
もんげー! 田舎から東京に出てきて驚いたこと7選 - Buzz+ バズプラス
1. 駅と駅の間隔が短すぎる! 特に山手線!
2. 不良とかヤンキーがいない
3. 夜8時以降なのに人がたくさんいる
4. 新宿駅から出られない
5. 牛丼が美味すぎてビックリした
6. 100円で最新のジャンプが買える
7. 秋葉原に気持ち悪い人がたくさんいた
以下、全文を読む
だってよお前らwwwwww
あんまり変な格好でアキバをうろつかないでくれよwwwwww
田舎者にバカにされてるぞwwwwww

引きこもりのお前が言うな!!

![]() | 人生相談テレビアニメーション 人生 Vol.1 [Blu-ray] 発売日:2014-09-03 メーカー:バップ カテゴリ:DVD セールスランク:1983 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ポケットモンスター アルファサファイア 【特典】オリジナルフィギュア ゲンシカイオーガ 付 発売日:2014-11-21 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:45 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:01 返信する
- 秋葉原最高!
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:02 返信する
- 先月初めに就活で東京いったけど優しい人も多かった気がするよ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:03 返信する
- 秋葉原には何故か猛烈に臭いヤツが居る…コジキなのあれ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:03 返信する
- 台所にゴキブリがいるのは当たり前のことw
-
- 5 名前: 2014年10月14日 10:05 返信する
- 秋葉原最ッ低!
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:05 返信する
-
>>3
アキバ以外にも上野や新宿にもいるよそんな奴ら
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:05 返信する
- 電車で移動するより外で歩いた方が近い所はけっこうある
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:05 返信する
-
車いすの子をつれて東京へいったママ友が
親切な人が多かったっていってたよ
wktkで手伝ってくれたらしい
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:06 返信する
- 新宿駅はマジでデカすぎるし人多いしアカン・・・
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:07 返信する
-
福岡行った時は地下街という広大な空間に驚いた
大阪では車線の多さと運転の荒さに驚いた
東京はなぜかそんなに驚かなかったな、福岡や大阪との違いを感じなかった
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:08 返信する
- 競歩しすぎだろwwwwwwwwwwゆっくり歩けよwwwwwwwww
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:08 返信する
-
100円で最新のジャンプが買える
って新品を?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:09 返信する
-
>6. 100円で最新のジャンプが買える
路上販売…
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:09 返信する
- なんでジャンプが100円で買えるん?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:10 返信する
-
上野と秋葉原の間は徒歩がデフォ
暇ならスカイツリーまで歩くわw
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:11 返信する
-
友人の結婚式で東京駅に行った時は人が多過ぎてビックリしたな。
祭りでもやってるのかと思ったわ。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:11 返信する
- 路上販売とか大阪よりゴミみたいな都市だな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:11 返信する
- かっぺは東京くんな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:12 返信する
-
都会行って一番ビックリしたのは浮浪者がいる事だな
日本にあんなのが普通にいるってのは衝撃的だった
まぁ、ニュースとかで聞いた事はあったけど、生で見るのとは感覚がかなり違ったわ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:14 返信する
-
秋葉は空気がドブ臭いのはなんで?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:14 返信する
-
>>12
これだからかっぺは・・・
読み終わったやつをホームレスが50円で買い取って100円で転売。
新品じゃない。最新なだけで中古。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:16 返信する
-
>>19
田舎にもホームレスいるけどな
北の方だと死んじゃう関係でいないのかもしれない
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:17 返信する
-
>>21
あれゴミ箱から拾ってるんだと思ってたw
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:17 返信する
-
地方も都心も人の多い少ないだけで何も変わらない
こんな狭い同じ国の中でそもそも何が違うっていうのか。。。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:18 返信する
- 秋葉ってもうオタは少なくなってんじゃないの?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:18 返信する
- 100円ジャンプは電車とかで捨てられてるのを拾って路上で売ってるんだよ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:19 返信する
-
>>22
西日本だから別に特別寒い場所じゃないけど
見た事なかったわ
まぁ、田舎でもいるところにはいるんだろうね
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:20 返信する
-
>>24
昔はチェーン店も全国展開してなかったから都道府県境をまたぐと別文化ってことは結構あったんだけどね
最近はどこまでいっても同じ風景、同じ物価、同じ食い物だね
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:20 返信する
-
東京みたいな都市で生まれると乞食という単語を早くに覚える。ホームレスというのに違和感を覚える。
北に住むホームレスのドキュメントやってたな。車の中に住んでた。
新宿駅はダンジョン
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:21 返信する
- 埼玉とか千葉に行くと田舎よりダサい人が沢山いて優越感に浸れた。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:24 返信する
- 秋葉はもうファッションオタのリア充デートスポットになってるんじゃないのか?ww
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:24 返信する
-
埼玉・千葉・神奈川は下手な地方よりダサい奴らばっかで、東京はだいたい田舎者ばっか(東京生まれはほとんど居ないけど、居ても下町育ちとかで底辺だから無視でOK)だから結局上京したら一番都会人っぽくなれるよ。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:25 返信する
-
おれがガキの頃は修学旅行で東京行って、知ってる店がマクドナルドしかなくて、しかたなくマックへ突撃したら同じセットメニューが地元より100円高くて、
「さすが東京だぜ・・・」
って思ったけどなw
もうそういうことないもんな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:25 返信する
- トンキンは行っても特に感動できる事ないから大阪にくればいいよ。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:26 返信する
- 秋葉がオタの町とか言われてたのって一昔前じゃね?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:26 返信する
- 東京はマジで住むところじゃない。あれは人間が生きていけない環境だわ。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:27 返信する
-
>>32
それって、田舎者は東京だと「余所行き」ってことなんじゃねえの?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:27 返信する
-
庶民は電車に乗ってて、車に乗ってる9割がマルチの勧誘か893だった
あと人の多さと食い物のまずさに驚いた
-
- 39 名前: 2014年10月14日 10:28 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:29 返信する
-
>>38
食い物は確かにまずい。
どんな高めの店いってもまずいから泣きながらカップ麺食べてたわ。
多分水がまずいんだろうな。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:29 返信する
-
>>23
棄ててあるか分からんゴミ箱から回収するより人から買い取った方が早いでしょって話だな。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:30 返信する
- 芸能人ネタがないんだな
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:31 返信する
-
駅と駅の距離が近いのには同意。
一駅分歩いてカロリー消費☆って、こういう距離だから簡単に言えるんだよね。こっちじゃ一駅歩いたら一時間だからな…
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:31 返信する
-
>>40
確かにまずいんだけど、でもまずさに限界がある気もしたけどね
どんなに安いジャンクな食い物でも、そこそこは食える
田舎だと高級料理でもとんでもなくまずいものが平気で出てくる
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:32 返信する
-
>>42
いまどきは地方にいても出川ぐらいには出くわすからなんともw
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:33 返信する
-
6100円のジャンプだとっっ!?!?
すっとぼけ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:34 返信する
-
今は昔ほど秋葉原にそういうの集中していないな
池袋とかオタショップできて分散しているし
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:34 返信する
- 新宿駅はマジで出られないよな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:34 返信する
-
地下鉄の路線離れてんの違和感あんな
乗り換えの度に改札でてうろうろせんとあかん
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:35 返信する
-
>>44
我慢すれば食えるレベルの店はチェーン店ぐらいだな。
個人料理屋とか、ン十万取るレベルならそれなりなんだろうけど、庶民が入るような店は都内は100%まずい。
同じ1000円でも食い物の質が変わるだけでこんなに違うんだなって感じ。
これをうまいって食える奴は本当に幸せだと思うわ。
田舎は旅行者相手の商売(旅館とか)になってくると地雷率が高くなるからそれさえさければ安牌だよ。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:37 返信する
- 初めて東京行った時はまじで新宿駅迷ったわ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:38 返信する
-
>>50
そうかなぁw
駅ビルの中の天丼とかベーシックな食い物を食い比べると、田舎のやつだと甘かったり辛かったり変に癖のある味付け多いぞ
田舎だからって新鮮でもなんでもないし
食い物がうまいって言うのは、あくまで家庭料理前提の話じゃないかねえ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:39 返信する
-
2. 不良とかヤンキーがいない
不良はたくさんいるだろうに
4. 新宿駅から出られない
梅田に比べるとたいしたことないあそこが地獄
5. 牛丼が美味すぎてビックリした
田舎でも牛丼屋くらいあるわ!選べないけどな!
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:40 返信する
- まあ住めばDQNも見えてくるけどな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:42 返信する
-
梅田は駅の周辺が複雑すぎるが駅そのものは別に複雑じゃないんだよな
東京駅や新宿駅とかは駅の構内そのものがダンジョン
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:42 返信する
-
>>53
鹿児島へ行って牛丼食ってみろ
まずいぞぉw
黒砂糖の味がするからなw
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:43 返信する
- そうだよ、だから秋葉原には近づかないようにな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:43 返信する
-
秋葉原むかしよく行ったな
駅の近くでバスケやってたひとがいたの覚えてる
昼は聞いたことない牛丼屋でよく飯を食った
怪しい日本語の外国人女性店員がギュウワンデ〜スとか言ってたな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:43 返信する
- 愛知から東京行くと美人しかいなかった
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:44 返信する
- 100円ジャンプってホームレスがゴミ箱からあさって売ってるやつのことか?あんなの買うの田舎者だけだよな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:44 返信する
-
ていうか山手線の事だが二分置きに来る電車
そんなに走らせる必要あるのか…?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:45 返信する
-
朝鮮猿の煽りウザい
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:45 返信する
-
>>59
それはないわ〜
愛知が相当ヤバイならともかく
人数は多いから美人もいるがブスも星の数ほどいる
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:45 返信する
-
空気の汚さにびっくりしたな
晴れてるのに薄曇りみたいに灰色なんだよ
青空がない!?ってビビった
んで呼吸器弱いから咳は止まらないしずっと喉がイガイガするし
東京には住めないなって思ったわ…
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:45 返信する
-
秋葉原だから気持ち悪く感じてるだけだろ
田舎だったらイモ臭く感じるのと同じだよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:46 返信する
-
はるか昔だが秋葉原のゲーム屋でドラクエと売れ残りゲームを抱き合わせ買わされた
東京は恐ろしい所だと思ったわ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:47 返信する
-
>>61
満員電車に乗れば理由は分かる
そんだけ来るのにギュウギュウだぞ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:47 返信する
-
新宿駅で3回遭難しかけた
うち1回は駅員に泣きついたw
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:49 返信する
-
>>11
分かる。めっちゃ早いよな。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:49 返信する
-
食べ物に関してはオシャレで値の張る店とかは都会のほうが充実してるし、味もちゃんとしてる
田舎は特有の料理がある地域とか海が近いところだと美味い
何の特色も無い田舎だとハズレが多いってかチェーン以外のまともな店探すの大変
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:49 返信する
-
新宿駅も慣れるとスイスイ闊歩できる
そうなると新宿という街自体も好きになってくる
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:51 返信する
-
秋葉原はオタクよりも少しは道を外れたら出てくるアングラな空気の方が怖い
だから、あそこは特に夜は歩きたくない
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:52 返信する
-
大阪関係無いやん
街が汚いのは自覚してるけどw
大阪市内が下品なだけ(ミナミと通天閣周辺)郊外は上品だぞ
在京メディアが汚いトコしか映さないからそうゆう印象になるんやろな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:53 返信する
- 東京はタクシーの料金がクソ高いわりに運転手のレベルが低いのが腹立つ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 10:55 返信する
-
空気が汚い
家賃がアホみたいに高い
クズが多い(ブヒィロス、鉄平みたいなので普通レベル
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:08 返信する
- 原宿よかマシ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:09 返信する
- 大正義都心直通で行ける23区外住まい
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:09 返信する
- 東京は遊びに行くとこで住むなら埼玉か千葉だなと思った
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:12 返信する
-
>>34
大阪は東京の駄目なところを全部持ってる上に
チンピラとか悪質な客引きが異常に多いので論外
間違いなく日本最低の都市
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:15 返信する
- 秋葉原にお前らが居たって鏡があったんだろw
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:19 返信する
- 牛丼なんかどこも同じだろ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:23 返信する
- 田舎から東京へ初めて来て一人で歩いたがちゃんと皆さん靴を履いてる事にカルチャーショックだす
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:23 返信する
-
これキモヲタは孤独死のネタ記事書いたとこじゃん
記者探しだしてぶっ殺そうぜ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:24 返信する
-
>>79
基地外の相手すんなよ喜ばせるだけ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:25 返信する
- 「運動のために1駅前で降りて、歩いて帰る」って発言は、田舎民には驚愕でした
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:27 返信する
-
>>27
地方でもある程度栄えてるところにはいるね。そういうところは公園より橋の下とか川沿いに多い。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:28 返信する
-
地方の友達と遊ぶといかに都会が目まぐるしいか思い知らされる
電車が1時間に1本てどういうことだよ送迎バスかよ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:29 返信する
-
>>85
市と市が繋がってることに驚いた
途中に山がない
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:30 返信する
-
>>87
>電車が1時間に1本
随分都会だな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:31 返信する
-
>>79
客引きは東京の方が盛んだよ
しかも薬の売人らしき人間も大量に見かけた
あれは人間が住む街じゃないね
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:32 返信する
- 救急車を妨害する文化
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:33 返信する
-
牛丼が美味すぎてビックリとかよくわからん
東京チカラめしのこと?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:35 返信する
-
新宿駅は全ての乗り換え路線ホーム位置を把握して、初めて都会人だろうな
名鉄名古屋のホームもよく分からん人間が言うけどw
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:36 返信する
-
新宿駅で迷ってるようじゃ…
もっとやばい駅あるし
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:37 返信する
-
都心から電車で10時間の田舎者だけど
東京の印象は「消耗と消費」だったな。
なんか人々が色々削られながら生きてて俺は無理だと思ったね。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:49 返信する
-
>>92
アブラメシってまだあったのか
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:49 返信する
- テレビ番組がギッシリで驚いたな
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:49 返信する
-
確かに秋葉原はきつい人種が多すぎる…
25年前くらいは普通に電気街って感じで、機器類のパーツを扱っているお店が沢山あるイメージだったんだけど、それがパソコンが普及し始めてパソコンの街になり、PCソフトの流れからアダルトゲーム(現美少女ゲーム)が台頭しだして、その内中古同人誌屋なんかが並びだした辺りから、秋葉原がよりオタク化していった様な気がする。
もう15年以上秋葉原に行ってないけど、二度と行かないだろうなぁ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:54 返信する
-
>>88
隣の街まで120kmだもんな(笑)
え?道民は引っ込んでろって?ごめんな
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:57 返信する
- 新宿駅は、真・女神転生のマップと違ってて驚いた
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 11:58 返信する
-
>>2
どこが? すげぇ冷たかったわ、駅員とかイラッってきたわ、警官も馴れ馴れしいし何アレ あとあんだけ広いのにベンチとか休憩できる場所が全然ないのなw 二度といきたくないわ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 12:00 返信する
- 秋葉のホテル止まって、タクシーをフロントで呼ぶんでもらおうと頼んだら、呼び出し料いるのにワラタw 金ばっかかw
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 12:05 返信する
- 初めて行った夜に女の悲鳴が聞こえたんだけど…
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 12:06 返信する
-
バス停が
しゃべる
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 12:06 返信する
-
確かに秋葉原は街はかなり変化したが
オタに変化はあまり見られないね
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 12:15 返信する
-
園児が 電車通学
軽自動車が走っていない笑
これにはショックだったわ笑
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 12:16 返信する
- くそ さっきまで尼で 零式 定価 ゲット出来無かったわ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 12:18 返信する
-
外人ばっかでビックリした。店員も中国人とかが多いから色々と心配してしまった。
地元の田舎じゃ外人いたら皆に注目される
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 12:19 返信する
- 新宿は乗り換えそんなに苦じゃないな、東京駅が遠過ぎてやばい。乗り換えに時間かかりすぎる
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 12:24 返信する
- 新宿より大手町の方がダンジョンぽかった
-
- 111 名前: 2014年10月14日 12:28 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 12:34 返信する
-
7は確かに俺もバリバリ感じたわ
ネットで出てくるようなネタのオンパレードがまさかリアルで遭遇するとか引いたし
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 12:37 返信する
-
逆に俺は大阪に行った時に山手線と中央線が同じ番線にやってくるような状況に驚いたわ。
地下鉄が相互乗り入れしてるなら分かるんだが。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 12:37 返信する
-
東京は年甲斐もなく恋人繋ぎしてる連中の多さにビビった
見た目もキツい40〜50代のおっさんオバサンばっかだし見てて痛々しかった
地方の人混みじゃ全然見かけないのに何でだろう
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 12:48 返信する
- バーガーキングを初めて見たときに都会を感じた
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 13:48 返信する
-
初めて渋谷行った時、駅広すぎて
え?ここどこ?ってなった思い出
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 13:49 返信する
- 駅に関しては都会の人間でも迷う
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 13:49 返信する
-
歩いていって電車の運賃節約しよう
↓
駅到着
↓
次の駅が近いから次行こう
↓
次の駅到着
↓
この次の駅が近いから次行こう
↓
(略)
↓
結局電車乗らなかった
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 14:05 返信する
- 焼きそば弁当とコアップガラナが売ってない、北海道限定と知った時がショックだった
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 14:15 返信する
-
>>106
軽自動車いないとか何時どこで東京来たんだよ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 14:16 返信する
- ここまでエア東京語り
-
- 122 名前: 2014年10月14日 16:24 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 16:24 返信する
-
つまり、こういうコトを言う人は、田舎出身です!
って宣言してるってコトだなww
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 16:46 返信する
-
一駅の間が短い←これはガチ
田舎にいるから、健康なんたらによくある「一駅前で降りて歩こう」がとんでもないことだと思っていた
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 17:05 返信する
-
大抵は人の多さにびっくりするわな
特に地下鉄、TV中継ではJRばっかり映ってるけど
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 17:09 返信する
-
>>113
それのせいで事故等で遅延起こると無関係な路線まで巻き込む
JR京都線のせいで環状線の遅れとか度々ある
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 17:25 返信する
- 今の秋葉とかサラリーマンしかおらんし
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 17:29 返信する
-
>>119
東京駅近くのアンテナショップに売ってたけどクソ高い。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 18:24 返信する
-
新宿駅の大きさと構造の複雑さはガチ
完全に把握するのは数ヶ月から年単位かかるマジで
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 18:37 返信する
-
駅間の間隔もそうだけど、列車の間隔も短いよな。
地方じゃ30分待ちなんてザラなのに。。。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 18:55 返信する
-
新宿確かに迷った。
南口何個も無い?
違う南口降りたら全然違うほうに出ちゃって焦ったぜ。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 19:06 返信する
- 新宿は駅というか地下街がやばい 本当に出られないw
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 19:07 返信する
-
うちの最寄り駅は駅の端から次の駅が見えてるよって話したら
びびってたやついたなあ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 19:58 返信する
- オタクのアレはああいうコスプレだから
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 20:24 返信する
-
新宿駅は出られないということはない。
思ってた方に行けないならまぁわかる。
慣れれば便利。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 21:06 返信する
-
100円でジャンプ買えるってマジ?
あと牛丼が美味いってそれ根拠あんの?
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 22:32 返信する
-
秋葉原に気持ち悪い人がたくさんいた
俺も他人からそう見えるんだろうなあと思ったよ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 22:48 返信する
- 東京育ちでもバスはどこに行くのか全く分からないといってた
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 23:07 返信する
-
渋谷の地下のほうが
出られないだろ。
東京在住20数年
いまだに迷う
表札外したらちょっとした迷宮
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 23:11 返信する
-
>>48
正しい経路を辿らないと
スーパーマリオの8−4みたいに
無限ループしてるからな。
クッパのせいなんだよ。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 23:18 返信する
-
バスが前払いっていうのにびっくりした。
俺の所は距離に応じて値段が上がるから、後払いなんだよな。
あと田舎育ちだから、東京に行って初めて人酔いというのを経験した。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月14日 23:24 返信する
- 田舎者が気取って集まった結果、変な奴ばっかの東京になった
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月15日 00:28 返信する
-
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月15日 02:38 返信する
- 渋谷にヤマンバギャルが闊歩している時の方が気持ち悪かった
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月15日 05:26 返信する
- 地方の私鉄で間隔1分弱とかあるけど東京って、もっと短いの?
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月15日 09:07 返信する
-
>>114 そんなん旅行だとか記念行事をしに東京に来た連中だからだろ
日中の東京の7割の人は外部から東京に来た人達だって話だし
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月17日 07:10 返信する
-
>>142
元からいる自分より
地方から来た人の方が詳しくて笑う
詳しいすげーっwってなる
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。