【無理ゲー】最近の小学校でテレビ・ネット・ゲーム断ちする「ノーメディア」が盛んな模様! 健康になってコミュ力上がるらしいぞwwwww
- |
- コメント( 144 )|
- モバイル系 |
- 雑談・その他の話 |

■話題の人気ツイート
小学校から来たプリント…ノーメディアとか厳しいー!(^^;; おはようございます! pic.twitter.com/yU7QpqVDxV
— umegrafix (@umegrafix) 2014, 11月 3
メディアに接触する時間が減ると・・・
ふれあいがふえる
人間らしさが築かれていく
よく眠れる
疲れが取れる
病気を防ぐ
姿勢が良くなる
体力アップ
コミュニケーション力が高まる
レベル1 食事の時だけノーメディア
レベル2 夜8時以降はノーメディア
レベル3 メディアは1日2時間まで
レベル4 学校から帰った後、ノーメディア
レベル5 朝から寝るまでノーメディア
<このツイートへの反応>
レベル1でもオラにはつらいです(笑)
新聞やラジオがハブられている (;_;)
せめて、ノー・デジタルメディアもしくはデジタルデバイスって書くべきだなー。
本などの紙媒体もメディアだし。
ストレス溜まりますね 観るもの、感じるものの刺激が少ないのもどうかと思う
現代の子供にそれを実現させるのは相当難しそう・・・。親もですがw
わざとダメ人間育てるのだろうか
エンジニアです。我々のクラスタの優秀な人って、人によってはそのくらいの頃から
到底授業では触れられないレベルでがっつりコンピューターに馴染んでたりするので、
そういう「可能性」を阻害する取り組みに見えなくも無いですねぇ・・・
なにこれやめてよ!
レベル1から2までの間に難易度跳ね上がりすぎだろおお!!
レベル4も5もだいたい似たようなモンで
これじゃお家でゲームもネットもできないしアニメも見れないいい!!

.@ponimoe 実は、ウチの小学校はICT活用教育推進校でして、一人一台のタブレットがあったりして小1でも使いこなりたりしてるようです。だからこそのバランス措置とも言えます。
— umegrafix (@umegrafix) 2014, 11月 4
…という背景だそうですが、差し引いてもキッツくないですかね
お子様が頑張ってできるのはレベル3までっしょ
特に今だったら『妖怪ウォッチ』くらいは見ておかないと
話題に乗れなくて逆にぼっち化するんじゃ…クラス全体ならアリ?

![]() | 妖怪ウォッチ2 真打 特典同梱(激レア「Zメダル」ブチニャンメダル) 発売日:2014-12-13 メーカー:レベルファイブ カテゴリ:Video Games セールスランク:10 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 妖怪ウォッチ DVD BOX 1 発売日:2014-10-29 メーカー:KADOKAWA メディアファクトリー カテゴリ:DVD セールスランク:15 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ モバイル系の記事一覧 ]
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:32 返信する
- ノーゲーム、ノーライフ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:32 返信する
- 新聞はいいのかよ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:32 返信する
- 余裕じゃお前ら餓鬼雑魚
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:33 返信する
-
このブログ見てる奴ってアニメアイコンばっかだよなWWWWW
jinのツイッター見て改めて思ったわ
キモオタと一緒にされるのは御免だから、もうこんな糞ブログ見ねぇわ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:34 返信する
-
俺もドラクエ買ったりパズドラ始めた理由が「みんなと会話の話題を合わせるため」だったりするんだよなあ
みんなならともかく個人でこういうのは賛成出来ない
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:34 返信する
-
そもそも小学生がスマホとか持つから今のガキはキチガイばっかなんだろ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:34 返信する
-
それくらいやるべきだよ
スマホ持ってる叔母の子供は飯時でもチラチラ見ながら食ってるもん
異常すぎる
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:36 返信する
-
将来パソコンとか使いこなさなければならないのにね
先が読めてないな〜
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:36 返信する
-
未来のお前らを生まないための小さな試みね
こんなことしても無駄だろうに
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:38 返信する
- 食事のときくらいは家族と喋ろうよ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:38 返信する
-
ネット漬けのおまいらには悪いが
これは1理ある。根拠はない
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:39 返信する
-
よく考えてみると、それほど難しくは無いな
子供の頃は丁度こんな暮らし方してたよ
8時になると「こんな下品な番組見ちゃいけません!」
ってテレビ消されてドリフとか見られんかった
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:39 返信する
- 言い訳ばっかだな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:40 返信する
- このブログ見るのを止めることから始めよう
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:41 返信する
- 私たちが干渉できない手段で情報を得るんじゃないよムキーッってことですねわかります
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:42 返信する
-
メディアに触れるのは問題ない
メディアにしか触れないで友人と遊ばなくなるのが問題
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:43 返信する
- 積ん読のためにやってみるかー
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:43 返信する
- それで中学受験シーズンになったら「時事ネタも知らないなんて話にならない、ニュースとか新聞見てないのw?」とか言うんだろ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:43 返信する
-
10代から刃やはちま見てると確実に将来危ういからな
こうゆうのもありか
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:44 返信する
-
てか単純にネットとかPCとか生徒のが詳しくて、教師側がコントロールできないからだろこれ
ノーメディアとか言わず、ネットとか使われると教師側が対応できませんって正直に言った方がいいんじゃないの
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:45 返信する
-
レベル4ってさ、下校前にメディア使う機会あるの?
まさか学校でゲームとかね…
まぁ俺はモンハンやってたけどさ
-
- 22 名前: 2014年11月06日 01:46 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:47 返信する
-
8時以降ノーメディアだとスポーツニュースが見れないw
小学生ならレベル3までが現実的か
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:48 返信する
-
少なくともレベル4だな・・・・さすがに学校にいる時はゲームをする暇がない。
予習復習を考えると一日30分触れるかどうかかね。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:48 返信する
-
何で日本はオタクと情弱一般人しか分けないんだろう?
コミュ力あって健全なゲーマーだって居るでしょうよ
とくに海外なんて普通に日常として一般人が楽しんでるのに
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:49 返信する
-
ノーメディアもあながちではない
ネットテレビ新聞その他、最近はメディアに接する機会が多すぎて自分自身ではろくに考えることもせず出来合いの思想に安易に感化される人が多すぎ
自分では自身で考えた結果の答えだと思ってるから余計たちが悪い。それは他人の答えだろうっていう
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:50 返信する
- むしろメディアに触れたほうがいいでしょ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:50 返信する
- ネットを使ったコミュニケーションはネットを使わないと覚えないし距離感とれないと思う
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:51 返信する
-
避難や災害通知、休校などの電話連絡もメディア。
学校便りもメディア。
給食や掃除の時間のBGM、下手したら図工や音楽もメディア
屁理屈言い出したらきり無いなぁ。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:52 返信する
-
>>26
その場で矛盾しているこのレッテル貼りがあかんねんな
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:55 返信する
-
>>29
努力目標だろうから、、
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:57 返信する
-
メディアに触れる目的があれば別に制限する必要なくね?
エンジニアのコメントにあったように、プログラミングのこと調べたいってなったら
4時間でも5時間でもパソコンに張り付いていいだろ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:57 返信する
-
小学のガキなんざにスマホなんか与えるから腐るんだろうが
どうせ言い訳はGPS機能とかが付いてるからだろw
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:57 返信する
- ネットだけ縛ればいいだろ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:58 返信する
-
でもまぁここのコメ欄とかソースはサイゾーみたいなのとか
そういうのは排除してしかるべきだと思います、はい
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:59 返信する
-
本人達だけじゃケータイやゲームの操作程度しか学ぼうとしないし、好きなものしか見ない
なかったらなかったで友達同士で別の楽しみ考えるし 別に不便と思わん気もする
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 01:59 返信する
- いいと思うよ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:00 返信する
-
>>27
リソースの有効活用ってことじゃないの?
学業でネット環境活用してるっぽいし。
価値あるコンテンツは人それぞれって言いたくはなるだろうが、粗悪なものも多いし
取捨選択を意識づけていくって話しなんだろう。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:01 返信する
-
8時くらいまでなら余裕で塾じゃねえか?サラリーマンじゃないんだから帰宅も4時とかだろうしこれくらい別に
。小学生でネットってやる事ある?せいぜいゲーム留まりでいいかと
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:01 返信する
- レベル1は俺には普通だけどレベル2は無理w
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:01 返信する
-
>>32
まず体力つけるとこから始めろ糞ガキ共。って事だろ
将来の事を考えればあながち間違いでもないし
そういう才能が有る奴はレベル1を努力目標にすればいいだけだからこのプリントはいい教材だよ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:04 返信する
-
ガキに限らず話の種ってだいたいメディアからくるもんだと思うけど
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:04 返信する
- JINはノーゲーマー
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:05 返信する
-
↓ゲームやらないとこんなふうになるぞ
./任_豚\.
|/-O-O-ヽ|
.6| . : )'e'( : . |9
`‐-=-‐ '
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:05 返信する
-
ガキにはネットなんかいらないわな
20後半から30代がPC普通に使えてる以上大人になって使えないとかは絶対無いわ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:06 返信する
-
>>32
お前頭悪いって言われない?
プログラミングの勉強とか全く関係ない話だって事が本当に分からないの?だとしたら割とマジで出来損ないだって事自覚した方が良いよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:06 返信する
-
子供は大人のマネしてるだけだから総じて大人が守れないのが原因
俺はレベル4まで余裕仕事がなきゃ5でも問題ないかな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:08 返信する
-
北朝鮮化まったなし
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:09 返信する
-
※45
そうは言うけど俺らで言うところのファミコンだったりそう言うものになって来てるんじゃ無いの?時代が変わったと思って受け入れればいいんじゃないの?ガキの支離滅裂な掲示板への書き込みとか見てガキのネットにヘイト溜め込んでんだろうけど自分にもそう言う時期があったと思ってガキ相手にマジギレしてないで優しく見守ってやれよ。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:12 返信する
- もはや宗教レベルだろ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:12 返信する
- その子ら将来職場でめちゃくちゃ不利になるだろうな
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:12 返信する
-
要は世間の情報を一切取り込まないで野生に返ろうって事だろ?
東日本大震災で携帯のエリアメールやラジオが大いに役に立った俺からしたらノーセンキューだな
便利な世の中(情報社会)なのに今更昭和初期のような暮らしとかどこのドMだよ
だったら電気もTVも水道も無い現代文明が古い海外の民族とかの村に移住すればいい
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:14 返信する
- まあ20年もすりゃこう言う意見も老害の戯言扱いされてるんだろうな。こういう若い世代の文化に対して全批判的になって来たら老害化の始まりだぞ。お前らも意識してないうちに大嫌いな老害に着々と近づいてるわけだわ。むしろ保守的な度合いはお前らの方が今のジジババよりずっと上な気がする。自分の物差しでしか世界を見てないやつばかりだとコメ欄を見てて感じたね。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:14 返信する
-
一週間ネットゲームテレビ封印してみるといい。意外と何も困らないのである。
暇すぎて死ぬって人は人生について考え直すいいきっかけになるだろう。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:16 返信する
-
※54
ネットを断てて無い時点でお前の意見に説得力が全く無いんだが
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:17 返信する
-
自分らの思想押し付けて、 既存メディアの情報を遮断するって
ただの、 情報統制じゃねえかよ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:17 返信する
-
はぁ?ノーメディアだった学生時代のおかげでクラス内で浮いてたおいらはマジですることなくて困ってたんだが?あの頃今みたいにネットが充実してれば孤独にももっと前向きに耐えられたんだけどな・・
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:19 返信する
- なんか宗教みたいだな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:25 返信する
- 米55ネットを断つ必要はない、やめてみると何か思うこともあるかもしれないよって言ってるんだよ。たぶんね
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:26 返信する
-
これは難易度高いけどいいと思う
確実に普通のやつよりコミュ力上がると思う
コンピューターの使い方なんて中学入学後で十分
ただテレビは多少見せてあげれば?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:30 返信する
-
※59
なるほど。一度やめてみてやっぱりネットを始めて平日の夜中にまとめのコメ欄に書き込むくらい暇を持て余してるんならやっぱり説得力は無いな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:30 返信する
-
悪いのはバランス取れない躾と教育だからな
我慢が出来ない環境じゃ自由に使わせても禁止させても意味無いよ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:31 返信する
-
適当に5段階で作ってみた感覚満載
レベル5なんてまじめに実行したら社会を知らない世界がとても狭いガキになるぞw
あとパソコン多少は触らせないと今の御時世バイトもできないぞww
実際国立大でパソコンできないググらない奴がゴロゴロいるしw
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:32 返信する
-
まぁ昔の日本人と今の日本人で考えれば正しいことではあるな
一つの事柄に没頭、依存しやすい国民性だから速めにネットを与えたら大半がそっちにのめりこんで引きこもるだろうし
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:32 返信する
-
レベル3までに留めて時間をどう使うか考えさせるほうがいいだろうな
4,5はおかしいわ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:34 返信する
- 小学生ならネットにつながないだけで良いよ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:36 返信する
-
これ作った人がレベル5をやって育ったと思うと
こういう企画してしまうのも納得
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:38 返信する
- テレビがメディアってのはわかるけど、ゲームがメディアって言われると違和感を感じる
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:44 返信する
-
>>61
もともと説き伏せようとはしていないw59はマジレスっぽく書いたけど
54はもともと煽りみたいな感覚で書いたし
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:50 返信する
-
俺の周りの奴にいるが
幼少期にゲームやマンガ、アニメを禁じられてたやつは
大人になって反動でドハマりを起こすよ。
子どもの間だけであとは知らぬ存ぜぬならそれでもいいじゃないの。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:52 返信する
- ここ5年くらいレベル5だわwwwww
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:53 返信する
-
妥当性あるのがレベル1と2と3。
それ以上は大きなお世話だわ。
分けるとすればレベル1〜3までが小学校低学年。
レベル1と2が小学校高学年。
それ以上ならレベル1で十分だろ。
それに何か気持ち悪い。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:53 返信する
- ノーメディアにすることで学校で洗脳しやすくなるって事ですか?
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:56 返信する
- 依存症の人間にはレベル1すらつらい
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 02:56 返信する
-
>>71
オレ的ゲーム速報というメディアへようこそw
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 03:09 返信する
-
理屈は分かるし、幼少期の大切な時間に自分を育てる事は重要だが
この画像内(配布プリント)のどこにも新聞が明記されていないのは腑に落ちない
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 03:14 返信する
-
学校選ぶ権利があったら、
こんな原始的な学校なんかオサラバだ。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 03:15 返信する
-
子供が自由に情報にアクセスできないほどその子供の脳の発達は遅れる
その結果が今の自分でものを考えない社会の構造で、
ノーベル賞を取れない日本の科学者人の現状でしょうが馬鹿か?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 03:31 返信する
- この手のデジタルデバイスが存在しない時代の人間はどうだったのやら
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 03:38 返信する
-
せいぜいレベル2までだろう
レベル4や5は刑務所かっつーのw
小学生からTV取り上げるとか残酷な事すんな
本当に子供の気持ち考えてねえなぁ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 03:39 返信する
-
これは子供から選択する権利奪ってるだけじゃないか
子供が自発的に使わないってのならともかく
親や学校が使わせないっておかしいだろ
使い方を教える大人の方が対応できないから逃げてるだけにしか見えないわ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 03:42 返信する
- なんで今の自称大人や識者ってのはこういう極端なバカしかおらんのか…
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 03:48 返信する
- 寝ながらノーメディアとは言ってない
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 03:48 返信する
-
小1でも使いこなりたりしてるようです
マズお前が使いこなせよバカ親www調子乗んなよwww
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 03:55 返信する
- ふ れ あ い が ふ え る
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 04:01 返信する
- 解らないこともない、理解できる、が、入力が学校の教師のみになるな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 04:45 返信する
- 新聞も雑誌もラジオもメディアなのになんで含まれていないんだ?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 04:51 返信する
-
老害の思考だな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 04:52 返信する
-
>>81
正論だな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 04:54 返信する
-
視野が狭くなるだけ
昔の村社会になる
子供を大人の思い通りにしたいというだけ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 05:03 返信する
-
適切にやれば良く機能するし、反日に利用されれば純粋培養される
保護者と教育委員会とかの機能が重要
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 05:32 返信する
- 進んでアホを量産しようって事か?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 05:34 返信する
-
情報断食は必要
子供には無制限の自由なんて必要ない
だって正常な判断なんかできずに、ずるずると楽なこと楽しい事だけをやっちゃうんだからさ
基本的に、我慢するだけの理性を持ち合わせていない人間未満の動物なんだよ、子供は
子供に自堕落に過ごす自由だけは与えてはならない
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 05:38 返信する
- 夜8時以降って一番デジタルメディア使う時間じゃないですかーやだー
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 05:45 返信する
-
>>32
😎ちょっと眠ってろおまえ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 06:21 返信する
-
インターネットは世界への扉なんかじゃない
知識と呼べるのは自分の五感を使って経験した情報だけ
メディアは便利だけど「メディアさえあれば」と思ったら人間として終わり
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 06:24 返信する
- 子供はオンせんでよろしい。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 06:39 返信する
-
要するに洗脳できない代わりに無能を量産しようって事なんだろうな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 06:45 返信する
-
断つのはネットだけにして、テレビくらいは許してやれよw
世間の情報なんにも入ってこなくて逆に教育に悪いぞ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 07:04 返信する
-
ノーメディアって親が夜遅くまで働いている家だとコミュ関係なくね?
専業主婦とかパート勤務の親の家のみターゲットにしているのは酷
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 07:08 返信する
- マンガはOKかよ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 07:08 返信する
-
>エンジニアです。
>我々のクラスタの優秀な人って、人によってはそのくらいの頃から
到底授業では触れられないレベルでがっつりコンピューターに馴染んでたりするので、
そういう「可能性」を阻害する取り組みに見えなくも無いですねぇ・・・
この自称エンジニア頭悪いな
プログラミングを勉強するのにネット環境は必要ないだろ
それと“クラスタの優秀な人”は2chやまとめサイトをダラダラ見て時間を無駄にするようなことはしないぞ
そんなことやってるのお前みたいな三流だけだよww
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 07:11 返信する
- そりゃ赤旗の新聞記者の子供が『ブサヨしんどけ』とかネットから得た知識で語られたら😱💦焦るだろう
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 07:16 返信する
-
いいことだ
お前等なんて有害でしかないからな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 07:19 返信する
-
パソコン利用なんてさ、後からでも熟達出来るんだよ。エンジニアになる様な理科系好きは別として、殆どの小学生にとってパソコン・スマホは害と言える
新聞はその大部分が知識によって構成されているのに対し、パソコン・スマホ・テレビは大部分が娯楽によって構成されている。「これらを禁止するなら新聞も含まれていないとおかしい」って意見はそれこそおかしい
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 07:21 返信する
-
>>8
そういう職業に就くならね。
コミュ障にさせるのも先のことを考えてないんでしょうね〜。
正直、ゲームとかそういうので遊ばせてる子と自然で遊んでる子を比較した事あるけど後者の方が断然、活気に満ちているし、コッチまで明るい気分にさせてくれるよ。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 07:21 返信する
-
>>105
ごめん
エンジニアになる様なの横に(笑)付けるの忘れてた(笑)
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 07:49 返信する
- まあ普通に会話がかみ合わなくなって仲間外れだろうなあ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 07:55 返信する
-
ゲーム脳を思い出した。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 08:04 返信する
- 良いことだと思うよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 08:07 返信する
- 俺んとこもあったわこれ完全に無視したけど
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 08:27 返信する
-
メディアを断った者ほど偉いってゆう考えじゃんこれ
まずこんなこと考えてるやつが頭悪いってことに気づこうぜ
ネットがガキにも浸透してしまった時代だからもう元には戻せない
ホント老害は自分達のころはこうだったとか言って今の文化を批判する屑
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 08:44 返信する
-
同世代の人間がだいたい知ってるような事を全く知らない奴が
コミュニケーション力が高まる
わけねぇだろwwwwwwww
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 08:58 返信する
-
>>112
君はこれが起きたきっかけも読んでないのかな?
記事にもあるのに。
一面だけを見て批判。いやはやいやはや
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 09:02 返信する
-
>>112
こういう風に、一面から見て全部を判断する人間が生まれるのも
メディア全能主義の欠点だな
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 09:05 返信する
-
悪いけれど全く意味は無い
ソースはテレビはリビング,それ以外は無かった時代に育ったオレww
今はこうしてネット依存になってるww
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 09:06 返信する
-
でも何十年も前から帰ってからずっとテレビ見っ放しでぐーたらしているおっさんおばさんだらけよ
まぁネット、SNSの拘束、中毒ぶりは酷いが…
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 09:15 返信する
-
>>20
新しいものや制御できないものは規制するしかできないのが学校だしな。正直に認めれば良いのに、適当な屁理屈付けて正当化する教師は尊敬されないわ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 09:33 返信する
- そう言えばコナンの世界って1990年代のはずなのにスマホが出回ってるよな?
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 09:45 返信する
-
つまり朝早く起きて学校行く前の2時間で1日分のメディアが見れるように
複数台のPC・TV・ゲーム機を用意すればレベル4まではいけますね!
そしてレベル5は『眠る』ではなく『寝る』なので横になった状態ならセーフ!
ていうか、メディアがない時代もコミュ力無い奴は無いし
ゲームでコミュ取ってるやつもいるんだけどなぁ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 09:57 返信する
- 情弱増やしてコントロールしやすくしたいだけだろ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 10:09 返信する
-
テレビ、ゲームは適度にやればいいだろ
ネットをガキにやらせないのは賛成
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 10:11 返信する
-
ノー シャウト
ノー トラブル
イエス モア ラーニング
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 10:48 返信する
- 会話内容がメディア関連しかないって哀れすぎるわ…
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 10:52 返信する
-
ネットやってる=馬鹿って認識はいずれ生まれる
そしてそれは若者から生み出されるに違いない
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 11:00 返信する
- 全体回復魔法の事かと
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 11:12 返信する
- 要するに、ネットリテラシーを身に付けているかどうかだろ。但し、1はリテラシー関係なくダメだと思うが。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 11:58 返信する
- このプリントもメディアですよね…
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 12:20 返信する
-
最近のガキは、CODとかBFとかGTAとか知ってるんだよな。
ガキなら、ガキらしいゲームだけしてろ。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 12:42 返信する
- 宗教かな?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 12:45 返信する
-
食事時とかメディアがなければ逆に
家族の会話が無くなるのだが
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 12:55 返信する
- 良いことじゃないか
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 12:56 返信する
-
でもさ、大人になったらいやでもメディアに触れることになるんだから
一切接触させない指導ってのはどうなんだろうなあ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 13:56 返信する
- 簡単な解決方法それは日本サブカルチャー全面規制にしたらいいだけ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 15:14 返信する
- 絶対会話に入っていけなくなる
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 16:57 返信する
- ブサヨ教師による児童への「愚民化教育」、ということだな
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 17:29 返信する
- お前らみたいにコミュ障になってニートになるよりははるかにいいんじゃね?
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 18:16 返信する
-
馬鹿すぎるなー、むしろ使いこなしてないと大人になってから困るだろ、
大人になってから新しいことを導入していくのに拒否反応がでるんだから。
意味ない禁止事項加えて、教育がきっちり出来ない大人がまともなのか?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 21:19 返信する
- ノーメディアとか吠ざきよるわwwテレビ新聞はいくらでも情報隠ぺいしてくる以上は無くてもいいが、パソコンやツイッターが無ければ在日特権のことやワタミとスキヤの劣悪な労働環境が世に知れ渡ることもなかったろうに。小学生の時はまだいいが、就職や進学の進路決定に直結する高校生(早ければ中学三年から)になったらむしろ使わせて情報収集させないと。綺麗な事ばかり見聞きさせるのも毒だと言えるからね。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月06日 23:32 返信する
-
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月07日 01:38 返信する
- そうやって子どもたちを時代に取り残された人にしたいんですね、キーボードも使えない老害の皆さん。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月07日 07:45 返信する
-
やりすぎ
手抜きせずにフィルタリングの徹底に努めろ
大人が努力放棄してガキに無理強いばっかしてんじゃねえ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月07日 13:18 返信する
- 小中は、レベル5で縛れば?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月07日 14:53 返信する
-
テレビ断ちはいいことだね。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。