【朗報】運動で鍛えられた筋肉が「うつ病」の原因物質を解毒できる事が研究によって明らかに! お前らトレーニングしろおおおお!!

  • follow us in feedly
筋肉 運動 うつに関連した画像-01

運動によって骨格筋が刺激されると、鬱の原因物質が "解毒"される ―Cell - | Technity

picture_00030

<記事要約>

トレーニングによって鍛えられた筋肉には、うつ病などの精神疾患の原因物質を「解毒」する
機能があるとする研究結果が、スウェーデン・カロリンスカ研究所から発表


肉や魚、豆製品に豊富に含まれる必須アミノ酸の一つ「トリプトファン」は、
体内で代謝される過程で「キヌレニン」というアミノ酸へと変化。

実はこのキヌレニンが、うつ病や統合失調症など、様々な精神疾患に関与しているものと
考えられている

研究グループは、運動にともなう骨格筋への刺激によって筋肉中に発生する
「PGC-1a1」というタンパク質から、キヌレニンを分解する酵素
「キヌレニンアミノトランスフェラーゼ(KAT)」が誘導されることを発見


カロリンスカ研究所のJorge Ruas氏「鍛えられた筋肉は、体にとって有害な物質を
解毒(purge)する酵素を作っていたのだ」

今後さらに研究が進んでゆけば、そのうちに「メンタル向上に聞くエクササイズ」が
登場するかも

以下、全文を読む


<この記事への反応>

確かに筋肉あまりないやつはネガティブ多い気もする

筋肉は決して我々を裏切らない

鬱に効くかはわからないけど少なくともジョギングしてる間は余計なこと考えないし、
走り終えた後の爽快感、脱力感が心地いいよ。その後飯食べると最高!
そういう幸福が鬱や不安感から遠ざけてくれてる気はする。


ソースはCellか。これは熱い。

これは治療法というよりは、予防策として根拠があるって意味で受けとるべきだろう。
元気なときから運動する習慣を身につけておくと吉。


まずは部屋で毎朝ラジオ体操をしよう。全力でやるとけっこう疲れる。

運動しないという事は緩やかな自殺と一緒。
高ストレス社会では人間は運動習慣なしにはまともに生きられない。






<あるプロゲーマーがエクササイズを始めた場合>

ghahjkhaa



適度に身体を鍛えてくと気持ちいいもんだし
説得力のある研究結果かもな
ちょっと気力が落ち込み気味の人は
まずは散歩やラジオ体操みたいな運動から
始めるといいかも

gahjgkajaa


ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g

発売日:2014-02-24
メーカー:明治
カテゴリ:Health and Beauty
セールスランク:7
Amazon.co.jp で詳細を見る


モンスターハンター4G

発売日:2014-10-11
メーカー:カプコン
カテゴリ:Video Games
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


Free! -Eternal Summer- (2) [Blu-ray]

発売日:2014-10-15
メーカー:ポニーキャニオン
カテゴリ:DVD
セールスランク:63
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はデブだがポジティブだ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なかやまきんに君はどういう精神状態なんですかね…
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うつ病の人が簡単にホイホイトレーニングしだすとは思えないんだが……
    でもやってみる価値はあるのかも
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その代わりサイコ野郎多めだよね
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いち
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フラれて騒いで騒がれて、少し落ち着いて、落ち着きすぎちゃって落ち込んでる
    そこのデブ。筋肉つけようぜ。無二の親友である脂肪は落ちないから安心しろ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    六四天安门事件 法轮功 台湾独立运动 ←中国人避け金盾NGワード
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから筋肉バカは
    脳天気なヤツが多いのか(笑)
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼくもJINさんみたいなマッチョになりたい!
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    友達にもいるわ
    30越えて定職もつかずに親のすねかじってるのに
    悩まない筋肉バカが
    あれは少し悩んだほうがいいとも思う
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松井に謝れブタ野郎
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刃はまず痩せろ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジか。
    ここで初めて役に立つ記事を読んだ気がするわw

    悩んでるヤツは身体を動かせってのは、ちゃんと根拠があったんだな。
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    youtubeでUpされてるダンスを見ながら真似して体を動かすのも良いよ。
    色んな動きをする事でバランスの取れた体ができてくる。
    ウェイトトレーニングだけだと、密度だけ増してデブになる人も多いから。
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    烈海王
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多少明るくなるだけで暗い奴は暗いままだよ
    ジムのトレーナーでもどこか根暗な奴は居るしな
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きんにくんの心の闇はあの筋肉でも癒せなかったということか
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きんにくん・・・
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺顔はデカイのに体はヒョロガリだわ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからマッチョは暗い奴が少ないのか
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    適度な運動は毎日やってるけど気持ちは落ち込みやすいな…。
    たまに激しめな運動するのもいいかも。
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINに言われても・・・・
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    健全な精神は健全な肉体に宿る。ってのには根拠があったんだな
    ただの精神論じゃなかったのか
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうしてもきんに君のあの表情が浮かんでしまう・・・
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    お前オレの事そんな風に思ってたのかよ
    もう顔も見たくないわ
    さようなら
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なかやまチンニング君




    です!!!
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウ板には鬱のトレーニーが何人かいたけどな
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だそうですよ、JINさん
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筋肉鍛える日常的エネルギーがあれば苦労無いわ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きんにくん渡米で鬱になってたやん
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分は現在鬱だけど、基本引きこもりで気分が沈んでる時はゲームとか
    娯楽に手を出す気にもならない。でもそれじゃ鬱々としてままなので
    3日に1回程度30分程筋トレしてる。

    お陰で結構筋肉付いたけど鬱は進行する一方。筋肉付ければ鬱が治る
    って話じゃないんだろ。そもそも鬱は脳内物質の分泌がおかしくなる
    病気で、その原因が記事にある物質なんだろう。なってからじゃ意味
    ないんだろうな。
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    適度なトレーニングだろ
    何事もやり過ぎると精神的に変な方にいっちまうし
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きんにくん復活してたやろ!!
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筋肉があるってだけで自信がつくし
    運動中は興奮状態になるから気分向上する
    運動しといて損はない
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予防には効果的だろうが、発病した人間が運動そのものをできるとは思えない
    軽度なら未だしも…うつ病の何たるかをなめてるわな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筋肉は裏切らない
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに、お腹の脂肪とかアゴ下の脂肪とかさわると鬱にはなるからなぁ。
    逆に運動始めて体重・体脂肪が減ってきて筋肉量が増えてくるとうれしくなるね。
    腕の力こぶが昔より明らかにでかくなってるのみるだけでにやけてくるというか。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ確かにある
    鬱な時って出不精になったり色んな事が面倒になりがちになるけど
    運動という行為が自発的に行うもので本来必要でないものの肉体や健康の改善のために
    少しでも良くしようという改善の一歩にもなるから、少し前に進んだ、少し良くなったという自覚が生まれて楽になるんだよな
    運動という行為にゴールがない分やっただけ後悔のない満足につながるってのもいいのかもね
    鬱対策は何でもどんな小さな事でもいいから今を変えることをやること
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うつ歴6年のトレーニー。
    運動していても落ちる期間は必ず来る。
    筋トレ水泳ジョギングやっていても落ちる。
    落ちたら何もできないので、台風が通り過ぎるのを
    家でじっと待つように、鬱の雲が通り過ぎるまで開き直って
    じっと待つしか無い。
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    気分が落ち込む=鬱じゃないぞ。

    本当に鬱な時は身体も満足に動かせなくなったり、思考は基本マイナスで
    死にたくなるし、突然涙が溢れて止まらなかったりするからな。なかなか
    理解されないが本当に病気なんだ。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きんにくんはやりサーの姫やから(震え声)
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレーニングしても鬱気味のやつは
    必要以上のプロテインを摂取してるんじゃねぇの
    筋トレによる解毒が間に合わんのだろう
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    ちゃんと医者行けよ。やたら薬増やしたがる医者は駄目だが。
    あと規則正しい生活を送ろう。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬱じゃなく単純にやる気が沸かないだけ
    トレーニングも仕事も
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは元気だったころのきんにくん
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運動って気持ちいいよ☆
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    適度な運動はうつ病対策に良いって聞くわな
    室内でいいからストレッチをイチローばりに入念に行えば汗びっしょりになるはず
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きんにくんは渡米で襲われたから鬱になったんだろうが・・・
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    ん〜、君はどちらかというと人としてのモラルが欠如してるよね。
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際トレーニングじゃなくても体を動かすことは心身的に絶対いいことだと思う
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラジオ体操程度の運動もできないほど疲れるなんて事はまず無いだろ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筋肉が邪魔して記事がよく見えん
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINチャーシュー
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはいい記事
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やれって言われて素直に運動するうつ病患者なんかいるの?
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬱になったらトレーニングどころか何もしたくなくなるけどな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うつ病の人に運動しろとか拷問か何かかな?
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セロトニンもトリプトファンが材料だからな
    おまえら肉食え肉
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この前たまたま「ワンダーコア」購入したから頑張ってやってみるわ。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポジティブじゃないと筋トレなんて続かんわ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINに言われるとなんかむかつく
    手本と題して一ヶ月くらい実況してみて欲しい
    そうすればきっと俺も続けられる
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに効くけど
    一瞬なんだよな・・・
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレッチメルの本すら読んだことのないアホ研究者による研究だろ?どうせ。
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうか肉体労働者は欝にならないのか(棒)

    ・自己解決出来ない問題(対人、金銭、健康面)→頭の整理、解決策や落としどころを”一緒”に考えて貰う。
    ・トラウマやPTSDの克服→胸の内を吐き出して心に余裕を作る。頭の整理。
    ・社会性のトレーニング(周囲との摩擦によるストレスの軽減)→「再発防止」目的。認知療法、社会性を学ぶ(公私の切り替え、鈍感力、共存共栄、頭の切り替え力etc)
    が必要。
       ※薬はあくまで補助で短期措置的で。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり筋肉はサイコーだぜ!お前らもっと筋トレしろ!
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイク・ベルナルドは鬱だったんだよなぁ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに筋肉モリモリなのに猫背で自信のない暗い顔してるやついたら笑えるな
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにガチムチなのにネガティブな奴見たことないな
    逆にひょろい奴ほど愚痴っぽいし自己評価が低い
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお頭髪が薄くなる可能性が少なからずある。
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブッフォン
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おいおい
    じょうわんにとうきん!
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筋肉イェイイェイ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運動しよ・・・
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先ずな。

    うつ気味の奴は、筋肉鍛えるレベルの運動なんてできない。そんな行動力ない。

    筋肉鍛えられるほどの奴は、うつになるほど脳みそ使わない。筋肉の事しか考えない。

    まあ散歩ぐらいの軽い運動でもしたら、うつが軽減される、ってのはわかるが、筋肉鍛えるほどの運動云々は話が飛躍しすぎ。
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一旦、身体を動かしてちゃんと覚醒してしまえば、なんであんなにジッとしてられたんだろう?っ思える
    やらなきゃならない事を次々思い付いて、処理していける
    •••でも問題は、そこに行き着くまでなんだよなぁ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    わりと同意
    あと欝でも体調にまで異常をきたすともっと悲惨だ
    ちょっとした外出で倒れて救急車呼ばれかけるし、それが怖くてますます外出できなくなる
    一日中頭痛や気分が悪い(肉体的に)が継続して起き上がるのも辛い
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにそうかもな
    運動不足→うつ病が多いのはあるかもしれん

    昔の子は嫌がらせを受けても外で遊びまくってたから
    うつ病とかそれほど深刻にならなかったのかも
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬱病になるってことは、適応力の高い人間であることの証明なんだけどね。
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともと運動が嫌いな人間が運動したくなるような薬を作ってくれw
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運動するぐらいなら悩み続けたほうがええわ

    頭の運動になるし
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筋トレが趣味の人ほどうつ病になりやすいって聞いたこともあるけどどうなの
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うつ病予防に、早起きして体操するってのがあるからな。
    日光浴と適度な運動は精神にいいのは確か。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの旦那、中学から大学まで陸上部だったが、大学院でウツ発症しましたよ。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム、ネットする気力があれば筋トレくらいできるだろ
    俺も元うつ患者だしトイレ行くのも辛かった
    抗うつ薬の治療はもうやめろ
    向精神薬に切り替えろ
    んで筋トレに励め
    二年以上薬で治そうとしたが駄目で筋トレは二ヶ月で完全に治った
    向精神薬は職場復帰した今も飲み続けてるし多分一生やめれないけどニートやってるよりもはるかに今のほうがいい

  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    昔は、鬱病そのものが社会的に認知されてなかったからわからなかっただけだよ。村八分になっておかしくなって自殺したって村ぐるみで隠蔽されりゃわからんさ。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    最近の子は外で遊ばないし、ネットばっかだもんな
    そりゃ、肉体的にも精神的にも弱くなるし性格悪くなるよ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに筋トレやって筋肉が締まると幸せな気分に浸って・・・食い過ぎてサボってまた太る・・・
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬱病になる人は、肥満型気質って気質を有してるんだけどね。社会では愛されるタイプ。特徴としては

    適応力は高い。場の空気を重視する。外面は極めて良い。物事をあまり気にしない。


    悪い点は「裏表があるとか」とか「ノリと空気を重視しすぎる」とかかな。
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    筋肉肥大化させる事だけに集中したひとだとなりそう
    後はめちゃくちゃ痩せてて筋トレやってるひと

    適度に太ってから鍛えると見映えがいい筋肉になるから
    毎日鏡見てモチベーション上がって楽しいよ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからこれはうつ病の人に筋トレしろって言ってるんじゃなくて、
    うつになる前の人が筋トレすればうつ予防になるぞって記事だろ
    お前ら落ち着けよ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    うつ気味だがジョギングしてるよ。やらなかったときより明らかにマシになってる。
    三行目は完全に偏見。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無敵看板娘とかいう漫画の作者

    漫画家のくせに空手やってて

    筋肉質だけど首つって死んだじゃん
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    ネットやるぐらいの気力じゃ、筋トレできないだろww
    しかもトイレ行くのも辛かったのに、どうして筋トレできるんだよww

    つーか、うつ病ってのは本人の性格(真面目で責任感があり完璧主義)と社会的ストレス(仕事、人間関係、経済的問題、近親者の病気・死など)が組み合わさる事による、脳内の神経伝達物質(セロトニン、ノンアドレナリン)の異常が発生する病気なんだよ。

    薬飲んだから治りました、って病気じゃないぞ。お前がウソ言ってるのは明らかだww
    で、ニートはどこから出てきたんだ?働いてても鬱病の奴はいるし、学生でも鬱病の奴はいるだろ。
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効果がある=鬱にならない、でないのは分かってるけど、
    健全な精神は、健全な肉体に宿るってのは嘘じゃないってことだね。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    昔の方が、子供による凶悪犯罪は多かったんだけどww
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    ユウェナリスってのをググってみなw
  • 97  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬱病は先天性つーか。遺伝。でも大げさな話じゃない。

    単に肥満型気質ってだけの話。人間には色の三原色に相当する、三つの気質がある。

    これは三大精神病と対になってる(闘士型気質、痩せ型気質、肥満型気質)。これこそが人間の本質である。

    つまり精神病とは異常というより、人間の性質の「原色」なのであーる。
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でもいいから毎日ちょっとずつでも頑張るのはいいよな
    身体引き締まると自信も湧くし
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    こういう屁理屈を言って運動しないことを正当化するカスが多い
  • 101  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも筋トレにハマり過ぎてステロイドに手を出すと鬱になっちゃうね
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラジオ体操する時間の前に家出るからできねーよ…
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    散歩するだけでも全然違うよな
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    稀な例や屁理屈挙げて怠惰な生活正当化するクズ多過ぎw
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    鬱病になりやすい人は「真面目で責任感があり完璧主義者」なので、怠惰な人間とは正反対の人間なんやで。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人 「HAHAHAHA! そりゃ脳ミソも筋肉だからさw」
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    106
    だからなに?
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬱の人が動けるわけがないだろ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートが突然筋トレ始めるのは正しいことだったんだな
    これはもうある意味社会復帰目指してるってことでニートとは呼べないんじゃないか
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ってか3年前からわかってたわwwwそして多分。
    筋肉から得られる快楽?自信?物質もあるだろう。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうなんだよね。自分の身体に自信があると、結構楽天的な考え方になったりする。
    でも、鬱になったら部屋からでられなかったりするから周りのサポートが必要なんだよね。
    今独りでガリガリになってやる気も無い。そうなるとネガティヴ思考でデフレスパイラル状態。
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もずっとスポーツして筋肉質だった頃は明るかったけど
    しなくなってたるんできて性格かわったわ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筋肉留学中やたら鬱な顔してただろ、きんに君
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「鬱病」は先天性なんだけどな。まずその認識薄いよね。

    統合失調症の人はどう頑張っても鬱病になれないし。鬱病の人はどう頑張っても統合失調症になれない。

    統合失調症と鬱病を同時に発現したやつなんていないし。いたとしたらアホ医者による誤診だね。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何年前の研究だよ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカは恐ろしいところだ…
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きんに君がレイ●で鬱になったのは筋肉関係ないだろ いい加減にしろ!!
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     /~ヽ、                ,、=^'-、_
    E∧! \~゙゙''= 、      アニ ,r‐''~゙/!∧K'''
         ヽ、_  ヽ-、     ,、r゙ ./
           `i \i ト-彡ミミ-,.rー゙   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            トイ \ Y!! 。I ミ   <  俺うつ病なんだ
           . ヽ-\  /ヽ-ン'      \______/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            .Y シー゙-ノ/゙゙ラi              |  俺も俺も!(親近感)
            人ミ 十レ y 人)             \            
            )::ヽー''フ  い ./                ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            i::;r-‐‐ヽ ノ,i /,、                   ,,rm、_
            K    i, ノ ー' .3                 彡ミミミミ、 弟
             ヽ ヽ V-'" ̄            r--、_   r<_,゚ yミ'''~>=-、
              \  い              〆-''ヽ,゙ヽr'~ハ ̄. T 〆W゙i,ノ
                ゙7、 ゙ヽ,                ヽ、_,=-イ\,ノt-ノリ~リ
                 .い \                /''゙ ̄`=+、_ニシ( .ン゙''~"'ヽ
                 ヽ、ヽ \             ./ ー人   .)`゙~:::::Y   ハ `r、
                    \ \           ./ ノ  / ヽ、_ノ::::_;:::::::`、,,r''"i ヽ ヽ
                     .\\         / __,r-'゙     ̄ ~"'''~~  ヽ、  !
     
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    極論もいいとこ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しってるか、
    キンニク留学とかやったきんにくんは掘られて鬱になったぞ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがいわっち
    これを見越してQOLを・・・・・
    ゴキは宗教上の理由で鬱になるしかありませんw
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あーこれはわかるかも

    昔に比べてそういう人がふえたっていうやつがいて
    単に明るみにならなかっただけじゃ?って思ったけど
    筋力が落ちてることも原因の一つなら本当に増えてるのかもね
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リトバスか?
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほど具合悪かった期間は運動してない期間とかぶるわ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デブイメージの高いアニオタはネトウヨだからなー。
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    jinあれだ…説得力に欠けるてw鍛えてからそういうコメント頼む…w
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うそだな。オリンピックの選手で鬱病おおい
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから、なかやまきんに君は辛いことがあっても乗り切れたんだね
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運動は大事やし、やった方が良いのはモチロンやけど鬱病の人間を作り出す社会の構造を変えることの方が
    もっっっっっと大事
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家族がうつ病だがまったく外に出たがらない
    出るのは月イチで病院に行く時くらい
    それでも相当疲れるらしくその後数日寝込んでる
    予防の話だろうが、なってからじゃ運動なんてまず無理
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鍛えてた頃あったけど、効果あったのかな?
    二日に一回、腕立て腹筋背筋スクワットを100回ずつ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘を吐くな
    三島由紀夫は自害したし中山きんに君はメンヘラになった
  • 134  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINは氏んでほしい
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筋肉つくと自分に自信がつく
    これ

    まずは見た目から変えよう
    そしたら世界も変わる
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※136
    自信がなくなって、うつ病になるわけじゃないぞ。いわば、自分のキャパシティーを越えるほどのストレスが脳みそに負荷がかかり、脳みそがギブアップして「うつ病」になる。

    仕事の人間関係、超過勤務、貧困生活、借金、親しい人の病気、または死などなど。

    こんなもん、自信のあるなし関係ないわ。大震災や事故などによって、トラウマ抱えてのうつ病もあるしな。筋肉鍛えましょう!って場合じゃねーわな。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筋肉マンに、筋肉じゃあ処理できないストレスを与え、それでうつ病にならなかったら大したもんだわな。

    安月給で自己破産寸前の借金生活、それで内臓系の病気にかかって、親しい人の死亡があったらどうなるんだろ。でも筋肉マン。
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは普通に生活している人が予防的に行った方が良い程度だろ。
    鬱の人は筋トレどころか、好きなことさえ出来なくなっているというのに。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガチムチだらけのNFLが鬱の巣窟な件
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬱病って言っても甘えてる奴が大半だけどな
    鬱だ鬱だって言っても結局そいつに1億ポンとやって好きな物買って好きなだけ女買って好きに使えって言ったら
    次の日からスーパーハイテンションで豪遊始めるだろ
    結局鬱なのには原因がある、原因がない欝はない
    ほぼ全ての鬱の奴らはただの現実逃避をしてるだけ、今を受け入れたくないだけ
    人によりけりだが99%甘えと断言できる、日本みたいな恵まれた国に生まれてる時点で何が起きても不幸な人間にはならない
    可哀相な自分に酔ってるだけ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※141
    医者気取り1名様入りまーす
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    真理だよ
    甘えるな
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実体験として何度も経験したが科学的結果が出たのは素晴らしい
  • 145  名前: ryoraku 返信する
    うつとは関係ないけど。
    二重あごで、お腹もでてたので、今年の3月からほぼ毎日ジムトレ、ランニングマシン通い。普通3ヶ月後くらいから、効果見え始めると言われてるけど、今日で6ヶ月以上経過。 頬がほっそりしてきたと言われてうれしかったな。もちろんお腹も凹んできた。
    体重は5kg減だけど筋肉ついてきたせいか、おもったほど。
    でも運動はなれても、きついのはしかたない。
  • 146  名前: ryoraku 返信する
    筋トレしかしてない時期があって、全然変化なかった。
    痩せたいならランニングは絶対必要条件。
  • 147  名前: ryoraku 返信する
    未だ謎なのが、ランニングは20分以上?走らないと効果無いといわれていること。
    あとから覆すような理論でてきてるけど、どっちが本当だろうか。
    とりあえず、30分くらい走ることにしてる。
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    鬱病を単なる気分の落ち込みと一緒にすんなよ。本当に自分では
    どうにもならない病気だからな。

    トム・クルーズがサイエントロジーにハマって「ビタミン剤飲んで
    ジョギングして日光浴びれば病気になんかなんねーよ。鬱病なんて
    モノはこの世に存在しない」とか言ってハリウッド俳優からも
    総スカン受けたけど、貴方もその類いですか?
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    トム・クルーズが正しいじゃん
    鬱病なんてものは欲しい物を買ってもらえなくておもちゃ売り場でダダこねてる子供と同じだよ
    甘えるな
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ鬱だ鬱だ言う奴は100%貧相だよね
    当然、根性も無いから一度鬱で通院すると延々と鬱が完治しないような事を言う
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    脂肪の燃焼が始まるのがちょうど20分ぐらいだから(個人差あり)
    だから、ランニング前にストレッチをしておくと少しは燃焼が早くなる
    さらに軽く有酸素運動をしてから行くともっと効果的
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬱で病院行って治らない!治らない!自分ではどうにもならない!とか偉そうに言ってるからなwww
    さらに生活保護なんて受け取っていようものならクズ中のクズ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きんにくんはネガティブだろいいかげんにしろ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、ランニングじゃなくてウォーキングでも効果あるの?
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マッチョでメチャネガティブなんだが
    俺痩せてたら自殺してたんじゃ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筋肉結構ついてるのに半分打つな俺は一体
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筋トレやめてから超ネガティブになってしもた
    ネガティブになれるように筋トレ始めるか...
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ある病状を抱えてた上で昔体鍛えてたけどマッチョになっても心理的なネガティブは変わらないよ。逆に鬱の症状を抑えようとしてなのか脳の分泌かなのかネガティブなのに躁っぽい状態が出たりして周りから妙にはしゃぐ変な奴に映ってるのではないかとびくびくしてた。結局病状が悪化していって運動が出来なくなって一切の筋肉を失って鬱の症状が確かに酷くなった。問題なのは筋肉をつけるための運動そのものが(前は楽しく出来たものが)つらいものでしかなくなることなんだよ。根性とか気の持ちようとかでなく脳内物質の分泌がおかしくなってるんだと思うしそういった状態が鬱や欝の症状を引き起こすんだと思う。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >まずは部屋で毎朝ラジオ体操をしよう。全力でやるとけっこう疲れる
    疲れる運動では、特に筋肉は付かないけどね、衰えを若干防止は出来るかもしれんが。
    毎朝公園でラジオ体操しているジジババが、筋肉ムキムキになる事は無い。
    一夏の朝のラジオ体操で、子供が二学期の最初にムキムキになっている事もない。
    ラジオ体操は身体には良いとは思うけど、筋肉を付ける運動じゃない。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    改行も句読点も足りない人間の書き込みは、単なる現実逃避にしか見えん。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんちゃって鬱は甘えっていうのがますます証明されていくな!
    ただし、ガチ鬱の人はお察しします。ご自愛をください。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局のところ、一日のスケジュール意識、目的性を持つ様になる事と、
    運動によって、適度な疲労から、良質な睡眠が得られるようになる、
    そういう事なんじゃないの?
    非欝の人の分解酵素と運動との関係性はどうなの?
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    お前苫米地だろ

    結局なったやつにしかそいつの気持ちはわからん
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎回思うけど"お前ら"じゃねえだろ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ?きんに君は・・・
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アブアブアブー
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや関係ないから
    医学的な根拠がどこにもない
    勝手なこと言うのはやめろ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なかやまきんに君はうつでアメリカから帰ってきたじゃん
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    健全な精神=健全な肉体
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筋トレがきついってんなら顔面運動からはじめりゃいい。
    血流が良くなるし美容にもなる。一石三鳥。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も筋トレしてうつ病克服したぞ!
    男性ホルモン大量発生でハゲたけどな
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    骨格筋ってのが何かと思ったら、普通のひとが考えるいわゆる筋肉のことでしかなかった。
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運動してる奴って、その他に比べて自殺率低い気がする。
    裏取ってないから主観だけどな。
    わかりやすく極論言えば、
    スポーツマンと小説家等文化人でどっちが鬱多いかという。
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    それ元からはげる予定だっただけじゃね?
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筋肉の嫌いな人なんかいません!!
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通の人でも筋肉つけると、バカみたいなご陽気な筋肉バカになるもんな
    でも薬使ったやつはダメだろ、むしろ副作用でうつ病とかあるし

    問題はだな、うつ病のやつほど、動くの嫌って筋トレとかもってのほかって思ってんだよ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分は中学の部活動で陸上部を経験してたおかげで、散歩などをすると気分が晴れる。
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬱っぽい時にトリプトファンは確かに効いた
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運動すると鬱にならないんじゃなくて、鬱だから運動しないんだけど・・・
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    激しい運動や緊張で吐き気催すから困る
    運動してる間は苦痛しか感じないし、この療法は使えないな
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セロトニンやドーパミンやら今度はトリプトファン?
    西洋医学ではまだまだ精神疾患は解明できそうにないなこれは。
    あ、運動は大事ですよ。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界は武器と筋肉で出来ているんだ!
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツ選手で精神的に病んでる奴って結構いた気がするんだが
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うつ病もだけど、ボケなんかも防止できるんだってな。
    詳しくは知らんけど、医学的ソースもあるらしい。
    筋トレマジすげえ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中山きんに君は鬱病みたいになってたやん?
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはダウト。機械体操やってたから筋肉めっちゃあるけど、社会出て普通に鬱で辞めたし。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有酸素運動したら脳に酸素行きまくりでスカッとするぜ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    社会人になってからトレーニングやめたんやろ?
    続けてれば違ってたんでね?
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きんに君がアメリカ行って鬱になってたよなw
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    それ鬱じゃなくてただお前がヘタレの根性なしってだけじゃん
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    甘えるな
    研究グループの見解より俺の甘えを信じろってか?wwww
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    いや分かるよ
    昔そうだったからな
    結局鬱は甘えってのが良く分かった、断言する
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってた
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運動してて筋肉もあったのに鬱になるってのはどういうことよ?
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やらないよりやったほうがいいって話でしょ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真面目で完璧主義者が鬱になる?
    答えはNOだ。
    真面目だが効率が悪く。完璧主義者だが、実績を伴えない無能が鬱になるのである。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の体験談というか継続中なんだけど腸腰筋?っていう上半身支える筋肉を鍛えることによって上半身で使えなかった筋肉が使えて息も楽になり鬱も改善されるんだよね。実際鍛える前はクソ焦ったりしてたけど今は余裕すぎるくらい。友達もろくにできないかったけど余裕で話せる
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >はーしにたい
    全然違うな、うつ病っていうのは心身共にエネルギーを使い果たして主に心に症状が出る。
    精神的な症状
    意欲が出ない・何に対しても興味がわかない・心から笑えない、喜べない・頭が働かない、集中力ない・死にたくなる
    身体的な症状
    体が鉛のように重い、すぐ疲れる(力が出なくなる)
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもきんに君、アメリカに筋肉留学行ったらホームシックになって帰ってきたよな

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク