
■ツイッターより
先輩からこれどう思う?って送られてきて鬼畜杉ワロタ pic.twitter.com/UjGBFQhYFy
— GreeDooooon (@GreeDooooon_lol) 2014, 11月 17
年末年始休み(☓)の人
勝手に☓付けんと理由を教えて下さい。
正月なので忙しいです。
始めの面接の時も入れるか聞いています。
そもそも大型連休入れない子は採用しません。
なので全員大丈夫として働いてると思います。
正月なので家族と一緒に、友達と一緒に、
地方の子であれば実家に帰る等、
この様な理由であれば許可しません。
いずれの理由にせよ、人が必要である時は避けて下さい。
日付を改めて下さい。
☓である理由の報告が無い人は、F(出勤?)とします。
全スタッフです。
<この記事への反応>
恐ろしい
実家に帰る以上の理由とかほぼないぞ…
これを見たら自分はまだまだホワイトなんだなって思ってしまう
みんなで辞めちゃおう!
忙しい時の割り増しが1.5倍とか2倍とかあれば頑張る人が居ると思うけどな〜
事前に出れるか聞いてから採用判断してるやん。
それもリスク管理の一つなんだが……。
年末年始出れますー、とか嘘ついて入る方が悪い。出るけどどこか休みたいから相談とかなら分かるけど。
何が鬼畜か分からんwww嫌ならそれが通る所で働けば良い話www
どう見ても貼り紙の趣旨は正しい。これがブラックに見えるのはおゆとりさん。
これ鬼畜なのか…
こんなん普通やと思っていたけど違うんかー
はあ!?年末年始休みたくて当然だろ!
忙しい上に時給も変わらんのにやってられるかよ!
そこまで言うなら全員社員にしろよ!
バイトは奴隷じゃねーんだよ!!!!

でも面接時に確認してるなら店側の言い分ももっとものような・・・
勝手に休みにする前に、店長に相談するなり
もっと別のやり方もあると思うんだけどねぇ
まぁ確かに時給割り増しくらいはあってもいいと思うけど

![]() | ソードアート・オンライン ―ロスト・ソング― 初回限定生産版 (初回限定特典 ゲーム内で使用出来るアイテムが解放されるプロダクトコード 同梱) 発売日:2015-03-26 メーカー:バンダイナムコゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | テイルズ オブ ゼスティリア 数量限定特典 &豪華2大予約特典付 発売日:2015-01-22 メーカー:バンダイナムコゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:36 返信する
- 1なんて興味ねーよ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:37 返信する
-
>>1
貴様はデュエルを、デュエリストの魂を汚した!貴様にデュエルをする資格はない!
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:37 返信する
-
普通なわけねーだろwww
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:38 返信する
- ケーヨーD2 はわたしはGW休みませんて言う誓約書書かせてたな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:38 返信する
- 林即中
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:38 返信する
- これからの時期に人員確保が大変なのは判るが言い方に刺が有り過ぎて協力したくなくなるwww
-
- 7 名前: 名無し遊戯 2014年11月18日 14:38 返信する
-
>>2
じゃあ勝負しようぜ!
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:38 返信する
- 確認してるならいいけどしてないならブラック
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:38 返信する
-
なにがゆとりだよ
どう考えてもブラックだろ
これがフツウとか言ってるやつは老害
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:38 返信する
-
バイト代高くなるんだっけ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:39 返信する
- バイトにそこまで求めんな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:39 返信する
- ブヒィロスくんのバイトは何人で回してるんだ?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:39 返信する
- バイトにそこまで責任ねーよ 嫌なら勝手に切れよゴミ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:39 返信する
-
F出勤?とかワロタ
フリーってのもわからんのかクソニート
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:39 返信する
- 普通とか頭おかしいなんのために働いてると思ってんだよおまえみたいな腐った頭の会社のために働いてんじゃねぇんだぞ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:39 返信する
- 面接時に説明してあるなら正しいだろ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:40 返信する
-
>>7
次回「城之内死す」。デュエルスタンバイ!
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:42 返信する
- 契約に盛り込まれているなら普通のこと、違うならキチガイ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:42 返信する
-
別に鬼畜でも無いが許可なんぞ得る必要も無い
それだけの事
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:42 返信する
- 頑張ってる奴がいるから休日が成り立ってんだよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:43 返信する
- 採用時に、ぼかした聞き方ではなく、キチンと確認してるなら正しい
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:43 返信する
-
辞めまーす!
全員で言えばいい
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:43 返信する
- 時給上げてくれよな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:43 返信する
-
金儲けのために1日から営業するのが悪い。
昔のようにコンビニ含めて店は全部三が日は休めば良い。
効率主義過ぎる。
だから従業員の金を払うのも億劫になって、安い女性労働者を雇うようになった。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:44 返信する
-
昔ならともかく今は正月から店開いてるからな
誰かが休まず働いてるわけだし
正月から営業しなきゃいけないところでバイトしてるなら
当たり前だろ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:44 返信する
-
繁忙時期に休めないのはおかしい!というなら
自分が客とした場合にそれらのサービス全て利用できなくなっても文句言うなってこと
正直、日本はサービス過剰だと思うわ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:44 返信する
-
主旨もわかるし事情もスーパーやレストラン系のバイトをやってれば年末年始はわかる
ただこれは書き方が雑
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:44 返信する
- 変わりに平日休みもらえるんだろ?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:44 返信する
-
これ普通だろ
面接で年末や大型連休は働けるか聞かれて働けると答えたから採用したのに
いざ年末や大型連休で急な○○じゃなくて前々から分かってる約束事で
休みますじゃダメでしょ
最近のガキンチョはって言われるぞ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:44 返信する
-
どうせその時期たいして混まないだろうし
皆帰省するのならだが
でも田舎だと親族らの新年会なんかがあるからなー
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:45 返信する
- 面接時に確認したならまだわからなくはないけどいい方がちょっとトゲがあるよね
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:45 返信する
-
飲食やスーパーでは普通じゃないの?
やっぱ仕事だし
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:45 返信する
- なんか言い方ムカつくから皆で辞めちゃおうぜwww俺ら居なかったら店どうすんだろなwwwウケるwww
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:45 返信する
-
こんなアホが今の子ね
どう考えても会社側が正論でこんな内部事情画像付きで晒すアホのモラルを問うべき
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:46 返信する
- 昔みたいに何処も休みにすればいいのに、年末年始のあのシーンとした町の雰囲気が好きだった
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:46 返信する
-
いやいや確認して採用してたなら
しれっと休もうとしてる奴らがうそつきなんだろww
こんなもんブラックでもなんでもないわ
しかも理由聞いてくれてるやん
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:46 返信する
-
※34
ティッシュ配りぐらいしかやったことがないアホなんだろうよ察せよ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:47 返信する
-
入る時出れるっつって出ないのか
また随分図々しいガキだなw
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:47 返信する
-
出勤したくなる理由はつけたほうがいいんじゃね?
正月手当てとかさ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:47 返信する
- ストライキすれば?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:48 返信する
-
昔スーパーでバイトしてた時は年末年始は時給割増だったけどな
それ以前に正月に店開けても客なんか来ない所は閉めておけよ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:48 返信する
-
事前に確認とって採用してるんだから
後になって急用でもないのに入れませんなんか通るわけない
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:48 返信する
-
>>39
甘えんな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:49 返信する
-
バイトならブラックだろ
正社員じゃないんだから
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:49 返信する
-
言い方は悪いが、店側が正しいだろ
募集条件が年末年始出れるかどうかで採用してる、されてるんなら文句言えないだろ
だったら黙って「嫌なら◯◯」しとけよ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:50 返信する
-
アニメアイコンそれも萌え豚アイコンやりながらリアルの世界の出来事を
提示してこれどう思う?っていう行為をやってるそいつがどう思う?って晒して
やりたい。こいつの実像がきになる。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:50 返信する
-
面接の時に言ってるんだから、×付ける方が悪い
入れるから採用されてるわけだしな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:50 返信する
-
バイトで強制肩書きか
それはどうかと思うな
職種によって年末年始潰れるの仕方ないし
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:51 返信する
-
週3出れます!→やっぱり週2
年末年始、祝日出れます!→やっぱり無理です
これ法律的にはどうなの?バイトとは言え嘘はいかんだろ。おれも面接時に嘘つくけどなwだから後になって居づらくなって半年ぐらいで辞める。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:51 返信する
-
別に鬼畜でもないんじゃない?
労働契約書に明記されていたとしたらバイト側がアウトでしょ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:51 返信する
-
>>39
会社カレンダーで休業日じゃない時に手当てが出るとでも?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:51 返信する
-
年末年始強制的に店休業させろよ
働きすぎというより限度知らないよ今の日本人は
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:51 返信する
-
いや、バイトなら正月休日は出ろよw
特別手当も尽くし、絶好の稼ぎ時じゃん。
家族で過ごしたいとか、小学生じゃあるまいし。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:51 返信する
-
>>44
ゆとり乙
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:51 返信する
- 1ゲット
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:52 返信する
-
長年接客業やってるけどこれは店側の言い分通るで。
どんだけ忙しいのかわからん人は「これはブラックやで!労基に訴えな!!」とかいう。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:52 返信する
- バイトにそこまで要求するのか
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:52 返信する
-
休みたいですって言ったら採用しないんだろ
お前ら上司が働けば良いと思うんだがね
なに?お前ら上司が休みたいからってバイトに押し付けるの?
社会的責任の大きい正社員が働けよゴミ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:53 返信する
-
盆、正月、GW休めないとか無いわ
これを普通に思ってしまうってどんだけ可哀想な生活してるんだよ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:53 返信する
-
昔はお年玉でファミコンのカセット買いに行こうにも
店が開いてなくて焦らされまくったわ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:53 返信する
-
土日が休日なように正月休むなんて当たり前じゃん
出て欲しいにしても頭下げてお願いすべきだろ
なんでこんな偉そうなの
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:53 返信する
-
三が日休みたいという労働者の我が儘を通すなら
消費者は三が日に買い物出来ない不便を強いられるのよ。
雇い主はその間の売り上げが落ちるから賃金も上げられない。
労働者の我が儘が通ったのは、ストライキやり捲りの高度経済成長期のみ。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:53 返信する
-
DAM
記事消してんじゃねえぞ豚
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:54 返信する
-
>>52
引きこもりは知らないんだろうけど、世間には年末年始に旅行行ったり外食したり買い物したりする人達が大勢いるんですよ。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:54 返信する
-
社員ならある程度仕方ないが、学生バイトなんて責任もクソもないからこその低賃金
どうしても嫌ならバックれなさい。仁義も大事だが、責任とは何か、労働とは何か。上から
押し付けられる耳心地のいいものじゃない答えを出すのも学生の内にやっとくべき事
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:54 返信する
-
>>58
正月に営業するようなところは、その日が稼ぎ時だから店開けるんだろうし、正社員が休んでるわけねーだろ。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:54 返信する
-
※58
バイトしたことがない中学生は黙ってろよw
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:54 返信する
-
店もクビにすればいい。従業員も辞めればいい。
それが非正規。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:55 返信する
-
>>64
働くほうの身で考えろって事だよ
金あるもん、なんで年末まで働かなきゃならんねん
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:56 返信する
-
面接時に聞いてるんだから店側のが正しいだろ
ゆとりは頭おかしいんか?
年末年始休みたかったら年末年始が休みなとこでバイトしろよバーカ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:56 返信する
-
正社員として扱われてるならともかく
バイトなんて時給相応分しか働く必要ないよね
働かせたいなら金を払えばいい
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:56 返信する
-
かつて勤務していた会社は年末は12月31日まで働いて、仕事始めは1月2日だった。でも新社会人だったからそれが普通だと思ってた。
現在の会社に転職した際に休日の多さに驚いた。
「年末年始1週間も休んでいいのかな!?」
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:57 返信する
- バイトなんだし気に入らなければ辞めればいいだろ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:57 返信する
-
綺麗な字やな。
それはそうと
採用の時にちゃんと年末入ると了承しといたくせにフケたらダメでしょw
土壇場になって年末くらい休ませろーっていうクソが本当に多い
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:57 返信する
-
バイトにそこまで求めるな!って言ってる奴なんなの?
給料貰ってる時点である程度の責任は発生してる
採用の条件として年末年始出る、ってことになってるなら
そこに休みを要求する時点でおかしい、ってなんで分からんのかなぁ?
面接の時と違うことを会社側にされたら「ブラック」って言うんだろ?
自分が反故にするのはいいの?
会社は「バイトに小遣いくれるとこ」じゃないんだぜ
>>58
社員も働いてバイトも働くんだよゴミ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:58 返信する
- だったらバイトじゃなくて正社員で雇えばいいじゃん
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:58 返信する
-
>>69
皆が皆お前見たいに休んだらお前は何処でその金使うんだよ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:58 返信する
-
>>65
情けは人の為ならず
数年後のブーメランに期待しとけ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:58 返信する
-
嫌なら辞めるだけだし、許可しないとかwww
バイトなんて最低賃金しかもらってないしそんなもん
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:58 返信する
- お前らが年末年始に電気ガス水道を当たり前のように使って、初詣のために電車にのって帰りにデパートやコンビニに寄って帰ってこれるのは誰かが働いてるからなんやで?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:58 返信する
- 要は「嘘つくな」っていう簡単な話だからな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:58 返信する
- この程度がブラックと言ったら、某居酒屋で働いてるひとに失礼でしょw
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:59 返信する
-
>>33
これが本当に行われたのがすき家
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:59 返信する
-
バイトが会社のために働くわけないじゃん
社畜根性染み付いてるな
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:59 返信する
-
>>54
ブラックで頭やられた老害さん乙でーす
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 14:59 返信する
-
つーか、長期休暇でも店が休まないので出られる人って最初に説明してるなら、
ブラックでもなんでもねえよw
休みが一般と異なる職種なんていくらでもあるからな。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:00 返信する
-
>>77
そこで引きこもるw
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:00 返信する
-
>>81
ほんとこれ
「年末年始くらい休ませろ!」という主張自体は判るけど、
休めないよ?って言われたのを了承したうえで採用されてるのに
ブーブー言う奴ってバカなの?
おかあさんのお手伝いする小学生じゃあるまいし
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:01 返信する
- 仕事によるだろ。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:01 返信する
-
>>69
>>働くほうの身で考えろって事
それは左翼。
共産主義思想。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:01 返信する
-
最初に説明してれば問題ないなら
ワタミだってなんの問題もないな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:02 返信する
-
こういう奴って最初から日雇いかなんかで働けばいいんじゃねーの
実際休めるかどうか別にして長期契約した時点で年末とか基本諦めるだろ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:03 返信する
-
バイトじゃなくて社員にしろの意味がわからない
気前が良いとこなら別手当て出るだろうが、シフト制なら土日祝も通常勤務の内
休日出勤は契約した法定休日に出勤したとかそういう時だけだよ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:03 返信する
-
夏休みとか冬休みならともかく
普通年末年始はどこの国でも休むもの
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:03 返信する
-
>>71
正月無給で働いてね、なんて誰も言ってないわけだが。
この辺りの感覚わからんな。
俺がバイトしてた高校時代は、正月なんて時給にプラスαついたから、喜んでフルタイム働いてたが。
親と過ごしてもうぜぇだけだったし、友人もみんなバイトに明け暮れて、学校始まったらその給料で遊んでたわ。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:03 返信する
-
>>91
年末年始休めないってのは何の法律にも公序良俗にも違反してないから
それといっしょにする時点でゆとり
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:04 返信する
-
どう見ても貼り紙の趣旨は正しい。これがブラックに見えるのはおゆとりさん。
↑
こいつ最高にバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとり以下のゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:04 返信する
-
このケースでは事前に言ってたって話で済むけどこんなの比じゃない
ブラック思考が日本ではあふれてるからな賛否がわかれるのもこんなの普通にありそうって思うからだな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:04 返信する
-
Fは出勤じゃなくてFireでクビってことじゃねえの?
こういうのを張り紙で出してる時点で、上手く行ってねえのがよく分かる
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:04 返信する
-
最初に説明してて、お互いに納得してりゃそりゃワタミでも問題にはなって無いよ。
ワタミの場合はその労働基準法を逸脱し過ぎてたから問題になったんだろ
なに話題挿げ替えようとしてんだ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:04 返信する
-
店側が事前に確認していて採用しているんだからブラックでも何でもない
急な予定で出られなくなる場合もあるだろうが、ここまで書くということは結構な人数が
何の説明もなく一方的に休みを享受しようとしているわけで、バイト側が甘すぎとしか思えないなぁ
働いてお金を稼ぐということを甘く考え過ぎ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:04 返信する
-
つーか年末年始入れるって言って入ったんだったら入るのが当たり前だろ
こんなんブラックじゃなくてお店とかだったらどこでもそうだわ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:05 返信する
- どうせ口で言っただけで雇用契約書には書いてないんだろ?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:05 返信する
- 権利主張はするけど責任はとらないって中国人みてーだな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:05 返信する
- 年末年始って大型連休でも何でもなくね
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:05 返信する
- 職種による
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:05 返信する
- 事前に取り決めがあったならちゃんと出勤しないといかんだろ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:06 返信する
-
>>104
まったくだw
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:07 返信する
-
サービス業を選んだ以上これは安直に休み申請する方がちょっとあれかな
これ批判する人はお正月がゴーストタウンになっても文句はいえん
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:07 返信する
-
採用の時言われたんならしょうがない
いやなら辞めるまでよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:07 返信する
-
>>101
逆に考えると、ここの店長だか社員だかがあんまり良くないのかもね。
バイトとの関係が良好なら、誰かしら出てくれる人はいるだろうし。
でもまあ、チャンスやで。
誰も出たがらない時に出れば、時給UPする可能性が上がるで。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:08 返信する
-
働くほうの権利の共産主義でなく
金儲けるほうの資本主義を選んだ
んだから年末年始も当然働けよ。
左翼とコケにする癖に、金儲け効率主義に賛成しないのは阿呆。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:08 返信する
- 皆が休んでるとき、その裏で必死に働いてる人達が居るから社会は回ってるんやで
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:08 返信する
- こんなんごく普通じゃん。契約時にきちんと説明してるんだから全く問題無い。騒ぐ意味がわからん
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:09 返信する
-
正月3ケ日くらいは、どんな職業もすべて休むべきだし
やるならやるで別に構わないが、出ない人がいても文句は言えないだろ?
人が集まらないなら休みにすればいいじゃん
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:09 返信する
-
>>85
〜面接時〜
店長「大型連休入れる?」
バイト「はい」
店長「じゃあ採用するね」
〜大型連休前〜
バイト「連休休みます」
店長「は?」
これのどこがブラック・・・
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:10 返信する
-
普通に辞めろバイトそんな所で事前確認あって働いたのも悪いし
こんなぐちぐち家族との正月は許可しませんとか張り紙する店長は気持ち悪いから店辞めちまえ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:11 返信する
-
「社員が出ればいい。バイトを都合良く使うな」
みたいなこと言ってるバカが居る時点で、根本的におかしいんだよ・・・
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:11 返信する
-
>>115
その極論なら、電気水道ガスも全部休んでもいいよね
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:11 返信する
-
記事遅すぎ
ツイッターブログなんだからもうちょっと頑張れよ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:11 返信する
-
まず正月に開ける必要のない店はわざわざ開くな店閉じとけ
嫌なら年末年始の一ヶ月前にやめればいいだけの話だ
たかがバイトでもその会社の一部なんだから社員としての責任を持て
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:11 返信する
-
>>115
契約時に事前アナウンスしてるって書いてあるけど、読んだか?
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:11 返信する
-
ちゃんと警告してるんだし鬼畜って程ではないだろ、
鬼畜の質が下がり過ぎ。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:12 返信する
-
さっさとやめて困らせてやれ
潰れていいよこんな店
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:12 返信する
- 労働基準法上は祝日についての規定はないし、週1以上の休みを与えているならなんの問題も無い。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:12 返信する
-
そりゃ誰だって休みたいよ
休みたいなかホントに嫌々仕事行くよ今年もみんなさ
休むならボロクソ言われるくらい覚悟しろよ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:12 返信する
-
年末年始の出勤に十分な手当を出せばいい。金も払わず雇用者に都合のいい倫理観だけ押し付けるのが
間違っていると気づけ。日本の労働者はもう少し雇用者に反抗的であっていいんだ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:12 返信する
- 全てがFになるwww
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:12 返信する
- 大型連休に出勤しなければ不採用てどんだけ奴隷を作りたいんだ…
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:12 返信する
-
>>105
大企業とかは最大9連休とか言ってるけど大半の人にはそうでないよなあ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:13 返信する
-
「正月が休みじゃないとかブラックだろ!」
と大騒ぎするやつほど
「正月休むとか商売なめてるとしか思えない!」
と大騒ぎする
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:14 返信する
-
そういう条件で入ったんなら働くべきじゃね?
ちゃんと完全週休2日制なら問題ないでしょ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:14 返信する
-
>>129
見識が狭いのか、教養が無いのか…
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:15 返信する
- 面接の時に聞いてたのにバイトなんだからそんな責任ねーって休むとか言うんなら最低だと思うわ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:15 返信する
- 所詮はバイトなんだから、こういう事にならないように社員がいるんだろ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:15 返信する
-
>>130
そういう(自分にとって)都合のいい情報だけ頭に入れてるんだろうね
こいつら正社員になっても、貰ったボーナスの額見て
「90万くらい貰えるんじゃないの?!ブラックだ!!」って言うんだろうなー
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:15 返信する
-
面接で事前に説明してるんなら会社側悪くないだろ
ただ「帰省は許可しません」って書き方はあんま印象良くないけどね
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:16 返信する
-
採用時に承諾しているなら雇用側に言い分はあるかな。
でも、契約書にその旨を明記するくらいのことは必要。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:17 返信する
-
こんなモン店の言い分が正しいわな
年末年始休めない仕事だけど大丈夫か事前に聞いてるんだから
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:17 返信する
-
つーか、年末年始に仕事があるようなところでバイトすんなよ
バイトの質というより、人間的に最底辺の疑いあり
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:17 返信する
-
>>129
まず、バイト募集してるとこの多くは
「みんなが休むときに働き手がいるところ」だってこと理解しようね、ぼくちゃん。
みんなが休んでるときに休めないなんてブラックだ!って
どこの小学生だよ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:17 返信する
-
>>131
左翼批判するやつほど左翼思考なのと同じだな。
何も気付いていない。
馬鹿。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:18 返信する
-
いやいや面接時に大型連休もはたらけるか確認とってるんだろ?ならこの主張は通るよ
鬼畜でもなんでもない
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:18 返信する
-
>>130
俺が勤めてるような零細なんかは9連休もしたら会社潰れちゃうわ……
大手も9日なんて休まないでほしい……
9日も市場が停滞するなんて、ゾッとするわ。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:19 返信する
- 今更ではあるが、そもそもこんなことが話題になってしまう今の日本の風潮がどうかしてると思う
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:19 返信する
-
これに関してはブラックではないだろ
お前が休んでる間に代わりに誰かが働いてくれてる事を忘れんなよ
その人だって休めるなら休みたいのに友人や家族と過ごしたい程度の理由で抜けられたらたまったもんじゃない
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:19 返信する
-
>>145
それな
どんだけお花畑が量産されてるのか
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:19 返信する
- ツイ主、炎上させようと思ったんだろうけど、逆効果だったなw
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:19 返信する
-
ちゃんと面接時に確認してたのなら,
こんな問題は上がってこないはずだがw
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:20 返信する
-
>>145
ブラック企業という言葉が一人歩きして、どうでもいいところまでブラックだブラックだと騒ぎすぎてるきらいはあるな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:20 返信する
-
俺は昔「年末年始は時給上がるよぉ〜」
って騙されたわ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:21 返信する
-
正社員なら文句も出そうだけどバイトだからね
しょうがないね(´・ω・`)
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:22 返信する
-
昨今のゆとりバイトは、採用時に繁忙期出勤の条件でとってるのに平気で休むクズが多いな。
まあ学生バイトにそこまで期待するなってことかもしれんが。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:23 返信する
-
>>129
”暇な時出勤して職場が忙しい時に休みます”なんて奴、バイトでもいらねえ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:24 返信する
- なら社員にしろよwこんな所辞めちまえ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:25 返信する
- 採用時の口約束なんて何の拘束力もねーよ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:25 返信する
-
業種によるとしか…
郵便局の配達で応募して年末年始無理なら最初に言うべきだし
面接時に聞かれたのなら、○日中△日は出れますとか言うべきだし
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:25 返信する
- 企業も求職者も面接で化かしあいしてるからこんなことなるんじゃね
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:25 返信する
- 所詮バイトやろ?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:25 返信する
- 張り紙から推察するに相当会社の雰囲気悪そうだな
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:26 返信する
-
この電源スイッチの量からしてコンビニと思うがアットホームな職場では無いってのは理解した。反感を買うような書き置き残すオーナーならバックラーしていいぞ。
普通に仕事してたらシフトに穴なんて開かないし誰かが必ず埋めてくれる。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:26 返信する
- とりあえず電話番号が出ちゃってる青果屋さんがかわいそう
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:26 返信する
-
>>53
僕のバイト先特別手当とか一切ないんだけど
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:27 返信する
- なんでもかんでもブラックにすりゃ自分が正当化されると勘違いする馬鹿多くなったな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:27 返信する
-
>>116
これ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:27 返信する
- どうみてもブラックです。本当にあr(ry
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:28 返信する
-
これ張り紙的には最初の3行でいいよね
あとは個別に対応してシフト入ってもらうしかないじゃん
こんな威圧的に従業員に愚痴っても損するだけだと思う
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:28 返信する
-
どうせ雇用契約だって書面でもらってないんだろ
店側の言い分なんて無視でいいよ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:28 返信する
-
日本のシステムは間違ってるけど、今の時点では店側をブラック認定することはできないな。
最低賃金1000円〜で、年末年始は割増賃金2倍、土日祝日は1.5倍にしよう。人を安く使おうという考えが間違ってる。労働者も同じ人間。安く済ませたいなら、事前に買い込んで、家で御節料理作ればいい。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:28 返信する
-
高度経済成長期だけ取り出して、日本は専業主婦が伝統とか言い出す底脳と同じだな。
戦前に専業主婦が出来た女がどのぐらいいたよ?
殆どが貧乏人の共働きでしたがな。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:28 返信する
-
>>157
年末年始無理な郵便局のバイトとか誰も取らんだろうなw
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:29 返信する
-
>>157
郵便局のバイトとか年末年始以外はパート以外ほとんどとらないじゃないですかヤダー
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:30 返信する
-
労働基準法では、正社員、パートタイマー、アルバイトにかかわらず、従業員を1人でも雇った場合に、法律上定められた労働条件を「書面」で交付することとされています。
つまり、いくら口頭で労働条件を具体的に伝えても書面をつくっておかなければ法律違反になるのです。
はい、社畜大敗北
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:30 返信する
-
>>171
むしろ年末年始限定でバイト増員してるんですが
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:30 返信する
-
>>3
これを肯定してる奴は肯定するしか出来ない奴なんだよ。
そうしないと自分が生きている世界が崩壊してしまうから。
誰も地獄に生きてると思いたくないだろ。今の世界が普通なんだと、皆こうなんだと思いたい。
そういう事だよ。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:31 返信する
-
せっかく身軽なバイトなんだから
気に入らないならごちゃごちゃ言わずさっさとバックレろよ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:31 返信する
-
とある店で年末に
クリスマスケーキを二個以上買わされ
宝くじを買わされた
そんなバイト時代
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:32 返信する
-
かんがえてみ!なんのためにバイトしてるか。
遊ぶためにバイトしてるんだよ。
本当に金を稼ぐためにバイトしてるは人は休まないさ。
遊ぶためにバイトしてるのに、年末年始もバイト出ろって方がおかしいんだよ!
給料2倍にしてくれたらでてもええがな。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:32 返信する
-
F=フルタイム(24時間)
なら、うけるーwwwwwwwwwwww
-
- 180 名前: 2014年11月18日 15:32 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:33 返信する
-
「ブラック」みたいにカテゴリ名が定着しちゃうと、ちょっとキツいだけで「ブラックだ!」って
思考停止して言葉だけを自分の都合良く使うアホが多いよなあ…
土日祝にあまり休めない職種は、平日にちゃんと休みあるっつのな。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:33 返信する
-
>>173
いや、書面で労働契約書ぐらい交わしてる思うけどな。
きみバイトしたことあるの?
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:33 返信する
-
流行ってるみたいだしバックれればいいんじゃね?
所詮バイトは使い捨てだし
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:34 返信する
-
ブラックじゃなくね?
採用時に大型連休も入れるって言ってたんなら入るべきじゃん
全員が休んだら店だって営業出来ないんだし
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:34 返信する
-
シフト管理してる人が無能なんだろ
これが普通だとしても出られません辞めますって言われたら困るのは雇う側
高圧的な張り紙するより話し合って折り合いつけて決めるのが有能
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:34 返信する
-
事前に確認を取ってて「出られます!」って言ったから採用されてんだろ
中学生以下じゃないならバイトだろうと自分の言動に責任持って店に迷惑かけるようなことすんなよ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:34 返信する
-
>>173
その書面をろくに読まないで仕事欲しさに契約する馬鹿もいるからめんどくさいんだろが
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:35 返信する
-
嫌なら辞めりゃいいだけ
それとも辞めますって言える雰囲気じゃなくて中々言い出せないのか?
オレなんか糞みたいなバイトしてたが一週間でバックレたわ^^;
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:35 返信する
-
>>169
>>人を安く使おうという考えが間違ってる
なら左翼共産主義にすればいい。
みなが資本主義を選択し、こういう世の中になった以上、
そういう世の中に戻ることはない。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:35 返信する
- いや、アホなの?採用時に年末年始及び大型連休の件を聞いて、出れるという確認をしたうえでの採用なら、当然だろ。この言い分を「おかしい」というやつは頭いかれてるわ。自分がシフト作ってる時もいたけどな。面接の時に、もっと具体的に踏み込んで聞くしかないな。「解雇対象になる」「契約書に記載されてますよ。契約違反なので損害賠償」くらいやらんと。なんでもブラック言えばいいと思ってんだろ。ゆとりってゴミばっかや
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:35 返信する
-
いやいや年末年始駆り出されるなんてサービス業じゃ当たり前だし、面接の時に言われてるはずなんだが・・・
年始過ぎたらちゃんと休みもらえるだろ
祝日も店が営業してるのは、その間働いてる人がいるからだよ
それが嫌ならその店でバイトしなければいい話だろ
イライラしてるのが伝わる書き置きで感じ悪いと思うのはわかるが
最近なんでもかんでもブラックブラック言い過ぎ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:35 返信する
-
>>178
遊ぶためにバイトしてる奴が、日祝に出なきゃならん忙しいバイト選んでる時点でおかしいだろ。
お前が少しは考えろ。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:36 返信する
-
>>140
確かにな
面接時に確認されたのなら「そんなの聞いてない」は通用しない
で、どうしても年末年始に働きたくなければ辞めればいい
まだ1ヶ月前だ。今「クリスマスに辞めまーす」と言えば何の問題もなし
それで店長が文句言ってきたらそれはブラック
少し考えれば分かることを今のガキはどこまで頭弱いんだ?
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:37 返信する
- 192の方頭悪すぎて笑ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:37 返信する
-
>>185
話し合って折り合いつけるために貼り紙して呼び出したのでは・・・
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:37 返信する
-
>>173
このバイトの子供たちは書面があろうがなかろうが休むだろうなw
つかあったところで読んでねぇわ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:37 返信する
-
>>182
その契約書に年末年始も出勤してもらう云々と明記してるなら問題にならないって言ってんの
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:38 返信する
-
>>175
お前無人島で自給自足して生きてるの?すげーな
どうやってネットしてるの?
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:38 返信する
- バイトは12月15日付けで辞めるのがベストなんで
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:38 返信する
-
みんなアルバイト契約の内容確認した方が良いよ
フリーターや学生が無知なのをいいことに経営者がやりたい放題してるだけ
この場合、この理由で休んでも問題ないし実際に店側が強行したら
労基法違反で指導もしくは罰則あるから
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:38 返信する
-
>>192
あー年末年始帰るとこないもんね!ごめんね!
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:39 返信する
-
これだけネットで左翼組合叩いてるくせに
労働者有利な世の中に絶対になるわけねーだろ?
おつむが弱すぎる。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:39 返信する
-
>>194
笑えないくらい頭悪すぎるわこいつ…
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:39 返信する
-
>>196
ならこんな回りくどいことせずに契約書に書いてるから出てね、で済む話じゃん
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:39 返信する
-
昔は正月3が日とかどこも店が開いて無かったからなあ…
今は大晦日に早めに閉まるぐらいで、いつでも店が開いてて便利すぎるw
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:40 返信する
- みんな休んじゃったら誰が年越し蕎麦売るんだよww
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:40 返信する
-
>>201
話がつながってないんだが、何言ってんだお前…?
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:40 返信する
- 面接時に確認されてんだったら休みとれんくって当たり前やろwこれでブラックとか言ってるやつ働くってことを舐めすぎだよ。
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:40 返信する
-
昔と違って接客業まで年末年始は休業という時代じゃないから
一番最初面接を受ける時の概要、もしくは面接時にでもそういうところは確認しておこうや
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:40 返信する
-
面接時に確認してるのだから、店長は悪くないっしょ。
そんなに帰省したかったら日にちずらして行けば良い。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:40 返信する
- あまりに休ませろって言ってくるゴミが多かったから、キツい言い方なんだろ?そもそも面接で入れるか聞いて、そのうえで採用してるんだから、バイト側がゴネてるのが批判されるべきだろ。ばいと
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:41 返信する
-
別におみせとか営業してなくても良くね?
三が日くらい休めよ!
そのためにおせち料理があるんだから。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:41 返信する
-
>>205
コンビニやファミレスは年中無休だしな
思えば昔の正月とかほんと暇だったよ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:41 返信する
-
やめまーすでいいんだよ
雇う方も雇われる方も替えがきくのがバイトだろ
正月遊んでから次探せ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:41 返信する
-
>>175
まぁ結局はそれだろうな
個人的にはこれだけじゃ分からん
本当にちゃんと確認したのかも知れないし、適当に流したような口約束や曖昧な返事を今さら強要されてるだけかも知れない
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:42 返信する
-
「クリスマスからお正月までじゃんじゃん入れてください!いつでも入れますよ!」
って言って二度と行かないレベル
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:42 返信する
-
>>200
そもそも、年末年始に出ることが条件で雇われてるみたいだが
どこが問題なんだ?
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:42 返信する
-
全員休みたいよ。
でも全員休んだら店が成り立たない。
誰かが出なきゃいけないんだから理由報告して話し合うのは当然だろう。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:42 返信する
-
年末年始開いてる店でバイトしておいてなんでこんなことで文句言ってんの?
嫌ならそのバイト辞めて、年末年始が休みな店でバイトすれば?
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:42 返信する
-
そもそも決まったシフトの曜日は年末年始だろうが入れよ
バイトなんて何月何日なのは問題じゃなくて何曜日かが問題なんだから
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:42 返信する
- 痴漢の画像上げて肖像権侵害するよりこういうのどんどんやってほしい
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:43 返信する
-
>>195
話し合う前に×つけた奴らにイラついてブチ切れた文書を張ってるように見えるけど
最初の3行だけで話し合いは出来ると思うよ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:43 返信する
-
バイト先はコンビニなんかね?
逆に叩かれることを想定して、ワザとぼかしたなら、余りにも狡猾だな。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:43 返信する
-
年末年始に忙しい仕事なら当たり前だろ
嫌なら工場とかでバイトしろ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:44 返信する
-
>>212
今時おせちを手作りしてる家の方が少ないだろ・・・
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:44 返信する
-
接客の仕事は経験がないから事情はよく分からんけど有給の使用も許されないのかな?
バイトでも有給自体が支給されないのだとしたらさすがに気の毒だが
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:44 返信する
- たかがバイトだし辞めてすぐに別のバイト探せよ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:45 返信する
- 遊びたいのはわかるが、出れる事を条件に採用してるならバイトの方が不誠実としか・・・。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:45 返信する
-
前提が年末年始出られるから採用って話ならブラックでもなんでもないだろ
なんでもかんでもブラックブラック言ってんじゃねーぞ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:45 返信する
-
>>163
それはご愁傷様、としか。
まあ、バイトなんだし嫌なら辞めりゃいいし、続けたいなら店の出す条件に従うしかないで。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:45 返信する
-
>>212
それな
365日24時間営業とかいうサービス競争で
結局まわりまわって社会全体で首を締めることになるという
まあおせち料理とか口に合わないから毎年正月はカレー作ってるけど
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:45 返信する
-
>>226
有給が自由に使えるところでも(たとえそれが大企業でも)
この日だけはやめて、という日はかならずあるよ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:47 返信する
-
>>222
それ話し合う前に勝手に×つけたバイトが悪いやん、休み出てもらうでって確認済みなのに
そりゃキレるわ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:47 返信する
- まあ、結論としては言ってる事は正しいがもっと言い方があるだろ、って事でいいんじゃね?
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:48 返信する
- 俺のコンビニは糞忙しくなるけど別にこれないならこれないでぜんぜんおkなんだよなぁ・・・だけど自給高くなるんで余裕でいくけど
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:48 返信する
-
>>217
店側がそう主張してるだけで何の根拠もないがな
だから口約束せずに契約時に書面で確認しろって話でしょ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:49 返信する
- 店側はお願いする立場なんだがな
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:49 返信する
- 正直、スマホ世代はもう同じ日本人じゃない
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:49 返信する
-
>>234
いや別に横暴な事も書いてないし乱暴な文面でも無いだろ。
バイトするって事は学生以上なんだろうし、幼児相手にするように優しく接しろってのも違うだろうよ。
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:49 返信する
-
サービス業ならば年末とか大型連休とかが稼ぎ時、という場合もある。
バイト採用時に確認しているなら、むしろ良心的なところだろ。
製造業は平日多めに残業しておいて、年末や大型連休は全員休んで
工場停止ということが可能だけどな。
これで文句言っているやつはろくに社会人経験のないニートか引きこもりだな。
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:50 返信する
-
まあ正規の人間で回せばいいんじゃねえの
これだけ書けるなら年末年始に事情書いた紙を店先にでも貼っとけばいいだろ
誰も文句は言わんよ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:50 返信する
-
損して得取れじゃないけど本当に休みたい日ができた時のために
出勤率が低い日に出勤するとか忙しい日は残業を自ら買って出るとかそういう駆け引きもある程度は必要だな
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:50 返信する
-
>>235
普通はそれなんだよね。
そうじゃなくても出る人間なんて一定数いるはず。
こういう事言わなきゃらないって事は、バイトの店側との関係がうまくいってないような気もするわ。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:50 返信する
-
>>239
今のガキは大学生ですら幼児相手にするように接しないとキレるからな…
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:51 返信する
-
全員やめればいいやん
働いてもらいたかったら正社員としての賃金を払えよ
人材をなんだと思ってるんだ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:51 返信する
-
>>236
当人同士で把握してるんなら根拠はあるだろ。
しかも一人二人じゃなくこの様子だと全員だろ?
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:51 返信する
-
俺のとこは俺が彼女も友達もいないから休日祝日全部入れて
その他の女子高生達はちゃんと休むことができるぞ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:51 返信する
-
>>243
×付けた人がひとりや二人程度なら個別に呼んで事情を聞くだけでいいが、
これについてはそれが異常に多かったのかもね
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:52 返信する
- これはお願いの仕方も悪い。人情なんて無いのか。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:53 返信する
-
面接の時に本当に聞いてるなら、まあ当然の話なんじゃねーの。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:53 返信する
-
>>239
いやー、俺がバイトしてた頃は人手が足りないと、店長か社員が個別に電話して頼みこんでたからさ。
反感買わないようなやり方もあったんじゃね? って。
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:53 返信する
-
>>83
これ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:53 返信する
-
>>236
お前さっきから書面で書面でウルセーけど
口約束も法的拘束力があるからね?
ググった程度で知ったかぶってんじゃないよ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:54 返信する
- 今は小中学生も普通にネットしてる時代だからね仕方ないね
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:54 返信する
- まあ俺がバイトなら問答無用で休むがな
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:54 返信する
-
>>246
だからそれはあなたの憶測でしょ
これ以上は第三者の俺らに確認しようがないよ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:54 返信する
- 口約束なんか守るわけねーだろw
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:54 返信する
- 今までくずバイトを雇いすぎたんだと思う
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:54 返信する
-
>>236
まあ、口約束も契約のうち、だから、他のバイトとかに確認されて、本当にそういう約束してたら、バイト側の責任だな
まあそこまでいかなくても、200
みたいなやり方は通用しないよ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:55 返信する
- ゆとり多いな。おれもゆとり世代なのに。
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:56 返信する
-
>>256
写真に書いてある事すら憶測というのであれば、最初から議論にすらならんがな。
憶測でしかない、という発言そのものが写真を無視した憶測でしかないぞ。
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:56 返信する
- オレだったらまず応募しない
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:57 返信する
-
>>253
法律上、契約が口約束で有効だとしても、契約書を交わす必要があります
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:57 返信する
-
まともなとこで働いてる人は5日とか8日とか休みあるのが当たり前なんだよな…こっちからしたらそっちが異常なんだよな
もうコンビニ以外休めよ。従業員大事にしたれ。せめて31日〜3日まで休みとかさ。
そして銀行と役所!お前らは働けよ
人の金と税金食ってんのに休んでんじゃねえよ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:57 返信する
-
いくら雇っているとはいえ頼み方ってのが
あるだろうに こんな逆撫でするような
言い方したら年末年始に働けても嫌だわ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:57 返信する
-
まあ結局バイトだから強行で休む事は可能だと思うよ。店側にそこまでの強制力は無い。
けれどその後の給料とかシフトで不利になるのは間違いないわな。
それが嫌なら年末年始休める所で働けばいい。
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:58 返信する
- 社畜が必死にコメント伸ばしてて笑えるw
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:59 返信する
-
全員年末年始×つけてたら異常だろw
普通正月休みたいなら年末○にして年始は×もらうわw
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:59 返信する
-
>>245
全員やめればいいやん
面接の時の条件無視する奴は迷惑
さっさと別の人材入れるのが当然
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 15:59 返信する
-
まあ休日に休みたいって気持ちは分かるがな。
シフトってまずおのおのが希望日にチェック入れて、それを管理側であれやこれやと
調整して人員不足無いようにするんだけど、やっぱりそれでも土日祝に休みたいって
チェック入れる人はどうしても多いからね。
これ書いてるって事は、どうにもならんぐらいそれが多かったんだろう。
書き方からして、長期休暇はむしろ書き入れ時の会社のようだし。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:00 返信する
-
>>267
うん・・・まあどっかでバイトなりなんなりして社会を学んでおいで。
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:00 返信する
-
そういうときの為に社員がいるんだろ。バイトに求めんなって。
バイトは会社にそこまで思い入れないよ。代わりとなるバイト先たくさんあるし。
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:01 返信する
-
というかまずバイト同士で休み調整ってするもんだと思ってたわ。
うちのとこはそうしてるけどなぁ。
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:01 返信する
-
バイトだからってただ×つけるだけのやつなんて
ろくなやつにはならない
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:01 返信する
-
>>249
お願いしてるんじゃなくてキレてるんだろ
年末年始出るはずだったバイトが休み入れまくりだったから
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:02 返信する
-
>>264
銀行と役所なんて、証券も各種会社施設も動いてない時にはやる事がねえぞ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:02 返信する
-
いろいろ考えたけど、意識の違いかもね。
今の若い子ってそこまでして稼ぐ必要を感じてないんだろ。
小遣い欲しいけど、土日働いてまでは別に〜って感じで。
とりあえず土日休日も入れますって言っておけば、雇ってくれんべ、みたいな。
俺がバイトしてた頃は、俺含めバイトの虫が多かったけど。
時代性だわな。
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:02 返信する
-
>>272
現実として、最近はバイトでもお祈りがかなり増えてる。
バイトが仕事選べる、ってのはもうあんまり無いよ。
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:02 返信する
-
社員がやれよな。
バイトくんは生きるためにバイトしてるわけじゃないんだから。
社員は生きるために働いてるんだから頑張れよwww
時給900円に責任求めんなよ!
責任求めるならその2倍は払わなきゃな!
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:03 返信する
- 自分は社畜で休みないでーす!ってネットでアピールして悲しくないんないの?w
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:03 返信する
-
資本主義は弱肉強食が基本。
働く側もキツいのは当たり前。
そんなの嫌だ、楽したい。草食動物だけの世界に。
ってんで共産主義革命したけど
失敗したんだから仕方ない。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:03 返信する
-
キープしときたいなら出ろ
別に時給変わらんならごちゃごちゃ言わずバックレろ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:04 返信する
-
バイトなんてどうしても嫌になったらバックれちゃうんだし、もうちょっと優しく飴を与えるべきでしょ
この店長は上に立つ者として無能
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:04 返信する
- Twitterに上げないで休みたいなら仕事辞めてください。少しは責任感持とうね。
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:04 返信する
-
>>273
バイトか正社員のシフト管理係の人がやってるところが多いんじゃないかな
シフト管理は下からも上からも文句言われてストレスがすごいよ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:04 返信する
- 契約時に確認しない奴が悪い。嫌なら辞めて連休は休みますと公言出来るところで働けばいい
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:05 返信する
-
うん・・・まあ今ここで社員がやれとか責任が無いとか言ってる奴も
十年くらいして自分がバイトを使う側になったら理解できるよ。
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:05 返信する
- 俺ならやめるわwwwwwww
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:06 返信する
-
>>287
使う側になれるのが果たしてどのくらいいるやら
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:06 返信する
-
>>278
バイトでお祈りなんて滅多にないけど。
ま、ブラック登録されてなければ。
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:06 返信する
-
これで年末年始過ぎたらまた平気な顔して働くわけだろこいつら
神経図太いというかなんというか
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:06 返信する
-
>>283
今の学生の年代は、幼少時から飴ばっか与えられてるから感覚が麻痺しちゃってるんだなぁ・・・。
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:06 返信する
-
287さん。
皆さんの税金で給料もらって飯食ってるんで…
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:06 返信する
-
>>279
900円もくれるのか!
大都会に住んでるなあ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:06 返信する
-
張り紙だと年末年始、gw出れるか確認とって
採用決めてるわけだから、
友達と過ごしたいは休んでいい理由には
ならんわな
店だってそれを前提にシフト組んでるわけだし
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:06 返信する
-
>>279
最低限の責任込みの時給900円に決まってるだろ
嫌ならもっと低賃金で働け
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:07 返信する
-
>>294
だろ!!
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:07 返信する
-
コンビニだろ?
明記したら叩かれるだけ。
自分は年末年始利用してるんだから都合が悪い。
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:07 返信する
- 休日は店にとったらかきいれどきなんだから当然だろ。
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:07 返信する
- これが普通であることが問題だろ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:08 返信する
-
モラルハザードって奴やな
中国人と大差無いな
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:08 返信する
- 面接でそういうこと言われて入ったなら絶対にダメ。繁忙期に人が減ったら能率落ちるんだから休むにしても他の人のシフトみて余裕ありそうな日に1日か長くても2日程度が普通。それ以上は正社員だってあまりいい顔はされない
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:08 返信する
-
張り紙じゃなくて直接言うなりクビにするのが普通だわな
直接言えないような上下関係で下からも信用されてない結果だろ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:08 返信する
-
>>292
そういう人間使わないとやっていけないんだから使い方考えないとね
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:08 返信する
-
>>293
悲しい嘘はやめとき。
本当に公務員なら、バイトはともかくこの話が理解出来ないはずがない。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:08 返信する
-
>>296
最低限の責任として今まで働いていたんじゃないか!
それ以上の責任求めんなら2倍くらい必要だろっていってんだ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:08 返信する
-
>>279
働いて金をもらってる以上、発生する責任は社員と同じだぞ?
バイトだから責任が薄いだろとか勝手にやめていいだろって考えが、そもそもおかしい。
会社組織が個人に対して求めるのはただ1つ、「 給 料 分 働 け 」だ。
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:09 返信する
- 面倒臭いからコンビニも三が日休め。
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:09 返信する
-
そもそも元日から開いてるようなとこでバイト先に応募してんのは自分
こうなることくらい覚悟しとけ
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:10 返信する
-
>>283
シフト管理してるのが正社員とは限らないよ
前のバイトで一時期シフト管理任されたけど、本当に無責任な奴が多くて
キレる気持ちがよくわかる
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:10 返信する
- バイトと正社員の違いもわからんのか
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:10 返信する
- この程度で鬼畜っていうならニートでもなんでもやりゃいい。入る自信があるならもっと楽な休みの取りやすい会社にでも入れ。もっとも、そういうとこに相手にされないからこういうとこにいるんだろうけどな
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:10 返信する
-
バイトしてない僕が通りまーす!
あ、年賀状の仕分け応募したんだった…
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:10 返信する
-
>>263
だから「両者話し合いの末、シフトを決める」みたいな契約書は交わしてると思うよ。
で、この張り紙は話し合いの時点でしょ?人数が多いから張り紙してるだけで。
何も問題ないのだが?
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:11 返信する
-
>>283
仕事ナメてんの?使えないなら使えないなりに人一倍働けや
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:11 返信する
-
裏を返せば社員が使えない奴らばかりだからバイトに頼り切りってことじゃね?
バイトを馬車馬にする前に上の人間がこういう時くらい下に降りてくれば問題は多少なりとも緩和するといつも思うのだが…
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:12 返信する
-
安い賃金と不安定な職で雇うからこそ管理者の管理能力が問われるんだがな
ぼく、安く人雇うけど、かんりできまちぇーん!ってかしねよまじで
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:12 返信する
-
まあ時給も最初から明記して募集してるだろうし、働くならその店が年末年始営業してるかも知ってるだろ。
その上でその店に応募して、大型連休出れるって言って採用されて。
いざ年末年始になったら休みます、は流石に無責任だし店側も迷惑だろうよ。
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:12 返信する
- 死ねよマジで休日に働いてもらうために手当てとかいろいろ交渉していくのが管理者の役目だったはずだが…?
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:13 返信する
-
これ多分ボーリングのR1だな。正月何時間以上入れば+手当てとかあったよ。
しかもサービス業は書き入れ時なんだから、出勤して当然。
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:13 返信する
-
315は無能なんだよねwwwwww
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:13 返信する
-
>>261
議論にすらならないことってわかってんじゃん
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:13 返信する
-
>>317
ほんとこれ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:13 返信する
-
>>307
責任求めたいなら社員と同じ待遇にしないとな。
福利厚生も含めてだぞ。
払うモンも払わずに責任ばっかり言うのが今の日本だわ。
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:13 返信する
-
日本人は正月に親戚集まる。
店長は外国人かぼっち?
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:13 返信する
-
>>317
管理しようと貼り紙したら「鬼畜」とか言って晒されるわけだw
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:14 返信する
-
確認してるなら普通問題無くシフトインするけどな
何かほかに理由があったんじゃないか?
まあ正直バイトなんて最底辺の待遇なんだから文句付けるなよ
今回がどうか知らんが世の中社員がしてた仕事をバイトにもやらせて給料は上がらないとか舐めてるだろ
そういう企業は制裁喰らって当然
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:14 返信する
-
>>324
その条件、バイト面接時にも主張できるなら俺はお前を全面的に支持するわ。
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:15 返信する
-
>>189
今は修正資本主義な
極端すぎんだよなんでもさ
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:15 返信する
-
>>324同感
社員と待遇違うのに責任求めてるのが間違いなんですよね
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:15 返信する
- いや、大型連休に休むとかあり得ないでしょ?とゆとり世代が通ります
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:15 返信する
- とりあえずばっくれれば?
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:16 返信する
- 嫌なら辞めろ。辞めることすら決断できないチキンなら従う以外の選択肢ないわ
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:16 返信する
- 最近の子は責任感、という言葉の意味を習わないらしい。
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:16 返信する
-
皆「嫌ならクビにしろよ」のスタンスゆえの休日×でしょ
店長も作文書いてないで店の窓にバイト募集貼りなよ
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:16 返信する
-
年末年始休むとか言うなよ。
と思いながらバイトしてない僕が通りまーす!
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:17 返信する
-
東京の方だと、飲食店とか喫茶店とか正月料金で割増があるって
聞いたことあるけど、どうなん?
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:17 返信する
-
>>328
307が責任責任言うからであって、俺は別に責任こうむりたくないんで、
安いお金で適当にやらせてもらいま、って立場だな。
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:17 返信する
-
何の予告や契約もなくこんなこと言われてんならブラックだが、
もし「正月もシフト入れるなら採用します」みたいなことを面接で言われて納得してたんならブラックでもなんでもないだろ、そんな条件で納得して入った方が悪い
本当お前らニートだって分かりやすいのなwww
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:18 返信する
-
>>337
地域にかかわらずその辺は雇用側の裁量でしょ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:18 返信する
- まあ何にせよ今回の件は、年末年始出れるって言ったのに休み取ろうとした側が悪いのであって、責任持たせるとかそれ以前のモラルの問題だわな。
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:18 返信する
-
>>316
使えない正社員というか、おそらく正社員がいないんだろ
店長が一人正社員で他パート・アルバイトがメインってパターンの可能性
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:18 返信する
-
>>339
まあ話をろくに聞かない馬鹿か、始めからバックレるつもりの詐欺師かのどっちかだな
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:19 返信する
-
>>333
辞めるっていうのがめんどくさいからこういうみんな揃って反乱みたいなことヤッてんでしょwたぶんね。
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:19 返信する
-
中国人根性な奴が多いな
メイドインジャパンが聞いて呆れるw
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:19 返信する
- お互い時間の無駄だからさっさとバックレろ
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:20 返信する
- 外人の正月って集まったりせんの?
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:20 返信する
- ま、年末年始営業するのが悪いわ。
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:20 返信する
-
>>346
でもこれでアルバイト全員バックれたら店長連続100時間くらい出勤になったりしてなw
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:21 返信する
-
>>324
その代わり、拘束時間が緩かったり、日数も少ないだろ
バイトであれ正社員であれ、労働契約なんだから、一方的に契約を破るほうがおかしいんだよ
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:21 返信する
-
年末年始は家でのんびりするの。
大掃除したり、紅白見たり。
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:21 返信する
- イタリー根性の中華クオリティが今の日本だからね仕方ないね
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:22 返信する
- まぁ僕には関係ないわな
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:22 返信する
-
>>271
社会じゃなくて法律だろ
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:22 返信する
-
>>349
契約違反で、訴訟沙汰になりかねんぞ
下手したら
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:22 返信する
-
店の人事やってたが、ヒマな平日しかシフト入らねえで繁忙の土日は絶対入らねえ学生クソバイトが結構いたわ。ソイツが他のバイトを遊びに誘うもんだからよ、ソイツに倣う感じで妙な風潮が蔓延して繁忙日は万年人不足。
土日積極的にシフト入る連中と時給で差別化を量っていたが、ソイツらがそれに文句言い始めやがったんで個別面談。
店の方針に協力できないなら条件の合致する他のバイトした方がお互い為じゃね?と丁重に()話し合いwww
協力的な連中と不公平だよな、マジで。
非協力的なヤツらにはごっそり辞めて貰って新規で一新したら、今度は同じ学生なのに週末・連休等は稼ぎたい連中ばっかり(笑)
同じ学生でも、なにコレ?って感じだったわ。
逆に平日のシフトに苦労させられた記憶があるわ。
10年前のお話
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:22 返信する
- 無能の多さにワロタ
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:23 返信する
-
資本主義で働く側が有利になることはない。
そもそも雇う側が有利じゃないからだ。
弱肉強食で。
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:23 返信する
-
ネットで情報が底辺にも行き届くようになったからな
昔なら社員の人が言うのならそんなもんなのかな〜で通用してた部分が
非正規が騙されなくなってきてる部分はあるかもな
-
- 360 名前: 2014年11月18日 16:24 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:24 返信する
-
入る時に言っただろってのは正論だけど
入った後のコミュニケーション不足なんじゃないの
普段からちゃんと会話して人間関係作っとけばもっと楽なのに
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:25 返信する
-
>>271
社会じゃなくて法律だろ
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:25 返信する
-
よーするに店もクソだしバイトもクソやな。
コミュ不足
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:26 返信する
-
面接の時に言ってるなら仕方ない。
言ってたなくて休日手当もなくこんなこと言ってたらブラックだな。
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:28 返信する
-
>>350
拘束時間云々は、そこは時給(あるいは日給かもしれない)で、休んだら給料がその分無くなるからな。
それにアルバイトなどは契約期間が社員とちがって3か月とか半年とか格段に短い。そういう不利益を飲んでるから多少はアバウトになる面も仕方なかろう。
嫌なら、社員として月給出してきっちり雇えってことだ。
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:28 返信する
- 年末年始とか休みの日に働かされるのがバイトだと思ってたわ
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:29 返信する
-
休み入れる時はシフト管理の人に一言断りを入れるのが普通じゃないのか
皆適当にバイトやってるんだなぁ
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:29 返信する
-
消えたバイト相手にマイナスだらけの裁判起こすほど金も暇もねーよ
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:30 返信する
-
正社員 → 祝祭日、年末年始休み
バイト → 正社員が出れない日に働く
じゃねえの?
客商売ってそういうもんじゃね?
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:31 返信する
-
>>369
それアルバイトじゃなくてワークシェアリングでやれよって話にならないところが
日本のマズいところかもな。
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:32 返信する
-
みんな奴隷根性しみついてるなぁ
バイトなんて人間扱いされてないんだから昔は適当に働いたもんよ
長年の不景気で雇用側の洗脳が上手くいっている証拠だな
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:35 返信する
- ホームセンターでのバイト面接の時に聞かれたわ。年末年始って、結構お客多いんだよね〜出てもらえると助かるからさ!みたいなニュアンスだった。
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:35 返信する
-
雇う側が競争原理にさらされている以上
雇われる側も割を食うのは仕方ない。
嫌なら全員公務員の共産主義。
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:35 返信する
-
>>371
これで奴隷とかワロタ
お前まともに働いたことないだろ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:36 返信する
-
正社員だろうがシフト制で働いてる人は沢山いる大企業とか中小とか関係ない。
正社員は週休2日で連休休みって思い込んでる学生やニート多すぎだろ、現実見ろよ。
嫌なら勉強して希望の仕事ができるように努力しろ。
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:37 返信する
-
年末休みの正社員さん楽チンですね^^
底辺バイトに押し付けて休むのですか^^
大型連休年末年始求めるならまずは正社員にしてからでよろしいですか^^
大型連休休みたいと言ったら不採用の奴隷にしたいようですね^^
大型連休の君たち正社員は家族旅行ですか^^
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:37 返信する
-
嫌なら辞めろ
それだけの話
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:37 返信する
- 年末年始出れるかって聞いたとあるけど毎日出ろとは聞いてないとかそういう話だと思う。帰省するなというのは異常。調整するような配慮を感じない
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:39 返信する
-
>>365
だから、お互いさまなんだよ
で、アバウトだからって、契約を反故にしていいわけじゃない
雇う側も、長時間だったら保険の加入義務あるし、責任は発生する
雇われてる側も同じ。契約なんだから、責任はある
バイトだから無視していい、なんてことにはならない
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:40 返信する
-
※376
この手の店は年末年始が稼ぎ時だっつーの
引きこもりが勝手な妄想垂れ流してんじゃねーよ
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:40 返信する
- もう未成年は一切働けない様にしようぜ?それならこんな馬鹿も減るだろ
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:43 返信する
-
餓鬼に責任感なんて求めるから悪いんだよ
餓鬼に期待するだけ無駄
成人ですら馬鹿多いのに
餓鬼が頭良い訳ないだろ
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:44 返信する
- 俺のバイト先のコンビニは一ヶ月したら時給あげるとか言われたけど半年以上たった今でも最低賃金もう死にたい
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:45 返信する
-
年末年始やってない店のバイトすればいいじゃん馬鹿なの?
年末年始のバイトは割り良いし、バイトからしても稼ぎ時だったけどな
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:45 返信する
-
>>379
だから、ばっくれられるのがイヤだったら最初っから正社員として雇っとけって話なんだよ。
安く雇ってるんだから肝心でバックれられても、それこそお互い様だろ。
(まぁ次契約しないよ、となる可能性は高いが)
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:46 返信する
-
これがブラックとかゆとりキチガイ多すぎ
自分で連休時の出勤OKと言ったんだから出勤するのが前提だろ
もし出れないならその正当な理由を言うべきだしな
これが間違ってるとか思ってるのは社会性のない嘘つき
どうせ自分さえ良ければとか思ってるんだろうな
まるで韓国人みたいに
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:47 返信する
-
アルバイトなんて使い捨ての駒なんだから、
大型連休に休みとりたいなんて生意気すぎるだろ。
ちな俺はスーパーのバイトな
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:48 返信する
-
>>385
大学生でフルタイム働けないからバイトしてんだろ?
バイトにもメリットはあるんだが何いってんの?
正社員になりたいなら最初からここで働かないだろ。
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:48 返信する
-
普通は休める
ただしサービス業みたいなのは覗く
人が休む時期が稼ぎ時な業界で他の仕事と同じ休みなんて難しいに決まってんじゃん
しかも面接の時に出れるって事で採用されてるのに・・・採用される為に嘘ついたんならそもそも卑怯だわ
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:49 返信する
-
※386
というより契約の重要性を理解してない奴らが騒いでるだけ
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:49 返信する
-
年末年始?人が何の為に働いて生きてる実感できる貴重な時間だが
それを差し出すんだ、勿論時給3倍なんだろうなクソブラック。
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:50 返信する
-
別に年末年始に休まなくても他の日に早めにとか遅めに年末迎えときゃいい話
たかがイベントを伝統みたいにしてるのは老害と言われても仕方ない
バイトならどこも大抵そうだろ
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:51 返信する
-
※391
探してみろ、その条件こそブラックだぞ
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:52 返信する
-
「大型連休入れない子は雇っていません」
これに尽きる。働けゆとりども
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:53 返信する
-
>>391
勤労童貞か?
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:53 返信する
- よほどの場所じゃない限り年末年始は多少はバイトでもボーナスが出る
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:53 返信する
-
>>391
嫌なら年末年始休みな店で働きゃいいんだよ
条件のんで働いといて後々文句言う方がなめてるだろ
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:55 返信する
-
>>391
馬鹿餓鬼発見
黙って親のスネでもしゃぶってろ
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:55 返信する
-
>>396
最近はボーナス出しても休みたい遊びたいなバイトが多いよ
まぁ金に困ってないんだろうな
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:55 返信する
- サービス業なら普通じゃね
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:57 返信する
-
言い方は悪いかもしれないけど、少なくともブラックではない
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:57 返信する
-
これが普通と思ってるのは異常。働きすぎる事を美徳とするのは日本人特有のもの。でも、面接を受ける前に年末年始も営業するかしないかくらいは分かるんだから正月は無理って言うんなら面接時に言うべきだよね〜。かといって、先輩の言い方も悪い。上司って、嫌われ役って言われるけども、そんなん昔の事よ。
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 16:58 返信する
-
※399
マジかよ・・どうやって資金調達するんだよそいつら
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:00 返信する
-
ただのバイトに何を期待してるんだよwwwwwwwwww
っていうけど、日本はこれから非正規だらけになりますし、バイトパートなどの意識も変えていかなと安倍様のために!
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:00 返信する
-
ここで観念論に走る奴はバカ
自分の責任で出来ることをやればいいだけ
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:00 返信する
-
ブラックでは無いけど言い方が嫌だな
ってかこういう時期って何人必要だとか言われてバイト内で休みのローテ決めとくもんじゃないの?
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:00 返信する
-
バイトだからって軽んじて仕事してるような奴は社員になったってたいして仕事しないよ。
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:01 返信する
-
これが普通とかほざいてるやつは自分が普通じゃない職場で働いてること、自分達が日本をおかしくしてる害悪であることを自覚しろ。
バイトはもちろん、社員も年末年始と盆、GWは連休。これが普通の企業だ。
そうじゃない企業、業界は全て底辺労働者だ。
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:02 返信する
-
>>388
だから、責任感持たせるにしても何にしても、金だよ金。
手軽に働かせたければ、時給載せればいいんだよ。
ワリのいい仕事なら、全員で辞めるつもりでバックれたりしねーってことだよ。
金以上に過ごしにくい職場だから全員でやってるのかもしれないけどな。
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:02 返信する
-
これ普通って言ってるけどどこが?
正論な内容だし勝手に×つけたバイトが悪いのは変わらないけど
こんな張り紙がストックに貼ってあるとかだいぶ人間関係のうまくいってない職場だよ
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:03 返信する
-
>>402
採用時の採用条件の話だろ
美徳がどうのとか頭の悪そうな反論するなよ
ゆとりがバレバレだぞ
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:03 返信する
-
>>403
最近は実家暮らしが増えてるからじゃないの
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:04 返信する
-
>>61
飲食店とかの客商売なんだから土日休みに出来ないだろ。
そもそもこれに文句言ってるバイトは面接のときに
大型連休や年末年始は休めないって言われてんだから
最初からちゃんと休み貰える所を探せば良かったんだよ。
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:06 返信する
-
※408
社会人の5%しか入れないと言われているホワイト大企業の方でしたか
あんたのとことバイトを同じ敷居で話されても困るんでどっか行ってて下さい
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:07 返信する
-
契約なんて関係ないとか言ってる奴らは
自分が契約不履行されるのを想定してない馬鹿
もしくは、仕方ないと思ってる頭弱い子だろ
採用時の時給が1000円だったのに、実際に払われたのは時給800円だった
でも契約なんて関係ないしなとかで納得するんかね?
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:08 返信する
-
やりたい時にやって辞めたい時に辞める
それがバイト
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:10 返信する
-
>>408
あのさぁ・・・
なんで連休中も営業してる店がある考えたことある?
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:10 返信する
-
ま、こんな張り紙なんてしないで頭下げて回らないから頼むよーって言って、
時給を50円なり100円なりアップすりゃ済んだ話だろうけどな。
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:11 返信する
- バイトくらいで店が回らなくなるなら店長のリスク管理が下手ってこと
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:13 返信する
-
>>418
その前に休む理由を説明しに行けよw
選択肢間違えてるぞ
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:14 返信する
-
>>419
年末年始出れるって言ってるから採用してるのにそりゃないぜw
でも「はい出れます!」って言っといて休みまくる奴は結構多いから
バイトは信用しちゃいかんよね
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:14 返信する
-
>>408
だったらお前の会社の取引先から下請けまで年末年始全部止めてみろよ
能無しお花畑さん?
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:15 返信する
-
>>419
多分、君よりはリスク管理考えて仕事してると思うぞ
無能な君は口だけだしな
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:16 返信する
-
交代制で働いていた時は,独身は年末年始休みなしが暗黙の了解だったな
そしてお土産がいっぱい回ってきたわw
そういうもんだろ会社ってさ,同僚の気持ちを考えないからブラック化するんだよ
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:17 返信する
- バイトなんだし嫌ならやめりゃよくね?
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:18 返信する
- 所詮はバイトってこと忘れるなよ
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:18 返信する
-
>>35
分かる
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:18 返信する
-
>>425
たぶん辞める気でみんなでやってるんだと思うわ。
一人二人なら張り紙する必要ないしな。
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:20 返信する
-
事前に面接で聞いてるなら普通だろ
お前ら年末年始開いてる店0でもいいのかよ
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:21 返信する
-
ブラックだけど、始めにブラック宣言
してるしな。
まあ嫌なら11月一杯でやめたほうがいいよ。
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:23 返信する
-
脅しているような文章だけど何か罰則があるわけでもないしな
せいぜいクビ程度だろうけどこんな張り紙するようなとこ喜んで辞めるだろう
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:24 返信する
-
一部を除いてサービス業は朝7〜夜11まで
水曜日定休日で年末年始は休み
これくらいでいいよ。欧米なんてスーパーですら日曜日休みのところがあるほどだ
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:26 返信する
-
>>408
連休中に何かあったら危ないんで電気も水も止めますね。
火事?今日休みなんで休み明けに行くわ。
急病なら連休明けにどうぞ。
底辺に命握られてる気分はどうだ?
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:26 返信する
-
友好関係を築くよりも高圧的に出た方が楽だもんな
学生だの主婦だのは立場弱いからな
正しいとも間違ってるとも言わないけど利用したくないから店の名前を晒して欲しい
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:29 返信する
-
>>99
Fはフルって意味の所が多いよ
フルタイム
全員Fにしますって所読んで鬼すぎワロタってなった
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:31 返信する
-
俺がバイトしてた所は休日は時給+50、特別な日(ゴールデンウィークや年末年始)は更に+50、そして賄いも少し豪華になったな
面接時に条件として提示したのならバイト側が悪いけど、ライアーゲームみたいな感じだったなら店側が悪い
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:32 返信する
- いい機会だ皆辞めてしまえ
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:33 返信する
-
連休働いても平日に休みなんてもらえないがな
お陰で半年で扶養控除外れかけたから辞めてやった(´・ω・`)
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:33 返信する
- これ海外だと年末年始出勤はダブルペイっつって、給料二倍だよ。
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:35 返信する
-
張り紙の文面も大人ならもうちょっと考えようぜってところだな。
「俺は悪くない、悪いのはお前らだ」と言われたらまとまる話も流れるわ。
主張に正当性があってもな。
まぁこの店どこか判明したら年末年始ウォッチしにいくのもいいんじゃね。
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:36 返信する
-
最初の面接で言っているのに
やっぱり休ませてくださーいとか舐めてんの?
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:36 返信する
-
普段都合で出られない日を×付けて申請するシステムなんだろうけど問答無用で却下
する訳でも無く理由によっては許可するよと
尚且つ採用時にも確認してると
この文面から察するに営業に支障が出るくらい休みにした人が多かったんだろうし
雇用主良心的過ぎるだろ
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:37 返信する
-
確実に職業による
普通の職業で年末年始でるのはおかしいしプライベート優先でもいいが
確実に年末年始必要な仕事なら出るのが常識だろうな
休むなよな
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:42 返信する
-
>>434
高圧的というか、ただキレてるだけでは・・・
俺も非常識なバイトの世話任された時に何度もキレたわ
「いざとなればやめればいいか」って雑な仕事されると他のバイトにそのしわ寄せが行くから
やる気ないならそもそも働かないでほしい
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:45 返信する
-
>>435
よしお前はこの講義F評価だ
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:48 返信する
-
面接時に確認されて了承してバイトに入ってるのなら
年末年始出ることが採用者の義務なんだが・・・
これでブラックって今の若い層って頭ゆるゆるなの?
面接時に無理なら無理って言えば不採用になって、別の人が入ってたんだよ
その人の枠を潰しておいて、いまさら「やっぱ無理です」とか社会舐めすぎだろ
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:48 返信する
-
昨日この記事ハム速で見た
ここは会社側ばかり叩いてる人が多くてニートや学生が多いんだな〜と思った。
そもそもサービス業で土日祝日連休休みたいなら最初っから土日休みの所に入れよ。
入ってから「僕たちの自由が〜」とかブラックとか言っててバカじゃね?
なら最初から年末年始は出れないって言えよ。
なんでもブラックって言う今の世の中どうしちまったんだ
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:51 返信する
-
店側の言い分も分かるけど、言い方と伝え方はどうかと思う
雇っている人を使うのが下手だと思うんだが(笑)こんなんで反発されてやる気を損なわれたら馬鹿みたいじゃん
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:51 返信する
- 100円ショップでバイトしてるけど、イヴとクリスマスとコミケサークル参加の日は休みにしてくれたよ
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 17:55 返信する
- 誰かが年末年始も働いてるから、普通に過ごせることを忘れるなよ
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:01 返信する
-
俺のバイト先も人員ギリギリでやってるし、休みたいとは言えないわ
言えば代わりに人入れたりして善処してくれるんだろうけど、結局自分以外の人に迷惑かかるし
年末年始もオープンしてるサービス業のバイトはしゃあないと思うが
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:06 返信する
-
>>385
お前が言ってるのは、ルールなんて守ったりしねーよ、っていう、
夏に流行ったバカッターと根本は同じなんだが、理解してる?
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:06 返信する
-
自分が働いてた場所は年末年始はバイトでも自給+500とかだったけど…
つーかこれがブラックに見えるならちょっと危ないぞ
理由がただ遊びに行きたいだけのサボりじゃねーか
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:06 返信する
-
入社時にそういう条件を受け入れてるのならしょうがないとは思うが。
会社側だってそれを期待して採用してんだから。
お前が社長だとして、日曜日出勤してくださいねって条件で採用してて、
日曜日は出ませんなんていいだしたら話が違うだろ?ってことになるでしょ。
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:07 返信する
- 人権問題♪
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:08 返信する
- シフト希望用紙のFは普通フリーを意味するんだけど、シフト出した事無いのかな?
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:08 返信する
-
>>448
そもそもバイトのやる気がないからシフト管理がキレることになったわけで
やる気損なうも何もねーだろ
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:11 返信する
-
>>449
職種が違いすぎるだろw
100円ショップって年末年始に必ず開かないと回らないたぐいの店じゃないだろw
まぁこれで休むようなら、すぐ解雇されて、ブラックリストが同種の店に回るけどな
契約了承して一方的に破棄してる自覚くらいはもてよ、ニート予備軍
ここで休むって奴は、もし店側が「契約違反だから解雇するね、もちろん今月分のバイト代なんて出ないから」って一方的に言われても了承するんだよな?
一方的に契約破棄した無自覚野郎だし
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:13 返信する
-
面接時にどう了解したかで変わるな
正月働く仕事は当然あるわけでこれがブラックかどうかは非常に微妙
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:13 返信する
-
普通サービス業も休みですけど?
バイトでそこまで忠誠尽くすわけないだろ?
働きたきゃ自分だけ働けよwww
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:15 返信する
- 見識の狭い奴が多くて草
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:16 返信する
- 字がうまいな
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:22 返信する
-
>>458
出勤することを、募集要項に書いてあったり、面接時に確認してるなら
休まれたことにより、業務が滞り機会損失が発生したので賠償しろって内容証明送る方が良い
繁忙期には特別な事情が無い限りは休みを取れないし、雇用者側は、事前の申請に対しては休みをずらす事が出来るからね
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:23 返信する
- 年賀状配達のバイトに申し込んで、正月働けませんってやついたらどう思うよ?
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:24 返信する
-
こういう場合は「GWや夏休みも出られますか?」って聞いて、それに同意すると全ての場面で出られると解釈している場合が多い。
もしそうならば遠慮なく休め
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:28 返信する
-
時代の流れについていけない中年たちぐらいでしょ、こんなルールつくるの
現代っ子の意見は聞く気ないんだろうな
いつもでも過去しがみついて、「これだからゆとりは・・・」って言いたいだけでしょ
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:29 返信する
-
年末年始何のサービスもいらんから商売関係は営業辞めるようにしようず
繁忙期だからって理由で過剰に人を使うもの、サービス業は全部
休みのローテーションを回す訳でもなく総動員ってとこもあるみたいだし
それが契約なら経営者として、正社員として、至極当然の主張だと思うけど、結局本人達が不本意で働くと変なミスだったり余計な事も増える
これをブラックはネットに毒されすぎ、けど店長は店長で従業員のメンタル部分管理が糞すぎ
そういうの諸々含めて年末年始は休もうず
インフラ関係の仕事の人にはどうしても働いてもらう事になるけど手当出るようにして
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:30 返信する
-
知らんがな職業によるがなとしか言いようがないですな
物流のバイトで普通に年末年始働いた事あるし
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:31 返信する
-
>>465
>始めの面接の時も入れるか聞いています。そもそも大型連休入れない子は採用しません。
ってハッキリ言ってるからそりゃねーだろ
「年末年始入れる、大型連休入れる」で採用したはずのバイトが皆休み要求とか
シフト管理のストレスすごいだろうなw
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:32 返信する
- そもそも正月って本来は店も閉めるんじゃ
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:34 返信する
-
>>466
こんな奴ばっかりだったら社会崩壊するぞw
そもそも「現代っ子は皆こんな考え」みたいな決めつけするのはやめろ
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:36 返信する
-
無断欠勤は駄目だけど
バイトが休みたいって言ったらそれを止める権利は店側は無かった筈じゃ
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:37 返信する
-
>>466
口約束であっても当人同士が了承してる場合は契約は成立します。
それを反故にするってことは契約違反なんだな。
契約事項はちゃんと確認しろ。
ビジネスでは常識。
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:41 返信する
-
店側が正しいわ。
バイトの採用面接で年末年始祝日出勤できるか?の問いに出勤できますと答えておいて、いざ祝日に出勤できないってのは理由を求められても仕方ない。
っつか、普通は祝日出勤は手当付くんだから、出勤しろよ。
俺も正月コンビニバイト入ったことあるが、時給200円くらい上がってたぞ。
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:43 返信する
-
これがバイト
これがバイト
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:45 返信する
-
バイトなら基本どこの企業でも面接時に「年末年始、GW等入れる?」って訊いてくるだろ
それに「入れます」つってるから採用されるわけで、実際に入らないんだったら解雇されても文句言えんよ
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:48 返信する
-
>>469 文面見ると大型連休はほぼ休まず働くようになりそうだが、それを了承して雇用してるのかが謎。俺なら年末は休むが、年始は働くなど友人との時間や、家族との時間を作るがこの文章ではそれすら否定されてる。
年末年始に予定を一切入れるな
こんな職場はなかなか無いぞ。年末年始等の大型連休のみの営業でも無さそうだしな
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:51 返信する
- 477だが日本語へんになった
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:51 返信する
-
>>477
いや年末年始休みたい人はここに勤めなきゃいいんじゃね?
その休みたい人が入らなければ、その分別の働きたい人が採用されてたわけだからさ
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:52 返信する
-
まぁどうしても休みたいなら親戚の誰かにお亡くなりになってもらうしかないな、ただ普段から忙しいからこういう理由じゃ休ませないとかならブラックだが
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:53 返信する
-
>>10
いまどきならない方が多いんじゃない?手当も出ないのに誰がやりたがるのかと。
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:53 返信する
-
>>477
今は客商売しているとこは年末年始に店開けるのは普通だぞ
個人経営の飲食店でも元日は休んで2日から開けるとこもあるからな
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:53 返信する
-
契約のときに話してるなら店長は悪くないよ
入るだけ入っていざそうなるとなってから被害者ぶられてもなぁ・・・
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:57 返信する
-
>>479 俺が言いたいのは
年末年始は予定を入れるな
ってことをきちんと面接で伝えてるのか疑問に思うということ。
文面に書いてるように
年末年始や入ってもらうこと
と言われてもフルでは休めないとは思うが、多少は休めると思うぞ。1日くらい希望聞くべき
大型連休はすべて予定空けとけはおかしいし、ある程度希望を聞くのがシフトの仕事だと思う
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 18:57 返信する
- もういっそ年末年始はコンビニ含めて全ての店休みにしてほしい
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:00 返信する
-
普通じゃないし言い方やばいけど
こいつの先輩も無関係の職場晒したこいつもクズだと思うよ
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:01 返信する
-
これが普通とか言ってる奴に限って社畜。
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:03 返信する
-
人手が足りないのに脅して引きとめようとする底辺馬鹿
バイトとは上下関係しか築けずてこなかったんだろ
そら正月人手いなくなるわ
やめたくない職場だったらこんな張り紙なくたって頼まれたら進んでシフト入るしな
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:06 返信する
- 辞めたらいいと思うw
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:07 返信する
-
>>484
面接で聞いたって書いてあるじゃん。
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:08 返信する
-
面接時に聞いているわけなので問題ない
採用された以上、そんなこと判っていてシゴトしているのでしょ?
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:09 返信する
- てか、バイト先(職場)の連絡事項をTwitterであげるなよ。
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:09 返信する
-
>>290
1人募集の所に10人面接来たら9人(下手したら10人)お祈りだけど
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:10 返信する
- わざわざ正月営業してるとこに働きに行って生ぬかしてんじゃねえよ
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:14 返信する
- ってかこいつキモイな。アニメアイコンだし彼女もいたことないキモオタなんだろうな
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:15 返信する
- ボーナスも出ないバイトに何いってんだって話だな
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:19 返信する
-
>>496
年末年始はバイトでも手当出るところが多いよ
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:19 返信する
-
>>490 よく読め。書き方が違うから。
この書き方なら年末休みで年始のみ入ってもオッケーだと思うやつは少なくないと思う。さらに言えば年末年始は一切予定いれることができないという事態まで想像できない。
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:25 返信する
-
>>484
勝手に年末年始休むことにしていい理由になってない
「年末年始に入ってもらう」って言ってるバイトで休むんだから、
「休みたいです」って先に断り入れるのが普通だろ
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:27 返信する
-
>>498
それはさ、バイトが皆出てくれるなら、合間に休むシフトも組めるかもしれないけど
入るはずだったバイトが皆休みたいって言ったらシフト組む以前の問題じゃん
皆無責任過ぎるよね
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:30 返信する
-
>>499 シフトの組み方がそうなんだろ。
俺が昔してたマックのバイトは勝手に×着けたあと、シフトの人に交渉されたりした。
俺はおそらく似たようなシフトの組み方だと思うから普段通りに×勝手につけるのは問題とは思わない。
勝手に×つけられたから勝手にシフト組むというのは脅しなら理解できるが、本気だとしたらシフト組んだやつはおかしいと思う。
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:31 返信する
- >>500 それを調整するのがシフト組むやつの仕事だからな
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:33 返信する
-
※59
おまえらが金消費して次の月で給料多くなってウマーな生活してます。
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:33 返信する
-
>>500
臨時バイトやとえよかす
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:35 返信する
- バイトを主力にするなや!
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:36 返信する
-
面接時に確認とってるなら悪いのは従業員
気に入らんならやめればいい
まだ正月まで1ヶ月以上あるんだし問題なくやめれるよ
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:44 返信する
-
>>502
調整しようと×書いてる人は理由言いに来てって貼り出したら
鬼畜扱いされてるんだが
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:45 返信する
- お前らまずは働け、話はそれからだ
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 19:47 返信する
-
>>507 勝手にシフト入れるから鬼と言われてるんだよ
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 20:24 返信する
-
面接時に確認とってから採用してるんなら
それを反故にするバイトが悪いに決まってるだろ。
嫌なら辞めろよ。
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 20:28 返信する
- 郵便局だったらゆとり
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 20:34 返信する
- これは妥当な処遇、そしてこんなバイトはさっさと辞めちまえ
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 20:45 返信する
- うちの店は昔は正月三が日は特別ボーナスとして給料とは別に「お年玉」が支給されてました。それが数年前から経費削減や人件費削減を理由に廃止されました。その結果、休みを取る人が多くなりました。「「お年玉」が出るなら」と出勤される人が少なからず居ましたが、お金が出なくなりましたので。
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 20:46 返信する
- 中卒高卒の底辺はすごいな
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 21:00 返信する
-
バイトにそこまで要求する?とか言ってるヤツはバカ‼
サービス業では、正社員バイト問わずに年末年始は出勤を要求される!
てか出れんヤツはそもそも採用せん!
貼り紙にも書いてあるだろう!
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 21:02 返信する
-
>>505
ホンダやトヨタ等はね
人の命を預ける機械である車作りをね
ほっっっっとんどバイト任せにしてるんだよ
信じらないでしょ
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 21:06 返信する
-
欧州は年末年始どころか土日が休みって店が多い
平日でも夕方に閉めるし
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 21:07 返信する
- 俺のいた牛丼屋はこんな感じでバイトを出勤させて正社員はのうのう休んで5日あたりに初出勤してきたから腹立つ
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 21:12 返信する
-
>>498
そこまで分からないとかバカの中のバカでアスぺかなんかだろw
どんだけだよw
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 21:15 返信する
-
>>509
お前さっきから必死過ぎw落ち着けよ
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 21:23 返信する
- 遠隔地からの出てきてる学生バイト位は帰してやれよとは思うんだがなぁ。
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 21:42 返信する
-
伸びてよかったなjin
また似たような記事上げなきゃな
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 21:42 返信する
-
>>519 じゃあ君は土日仕事これますかと聞かれて「はい」と答えれば毎週土日休まず行かなければならないという考えなのか。
俺はバカだからなのかそういう風には思わずに「はい」と答えてしまうわ
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 21:49 返信する
-
これで文句言ってたら今度は契約書にサインしないと受からせない的な感じで
もっと面倒になるぞ
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 21:51 返信する
-
普通の社会人はお休みなんだよなぁ
ブラック乙としか
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 21:54 返信する
-
一緒に働いてる正直者に割食わせようとしてるって気づけ
わけもなくxつけなきゃ正常なシフトで回せるんだよ
ブラックだなんだと騒ぐ嘘を誤魔化したいバカのせいで年末年始連勤になる奴が出てくるってなんでわからんかな
むしろその思考がブラック企業とほぼ同じってわからんのかな
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 21:54 返信する
-
辞めればいいだけだろ
今時飲食と同程度の時給のバイトなんて掃いて捨てるほどあるし
バイト側もいつでも店を切り捨てられることを見せなきゃ
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 22:00 返信する
-
所詮バイト
安い賃金で雇ってるんだから相応のリスクを負うべき
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 22:09 返信する
-
>>523
土日来れるかと聞かれて「はい」と言ってるんだから
行かなきゃいけないに決まってるだろ
サービス業は忙しくなる土日入れない人は困るし、不動産は火・水が休みの所が多い
お前はそんな事も知らんのか?
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 22:09 返信する
-
>>523
えっ
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 22:16 返信する
-
俺遊びに行くんで年末年始の繁忙期は他の人よろしく〜!って方が非常識でしょ
それがブラックというなら土日はテーマパークも宿泊施設も交通もストップさせるしかないやん。
接客業はみんなが仕事してる平日に休むしかないんだよ。嫌なら接客業なんか最初から就かなきゃいい
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 22:16 返信する
- レストランとかならこれが普通だろ
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 22:21 返信する
-
そもそも食堂系のバイトやる時は連休は出勤するものと理解してやるもんだと思うが
今のガキ共って本当にヌルいというかよくわかってない奴が多いんだな
だからこんな張り紙までしなきゃいけなくなってんだろうな
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 22:22 返信する
-
これブラックって言ってる奴らは年末年始コンビニが閉まってても
通販で商品届くの遅れても文句言わないんだよね?
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 22:26 返信する
-
場合によりけりだよなぁ
やっぱり地方から出てきてて生活費稼ぐ為に働いてるとかだったら年末年始は帰らざるをえないと思うし。そもそも休日出勤出来る事前提で取ってると言うのがどの程度確認したものかわからんしなぁ。取り敢えずなんだったら店長に相談しないとね。
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 22:31 返信する
-
給料倍寄越せと言ってるボケがいるが
給料を倍払うには雇う側が売り上げを倍にしないと無理だろ。
それには商品の値段も吊り上げにゃならん。
何故中国製品が世界中に蔓延しているか
ゴミには理解出来てないようだな。
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 22:40 返信する
- 面接の時に年末年始に入れるって言っておきながら勝手に休みにするのは完全にアウトでしょ。ただ大型連休入れないと採用しないって下心見せたのはミスだな。
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 22:40 返信する
-
面接で確認してる時点で正論じゃないか
でも、帰省する連休以外の一日だけ休む希望までダメならそれは職変えた方がいい
さすがにおかしいだろそれは
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 22:40 返信する
-
1:年内の大型連休の可否を先にとりきめていく
(GW出るなら正月はやすませてあげるとか)
2:9月くらいから、全員の予定などを聴取して確認をとっておく。
(30、31日出た人は小学3日休、大みそか休んだ子は新年でてもらう等)
最初にきっちろした契約書をかわして、それ相応の対価(+時給500や1000円など)
を支払って互いにいい関係になるようにする......とか。
雇用主も起こってるみたいだけど、こんな高圧的な書き方されたらいやだよね。
でも働かないと生きていけないし、これってパワハラ??ふつうなの?
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 22:43 返信する
-
>>539
繁忙期に出勤を要請することはパワハラでもなんでもありません
ただ、特定の人物を名指しして、こういう張り紙をしたらパワハラです
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 22:49 返信する
-
雇い主も怒り過ぎだが、
恐らく雀の涙ぐらいしか収入がないからだろうな。
日本は生活を切り回すのに金が掛かり過ぎなんだよ。
昔みたいに石炭くべて風呂沸かす生活なら、
ちったあ楽になんべえけどな。
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 22:50 返信する
-
※540
まさか「年末年始休み×の人」ってのが名指ししてるとは言うまいな?
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 22:51 返信する
-
>>542
だから、これはパワハラじゃない
ってことや
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 22:53 返信する
-
※541
だからってアニメも漫画も無い娯楽が皆無のド田舎に住むのも嫌だべ
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 22:59 返信する
-
これは人権問題
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:00 返信する
-
>>529 >>530 お前らすごいな。
毎日休まず働けな
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:02 返信する
-
田舎の仕事ほど働ける事は偉いって勘違いを起こしている風習があるからな
お上に媚を売れば恩恵があると先祖代々乞食精神を磨いてきたからな
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:06 返信する
- なんか社畜が必死で笑えるw
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:08 返信する
-
※547
半分正解かな。田舎はその通りだと思うが都会は都会で緩すぎる。
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:13 返信する
- >>540 パワハラに名指しかどうかは全く関係ない
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:23 返信する
-
>>547
百姓は一揆をやったがな。
ネットで文句言うだけの今の人間のが扱い易い。
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:26 返信する
-
>>550
名指しじゃなければ社員全体に対するただの業務命令
ハラスメント要素がない
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:27 返信する
-
※547
だから東京はニートが一番多いんだね
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:28 返信する
-
COACHも中国製
レスポートサックも中国製
だよ。
海外ブランドでさえ中国の労働者を雇っている。
国内の労働者は雇わない。
資本主義とは、そういうことさ。
倍額給料を払うぐらいなら、安い移民を雇う。
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:28 返信する
-
※550、552
そもそもこの程度は名指しとは言わんよな
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:34 返信する
- ブラックじゃないとかいう社畜は寿命削って年末年始働けよ?奴隷
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:38 返信する
-
>>554
それは、中国人が出来る仕事と同じレベルの仕事しか出来ないやつに問題があるのでは…
今は、国際競争なんて言われて、物価が高い国に住んでるやつで、物価が安い国のやつと同じ能力しかないやつは給料が高いだけの無能として扱われる
自分の能力に合うレベルの国に移住したほうが良いかもね
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:39 返信する
-
※556
実際そうしてるだろうなwwしてるというかやらされてるんだろうがww
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:39 返信する
-
社員相手にコレならいいけどバイトにそこまで求めるなって話だろうて
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:40 返信する
-
>>556
バイト先、コンビニらしいぜ?
年末年始は閉めても構わんか?
っちゅーか、積極的に店は深夜や年末年始にどこも閉めて貰いたい。
原発って核燃料のせいで24時間稼働だったが
火力なら無駄に深夜や年末年始に稼働するほうが害悪なのよね。
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:42 返信する
- 短期でも募集しとけ
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:51 返信する
-
>>552 社員全員に職権で押し付けてる。
パワハラについて学び直せ。
名指しの有無は関係ない。
社員全員か個人かは関係ない
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:54 返信する
-
>>557
俺が言いたいのは能力の問題じゃねえよ!!!
何で海外ブランドまで引っ張り出して、そっちに行く?
ブ☆ラ☆ン☆ド☆なんだから、
多少は値段高めの設定に出来るし
能力のないやつはブランドに傷が付くから雇わない。
それでも中国人労働者を雇うてえ話だ。
要するにブランドを背負えるような
能力値の高い中国人を
安く買い叩けるから旨い。
それが資本主義だな。
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月18日 23:55 返信する
-
※562
年末年始入れると言って実際理由も無く勝手に休もうとしてる奴らにはノータッチかな?
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:00 返信する
-
>>562
職権を使って押し付けてるのではなく
ただの業務命令や採用条件や採用時の募集要項
ハラスメントって意味分かる?w
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:04 返信する
-
言い方にも問題あり過ぎ、同僚や部下に対するマネジメント舐めてるだろ。
しかも社員相手じゃなくバイト相手にw
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:05 返信する
-
>>562
正月に働く事を求めるのがパワハラなら
正月は、電力の供給や水道の供給やらライフライン全て止まっても文句ないんだなw
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:07 返信する
-
>>566
この文章書いたのもバイトなのでw
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:08 返信する
-
※566
それはそうだが約束破ってるのがスタッフの方なのも事実だからなぁ
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:09 返信する
-
※567
極端やなぁ
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:10 返信する
- バイトなら問題ないだろ
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:10 返信する
-
>>565
採用条件君見たのか? なら何て書いてたのか教えていただきたい。俺が知ってるのはここに書いてること。「大型連休に出勤すること」だ。大型連休休まずに出るのとは全く違う。
>>567 俺も仕事で正月に仕事に出てるが、家族や友人との時間はある。ライフラインなんて交代でやってるだろ。君はライフラインに携わる社員は年中無休で仕事してると思ってるのか?
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:12 返信する
-
>>509
×つけた理由を話しに来ない人はフリー(いつ入れてもOK)扱いにしますよって言ってるだけやん
年末年始全部来いよ!って言ってるわけじゃないんだから
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:13 返信する
-
少し前までうちの会社のパワハラ酷かったがその内容はほとんど業務命令で出来るまで帰るな。
これパワハラで問題になって無くなったよ
業務命令はパワハラにならないのならパワハラなんて社会問題にならんよ
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:15 返信する
-
>>562は、長期休暇はみんなが休む夢の国に居るのかな?
働く人がいなくても、お店で買い物も出来て、電気も使える不思議の国かな?
一般的な国ではね、働く人がいないとお店で買い物も出来ないし、電気も供給されなくなっちゃうんだよ!
しかもね、繁忙期に出勤を求めるのも、日本では違法じゃないんだよ!
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:15 返信する
-
>>573
帰省や友人との時間は理由にならないんだぞ?
オールフリーになるやん
他にもっと重要な理由あるか?
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:16 返信する
-
サービス業なら普通だろ?
ケーキ屋のバイトがクリスマスに休みますとか言ってるのと同じだぞ?
雇用前に確認してくれてるだけ親切だぞ?
ダメなのが常識なんだから、聞かれてなくても判っとけ!が、むしろ普通だぞ。
サービス業なめんな、このゆとりども。
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:18 返信する
-
>>572
いやいや繁忙期は出っ放しで閑散期休む仕事なんていくらでもあるし
繁忙期の正月終わったらちゃんと休めるんだから、年末年始出るくらいいいじゃん
本当のブラックはそれこそ年中無休だよ
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:19 返信する
-
>>577 ゆとりは君だな
ケーキ屋なら12月頭からクリスマスまで休み無しで働かされるようなものだぞ。
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:20 返信する
-
>>576
あほなの?
毎日全員が出るわけ無いだろ
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:20 返信する
- >>578 年末年始終わったら休みとかどこに書いてるんだ?
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:21 返信する
-
>>580 フリーで出すってことはどういうことか知らないのか?
バイトしたことないなら帰った方がいい
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:24 返信する
-
>>582
人員のバッファゼロなら普段から全社員休みなしで働かなくちゃいけないんだけどw
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:25 返信する
- >>583 まずじっくり記事を読んでこい
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:26 返信する
-
>>581
年末年始だけじゃないなら、わざわざこんなこと書かないだろ
想像力ゼロかよw
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:26 返信する
-
正社員ならともかくバイトだろ
その場で採用されるためなら何でも言うに決まってるじゃん
なんでバイトごときでそんな誠心誠意誓わなければならないんだよwww
バイト採用に分不相応な条件求めんなよカス
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:26 返信する
-
>>576
例えば毎日平日夜勤務って決まってたバイトで休む時は
何か用事があるとか、体調が悪いとか、理由を話して休むだろ
「休みたいから休みます」なんて子供じゃないんだから通らないだろ
この職場は大型連休にはなるべく出てもらうって決まってるバイトなんだから
「休みたいから休みます」じゃ通らないし
嫌なら辞めればいいじゃん
他のバイトがいくらでもあるだろ
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:28 返信する
-
年末年始は交代で休むようにしてるな
全員強制出勤とかありえないわ正社員ならまぁ仕方ない
これだって年末年始出れますかって聞いただけじゃ全部とは思わないだろうし
バイト相手にドタキャンされて逆に人数やばくなるくらいなら全員の希望聞いて
妥協してもらいながら休み交代で入れたほうがスムーズになる
これ文章からしても俺が休まないのに休むなよとかそんな感じの捻くれ感が凄い
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:28 返信する
-
>>586
これがゆとりか…
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:29 返信する
-
>>585 年末年始だけじゃないと文面から想像したんだが。
年末年始休みの人と書いてるから年末年始以外も仕事してて特に大型連休は忙しい飲食系と想像したわ
君はなぜ年末年始だけの仕事だと思った
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:31 返信する
- >>>587 問題なのは帰省すら認めないこと
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:32 返信する
-
>>588
全員毎日出ろとは書いてないだろ
全員の状況を把握した上でシフト組むんだろ
-
- 593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:33 返信する
-
>>590 なら帰省や友人との約束は認めないというのはおかしいだろ。
認めずにフリーにすると書いてる。
出勤可能な日を把握するためとは思えない
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:35 返信する
-
>>590
いやだから大型連休の終わったら一旦休み取れるじゃんって話じゃないの?
繁忙期の年末年始終わったら遅れて正月休みとって、すぐ普通のシフトに戻るとこが多いんじゃないかな
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:35 返信する
- バイトしてたらこんなの普通じゃないの?
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:36 返信する
-
>>590
忙しい時期に一方的に×つけるなって話で
1月2週目に休むなとは書いてないだろ?
忙しい時期をずらせって読み取れないのか?
-
- 597 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:36 返信する
- >>594 根拠は?根拠のない想像なら話し合いにならんぞ?
-
- 598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:39 返信する
-
ゆとりすぎだろ
根拠ないし文章読んでないのかよ
突っかかるならよくよんでからにしてくれ
どこに年末年始過ぎたら休みと書いてるのか?読み取れる箇所を指摘してくれ
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:40 返信する
-
>>591
いやいや正月に帰省ってする人はほぼ毎年するんだし、予定ぐらいわかるだろ
正月帰省したいならこのバイトするなってこと
自分は普通にバイト終わった後の成人の日ぐらいに帰省してたけど
-
- 600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:41 返信する
-
休む理由なんて報告する必要もないし義務もないのにな
私用ですの一言でOK休む理由で休暇の拒否なんて本来出来ないのよ
-
- 601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:42 返信する
-
>>597
こいつキモすぎ
こんなアホと話し合いをするつもりはないがw
人が必要な日を避けるようにって書いてあるのが読めないの?
人が必要で無いときなら休めるってことだろ
あほすぎ
-
- 602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:43 返信する
-
>>597
それ言ったら>>590の「年末年始以外も仕事してて特に大型連休は忙しい飲食系と想像したわ」だってただの想像で根拠ないじゃんw
-
- 603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:45 返信する
-
正月で人が必要な時期だから、わざわざこんな文章書いてるんだろ
普段から休みなしでシフトいれられてるなら、正月だからって書かないだろ
-
- 604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:48 返信する
-
>>600
忙しい時に「私用です」で休むバイトばかりだったら
シフト管理も相当ストレス溜まるだろうな・・・
-
- 605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:49 返信する
-
バイトなんて学生でしょ?
学校始まったら強制的にバイトは休みになるしな
普段から休みなしで働いてるなんて普通は思わないわ
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:50 返信する
-
バイトしたことないのかどうか知らんが普段土日忙しくても大型連休は特に忙しい仕事はたくさんある
飲食店で学生時代バイトしてたがそうだった。
-
- 607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:50 返信する
-
※600
その理由が要は遊びたいからってのはさすがにイカンでしょ。自分が遊びたいがために他の奴を働かせるんことになるんだぞ?
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:51 返信する
- そろそろ寝る
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:52 返信する
-
>>600
こういうやつは、募集要項に対する重要事項詐称で訴えられたら良い
バイトだろうがなんだろうが、契約を結んだからには、そこに拘束力はあるぞ
-
- 610 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:55 返信する
-
休暇に関しては、サービス業や接客業で正月にも働く人達がいるから
正月安心して休める人達がいる訳だ
自分達が休みの時は逆に正月休んでた人達がそのサービスをしてくれる
だから「単なる里帰りや帰省での休みは認めない」は普通にアリ
自分達の付いた仕事はそういう仕事だと理解しよう
休日や土日に出勤な代わりに平日が休みな訳だ
しかしその上で調整して忙しくない日に休みを入れさせないといけない
忙しくない日は無い!と頑なになる店や会社は早急に人事を見直した方がいいレベル
辞めたり病気や怪我で休まれたら業務が回らないのは明白だ(そもそもそういう労働環境がそれらを誘発する原因になる)
更に言えば忙しいから普段の倍同じ時間で働かしてる癖に給料上げないのも疑問
バイトの年次休暇は正社員の有給とは違いそれ程強制力も法的保護も無い
ただの休暇も同じ(バイトの場合は入れ替えが多いが)
だから本来なら店は体調不良以外で休みを認める必要はない
(しかし学校の行事等が理由の場合休ませないと学校や親から苦情が来る)
しかしそれでも認めているのは、辞められると困るからである
まあギブアンドテイクで釣り合ってるから、最低でも法事とかじゃないとね
-
- 611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:57 返信する
-
※600
お前が何者かは分からんけどさ、今の若い人たちって行動の正当性にやたらこだわるよね
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 00:58 返信する
-
>>600
逆だよ逆
休暇の拒否は本来できる
休暇の決定権は労働者には無い
そういう契約が基本
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 01:02 返信する
-
>>611
正統性にこだわるんじゃなくて
自分の権利だけを最大限利用しようとするだけ
いかに楽して金を貰うかしか見てない
-
- 614 名前: 2014年11月19日 01:05 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 01:06 返信する
-
>>201
横からだが恋人は誰にでもいるとは限らんが
親は誰にでも必ずいるんだぞ?帰る理由はひとつくらいあるだろうが・・・
(親が他界したとか勘当されたとかそういうのを冷やかすつもりならやめとけ)
後多分正月に帰らないで別の日に帰れってだけの話だから
おまえさんの意見はずれてるぞ
-
- 616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 01:08 返信する
-
>>615
実家暮らしの3世帯住宅
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 01:30 返信する
- 正当性にやたら拘ってるってお前…悪事の片棒を担いでることを開き直るのかwww
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 02:25 返信する
-
面接で大型連休や繁忙期は出勤出来るか確認されててそれの承諾が採用に繋がってるなら普通だろ。
接客業で半期に一度のセール時に「彼氏に会いたいんで休みます」て言って休んでたバカ社員思い出した。
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 03:18 返信する
-
いや、面接の時出れるいうてるほうが悪いだろ
休むなら最初から無理といっておけばいいじゃん
そもそも、サービス業が土日働いてくれてるから休日に買い物やレジャーランドで過ごせるんだろ。ぶっちゃけサービス業も19時閉店の平日だけ営業でいいけどな
年始も三が日はどこも休みだったもんだ
-
- 620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 03:23 返信する
-
てか、今の餓鬼どもって
希望だせば年末年始に休みとれると思ってるのなw
ねーわwwwww
-
- 621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 04:01 返信する
-
GreeDooooon @GreeDooooon_lol
全然鬼畜じゃないだろリプ多くて草w面接の時に祝日休日入れますか?って聞かれたら
当然そこで働くつもりで面接行ったんだから真っ先に入れませんとか言う奴いないでしょww
鬼畜でブラックなのはツイ主
-
- 622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 04:01 返信する
-
これ、基本ふつーのことやで?どこでも言われる。
あと、帰りたければ、辞めるしかないからな・・・
(俺ソース)
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 04:03 返信する
-
>>44
この考え方だったら、就職してもすぐやめちゃうよ〜???
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 05:01 返信する
-
こういう風に書いたら、真面目なやつは大体 休まんやろ?
つまり、それ。そして要領の良い人間は用事と言いつつ、コミケへ行きます。
-
- 625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 05:03 返信する
-
>>621
あー、でも入る時は何とでも言うな・・・
-
- 626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 05:18 返信する
-
正月に休める職種か想像も出来ない馬鹿や
なんとなく仕事に就く阿呆が増えてるんだろうな
-
- 627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 05:57 返信する
- 低学歴のゴミは半端ねえな
-
- 628 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 06:54 返信する
-
これが普通、って感覚がおかしい
まず"バイト"にそこまで要求することが既に
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 06:54 返信する
-
面接の時点で確認して採用しているのだから店側には不備は無い。
休みたければ辞職すれば良いだけの話。
-
- 630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 07:27 返信する
-
>>628
バイトだって労働契約結んでるからな
採用時に詐称行為があったなら社会人としてダメだろ
法的にも勝てない
-
- 631 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 07:50 返信する
-
これは言ってること自体は正論でも言い方がちょっとあんまりだろ
年末年始は皆休みたいだろうし、お互い休みも取れるようにある程度は出てねってんなら納得するけど、サービス業に休みなんかねえわ全員働けなんて言われたら反発招くだけだろ
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 08:06 返信する
-
デフレによる徹底したコストダウンの弊害
世の中人件費を抑えるためにバイトに頼りきっている。
そもそもバイトは忙しい時期に増員して雑用をこなさせ正社員達のサポートが目的のはずなのに人件費削減目当てでバイトを雇い正社員並の仕事をこなさせるのが間違い。
-
- 633 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 08:11 返信する
- 少子化万々歳やでぇwwwww
-
- 634 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 09:10 返信する
-
>>546
年中無休の所は毎日シフトで動かなきゃいけないの分かってるから自分はカレンダー休みの所を選んで働いてるけど?w
-
- 635 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 09:12 返信する
-
>>579
揚げ足取りすごいな
そんなん誰でもわかってると思うよ
-
- 636 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 09:15 返信する
-
>>621
ツイ主クズ過ぎワロタ
まぁでも実際こういうバイトは多いわな・・・
-
- 637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 09:33 返信する
- これで文句言う奴はクビクビ
-
- 638 名前: 信者Pさん 2014年11月19日 09:53 返信する
- 普通だな。それに年末年始は時給が高くてシフト取り合いになるだろ(´・ω・`)
-
- 639 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 09:55 返信する
-
バイトってのは
休みたいときに休める代わりに
カンタンに切られる存在じゃねえのか
まあいまどきは正社員もカンタンに切られるか
-
- 640 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:26 返信する
-
fってフルってことじゃね?
まぁ学生なら働けば?って思うが
既に親戚から予定入れられてたりすることもあるから全く休ませないのもおかしい
-
- 641 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:34 返信する
-
>>640
Fって普通はフリーじゃね?空いてるからシフト入れてもいい日って意味
バイトによって違うのかな
-
- 642 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:36 返信する
-
大阪で飲食店アルバイトするならバイトワン
カフェや居酒屋、スイーツ店、BARにファミレス。
住まいや学校の近くにバイトワン!
さぁ、「バイトワン」で検索
-
- 643 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:36 返信する
- 家族と過ごすなんて言ってるけど年末年始なんてネットかゲームでもしてんだろ
-
- 644 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:47 返信する
-
この米欄いつまで伸びんだよwww
-
- 645 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:39 返信する
- 郵便局でも正月休みあることをゆとりは知らんのだろか
-
- 646 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:56 返信する
- バイトもしたことがない引きニートの妄想に付き合うだけ時間の無駄だぞ
-
- 647 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 13:12 返信する
-
飲食もスーパーも年末年始は休みますってお知らせの紙貼ってるのを知らないんだ
こっわ・・・これが社畜・・・・
-
- 648 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 13:18 返信する
-
>>647
年末年始開いてる店見たことないの・・・?近年どんどん増えてるよ
たまには外に出なよ
-
- 649 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 13:22 返信する
-
>>514
中卒DQNだけどバイトは真面目にやったぞ
今はそれで貯めた金で起業して細々ながらも頑張って生活しとります
上の連中とは一緒にしないでもらいたい
>>600
おまえみたいな真面目系クズがあれこれ理由つけてサボりまくるせいで苦労したよ俺もw
休日のレジ打ちとか死ぬかと思ったでホンマ・・・
-
- 650 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 16:31 返信する
-
>>516
命にかかわる設計とかコンピューター制御のプログラムをバイトに書かせているのなら信じられない。
組み立てなら手順覚えれば中学生でもできるだろ。
塗装はある程度熟練がいるだろうけど。
-
- 651 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 19:26 返信する
-
じゃあ辞めます の一言で終了
面接の時帰省を理由にするのはNGなどと聞いとらんわ (そこまで用意周到なら何か他に考えそうなもんだし)
グダグダもめるならとっととやめた方がよい
時間の無駄
-
- 652 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 22:25 返信する
-
そういう仕事なんだろ?
それをわかって仕事したんだろ?
なら全く問題ない。
-
- 653 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 23:26 返信する
-
バイト時に聞かれて入れますって言っちゃったバイトが悪いやんけ
自分の発言には責任を持て
-
- 654 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月20日 01:10 返信する
-
・業種による ・契約による ・条件による
カレンダーの「なんとか青果株式会社」ってのは
この会社じゃなくて単なる取引先なのか?
まあなんにせよ「割り増し手当」付けて渋々でもやらせるとか
年末〜三箇日の間に何人かづつ交代で休み入れるとか
いくらでもやりようがあんだろ。強制召集だけとか経営者無能かよ
-
- 655 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月20日 02:53 返信する
-
従業員規則とかないわけ?バイトやったことないから知らないが
人の記憶はいい加減なものだから紙に残したほうがいいんだけどな
-
- 656 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月20日 03:38 返信する
- だから「理由言って納得させろ」
-
- 657 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月20日 03:38 返信する
- だから「理由言って納得させろ」
-
- 658 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月20日 13:22 返信する
-
これがブラックならゆとりとかワロタwwww
たぶん社会にでたことない学生だろなwwww
-
- 659 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月20日 13:22 返信する
-
これがブラックならゆとりとかワロタwwww
たぶん社会にでたことない学生だろなwwww
-
- 660 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月20日 13:43 返信する
- たかがバイトの口約束でうるさい職場だな
-
- 661 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月20日 14:43 返信する
-
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブラック企業という言葉はマスゴミと在日が日本企業にレッテルを貼って叩くために流行らせた言葉
この言葉を使って在日工作員がワタミやゼンショー叩きを扇動している
●朝鮮マスゴミがなんらかの意図を持って2013年流行語大賞にノミネートした言葉
パズドラ(在日企業ガンホーのゲームのステマ) ←←←←←←←←←
ヘイトスピーチ(保守デモのネガキャン) ナチスの手口に学んだら(自民党のネガキャン)
コントロールされている(自民党のネガキャン) アホノミクス(アベノミクスのネガキャン) 汚染水(原発のネガキャン)
ブラック企業(日本企業のネガキャン、トップ10入り) ←←←←←←←←←←←←←←
ネットで噂されてるように、ブラック企業と呼ばれている企業の経営が本当に在日だったなら
在日企業のネガキャンになるような言葉をマスゴミは絶対にノミネートしない
この他にも、ヤマダ電機のように創価企業のレッテルを貼って叩く工作や
若者の悪ふざけに見せかけて、冷蔵庫の中に入ったり、鼻の中にしょうゆ差しをつっこんだりなど、
日本企業の飲食店に不衛生な嫌がらせをしてツイッターで炎上を作り出して風評被害を広める工作も在日は行ってる(バカッター)
日本企業がつぶれて一番得をするのは日本経済を乗っ取りたいシナチョ.ン
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
-
- 662 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月20日 14:44 返信する
-
こき使われて嫌になったらやめる。
バイトってそんなもんじゃないの・・・?バイトなんだし
-
- 663 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月23日 09:54 返信する
-
こんなの全員でバックレればいいんだよ
そして潰れろ
バイトに責任はないw
-
- 664 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月23日 10:09 返信する
-
この書き込みはイラッとするな。
まあ特別給与くらい払ってもらえるならいいだろう。
面接時にもOKしたんならしょうがないしな。
いやならやめるべし。
-
- 665 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月23日 16:49 返信する
- 帰省先遠いとこれがあるからバイトしにくい
-
- 666 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月26日 21:08 返信する
- 年末年始会社自体休みな俺はゆっくりさせてもらいますわw
-
- 667 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月28日 13:54 返信する
- 低脳社畜が自尊心保つためにゆとりとか言ってるのうける
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。