
ファミレスのドリンクバー、何杯飲むと元が取れる? | ニコニコニュース
<以下要約>
ドリンクバーは濃縮液を水で薄めているだけなので、原価は1杯5円程度
元を取ろうと思ったら何十杯も飲む必要がある
唯一原価が高いといえるのが、自分で茶葉にお湯を注ぐタイプのお茶類で原価は1杯10〜20円ほど
以下全文を読む
<この記事への反応>
原価なんて安くて当然だしドリンク類なんて水商売の典型。気持ちよく店(サービス)を利用できる事が客の得する所なんだよ。
豆を挽くタイプのコーヒーなら10杯くらいで元が取れる
自分が満足すれば十分だろ。元を取ろうとして飲み過ぎれば腹壊すだけだ。
席のチャージ料金込みと考えるなら十分元とってるしな
あれはドリンク代じゃなくて場所代だから
原価なんか気にしてたら飲み物然り口に入れるものすべてがまずく感じるわ!

お前、元取るためにファミレスのコーラ全部飲んだことあるだろ

ん、んなわけねーだろ さ、流石にそんな飲んでねーよ
![]() | コカ・コーラ OTGボトル 500ml×24本 発売日: メーカー:コカ・コーラ カテゴリ:Grocery セールスランク:127 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 東京喰種トーキョーグール 14 (ヤングジャンプコミックス) 発売日: メーカー:集英社 カテゴリ:Book セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 食べ物・飲み物の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:39 返信する
- 席代で十分元取れてるから
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:39 返信する
- 原価考えたら自給自足でやっていけよ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:40 返信する
- 上野のサイゼリヤか?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:40 返信する
-
1かな?
原価厨はきもい
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:40 返信する
- 糖尿病へGO
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:40 返信する
- 原価だけじゃ社会は回らないんだよボケ。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:40 返信する
- コンビニコーヒーはほとんど儲け無いってマジすか山本さん
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:40 返信する
- リプトンの煎茶パック、クッソうまいよな
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:41 返信する
-
人件費否定説
一理ない
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:41 返信する
- コーラ全部飲んだってのはjin本当にやったん?
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:42 返信する
- 外食の原価って家庭で再現出来る金額とは一切関係ないし
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:42 返信する
-
コーラとか水で薄めてるのか?
アホ記事だすなカス
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:43 返信する
- コーラーの原価すら5円以下なのに今更過ぎるだろw
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:43 返信する
-
好立地のファミレスでドリンクバーで粘られることが一番元とってる行為だわ。
飲んだ量がーとか発想が馬鹿すぎて笑う。
粘られるのが嫌でドリンクバーおかない店舗もあるのに。
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:43 返信する
-
水で薄めてるとか小学生かよ
商業用は量仕入れるからだろ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:43 返信する
-
食べ放題飲み放題で原価意識するだけ無駄
元取ろうなんて考えたらとんでもない量食うことなるし、それなら自分の好みの物適量食ってるほう幸せだわ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:43 返信する
- そもそも、濃縮液を薄めてない本物のジュースなんて、ごく一部だろ。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:43 返信する
-
席代一時間四百円程だと思えば安いよ
夏なんてクーラー付だぜ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:43 返信する
- 原価気にしたら何も食えないし飲めない
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:44 返信する
- 単品のドリンクだって似たような物だろう
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:44 返信する
-
原価で元を取ろうとするのに意味はあるのか?
缶ジュースとかと比べて売価分飲めれば十分だろ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:45 返信する
- 場所代とか考えろよ^^
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:46 返信する
- そこまで原価気にするんだったらスーパーかドラッグストアで安売りされてるジュース箱買いして水筒にでも入れて持ち運んでろよ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:47 返信する
-
時間 空間 サービス
原価厨はこれも考えないとダメ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:48 返信する
-
ノズルのところで原液と水が別々に出てくるタイプのやつなら
原液だけがカップに入るように注げば楽に元が取れるぞ
糖尿になるかもしれんがな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:50 返信する
- 消費者のくせに数百円のサービスで何杯飲めれば元が取れるのかという無意味なことするやつって馬鹿だよ。そういう奴に限って貧乏で仕事もろくにできずニート。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:51 返信する
-
原価厨は販管費というものを知らない。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:52 返信する
-
原価厨ってよくマックを原価で叩いてるけど
マックのハンバーガーって飲食の原価率としてはかなり高いんだよね
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:53 返信する
- セルフ飲み放題の炭酸はやる気がない味だからそもそも飲む価値がないわ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:53 返信する
-
ペットボトルのコーラが160円なんだから、
1リットルくらい飲めば元は取れるって考えるのが普通だろ。
食べ物を原価で考えたら水道水と空気しか口にできん
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:58 返信する
-
売価−原価=粗利
■
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 00:59 返信する
- その薄めてる水も水道水なの?
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:01 返信する
- メロンソーダしか飲まない
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:05 返信する
- 水商売ってwwwwwwwwwww
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:05 返信する
- 原価だけでなく設備にかかる諸費用(光熱費、減価償却、清掃のための人件費等)も考慮したらいいんじゃねーの
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:06 返信する
-
>>4
ゲッターのお前が一番きもいけどな
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:06 返信する
-
いくらなんでも余所で3日前に書いてたやつを今頃って遅すぎやろクソjin
一日遅れは他で見たから取り上げなくていいわ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:06 返信する
- 恐ろしいのは原価5円のジュースを200円とか400円とかで出す焼肉屋
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:07 返信する
- 貧乏人は時間が金で買えないことをひがんでいるんだな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:07 返信する
-
諸経費無視なら家で飲め
茶葉やら果実やら自分で育てろ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:08 返信する
-
>>15
水で薄めてるとか小学生かよ
→水で薄めてる「なんて」小学生かよ
「とか」って言わないと喋れない。「とか」って付けないと文章を書けない。もはや病気。
「とか」の正しい使い方を知らないお前も、小学生。いやそれ未満。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:09 返信する
-
>>38
飲食店全般だろ。
-
- 43 名前: 2014年10月16日 01:10 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:11 返信する
-
紙コップ式自販機やドリンクバーの清涼飲料は、濃縮してるのを水で薄めてるのはホント
炭酸はボンベの炭酸ガスを使って炭酸水にしてる
※32
ぶっちゃけそうなってる
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:12 返信する
- 原価厨は自分だけでやってる分には構わないけど人まで押し付けてくるのがうざい
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:13 返信する
-
>>7
儲けないのに置くバカがいるとでも?
コンビニコーヒーの原価15円。
缶コーヒー売るより収益いいから爆発的に増えてる。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:13 返信する
-
ステーキのチェーンとかだとコーラ、コーヒー、お茶しか飲まないから困る
他の飲み物に全然手付けないからなんとなく勿体無い
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:15 返信する
-
>>4
ゲットできてないゲッターほど気持ち悪いものはない
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:16 返信する
-
>>46
アイスコーヒーがホットとほぼ同じ販売価格なのにクッソ高いのを知って
毎度アイスコーヒーのみ買っていくのが申し訳なくなった
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:17 返信する
-
>>46
俺なんてコンビニで缶コーヒー買おうとしたら店員が
こっちを試してみませんか?とかゴリ押しされたわw
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:19 返信する
- ドリンクバーなかった時代のぼったくり感・・・
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:20 返信する
-
>>46
つかね、久しぶりに缶コーヒー口にしたら不味くて吹きそうになったわ・・・
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:22 返信する
- 卑しいBBAだよな原価厨って
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:23 返信する
- マジで言ってる奴はいないだろうなあネタで言ってるだけでしょ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:23 返信する
-
>>52
あれは何というか、ラーメンとカップラーメンを別物として楽しむような感じで接さな(アカン)
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:25 返信する
- セブンだけどなんか初期の頃と比べて量減ってる気がする
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:25 返信する
-
>>12
何で薄めてるの?
炭酸水の二酸化炭素が抜けたら水だと思うんだが
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:25 返信する
-
製造原価には人件費とか雑費とかも含むから無問題だ。数杯で元とれるんじゃないかな良かったね!
この記事の言いたいところは材料費なんだろうけども
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:25 返信する
-
>>4
1かな?じゃねんだよ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:29 返信する
- 場所代っておかしいよ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:34 返信する
- 電気とか水とかの分が加算されてないのはおかしい。原価厨はその分も計算しろよ。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:34 返信する
-
>>57
輸送コストを抑えるために、何倍も濃縮した状態で作られるんだよ
それを炭酸を足した水で割ってる
還元濃縮ってやつだ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:34 返信する
-
>>57
>>44を参照
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:36 返信する
- 真面目にこんなこと考えてる奴がいるとしたらだからお前は貧乏なんだよって思われてるだろうなあ・・・
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:40 返信する
-
恐ろしいのは原価5円のジュースを200円とか400円とかで
出してもどんどんつぶれていく飲食店・・・ランニングコストはなんだろうか?
減価以外はどんな費用なんだろうか?
電気代、固定資産、法人住民税、ほとんど御役人と電力屋の儲けだわ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:45 返信する
-
その飲食店の株を誰が持ってるかって?
銀行屋と創業者・・・・
だれから搾取してるかって?
あなたたちから搾取してるんですよ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:48 返信する
-
俺も原価厨じゃないけど、どのドリンクで栄養取れるか、とか考えて飲んでるよ
優先するのは豆乳、野菜ジュース、ココア、カルピスってところか
ドリンクバーでコーラとかやっすいの飲んでる奴は頭悪そう。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:50 返信する
-
>>67
ドリンクバーに豆乳あるとこあるんか
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:51 返信する
-
>>25
フグオかな?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 01:52 返信する
- 浅ましいねえ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 02:00 返信する
-
義務教育の中で一度「接客業」を体験させた方が良いと思うわ。
ホテルとかコンビニとかスーパーとかさ。
挨拶するようになると思うし、
客として、人として最低限のマナーも身につくと思うし、
こういう「元を取ろう!」なんて頭が悪い考え方もしなくなるだろうしさ。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 02:03 返信する
-
>>68
俺の行ってるファミレスにはあるよ、牛乳もね
ストレートティーに牛乳入れたりもする
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 02:05 返信する
-
場所代もだけど、その原価とやらには、輸送費用とか入ってんの?
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 02:07 返信する
-
>>73
それらが入って5円とかどんなだよ。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 02:09 返信する
- この場合、原価じゃなくて原材料費だな。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 02:12 返信する
-
>>49
アイスは氷を業者から買うから原価率高いんだよ。
ホットカップ7円、アイスカップ35円くらい。
豆はどちらも10円前後くらい。
RとL平均で15円くらい。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 02:12 返信する
-
元を取るってのは通常の値段で計算するべきなのに
なぜか原価で計算するよね
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 02:16 返信する
-
コーラをタンクで買うと1万円以上するけど、
5円で2000杯も取れないよ
炭酸ガス代もかかるし
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 02:17 返信する
-
何を買うにも店側の利益やらを原価から上乗せされてるわけだから
原価換算で支払い分の元を取ろうとしたら乞食まがいなだけじゃん
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 02:18 返信する
- 原価厨は頭悪いってはっきりわかんだね
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 02:44 返信する
- 40杯目 オェェェ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 02:54 返信する
- 原価厨は一生水道水でも飲んどけカス
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 03:06 返信する
- むしろ思ったより高かった
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 03:47 返信する
- コーラってクスリの匂いがするんだが、美味いか?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 03:56 返信する
-
飲食店経営してるけど、こんなに安くないんだけど
うちはドリンクバーないけど同じようなドリンク剤サーバーでMサイズで原価40〜80円くらいしてる店の中でも原価率は高い方だ、コレってお店じゃなくて工場とかで生産する時の原材料では?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 04:12 返信する
-
元を取るのを悪いことと捉えるところが心が狭いと思うわ、日本は。
だから食べ放題などで残したら罰金みたいな世界的にありえないシステムが
できたんだろうけど。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 04:25 返信する
- 原価厨って論理的に物事を考える事もできないんだな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 04:27 返信する
- 俺ドリンクバーの野菜ジュース飲みながらステーキ食うわ、うまうま。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 04:28 返信する
- 人件費、水道代、電気代etcは犠牲になったのだ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 04:33 返信する
- こうやってデブが増えていく
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 05:01 返信する
-
じゃあ果汁100%ジュース飲めばいいんじゃね?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 05:03 返信する
-
野菜ジュースとか飲めば健康だからいいだろと思ってる馬鹿いるよね。
果汁は100%が最強と思ってる馬鹿いるよね。
ジュースはどれ飲んでもかわらねーのに。
逆に濃縮度が高ければ高い程デブの素になるだけ。
繊維も一緒に取らなきゃ意味ない。ジュースにした時点でデブの素には変わらん。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 05:04 返信する
-
個人的2〜3杯満足できる
ただ
近くにDQNがいるとファミレスに来たことに損した気分になる
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 06:10 返信する
-
原価厨がいつも答えられない質問
↓
じゃあ、海で勝手に生まれて勝手に育ったマグロの刺身は原価ゼロ円なの?
-
- 95 名前: 2014年10月16日 06:15 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 06:21 返信する
- じゃあその原価で家でコーラ作って飲めよ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 06:33 返信する
- コンポタなら元とった気になる不思議
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 06:38 返信する
- 元を取るとか考えてるから太るんだよ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 07:11 返信する
-
>>65
そんなの設備費と人件費に決まってるじゃん
店が潰れるのは客入りが悪いからで、原価も税金も関係ない
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 07:27 返信する
-
原液を水で薄めただけってのは市販物も同じだろ
つまりジュース買う奴は馬鹿
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 07:31 返信する
- 原価数円ってどんだけボッタくってんだって話
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 07:44 返信する
- 元なんか簡単に取られたらすぐ潰れるだろうが。バカか
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 07:44 返信する
- 外食したなら原価とかこだわりとか気にせず楽しめよ!!
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 08:13 返信する
-
あくまでも原価の話これ
普通に飲めば何杯かで元がとれる
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 08:17 返信する
-
つまり、今現在原価率が一番高いであろう(というか逆ザヤ)の
WiiUが一番お得だから買えっていいたいの?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 08:30 返信する
- そもそも原価とはなんなのか
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 09:15 返信する
- 元取れるかどうかって原価で計算すんの?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 09:15 返信する
-
原価厨にとっては
・そこらのおっさんが作ったバイオリンも
・ストラディバリウス も
・木材と部品のかけら も
全てが同じぐらいの値段でないとおかしい
ヒント 開発費、人件費、希少性、運送費、場所代、保管費、施設維持費
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 10:14 返信する
-
また始まった
原価が
原価が
そんなに原価が大事なら自分の部屋でドリンクバーやってろ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 10:16 返信する
-
原価で考えるっておかしくね?
普通にコーラ買ったら数百円するわけだろ?
それから考えろよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 10:23 返信する
- 原価厨には常温ジュースを紙コップで提供する自販機でも店先に置いとけばいいわ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 11:01 返信する
-
場所代の前に人件費考えない奴が多数
自動とか関係ない
店に何人従業員がいるかしだい
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 11:05 返信する
-
原価考える前に人件費考えない奴が大勢いるから、
いつまでもたっても低賃金が解消しないんだわ
ブラック企業容認してるのは自分等だって意識持った方がいいわ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 11:07 返信する
-
何をやるにしても人件費はかかるからなぁ
自動販売機だって、手入れするひとの
人件費はかかってるからな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 11:10 返信する
-
ファミレスって客一人辺りの従業員の数が多いから、
それだけ余分に人件費稼がないといけないんだな
人件費ケチロウとするとワンオペみたいになるわ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 11:10 返信する
- ドリンク1杯サービスのときオレンジジュースを原液6割 水4割で飲んだらうまかった
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 11:12 返信する
-
授業員が10人いたら、時給分だけで
1時間辺り15000から20000円位の利益出さないといけないのに
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 11:21 返信する
- 元を取るんじゃなくて店側に損させるのが目的じゃんこれ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 11:29 返信する
-
原価厨もアレだけど、原価厨に対して条件反射で人件費やらとかいちいち説教しちゃう奴らはもっとアレだわ
材料費分飲んで得した気分になるのは無理でしょうでこんな記事は終わりだろ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 11:32 返信する
- ↑材料費で定価分以上
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 11:43 返信する
- お冷やで十分です
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 12:07 返信する
-
原価厨理論ならパクり作品模倣アイテム最強じゃん。
本家は無駄に高いだけだからな。殆どがブランド価値の値段。
パクりパクり馬鹿にしてた普段言ってることが真逆になるなwww
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 12:59 返信する
-
まず元をとろうとゆう思考がない
満足するまで飲めばええじゃん
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 13:04 返信する
- 高々ドリンクバーの元取りで糖尿病を早めるとかバカの極みだろ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 13:05 返信する
-
いいから原価厨は5円でいますぐ目の前にコーラ出してくれよ
それが出来るから数百円出して飲むんだろが
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 14:59 返信する
-
長い時間ドリンクバーとポテトだけで
ねばって、友人と同人の
書き物してたら注意された。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 15:46 返信する
- 何杯で元が取れるか判明したんなら何杯か書けよ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 20:00 返信する
- わいお茶しか飲んでないんだが
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 20:13 返信する
- 雨は勝手に降ってきて原価ゼロなんだから、原価厨は水道なんか使うなよ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 20:15 返信する
-
5円でジュース飲み放題なら、原価厨はなぜこの機械買わないの
設備投資は原価に含めないから余裕だろ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 20:40 返信する
- もしかして: ランニングコスト イニシャルコスト 人件費 消費税
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 20:42 返信する
-
長時間居座る、コップを頻繁に変える。
飲料以外も金かかるからな。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月16日 21:54 返信する
- ホットティを好む俺こそが至高。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月17日 09:35 返信する
- つめったいーい水で十分なんだよなぁ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月17日 17:08 返信する
-
元取るどころか飲めば飲むほど健康に害していくだけ
コーラも野菜ジュースも砂糖の塊なのはかわらんし
コーヒー飲みすぎたら大変なことになるぞ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月17日 21:08 返信する
-
>>36 >>48 >>59
ありがとうございます!!!
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月17日 23:22 返信する
- 元取ろうとして腹まで下してたら薬代かかるし治るまでの時間を損してまうわ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月18日 06:17 返信する
- 小学生みたいなこと言うが、炭酸のジュースも原液を薄めるの?液を炭酸水で割るのかな?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月18日 07:31 返信する
- つるせこ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月18日 18:05 返信する
- 原価でなく、普通に買ったらで考えます。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月22日 22:06 返信する
-
まぁ原価の話したらうちの店で出してるハンバーグが1つ700円で
仕入れが1つ100円だから7つ食わないと元はとれないがな。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月29日 05:42 返信する
-
>>138
炭酸入りのジュースが中に入っているのではなく、あの手の機械では原液と炭酸は別々に設置されてる
炭酸はボンベに充填されているものを使っているからその都度ジュースなどを中で作ってる
ビールのサーバーも同じ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。