ちるわなw
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月11日 02:08 返信する
- 外で遊びまくってたが集中力ないぞ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月11日 03:09 返信する
- ただし日本サブカルチャーだと将来犯罪者になります
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月11日 05:49 返信する
-
しかも遊ぶってのはゲームじゃないよなwww
外で体を動かして遊ぶ だろ?w
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。