
「自分に自信を持て!」はデメリットのほうが大きい - Buzz+ バズプラス
<以下要約>
自己啓発の世界でもっともメジャーなテーマは「自信」
しかし心理学者ロイ・バウマイスターは2003年の論文で、自信の有無は能力の高さや成功とはまったく関連がなかったと断定
自信が高くても仕事の能力やリーダーシップが優れてるわけではない、長期的に嫌われやすいなど
2011年のカリフォルニア大の調査では「お前の物はオレの物。オレの物もオレの物」というジャイアニズムの持ち主が多い。攻撃的で差別的な傾向が高く、うぬぼれの強いナルシストが多いのも原因
以下、全文を読む
わかるわーこれwwwwwwwww
無駄に自信、意識が高いやつ見てると滑稽だよなwwwwww
空回りしてるヤツの多いことwwwwwwwwwwww

やはり人間、謙虚さが大事だね
俺のように自分にあった時代になるまで何もせずに待つ
この余裕が成功者の秘訣だよ

何もしないのはダメに決まってるだろうが!!

![]() | ドラゴンエイジ:インクイジション デラックス エディション (限定版) (ダウンロードコード(スカイホールドの王座、赤角のハラ、沼のユニコーン、審問会の炎)、デジタルサウンドトラック、ボーナスデジタルコンテンツ 同梱) 発売日:2014-11-27 メーカー:エレクトロニック・アーツ カテゴリ:Video Games セールスランク:89 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] 発売日:2014-12-24 メーカー:ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント カテゴリ:DVD セールスランク:170 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:00 返信する
- プチエンジェル事件を忘れるな
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:01 返信する
- 分かりきった話だな、あと1また逃した
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:03 返信する
-
卑屈になれと言うわけじゃないからな
ある程度の自信を持っていた方が精神的には幸せ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:04 返信する
- 自信がないやつと比較しないと意味ないだろ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:05 返信する
- だからってビクビクしててもダメだし客の前ではある程度しっかりしてなきゃ信用を失う
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:05 返信する
-
極端過ぎる傾向をモデルにしても意味ねえだろ
ある程度の自信がなきゃ何も出来んぞ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:05 返信する
-
米 簡単ですよ ←まぁまぁできる
中 できます! ←できない
韓 我々に出来ない事はない ←できない
日 できません ←できる
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:06 返信する
- 極端なのはどっちにしろダメってだけじゃね?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:06 返信する
-
>>7
日韓が逆ニダ!
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:10 返信する
- ピョコタンとかいう自己愛性人格障害者のことか
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:10 返信する
-
>>7
でもそんなコピペをしているのが日本人っていうのが・・・
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:12 返信する
-
能力が高ければ、何もしなくても自然と自信がつくし、逆にどんなに頑張ったところで、能力が低かったら自信なんて大した意味がない。
昔から言われてきたことだけど、ちゃんとした根拠があるということを知って、正直驚いてる
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:13 返信する
-
確かにな高性能のVitaは誰もが高クオリティの次世代ゲームが集まるだろうという自信を持っていた
結果はどうでもいいショボグラゲームやギャルゲーばかり
サードやユーザーに嫌われ見離されている
-
- 14 名前: 2014年11月19日 11:13 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:13 返信する
- 攻撃的で差別的な傾向が高く、うぬぼれの強いナルシストが多いのも原因
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:14 返信する
-
自信がないとうつになりやすいよ
ちゃんとそういうのも調べてくれ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:16 返信する
- 自信が高い人は自分のことを成功者だと勘違いしやすいので、自信がない人よりは幸福感が高いのがメリットらしい。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:17 返信する
-
自信がない奴はネット中毒ネトウヨになりやすいからな
それなら自意識過剰になった方がいい
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:18 返信する
-
>>6
自信家はそういうのが異常に多い。根拠の無い自信家がほとんどだろ。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:20 返信する
-
>>7
日本人「日本人はすごい!とにかくすごい!(韓国、中国は正直見下してる)」
レイシストですねわかります。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:21 返信する
- 自信が高い人のなかには、自己弁護ばかりするうぬぼれの強いナルシストが多い
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:25 返信する
- ブサイクはブサイクってこと
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:27 返信する
-
>>22
ブサイクはブサイクである自分を許すことが重要
許せないと卑屈になりネット番長になる
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:29 返信する
- 相関関係と因果関係を履き違えてる奴って多いよなwww
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:30 返信する
- 自尊心を持つことは大切だね
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:33 返信する
-
そうやって自信の持てない人間が自分慰めるんだなあって
哀れになってくるよ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:37 返信する
-
自己啓発の世界でもっともメジャーなテーマって、「無意味な自信」じゃなくて
「今の自分を認める事」じゃねえの?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:39 返信する
-
壁にぶつからず本気でなんでもできてそこから自信に転化できる特上連中なんてめったにいやしないから
並から並よりやや上くらいの人はどこかしらで周りの基準にぶち当たって身の程を知るから控えめになりがち
そして周りにぶち当たっても理解できないような並以下の人間は自分基準から脱却できず今自分ができることだけが大事で自分ができないことには気づかないから変に自信だけ山盛り大安売り
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:39 返信する
- 実力・努力・実績など理由無き絶対の自信がダメな事は韓国を見れば明らかだろw
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:40 返信する
-
まぁ謙虚さは必要だわ。
ここの人間みたいに自分は頭良いと思ってるようではダメだわ。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:41 返信する
- 無駄なストレス抱え込むと身体や精神の異常はでやすいからねぇ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:49 返信する
- 自信過剰になる必要はないけどオドオドしてると同僚にも顧客にも信頼されないし、異性にもモテない
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:51 返信する
-
外向きには謙虚でいて、内心は自信持ってれば
いいんじゃないかなー。
まー、根拠無い自信もってても駄目だけど
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:51 返信する
-
結局さ、事が起きる起こす前の自信と
期待や決定事項の逃げられない渦中にあっての自信では意味が違うと思うんだよ。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:55 返信する
- 自信も無くヘナヘナペコペコしてる奴が決まって言うセリフだな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:57 返信する
- 自信があるほど偉いって風潮に納得出来なかったわ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:59 返信する
-
信じられる自分ってのは
案外多くの他者が作ってくれている
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 11:59 返信する
- リュウ「自惚れと自信は まったく違うものだぞ!」
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:01 返信する
-
自己啓発(本)にもいろいろあるから一概には言えないけど、
あの手のものが言ってる自信は、
「うじうじ躊躇するよりも一歩踏みだそう」的な心構えであって、
挙がってる例とは違うような。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:02 返信する
-
2011年5月23日、衆院東日本大震災復興特別委員会において
菅直人首相は「私は原子力の専門家ではありませんので、すべてを知っているわけではありません」と発言。
_.,,,,,,,,,.....,,,
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;| キリッ
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
ヾ.| ヽ-----ノ / < 僕はものすごく原子力に詳しいんだ!
|\  ̄二´ /
_ /:|\ ....,,,,./\___
''":/::::::::| \__/ |::::::::::
と力強く語っていた菅直人首相の姿はそこには無かった。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:03 返信する
-
ねぇねぇ、無理矢理 40点満点 付けてもらって
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:03 返信する
-
統計的に馬鹿が多いってだけで
優秀なやつは自信持っていいだろ
持ちすぎもダメだが
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:05 返信する
- 自信が無い奴は生産性が無い(前に進まない)から話にならない
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:05 返信する
-
一つずつ自分を信じられる根拠を作っていくのが
成長ってやつなのかねー
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:06 返信する
-
うちの姉がまさにこの典型だわー
自信ありすぎて自分完璧思想だからウザイ事ウザイ事
全然完璧じゃないし下手したら平均より能力低いし。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:07 返信する
- チカニシとか見てれば無能な自信家がどれほど迷惑なのかはわかる
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:09 返信する
-
過剰に他人を否定する人は自信がないから
自分に目が行かないように批判してないと落ち着かないんじゃないかな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:09 返信する
-
能力あったとしても嫌われるよねw
結果周りからの補助がなくなるから、使えない奴並につかえなくなるwww
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:12 返信する
-
>>46
SCEハード累計販売台数
PS1(含one) 2200万台
PS2 2200万台
PS3 960万台
PS4 75万台 (WiiU 194万台)
PSP 2000万台
PSPgo 16万台
Vita 325万台 (3DS 1693万台)
せやなwwwwwwwwww
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:15 返信する
-
周りからの評価を裏付けとした自信なら持った方が良い
自分を高く売り込むには自信を持たないといかんからな
なんの根拠もない自信や学校の成績やら学歴やら職歴ですらないものを根拠とした自信は捨てろ
職歴でも過去の栄光なんて思われない5、6年の範囲で語ろうな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:20 返信する
-
外人はそうだろうな
日本人はもう少し自信過剰になってもいいくらいだわ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:23 返信する
-
実力0蓄積0で自信あっても成功にはつながらない
ある程度の実力、蓄積がある状態で自身を持てば成功する
ただそれだけのこと
多くは実力があっても自身が持てずに踏み出さないまま終わってしまう
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:24 返信する
- 俺の自信は信度5弱だ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:26 返信する
-
大失敗するのは自信家だけど、
大成功するのも自信家だよ
ジョブスとか紙一重だしな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:27 返信する
-
あほらし
自信なんて前提条件だから無根拠でいいのに
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:28 返信する
-
>>54
癌に対する判断は自信過剰だったね
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:31 返信する
- 上記のは「自意識過剰」で自信とは違うだろ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:32 返信する
-
良い自信
毎年売上が20%上がって、後輩の指導も出来るリーダーとして一人前に成れた!
悪い自信
上司がどんな仕事をしてるか知らないけど、俺の方が仕事をしてるし、仕事が出来る
上司が無能すぎてマジツライわー
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:33 返信する
-
実際は
エラそうにしている奴を偉そうに見えるもんだよな。
見ただけなら。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:37 返信する
-
>>59
社会はゆとりの教育みたいに甘くないから
きっちり数値で成果を判断される
実際に偉いから、偉そうにしてるやつは、ちゃんと成果を残してるのだろう
偉くもないのに偉そうなやつは、ただの勘違いしたアホ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:45 返信する
-
ゆとり世代って自分が能力が高くて上司は使えないって言ってるやつ多くて笑えるよな
上司がなぜ出世したかを考えないんだからな
一生底辺だろうなw
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:45 返信する
-
自分の部下にまったく同じ能力の二人がいて
重要な仕事をどちらかに任せるなら
自信がない奴よりも
自信がある奴に任せるだろ
つまりそういうこと
(自信があるからといってリスクマネージメントができない訳ではない)
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:46 返信する
- ”野心のすすめ”読んでください
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:48 返信する
-
>>62
やらせてくれと言うやる気のあるほうだな
自信だけで自分から動かないやつはうんこ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 12:54 返信する
- いわっちも自信と実力が一致してないよね
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 13:00 返信する
-
出た!
提起や前進しようとする者にブレーキをかけさせる、抹殺する解釈で受け取る国民性
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 13:15 返信する
-
>>66
アメリカはこれだからダメなんだよなw
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 13:17 返信する
-
だからって卑屈に生きるのも不健康
何事も程々だよ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 13:27 返信する
- じゃあ自分にストイックでいればおkなのか?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 13:28 返信する
-
なにかしらの目標達成を目指す際にはさほど必要ないが、
なにかしらのスキル・技能を習得する際には絶対必要。
習得する自信がない=デキナイデキナイと自己暗示をかけている、ってことだからな。
自分にはできないと信じ続けてる限りいつまでたっても出来ない。すなわちバカの壁。
日本人の大多数が英語できないのはそこだろ。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 13:31 返信する
-
stream_forceみたく自分に自信なくて、でもプライド高くてコンプレックスが強い奴が
一番性質が悪いw
しかも自覚がない
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 13:35 返信する
- 自信と過信は別物
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 13:45 返信する
-
「なんでもいいからムダな自信を持て」なんて自己啓発なんて見た記憶がないが
あっちではそういうの多いんかね?
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 13:45 返信する
-
>>71
10代なら周りがうながして良い方向に向ける事は可能だが
20代半ばとなればもう、難しいんだよな
友達にいるんだよこれに当てはまっているぼっちが
他のコミュに誘おうにも自分の常識でしか物をとらえる事ができないから
よそ行きの格好(服装、臭いが臭くない格好)ができないんだよ
プライドが高すぎて指摘しても聞かないし何しろ傷つきすぎる
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 13:46 返信する
- だけど、自信持ってる人と持ってない人だと持ってる人の方が魅力はある。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 13:47 返信する
- 俺は神だ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 13:58 返信する
-
自信があるやつは自信を高評価して
ない奴はその逆じゃないの
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 13:58 返信する
-
自分に自信持てないなら、何で生きているの?
自分(ゴミ)の処理は自分でしてね
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 14:04 返信する
-
自分では何も成し遂げたこともない若僧が『ネットで真実(笑)』とかで全てを悟ったかのような顔をするバカのことですね。わかりますよ。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 14:15 返信する
- 逆、突っ込んでける。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 14:55 返信する
-
仕事は全然出来ないけど、自信だけは人一倍のやつはいたな
仕事は出来ないけど、人を怒らせることにかけては天才的だった
怒るなんてイメージすら出来なかった温厚なユーザーからNGくらってたからな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 14:58 返信する
-
>>75
魅力があるのは自信に応じた実力がある場合だけな
出来もしないのに出来る出来る言ってるやつは影で馬鹿にされてるよ
まーた言ってるよwってな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 15:03 返信する
-
やる気のある無能が一番やっかいなんです
だから私はやる気を出さない
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 15:16 返信する
- 自身があるのはいいけど、度が過ぎて傲慢になったら、もうそれはダメだね。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 15:19 返信する
- 何これお前らじゃん
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 15:29 返信する
- 前にTVで働かないし働いても続かないのに俺が社長になったら凄い稼げるから出資してくれって言ってた馬鹿が居たね。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 15:40 返信する
- 自信ない無能なんてゴミ
-
- 88 名前: ももじろう(桃次郎 2014年11月19日 16:24 返信する
-
自信と過信は違うからな。
( *`ω´)
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 16:44 返信する
-
根拠の無い自信が無いと
前へ進めねえぞ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 16:51 返信する
-
自信があると自分のメンタルは安定するけどそのぶん他人が迷惑したり
他人の迷惑に気づかなくなったりする
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 16:54 返信する
-
なぜベストを尽くさないのか?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 17:48 返信する
-
無能なやつほど客観視できないから自信過剰になるって研究結果出てたろ。
自分に出来ることとできないことが分かってる人間は自信過剰になったりせんわ。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 17:48 返信する
-
>>60
つ年功序列
-
- 94 名前: 41才ニート 2014年11月19日 17:59 返信する
-
自信過剰だけどそれだけの何かを持ってる人もいるし
威張ってるだけの無能もいる
卑屈なくらい自信なさげなのに、すごい才能かくし持ってる人とかいるし
卑屈な無能もいる
俺が見てきた限り、1行目のタイプはわりといるし、
3行目のタイプも意外に多くいるのが嬉しい(特に東京)
そして4行目のような人は意外に少ないと思う
2行目のような最低のタイプは、絶対数はそれ程多いとは思えぬが
同じタイプ同士で同じ所に群れることで果てしなく増長し
大きな害悪をなすのが最悪だ…(いま旬なところだとスクエニ編集とかね)
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 18:01 返信する
-
>>93
年功序列なんて公務員くらいしかないだろ
黙って仕事してたら給料が上がる時代は終わったよ
人の3倍仕事するやつを他のやつの1.5倍の給料で雇って2人首にする
会社に残れてちゃんと役職に就いてる時点で周りよりも成果を残す能力のあるやつなんだわ
逆に30越えて役職無しは、もう先がない
貯金して独立でもするしか人並みの給料は無理
役職もない癖に態度だけデカイ先輩は、肩叩かれてる可愛そうなやつだと思って優しくしてあげよう
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 18:05 返信する
-
>>94
卑屈な無能を採用する会社が無い
なので、フリーターくらいにしか存在しない
つまり、普通の社会人が接する機会は無い
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 18:27 返信する
- ぶっちゃけ無能な自信家と無能な卑屈家だったら無能な自信家の方がマシ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 18:42 返信する
-
>>96
例えば営業マンなんかは、自分が能力が高いわけでも無いけど
自分の事のように社員や自社製品を売り込まないといけないからな
能力無くても自信持って話せるのもある意味才能
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 18:47 返信する
-
悪い自信家が多いんだろうな。
ニートだからわからんww
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 18:54 返信する
- 卑屈で能力低い奴の方がいらないんだけど
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 18:55 返信する
-
>>98
営業に必要なのは売り込む才能だから、それが出来るならそいつの能力が高いって事だよ
それは無能な自信家とは言わない
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 19:33 返信する
-
高い自尊心は持つべき、それに見合う向上心も同様に
デメリットがでかいのは自信ではなく、慢心のほうじゃないか?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 19:53 返信する
-
※102
これだね
傲慢な人だけはまるでメリットがない
友人知人としても仕事と割り切った関係でもムリ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 20:05 返信する
-
※100
同意
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 20:11 返信する
-
自惚れがダメなんだろ
根拠のある自信なら良いのでは
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 20:19 返信する
-
卑屈も大概だが、自信満々も相当キモい
自己中な感じが伝わってきてキモい
謙虚で思いやれる奴が好き
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 22:02 返信する
- 自信無い奴が上に上るのは無理
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月19日 23:47 返信する
-
これは古くから言い伝えられている パンドラの箱の話みたいな事じゃないのか?
箱にはあらゆる災厄が入っていたけど中には希望も入っていた。が子供向けの解釈で、
本当は、パンドラの箱には災厄しか入ってなくて希望が一番たちの悪い災厄だよってアレ 「こうであったらいいな、こうあるべき」は人を妄信的にしてしまい自身が誤ってる事に気がつけないみたいなの
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月20日 01:21 返信する
-
無駄に自信過剰なやつなのはいるが決まってお調子者
自分のできることと、できないこと、
わかっているところとわからないところ
が理解できていない。理解できないから治療も不可能
馬鹿は死ななきゃ治らない
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月20日 02:05 返信する
- 過剰な自信はあれだが、仕事でハッタリをかますのは大事。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月20日 02:13 返信する
- んー、自信ない奴を相手が信頼できるかって問題もあるからな。虚栄はウザいけど何か一概に言えないような。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月20日 04:39 返信する
- 成功がなにを意味するかはいろいろあるだろうけど、能力が高いのに自信がなくて成功を逃すってパターンはあると思うんだけど
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月19日 19:34 返信する
-
トレーダーだから普段は自信無しの卑屈で問題ないけど、野球やったりするときは、心が締まっていて全く活躍できない。
一時期4割打ってたのに、今は1割台。
オーナーは出来るけど、卑屈だから経営者は他で探してる。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。